団体戦
2019/06/23
村尾が東海大のV4に貢献 世界選手権男女混合団体戦へ「流れがきている」/柔道
、東京・日本武道館)団体戦で争う大会。体重無差別の7人制による男子が行われ、8月25日開幕の世界選手権(日本武道館)混合団体男子90キロ級代表の村尾三四郎(18)がいる東海大は決勝で筑波大を3-1で破り、4連覇を達成。優勝回数も24に伸ばした。前日22日の女子5人制と合わせてアベックVを果たした。4アベックV 世界選手権 世界選手権男女混合団体戦 体重無差別 優勝回数 全日本学生優勝大会最終日 団体戦 大会 日本武道館 村尾 村尾三四郎 東海大 柔道柔道 決勝 流れ 混合団体男子 男子 筑波大戦 級代表2019/06/23サンケイスポーツ詳しく見る
2019/06/22
素根擁する環太平洋大は3位 古賀総監督「気持ちの訓練ができた」/柔道
22日、日本武道館)団体戦で争う大会。体重別の女子5人制で、8月25日開幕の世界選手権女子78キロ超級代表の素根輝(あきら、18)擁する環太平洋大が準決勝で敗れ、3位だった。6連覇を狙った山梨学院大を3-0で破った東海大が12年ぶり5度目の頂点に立った。女子3人制は明治国際医療大が決勝で東女体大を22019/06/22サンケイスポーツ詳しく見る
2019/06/21
宮良知子、紀平梨花 10月「ジャパン・オープン」出場決定
スケートのジャパン・オープン(さいたまスーパーアリーナ)に女子の宮良知子(関大)、紀平梨花(関大KFSC)が出場することが決まった。日本、北米、欧州の3地域によるプロアマ混合、男女各2名、計4名のチームによる団体戦形式。シングル(フリー演技)の合計点をチームの総合点とする団体戦で1~3位を決定する。2019/06/21スポーツニッポン詳しく見る
2019/06/08
鈴木桂治、7年ぶりの公式戦で優勝に貢献「めちゃくちゃ震えた」/柔道
桂治(39)が、約7年ぶりに公式戦に出場。母校の国士舘大OBで構成された国士舘大クの2番手として全6試合に出て男子3部優勝に貢献した。優秀選手にも選ばれた。一日限定で選手に復帰した鈴木が、全6試合にフル出場。負けなしの4勝2引き分けで存在感を示した。「団体戦ということもあって雰囲気も良く試合ができたぶり アテネ五輪男子 フル出場 優勝 優秀選手 全日本実業団体対抗大会 公式戦 出場 団体戦 国士舘 存在感 柔道柔道 男子 男子日本代表コーチ 試合 超級金メダリスト 選手 鈴木 鈴木桂治 高崎アリーナ2019/06/08サンケイスポーツ詳しく見る
2019/05/14
2019/05/13
山梨学院大が7連覇へ向け予選リーグ全勝突破
ープ3戦全勝で1位突破を果たした。フリースタイル7階級による団体戦で争われる中、初戦の防衛大戦は7―0。続く東洋大戦は4人目まで2勝2敗と接戦の末の5―2だったが、明大との第3戦は再び7―0で勝ちきった。メンバーを入れ替えながら3試合を戦い、主将の74キロ級・上村孝高(4年)は「東洋大戦は苦戦しまし2019/05/13スポーツ報知詳しく見る
2019/04/14
ネーサン・チェンがアンコールで「ネメシス」再演
ネーサン・チェンは、白いTシャツと濃紺シャツのさわやかな衣装で「ネクスト・トゥー・ミー」を披露。ファンの拍手にあおられたアンコールでは、昨季のSPで人気が高かった「ネメシス」を演じた。名門イェール大学に入学し、学業とスケートを両立しながら世界選手権を2連覇した今季。団体戦も見事な優勝で締めくくった。2019/04/14デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/11
男子SPゾウが2位 浜田美栄コーチに「笑顔で」と背中を押され…
権で3位となったビンセント・ゾウが100・51点で2位だった。1位はネーサン・チェン(ともに米国)で101・95点。1日目を終え、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。ゾウは冒頭の4回転ルッツを試合では初めて両手を挙げて挑戦。3回転トーループとのコンビネーションにし、き2019/04/11デイリースポーツ詳しく見るネーサン・チェン、難度下げても貫禄SP1位 初来日は5年前の福岡「ずいぶん進化」
権で連覇を達成したネーサン・チェン(米国)が101・95点をマークしSP1位となった。1日目を終え、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。チェンは冒頭のトリプルアクセル(3回転半)、続く4回転トーループを着氷。会場から沸き上がる大きな手拍子の中、3回転ルッツ-3回転トー2019/04/11デイリースポーツ詳しく見る宇野昌磨SP3位「ふてくされてるわけじゃないんです」挑戦やめず、攻めのフリーへ
権で連覇を達成したネーサン・チェン(米国)が101・95点をマークしSP1位となった。日本の宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=は92・78点で、3位だった。1日目の演技を終えた時点で、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。攻めた結果を宇野はすがすがしく受け入れた。冒頭に予2019/04/11デイリースポーツ詳しく見る紀平梨花、3回転半安定「勝てるように何とか持っていきたい」団体戦に意気込み
◆フィギュアスケート国別対抗戦(11日・マリンメッセ福岡)フィギュアスケートの今季最終戦、国別対抗戦は11日、マリンメッセ福岡で開幕する。10日は会場で練習が行われた。シニア1年目で、国際大会6勝を挙げた紀平梨花(16)=関大KFSC=は、今季最後の試合で「SPとフリー、両方とも安定して高得点を出す2019/04/11スポーツ報知詳しく見る
2019/03/27
男子エペ快挙Vにエース見延「メダル小さいけど重み感じる」東京五輪金へ視界良好
