心室細動

心室細動

2019/05/14

  • 【連休明けが危険!心臓突然死】心臓に持病がなくても「心室頻拍」で死の危険! 「胸が痛い」などの症状があったら早めに循環器内科へ

    いないと、急な動悸(どうき)やめまいなどの症状があっても、すぐに治まれば「大丈夫」と思ってしまいがち。そうした症状の陰には、心臓突然死につながる「心室頻拍(ひんぱく)」という症状がある。「心臓突然死は、多くの場合に心室頻拍から始まります。心室頻拍は心室の不整脈によって起こり、心室細動へ移行しやすいの
    2019/05/14夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/13

2019/05/11

  • 【連休明けが危険!心臓突然死】健診値が正常でも起きる「スパズム」 健康管理に気をつけていても思わぬ“落とし穴”が

    を奪う心臓突然死は、心室細動に関わることを前回までに紹介した。心臓の左心室がけいれんしたような状態になり、血液を送り出すことができなくなって突然死につながる。それは、健康管理を心掛けて心臓病と診断されていない人でも起こり得る。「心臓突然死の約9割は、狭心症や心筋梗塞などの既存の心臓病を抱えている人で
    2019/05/11夕刊フジ
    詳しく見る

2017/12/28

  • 【冬の突然死に気をつけろ!】高い心拍数は心室細動を起こす要因に 時計型デバイスなどで日頃から心拍数を把握しよう

    も重症の不整脈である心室細動では、心臓の動きが止まり突然死につながる。一見、元気でも、日頃から心拍数が多い人は注意が必要だ。「健診で心拍数が90以上の人は、60の人と比べて突然死のリスクは5倍にもなる。心拍数が高いことは危険なのです。心室細動を起こす要因が潜んでいます」こう話す東京医科大学病院健診予
    2017/12/28夕刊フジ
    詳しく見る

2017/12/27

  • 【冬の突然死に気をつけろ!】夜の入浴、長風呂は禁物 飲酒中のトイレも「排尿後失神」で大事故につながる危険あり

    「夜の入浴」も危険と隣り合わせだ。冬場は、寒い脱衣所や洗い場と、熱い湯船の温度差が広がるため、入浴中に突然死のリスクが上がるのだ。「自律神経の交感神経が過度に緊張すると、血圧上昇や心臓の興奮性もあがり、心室細動を起こしやすい。心室細動になったときには、すぐに自動体外式除細動器(AED)で心臓の動きを
    2017/12/27夕刊フジ
    詳しく見る

2016/06/10