マイナス金利
2018/08/03
市場が見抜いた 黒田日銀の金融政策修正は地銀の“救済”
た。「8月1日、地銀の株価が軒並み急騰したのです。黒田総裁が長期金利の変動をある程度容認したことで、マイナス金利に苦しむ地銀の経営が好転するとの読みです」(市場関係者)十八銀行は前日比30円高(プラス10.0%)の331円、京都銀行は440円高(プラス8.1%)の5850円、ふくおかFGは49円高(2018/08/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/12/05
ついに一般預金者にも“マイナス金利”か 日銀副総裁が言及
一般の預金者にまで「マイナス金利」が適用されるのか――。先週、日本銀行の中曽宏副総裁が都内で行った講演が波紋を呼んでいる。「適正な対価を求めずに銀行が預金口座を維持しつづけるのは困難になってきている」「口座維持手数料が無料なのが影響している」と語ったのだ。要するに、預金者に「口座維持手数料」という新2017/12/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/11/19
銀行ビジネスモデル崩壊 3メガバンクは“2メガ”に再編か
ます」(金融関係者)みずほFG、三菱UFJFG、三井住友FGの3メガバンクの2018年3月期の中間決算が出そろった。本業の稼ぎを示す実質業務純益は、みずほが前年同期比41%減、三菱UFJは同13%減、三井住友は同40%減だった。稼ぐ力は急速に衰えている。「マイナス金利が直撃しているのは間違いありませ2017/11/19日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/07/24
高コスト、消える利ザヤ…新築タワマン転売のリスク 保有だけならマイナス金利の金融資産と同じ
【マンション業界の秘密】私は一般の人々からのマンション購入に関するさまざまな相談に乗っている。売却についての相談を受けることも多い。最近目立つのは、まだ建物が完成していない新築マンションの売却相談だ。それも、ほとんどが1億円から2億円以上の物件。特に値上がり期待の買いが集中するのは、都心や湾岸のタワ2017/07/24夕刊フジ詳しく見る
2016/10/18
マイナス金利の受益者は中国人 東京などで不動産買い加速
【お金は知っている】中国人によるモノの爆買いはおさまったが、東京などでの不動産買いが加速している。手助けをしているのは日本の銀行である。某メガバンクの担当幹部に聞くと、「外国人向けの住宅ローンの審査基準を緩めた。これまでは永住権がないと貸さなかったのですが、今では日本に住む意思があるかどうかを口頭で2016/10/18夕刊フジ詳しく見る
2016/06/08
三菱UFJが「国債離れ」 日銀に脅しか 高橋洋一氏「消化に影響なし」
方針を固めた。日銀のマイナス金利に伴い国債保有で損失が生じることが理由。他のメガバンクも追随する可能性もありそうだが、国債の発行や消化に影響は出てくるのか。特別参加者はメガバンクや大手証券など22社で、財務省から情報が得られる一方、発行予定額の4%以上の応札が義務付けられている。メガバンクなどはこれ2016/06/08夕刊フジ詳しく見る
2016/04/28
日銀が鍵握るGW明け市場 「1ドル100円割れ」の衝撃予想も
出す」と見ている。有力な中身は、「日銀が金融機関に対する貸し出しでマイナス金利を適用する」だ。「マイナス金利での貸し出しは、銀行への“補助金”と同じだという批判がありますが、“補助金”で銀行の業績が上向けば、マーケットにはプラスです。歓迎すべき施策でしょう」(株式評論家の倉多慎之助氏)それ以外にも、2016/04/28日刊ゲンダイ詳しく見る