しかない“極小サイズ”だったが、かねてからの悲願達成に喜びはひとしお。エースの見延和靖(31)=ネクサス=は個人戦ではW杯通算3勝を挙げているが、「僕は団体戦が好きでこだわりがある。みんなで勝ち取った金メダルなので、個人戦と比べて、(金メダルは)小さいけど重みを感じます。すごくうれしいです」と感慨深2019/03/27デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/22
藤枝順心が悔しい8強 大将・米川、3連続1本勝ちも「去年の方が強かった」
21日・日本武道館)団体戦が行われ、女子の藤枝順心は悔しいベスト8に終わった。0―1と追い込まれた埼玉栄との準々決勝で大将・米川明穂(2年)が一本勝ちしたが、代表戦で百田久佳(2年)が敗れ、3年ぶりの4強入りに届かなかった。順心は昨夏の総体に続く全国4強に、あと一歩届かなかった。ゴールデンスコア方式2019/03/22スポーツ報知詳しく見る加藤学園・深井、健闘も2回戦敗退「もっと練習して、この悔しさを晴らしたい」
21日・日本武道館)団体戦が行われ、男子の加藤学園はポイントゲッターの白石諄(2年)を負傷で欠きながら東海大高輪台(東京)を破ったが、2回戦で敗退した。加藤学園は前日の個人戦で左足首を負傷した白石が欠場する苦しい状況で、主将の深井大雅(2年)が踏ん張った。先週の練習で右足首を捻挫し、万全ではなかった2019/03/22スポーツ報知詳しく見る
2019/03/21
斉藤ジュニア、鮮やかな内またで国士舘連覇に貢献
、東京・日本武道館で団体戦が行われ、男子(5人制、勝ち抜き方式)は国士舘(東京)が2年連続10度目の優勝を飾った。大将に五輪95キロ超級連覇の故・斉藤仁さん(享年54)の次男・立(たつる、2年)を据えた国士舘は、斉藤が左手首の靱帯(じんたい)を痛めていたため、「斉藤に回さないで、みんなで頑張ろう」と2019/03/21スポーツ報知詳しく見る
2019/03/05
伊藤美誠、世界選手権も大胆3冠宣言「本気ですよ」
「東京五輪ではシングルス、団体戦で金メダルを獲って皆さんに見せたい」と誓いを立てた。まずは今年の年末まで五輪代表争いが繰り広げられる。ポイントレースの大きなカギを握る世界選手権(4月、ブダベスト)に向けて、伊藤は「全日本で3冠を獲れたので、3種目に出場できれば世界選手権でも3冠を獲りたい」と大胆に宣2019/03/05デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/16
【ボート】沢崎雄哉が初優出初V 団体戦はルーキーズが連覇
勝賞金75万円を獲得した。沢崎は初優出初優勝。団体戦は46対23でルーキーズが連覇した。次回は6月8~13日にびわこで開催される予定。地元の沢崎がデビュー初優出初優勝を達成した。インからコンマ13のトップSで先マイを決めると、道中は香川の追撃をしのいでゴールを駆け抜けた。「Sは入っていると思った。22019/02/16デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/10
世界最大「鉄拳」団体戦の日本初大会は韓国チームV
格闘ゲーム「鉄拳」のeスポーツイベント「STRONGSTYLEJAPAN」が9日、東京・港南の日本マイクロソフト本社で開催された。数年おきに、米・カリフォルニアで開催されている「STRONGSTYLE」の日本初上陸大会で、「鉄拳7」を3人1組のチームで戦うトーナメントを実施。41チーム123人が参加STRONGSTYLE eスポーツイベント シード権 チーム 上陸大会 世界最大 優勝チーム 初代優勝 団体戦 大会 日本 日本マイクロソフト本社 日本人チーム 日韓対決 決勝戦 緊張感 鉄拳 韓国チームV格闘ゲーム 韓国人チーム2019/02/10日刊スポーツ詳しく見る
2019/01/27
フェンシング高円宮杯に観衆2896人、日本は韓国に完敗も5位死守「手応え残った」
区スポーツセンター)団体戦が行われ、世界ランク6位の日本は5位に入った。準々決勝では、同4位でライバルの韓国と対戦。17年世界選手権銀メダルの西藤俊哉(法大)を最初は控えに回し、松山恭助(早大)、敷根崇裕(法大)、鈴村健太(法大)の3人で臨んだが、36-45で完敗した。男子フルーレのW杯として開催さスポーツセンター フェンシング フェンシング高円宮杯 ホームゲーム 世界ランク 世界選手権銀メダル 団体戦 敷根崇裕 日本 松山恭助 法大 男子フルーレ 若手チーム 西藤俊哉 観衆 鈴村健太 韓国 高円宮杯W杯 W杯2019/01/27デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/18
土井みなみ、現役最後の試合を終えるも涙はなし「すっきりです」
で田中千秋(豊田自動織機)に0―3で敗れた。引退を決めたのは昨年9月だった。2016年全日本選手権女子ダブルス準優勝などの実績を残し「自分の中での目標が個人としては結構達成できていたので、そろそろかな」。心残りだった団体戦でも中国電力の主将として、日本リーグ後期大会で創部28年目の初V。プレーオフも2019/01/18スポーツ報知詳しく見る
2018/12/11
植草の“おねだり”に即答! 冷凍ギョーザを「ベストな状態で届けます」/空手
8)=劉衛流龍鳳会=や女子組手50キロ級で金メダルを獲得した宮原美穂(22)=帝京大=ら7人が報告会に出席した。2015年10月から同社の食事や栄養管理面などのサポートを受ける日本代表は、現地で協力してもらいながら健闘した。女子組手68キロ超級2位の植草歩(26)=JAL=は団体戦を含めて10試合に2018/12/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/08
千葉が女子3連覇、植草が決勝点…空手全日本選手権
、東京武道館)男女の団体戦が行われ、女子は植草歩(26)=JAL=らの活躍で千葉が3連覇、男子は神奈川が初優勝した。2勝勝ち抜きで3人で争われた女子決勝。静岡と1勝1敗1分となり、“延長戦”となった千葉はエースの植草を大将戦に投入。お互いけん制し合って得点の入らない展開が続いたが、残り37秒で植草が2018/12/08スポーツ報知詳しく見る
2018/10/21
阿部一二三、日体大の仲間に感謝「いつも助けてもらっている」/柔道
体育館)7階級で争う団体戦。男子は9月の世界選手権(アゼルバイジャン)66キロ級で2連覇を果たした阿部一二三(ひふみ、21)を擁する昨年3位の日体大が決勝で筑波大に3-1で勝ち、初優勝を飾った。世界選手権後、初の実戦となった阿部は3回戦から決勝までの4試合に出場して2勝2引き分けだった。畳に上がると2018/10/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/01
韓国が座り込みで猛抗議 日本モヤモヤ勝利…混合団体戦
。男女3人ずつの計6人で対戦する形式の団体戦は3勝3敗となったが、反則勝ちを含む一本勝ちが3対2で多い日本が準決勝進出となった。しかし、この結果を巡って、釈然としない韓国チームが猛抗議。一度は整列した選手が約10分間も畳に座り込むなどし、不穏な空気が流れた。日本は準決勝で中国も破り、決勝に進出した。2018/09/01スポーツ報知詳しく見る
2018/08/23
片山晋呉、プロアマ戦「改心V」招待客にレッスン終始談笑「帰ってこられて良かった」
に不適切な対応をしたとして、ツアー出場を自粛していた通算31勝の片山晋呉(45)=イーグルポイントGC=が約3か月ぶりに復帰する。22日にはスクランブル方式による団体戦のプロアマ戦で最終調整し、3人のアマチュアの招待客とともに、出場25チーム中トップの通算15アンダーで優勝。因縁のプロアマ戦で復帰戦2018/08/23スポーツ報知詳しく見る
2018/08/22
奥原希望 相手負傷?時間稼ぎ?「中国はよくある」動揺せずV貢献
以来、48年ぶりに金メダルを獲得した。第3試合のシングルスは、昨年世界女王の奥原希望(23)=日本ユニシス=が、世界ランク7位のヘ・ビンジャオに2-1で辛勝し、流れを引き寄せた。第1シングルスで先陣を切った山口茜(再春館製薬所)が敗れたものの、「誰かがカバーするのが団体戦の良さ」(奥原)とバックは盤2018/08/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/08/21
桃田 圧勝も反省「熱くなりすぎてミス」
ート勝ちを収めた桃田は「いつもはこの点差ならこうプレーしようとか考えるが団体戦は負けられない気持ちが強いので、熱くなりすぎてミスも多かった」と反省も口にした。きょう21日の準決勝では、男女ともに地元インドネシアとの対戦が決定。完全アウェーの戦いが予想される中、朴柱奉(パクジュボン)監督は3戦連続で桃2018/08/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/06
卓球「オールスター」出場の丹羽「普段対戦しているライバルと団体戦を組めて、すごい新鮮」
港に帰国した。同大会は各国の世界ランク上位5人ずつが、アジアと欧州代表に分かれ、2日間の団体戦を行った。丹羽は日本の代表として初めて参加。12年ロンドン五輪金メダルの張継科(中国)、李尚洙(韓国)、黄鎮廷(香港)、荘智淵(台湾)と各国のエースとともにアジア代表として戦い、「普段対戦しているライバルとアジア アジア代表 オールスター ヨーロッパオールスターチャレンジ ライバル リオ五輪卓球男子団体銀メダル ロンドン五輪金メダル 世界ランク上位 中国 丹羽 代表 卓球 各国 団体戦 張継科 李尚洙 欧州代表 荘智淵 黄鎮廷2018/08/06スポーツ報知詳しく見る
2018/07/12
【体操】内村「中国を意識しすぎたら負け」
都内で強化合宿を公開。キャプテンに決まった内村は白井健三(21=日体大)らとコミュニケーションを図りながら、じっくり調整した。世界選手権の最大目標は団体戦の連覇。リオ五輪金メダルの日本は大本命、と思いきや、時代の流れは早い。かつての王者中国が世代交代に成功。特に昨年の世界選手権種目別平行棒金メダルの2018/07/12東京スポーツ詳しく見る
2018/07/02
体操・谷川兄弟が明暗 兄は2大会連続代表入り…弟は床運動でミスが出て代表落ち
)代表の残り3枠は、団体戦を想定したチーム貢献度により床運動2位の谷川航(21)、あん馬3位の萱和磨(21)=ともに順大、平行棒で2連覇した田中佑典(28)=コナミ=が選出された。谷川は最後の枠を弟の翔(19)と争う形となったが、兄の意地を見せつけた。男子床運動では、代表入りが決まっていた白井健三(チーム貢献度 世界選手権 代表 代表入り 代表落ち 体操 全日本種目別 団体戦 大会連続代表入り 女子 床運動 田中佑典 男子 男子床運動 白井健三 種目 萱和磨 谷川 谷川兄弟 谷川航 高崎アリーナ2018/07/02デイリースポーツ詳しく見る
2018/06/27
【篠原信一の柔道一本】東海大柔道の神髄は…ロッキー4のドラゴにあり!? シリーズ「柔道名門大学巡り 最終話 ~東海大学編~」
五輪100キロ級金メダルの井上康生(現・男子日本代表監督)らを輩出しました!柔道部は男女があり、男子は、1977年の全日本学生柔道優勝大会(学生柔道の団体戦)で初優勝し、14年にV7、今年3連覇した通算23回の優勝を飾るめっちゃ強豪校であります。女子は、通算4回の優勝がある強豪校です。皆さんが知るオシドニー五輪 ロサンゼルス五輪 井上康生 優勝 全日本学生柔道優勝大会 全柔連会長 団体戦 学生柔道 山下泰裕 差別級金メダル 強豪校 最終話 東海大学編 東海大柔道 東海大柔道部 柔道 柔道名門大学巡り 柔道部 男子 男子日本代表監督 篠原信一 級金メダル 通算2018/06/27スポーツ報知詳しく見る
2018/06/24
【柔道】小川雄勢が痛恨の引き分け 名門・明大復活ならず
大は国士舘大に敗れ、ベスト8止まりだった。主将の雄勢がまさかのブレーキだ。7対7で争われる団体戦。国士舘大との準々決勝で3番手に登場した雄勢は、弱腰な相手のディフェンスを切り崩すことができず、引き分けに持ち込まれる。仮に一本勝ちしていれば準決勝に進出しており、痛恨の幕切れとなった。世界選手権に弾みを2018/06/24東京スポーツ詳しく見る
2018/06/19
柔道100キロ級ウルフ胸毛なくす? “けが”なくV?「迷ってます…」
は左膝を手術。今月の団体戦で復帰したが、「動きはまだ70%くらい」といい、世界選手権(9月、バクー)連覇に向けて「昨年は“ぽっと出”で(金メダルを)取れたが、2回取ることが大事」と真価の証明を誓った。“けが”ない方がいい?柔道着の隙間からのぞく男らしい胸毛がトレードマークだが、昨年はバリカンで刈って2018/06/19デイリースポーツ詳しく見る
2018/05/29
平野早矢香さん「アイドルに囲まれた“鬼”」 愛、佳純と銀メダルのロンドン五輪語る
8・30)にゲスト出演。ロンドン五輪での団体戦について語った。平野さんは、卓球の“鬼”と呼ばれるきっかけについて「始めは卓球“無双”」だったが、ある大会後にディレクターから「この度は鬼と呼ばせていただきました」と言われたのだと明かした。事後承諾だったが自身で映像を確認し「すごい顔してるな、と諦めまし2018/05/29サンケイスポーツ詳しく見る
2018/05/06
張本、メダル逃した責任背負う「自分が負けた2試合で団体も負けた」
◆卓球・世界選手権団体戦第6日▽男子準々決勝韓国3―1日本(4日、スウェーデン・ハルムスタード)【4日=林直史】日本男子は、水谷隼(28)、松平健太(27)=ともに木下グループ=、張本智和(14)=エリートアカデミー=で臨んだ準々決勝で韓国に1―3で敗れた。順位決定戦は行われないため、5位で大会を終2018/05/06スポーツ報知詳しく見る
2018/04/29
オリラジ藤森慎吾が東京湾走る?相方中田敦彦を想像
・川崎を結ぶ「東京湾アクアライン」を走ることで知られる「ちばアクアラインマラソン」。今年は10月21日開催で、団体やペアなど、さまざまな形態で参加者を募集している。申し込みは5月8日まで。マラソン歴3年目の藤森は、先日も長野マラソンに参加したばかりだという。団体戦が6人までエントリーできることを聞く2018/04/29日刊スポーツ詳しく見る
2018/04/26
バド選手移籍めぐり紛糾…実業団スポーツの悪しき“足かせ”
製薬所(以下、再春館)を退社する意思を固め、既に辞表を提出。今後は、日本リーグ所属のクラブチーム、岐阜トリッキーパンダースに移籍する予定だったが、24日のスポーツ紙には「再春館は移籍を認めない方針」と報じられた。日本実業団連盟の取り決めでは、前所属先の移籍承認が得られない場合は、国内の団体戦に2年間クラブチーム スポーツ紙 バドミントン世界選手権女子ダブルス銀メダル 再春館 団体戦 実業団スポーツ 岐阜トリッキーパンダース 広田彩花 所属先 日本リーグ所属 日本実業団連盟 福島由紀 移籍 移籍承認2018/04/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/12
【QUINTET.1旗揚げ戦】石井彗UFC出撃に意欲
試合は4チームによる団体戦&抜き戦のトーナメント形式で行われ、宇野薫(42)率いる「POLARISDREAMTEAM」が優勝。1回戦でPOLARIS軍に敗れたMMAファイターの石井慧(31)が、今後の格闘プランと現在の思いを本紙に語った。――自身はマルコス・ソウザ(33)と引き分けて「JUDODRE2018/04/12東京スポーツ詳しく見る
2018/03/22
故・斉藤仁氏の次男・立が立役者 国士舘3年ぶり9度目V
、東京・日本武道館で団体戦が行われ、5人制勝ち抜き戦で争う男子は国士舘(東京)が決勝で天理(奈良)を1人残しで退け、3年ぶり9度目の優勝を果たした。五輪王者の故・斉藤仁氏の次男で、大将を務めた1年の斉藤立(たつる)が天理の副将、大将から一本勝ちし、逆転で頂点に立った。3選手による点取り戦の女子は夙川2018/03/22スポーツ報知詳しく見る
2018/03/20
女子レスリングW杯V4も 五輪全階級制覇は重量級が弱点
はね返した。18日、団体戦の女子W杯決勝で中国を6―4で下し、大会4連覇を達成。パワハラを告発されたことによる体調不良で自宅療養中の栄和人強化本部長(57)不在の中、日本はリオ五輪金メダルで62キロ級の川井梨紗子(23)らが危なげなく、相手をマットに沈め、中国を振り切った、栄本部長に代わって指揮を執リオ五輪金メダル 世界選手権 中国 五輪全階級制覇 団体戦 女子レスリングW杯V 女子W杯決勝 川井梨紗子 弱点女子レスリング日本代表 日本 栄和人強化本部長 栄本部長 笹山秀雄強化委員長 自宅療養 重量級2018/03/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/03/15
体調不安でも結果 伊調馨の“ピーキング”精度を国内ライバル警戒
レスリング日本代表が団体戦で争う国別対抗戦W杯(17~18日=高崎)に向けて都内で強化合宿を行っている。今大会の代表メンバーの中量級(57~62キロ)の選手は、伊調が復帰した際には当然、ライバルとなる。いずれも「打倒伊調」を目標に掲げて日夜、厳しい練習をこなしている選手ばかり。そのライバルたちが、伊パワハラ騒動 ライバル ライバルたち 世界選 中量級 代表メンバー 伊調 伊調馨 団体戦 国内ライバル警戒日本協会 国別対抗戦W杯 女子レスリング日本代表 強化合宿 打倒伊調 栄和人強化本部長 調整能力 選手2018/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/27
武井壮、金メダルで500万の報奨金「メチャクチャ安い」杉村太蔵「ゼロが一つ足りない」
開した。日本オリンピック委員会(JOC)は五輪のメダル獲得者について金500万円、銀200万円、銅100万円の報奨金を設定している。団体戦の場合は人数分、支給される。また、日本スケート連盟も平昌五輪からJOCと同額に報奨金をアップ(従来は金300万円)しており、金メダル2個を獲得した高木菜那の場合、2018/02/27スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/22
渡部暁 走力の差に無力感「山頂目前で引き返さなきゃいけないのかも」
じているようだった。団体戦は厳然とした走力の差を見せられて4位。前半飛躍でアドバンテージを築けなかったとはいえ「ジャンプが1位だったとしても結局追いつかれて変わらない結果になる。ジャンプ(練習)を少し削ってでも走れるチームになった方がいいのかな」と険しい表情だった。3種目を終えて個人ノーマルヒルで銀2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る暁斗、団体戦は4位 悲願金ならず無念「4年間で何も変わらなかった」
◇平昌冬季五輪ノルディック複合団体(2018年2月22日)平昌冬季五輪は22日、ノルディック複合団体を行い、前半飛躍(ヒルサイズ=HS142メートル)で3位につけた日本は、後半の距離(5キロ×4人)で4位に順位を落としてフィニッシュ。94年リレハンメル五輪以来の団体メダル獲得はならなかった。第1走者2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/20
永井秀昭12位、山元豪16位、渡部善斗は20位 団体戦でのリベンジ誓う…複合個人ラージヒル
、前半飛躍で8位につけていた山元豪(23)=ダイチ=は16位、渡部善斗(26)=北野建設=が20位という結果だった。22日には団体戦が行われる。渡部善斗「ジャンプにしても条件がバラバラなのは分かっていたが、しっかり飛んでいる選手は条件悪くても飛んでいるし、クロスカントリーにしても速いレースで走りきる2018/02/20スポーツ報知詳しく見る
2018/02/19
ジャンプ日本男子 団体戦は6位 45歳葛西メダルなしで今大会終える
ャンプ男子ラージヒル団体戦(2018年2月19日ヒルサイズ=HS142メートル)平昌五輪は19日、ノルディックスキーのジャンプ男子ラージヒル団体戦(ヒルサイズ=HS142メートル)が行われ、日本は合計940.5点で6位に終わり、14年ソチ五輪の銅メダルに続く2大会連続のメダル獲得はならなかった。これジャンプ ジャンプ日本男子 ジャンプ男子ラージヒル団体戦 ソチ五輪 ノルディックスキー ヒルサイズ メダル メダル獲得 冬季五輪史上単独最多 団体戦 大会 大会連続 平昌五輪 平昌五輪ノルディックスキー 日本 葛西メダル 葛西紀明 HS2018/02/19スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/18
ジャンプ団体、今季W杯個人8位・小林潤志郎がメンバーから外れる
会連続表彰台を狙う日本のオーダーも決定。竹内択(30)=北野建設=、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=の順で臨む。今季W杯個人総合8位ながら、今大会不調の小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=を外す決断。斉藤智治監督は「団体戦の雰囲気の中で、五輪ジャンプ団体 スキージャンプ男子団体ラージヒル決勝 五輪 伊東大貴 公式練習 団体戦 大会連続表彰台 小林潤志郎 小林陵侑 平昌五輪 斉藤智治監督 竹内択 練習 葛西紀明 雪印メグミルク W杯個人 W杯個人総合2018/02/18スポーツ報知詳しく見る葛西紀明、団体戦へ“休日返上”で復調努める…ラージヒルは2回目進めず
◆平昌五輪第9日▽スキージャンプ男子個人ラージヒル(LH)決勝(17日・アルペンシア・ジャンプセンター、ヒルサイズ=HS142メートル、K点125メートル)個人ラージヒル決勝(HS142メートル、K点125メートル)が行われ、ソチ五輪銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目に121メートルの2018/02/18スポーツ報知詳しく見る小林陵、日本勢最高10位「自信になる」/ジャンプ
選3位通過の小林陵が1回目に135・5メートルの7位発進。2回目は追い風もあり、128メートルにとどまった。7位に入ったノーマルヒルに続き、2戦連続のトップ10。「自信になる。考えすぎていないことがいい」。19日の団体戦ではアンカーでの起用が有力だ。「選ばれたらやってみたい」と静かに闘志を燃やした。2018/02/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/16
【フィギュア男子SP】田中刑事 冒頭で転倒し80・05点と出遅れ
コーで転倒したが、続く連続3回転ジャンプなどを決め、80・05点だった。田中は「どうしても最初のミスが悔しかったので、あの失敗を引きずらないようにと思った。団体戦とは雰囲気が全然違った。フリー(17日)は今日の失敗を受け止め、4回転ジャンプを3つ入れているので決められるようにしたい」と気合を入れた。2018/02/16東京スポーツ詳しく見る田中刑事、五輪の雰囲気にのまれ転倒し出遅れ「緊張感に包まれました」
SP)は16日、韓国・江陵アイスアリーナで行われ、五輪初出場の田中刑事(23=倉敷芸術科学大大学院)が30人中22番目に登場。冒頭で転倒し、80・05点と出遅れた。12日の団体戦・フリーでは4回転サルコーを連続で失敗するなど精彩を欠いた田中。この日も冒頭の4回転サルコーで転倒してしまい、「オリンピッ2018/02/16スポーツニッポン詳しく見る田中刑事「最初のミスっていうのが悔しい部分」
勢の一番手として初出場の田中刑事(23)=倉敷芸術科学大大学院=が登場。冒頭4回転サルコーの転倒がひびき、80・05点だった。田中刑事「どうしても最初のミスっていうのが悔しい部分。(団体戦での)あの失敗から引きずらないように滑りました。(団体戦とは)まったく違う雰囲気でした。今日の失敗をしっかり受け2018/02/16スポーツ報知詳しく見る田中刑事、SP80・05点で出遅れる 冒頭の4回転で転倒
SP)は16日、韓国・江陵アイスアリーナで行われ、五輪初出場の田中刑事(23=倉敷芸術科学大大学院)が30人中22番目に登場。80・05点をマークし、22人が滑り終えた段階で暫定13位となった。12日の団体戦・フリーでは4回転サルコーを連続で失敗するなど精彩を欠いた田中。前日練習では4回転サルコーも2018/02/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/15
スキー複合・渡部暁斗 ラージ「金」&団体戦メダル獲得に手応え
に向けて引き締まった気持ち。もっといいパフォーマンスをしようという気持ちが大きい」と20日のラージヒルでの金メダル取りに意気込んだ。さらに日本チーム全体が好調なことから、22日の団体戦でもメダル獲得を宣言。「今シーズン(W杯で)何戦か団体戦をやってきた中では、チーム全体として上がってきている。ボクの2018/02/15東京スポーツ詳しく見るフィギュア宮原が悩む回転不足 ジャッジの厳格化を指摘する声
団体戦が終わり、個人戦が控えるフィギュアスケート。団体戦で各選手の課題が露呈する中、最も“重症”なのが、11日に団体戦の女子ショートプログラム(SP)に出場した宮原知子(19)だ。ミスなく滑り終えて笑顔でガッツポーズ。初の五輪で堂々の演技を見せた……はずだった。しかし、結果は68.95点の4位。自己2018/02/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/13
女子レス国別対抗戦W杯 土性沙羅が4連覇誓う
レスリングの国別対抗団体戦W杯高崎大会(3月17~18日、群馬・高崎アリーナ)の記者発表が13日、都内で行われた。出場8か国による全10階級の団体戦が行われるこの大会で、日本は現在3連覇中。日本レスリング協会の栄和人強化本部長(57)は「全体的に若手を揃えた。賞金もかかっているし、地元で負けるわけに2018/02/13東京スポーツ詳しく見る
2018/02/11
【フィギュア団体】坂本花織 女子フリーへ意気込み「自分も続けるように」
で練習していた。午前中から団体戦のチーム席で声援を送った坂本はその後、地下の練習用リンクで公式練習に参加。「こっちに来てから自分のジャンプを見失いかけていたけど、だいぶ戻ってきた」会場では1日に40分しか練習時間が割り当てられないこともあるが、ソウルでは3時間みっちり練習。その成果は確実に出ているよ2018/02/11東京スポーツ詳しく見る羽生結弦が来た!66年ぶり五輪連覇へ韓国入り
リ(GP)シリーズ・NHK杯の公式練習で4回転ルッツの着氷に失敗し、右足関節外側靱帯を損傷。同大会、全日本選手権を欠場し、平昌の団体戦も回避。拠点のカナダ・トロントで調整を進めてきた王者は痛めていた右足首を気にすることなく、しっかりした足取りで到着ロビーに姿を見せた。昨年10月のロシア杯以来、ぶっつぶり ぶり五輪連覇 フィギュアスケート男子 ロシア杯 仁川国際空港 全日本選手権 公式練習 到着ロビー 右足関節外側靱帯 右足首 回転ルッツ 団体戦 平昌 着氷 羽生結弦 連覇 韓国 韓国入り平昌五輪 NHK杯2018/02/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/10
【フィギュア】坂本花織はソウルで練習
が分かった。11日は公式練習に参加する予定。日本チームの小林芳子監督(62)が10日、明かした。この日は団体戦女子SP(11日)の出場選手登録の締め切り。9日の時点で「休養」としたのは、事前に選手起用を明かさないためだったという。どれだけ他チームの戦略に影響があるのかは不明だが、団体戦が初めて行われ2018/02/10東京スポーツ詳しく見る坂本花織は村外で練習 「休養」は「情報戦」
を離れ、9日は約3時間練習し、10日に再入村する予定。公式練習だけでは十分な練習時間を確保できないため、事前に計画していたという。9日に坂本が団体戦の応援席に姿を見せず、公式練習にも参加しなかった際、小林監督は「休養」と説明していた。事実と異なる情報を発信したことについて、「村外に出たとなると、SP2018/02/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/08
大技回避を明言も フィギュア羽生結弦に一発逆転の可能性
カナダ)が、教え子の五輪連覇に太鼓判である。オーサー・コーチは5日、江陵の本番会場で取材に応じ、右足首靱帯損傷からの復活を目指す羽生について「(9日の)団体戦は欠場するが、個人種目(16日ショートプログラム)は出る」と断言。故障の原因となった4回転ルッツについては「試合で入れる準備ができていない」と2018/02/08日刊ゲンダイ詳しく見る【平昌五輪】フィギュア団体男子SPに宇野を起用
自動車)を起用した。団体戦には10か国が参加し、上位5か国がフリーに進出。米国はネーサン・チェン(18)、カナダはパトリック・チャン(27)、ロシアはミハイル・コリャダ(22)と、SPにエース級が並ぶ一方で、中国は金博洋(20)を温存した。日本の小林芳子監督(62)は宇野の起用理由について「フリーに2018/02/08東京スポーツ詳しく見る
2018/02/06
「羽生はきっと大丈夫」オーサーコーチが状態を明かす
じた。右足首の故障からの回復を目指す日本のエースの状態について、「もし今週も前の2週間と同じぐらいの調整ができれば、彼はきっと大丈夫。低い評価をすることはできない」と、日に日に状態が上向いていると明かした。9日から始まる団体戦を回避した理由については、「100%まで回復するために、さらにもう1週間必2018/02/06スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/01
桜庭が新格闘技イベント立ち上げ 4月の旗揚げ戦にバーネット&石井慧ら参戦
月11日、東京・両国国技館)の開催を発表した。「QUINTET」は5人1チームで戦う団体戦で、柔道団体の勝ち抜き戦を参考にした「抜き試合」の形式で行われる。ルールは基本的に打撃禁止のグラップリングルール。さらに「お客さんに伝わる試合を目指します」という桜庭の言葉通り、こう着状態を招きやすいクロスガー2018/02/01東京スポーツ詳しく見る
2018/01/30
複合W杯3連勝の渡部暁斗「金メダルとの距離は確実に近い」
幕)に弾みをつけた日本のエースは「史上初の個人戦での金メダルと長年、遠ざかっている団体戦でのメダルにチャレンジしたい」と五輪でのメダル総取りを宣言した。3連戦はW杯とは別に、「トリプル」として3日間の総合王者も争う形式だった。通常のW杯に比べ、前日のタイム差が繰り越されるなどルールに若干の違いがある2018/01/30東京スポーツ詳しく見る
2018/01/21
高梨沙羅「足引っ張った」2戦連続団体Vも個人成績5番手…平昌五輪に向け光も
)今季から導入された団体戦が行われ、岩渕香里(北野建設)勢藤優花(北海道ハイテクAC)伊藤有希(土屋ホーム)高梨沙羅(クラレ)で臨んだ日本が761・7点で、昨年12月の第1戦ヒンターツァルテン(ドイツ)大会に続いて2連勝した。選手層の厚さを見せた日本だったが、今季不調にあえぐ高梨は1回目に93メート2018/01/21デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/20
伊藤有希、団体戦で復調の兆し「良くなっている感覚がある」
ンツェ)伊藤有希が、団体戦で復調の兆しを見せた。昨年2勝をあげた得意の蔵王で2回目に95メートルの好ジャンプを見せ、日本の優勝に大きく貢献。個人成績では前日の個人第7戦3位のアバクモワ(ロシア)に次ぐ2番手だった。「(最終ジャンパーの)沙羅ちゃんを苦しめるも楽にするのも私にかかってると思っていた」と2018/01/20デイリースポーツ詳しく見る【ジャンプW杯】女子団体で日本圧勝 高梨に久々笑顔「勝つっていいな」
計761・7点で第1戦に続いて優勝した。日本での団体戦は初開催。試技は雪と風が吹きつける悪条件で中止となったが、本戦開始時には穏やかになり、日本は岩渕香里(24=北野建設)、勢藤優花(20=北海道ハイテクAC)、伊藤有希(23=土屋ホーム)、高梨沙羅(21=クラレ)の順で飛んだ。個人戦ではマーレン・クラレ クラレ蔵王シャンツェ ジャンプ女子 ジャンプW杯 マーレン 久々笑顔 伊藤有希 個人戦 勢藤優花 北海道ハイテクAC 団体戦 女子団体 岩渕香里 日本 日本圧勝 本戦開始 高梨 高梨沙羅 HS K点 W杯団体2018/01/20東京スポーツ詳しく見る
2017/12/09
京都が負けなしの10連覇…空手全日本選手権男子団体組手
道府県対抗の男女組手団体戦が行われ、男子は京都が10連覇。女子は千葉が連覇した。2008年に団体戦が設けられてから負けなしの京都。大将の荒賀龍太郎(27)=荒賀道場=は、準決勝以外出る幕のない“完勝に”「10連覇を目指してきたので良かった。後輩たちが自分の組手をしてくれたので、安心しました」と喜んだ2017/12/09スポーツ報知詳しく見る
2017/11/28
“レジェンド”葛西 8度目五輪出場に危機感「焦ってますよ」
とW杯遠征から成田空港に帰国。団体戦では3位に入ったものの、個人戦では5年ぶりの予選落ちを経験するなど、ロケットスタートとはいかず「焦ってますよ」と本音を漏らした。日本は陵侑の兄・潤志郎(26=雪印メグミルク)が開幕戦で優勝するなど若手が台頭。同時に平昌五輪に向けた代表争いも激化している。「まだ全然2017/11/28東京スポーツ詳しく見る
2017/11/14
成田「特攻隊長になる」 12・1開幕ザ・クイーンズ代表主将
C)の記者発表会に出席した。大会は日本、韓国、欧州、オーストラリアの代表各9人による団体戦で、初日にフォアボール、第2日にシングルス、第3日にフォアサム形式で競われる。賞金女王争いをけん引する鈴木愛(23=セールスフォース)ら、賞金ランク上位選手が海外勢を迎え撃つ。日本代表の主将に就任した成田は「特オンワードホールディングス ザ・クイーンズ ツアー対抗戦 フォアサム形式 フォアボール 三好CC西C 主将 代表 団体戦 成田 成田美寿々 日本 日本代表 海外勢 特攻隊長 記者発表会 賞金ランク上位選手 賞金女王争い 鈴木愛 開幕 開幕ザ・クイーンズ代表主将女子ゴルフ2017/11/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/31
はなわ長男、柔道の佐賀県大会でまた優勝 力の源は「弁当二個喰い」
会」個人戦で優勝し、団体戦と合わせてダブル優勝したことを報告した。100キロ超級に出場した長男・元輝(高校2年)は、今夏にも高校総体佐賀県大会100キロ超級で優勝し、同県代表として出場してインターハイに出場した実力の持ち主。29日に行われた「佐賀県新人柔道大会」でも優勝して、九州大会出場を決めた。は2017/10/31スポーツ報知詳しく見る
2017/10/14
吉田も輩出の名門蹴り 18歳・須崎優衣「早大入り」の勝算
。同大会は国別対抗の団体戦で行われ、女子48キロ級には8月の世界選手権(パリ)で金メダルを獲得した須崎優衣(18=安部学院高3年)が代表入り。この日の練習では、来季から導入される新階級の50キロ級で最大のライバルとなる、リオ五輪金メダルの登坂絵莉(24)と実戦さながらのスパーリングで汗を流した。須崎2017/10/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/10
真凜、三原が自己ベスト連発のフィギュア「ジャパンオープン」視聴率は5・2%
分かった。番組開始の午後6時半からの30分間は3・6%だった。日本・北米・欧州の3地域による団体戦で、平昌五輪代表を狙う本田真凜(16)=関大高=、三原舞依(18)=シスメックス=、宇野昌磨(19)=トヨタ自動車=らが出場。ISU(国際スケート連盟)非公認大会だが、ロシアはSP、フリー、合計の全てで2017/10/10スポーツ報知詳しく見る
2017/10/07
三原舞依 ミスのない納得の演技で女子2位
フィギュアスケートの団体戦「ジャパン・オープン」が7日、さいたまスーパーアリーナで行われ、宇野昌磨(19=トヨタ自動車)、織田信成(30)、三原舞依(18=シスメックス)、本田真凜(16=関大高)のメンバーで臨んだ日本は614・93点で2位に終わった。優勝はハビエル・フェルナンデス(26=スペイン)2017/10/07東京スポーツ詳しく見る
2017/09/30
村元&リード組2位で平昌五輪出場枠獲得 団体戦もほぼ確実に
フィギュアスケートの平昌五輪最終予選を兼ねたネーベルホルン杯が30日、ドイツ・オーベルストドルフで行われ、アイスダンスのフリーでは、SP2位の村元哉中(24)、クリス・リード(28)組(木下ク)が自己ベストを大きく更新する96・63点、合計でも自己ベストの159・30点をマークし2位に入り、同種目の2017/09/30スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/06
世界選手権で躍進 “柔道復活”の秘密と世界連盟の嫌がらせ
「団体戦は全く危なげない試合で、日本の圧勝といえる。個人戦と合わせて8つの金メダルを獲得し、日本の活躍だけが目立った大会だった。2020年の東京五輪に向けて、日本柔道の可能性を広げてくれた」メダルラッシュに沸いた柔道の世界選手権(ブダペスト)。最終日の日本時間4日に行われた男女混合団体戦の決勝でもブ2017/09/06日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/26
松下兄弟対決はフルゲームの末、弟が勝利…卓球ドリームマッチ
園総合体育館)男女の団体戦が行われ、学生代表が男子は4勝1敗、女子は3勝2敗で社会人を破り、大会初のアベック優勝を果たした。男子は第2試合で元日本代表・松下雄二氏(49)の長男・海輝(24)=日鉄住金物流=と二男・大星(21)=愛知工大=の兄弟対決が実現し、フルゲームの末に弟に軍配。第1回大会以来5アベック優勝 ドリームマッチ フルゲーム 兄弟対決 勝利 卓球ドリームマッチ 卓球報知新聞社後援 団体戦 大会 大会初 学生代表 学生勝利 愛知工大 日学連対 日本リーグ 日本代表 日鉄住金物流 松下兄弟対決 松下雄二 池公園総合体育館 海輝 男子 社会 社会人 通算成績2017/08/26スポーツ報知詳しく見る
2017/08/15
かすみまペア「すごくいい」…卓球ワールドツアーに出発
ーのブルガリアオープン(15~20日)、チェコオープン(22~27日)に向け、羽田空港から出発。ブルガリアでは1年4か月ぶりに伊藤とダブルスを組む予定で「練習の感じはすごくいい。優勝を目指したい」と意気込んだ。現在は女子代表の馬場美香監督の方針で、東京五輪の団体戦を見据えてさまざまなペアを試している2017/08/15スポーツ報知詳しく見る
2017/06/25
柔道団体戦男子は東海大が2連覇 100キロ級代表ウルフ「世界選手権にもいい形で」
25日・日本武道館)団体戦で争う柔道の全日本学生優勝大会最終日は25日、日本武道館で7人制の男子が行われ、東海大が2連覇を達成した。決勝で明大を3―0で下し、歴代最多を更新する22度目の優勝を果たした。立役者は世界選手権100キロ級代表のウルフ・アロン(21)だ。決勝は2―0で迎えた三将戦(5人目)ウルフ 世界選手権 優勝 全日本学生優勝大会最終日 団体戦 将戦 日本武道館 明大 東海大 柔道 柔道全日本学生優勝大会最終日 柔道団体戦男子 歴代最多 決勝 田中源大 男子 級代表 級代表ウルフ 連覇2017/06/25スポーツ報知詳しく見る
2017/06/24
山梨学院大 女子5人制で筑波大下し史上初4連覇!
団体戦で争う柔道の全日本学生優勝大会は24日、東京・日本武道館で開幕。女子5人制は山梨学院大が決勝で筑波大を1ー0で下し、史上初の4連覇を達成。優勝回数も最多の8回に伸ばした。昨年の優勝メンバーが多く残る山梨学院は経験値の面で他校を上回っていた。特に1年時から4年間、同大会で優勝しか経験していない出2017/06/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/21
第2の美宇、張本「すぐ出てくる」日本卓球躍進の裏に充実若手強化システム
けている。男女ともに団体戦でメダルを獲得したリオデジャネイロ五輪に続き、先日行われたドイツ・デュッセルドルフ世界選手権では計5個のメダルを獲得した。中でも、女子シングルスで48年ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得した17歳の平野美宇(エリートアカデミー)、男子シングルスで史上最年少の13歳で8強入りしら若手 エリートアカデミー デュッセルドルフ世界選手権 メダル リオデジャネイロ五輪 充実若手強化システム日本卓球界 史上最年少 団体戦 女子シングルス 平野美宇 張本 張本智和 日本卓球躍進 日本協会 男女とも 男子シングルス 美宇 若手強化システム 躍進2017/06/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/06/14
日本女子、4位から1打差2位に浮上…ジュニアゴルフ国別対抗
ー71、女子パー72)で第2ラウンドが行われた。男子は各チーム4人、女子は3人によるストロークプレーで、男子は各日上位3人、女子は2人の合計スコアで争う。団体戦で日本女子は288で、4位から首位の米国(287)と1打差の2位に浮上。佐渡山理莉(名護高2年)が69。西村優菜(大商大高2年)が70。古江ジュニアゴルフ ジュニアゴルフ国別対抗 ストロークプレー 中京GC石野C 佐渡山理莉 各日上位 合計スコア 名護高 団体戦 国別対抗世界選手権 報知新聞社後援 大商大高 女子 女子パー 日本女子 浮上 男子 男子パー 西村優菜2017/06/14スポーツ報知詳しく見る
2017/04/30
新星シンクロ日本 チーム首位発進も井村HCまだまだ不満
られ、過去最多の20カ国が参加。しかし、リオ五輪のデュエット、チーム(団体)で金、銀のロシア、中国は出場していない。日本がチーム・テクニカルルーティンでトップに立ったのは当然だ。新星日本は、リオで銅メダルを取った団体戦のメンバーが大幅に入れ替わり、デュエットもエース乾友紀子の相棒が代わった。東京五輪2017/04/30日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/04/20
『ノーミス、1位、100点』羽生が今季最終戦V締め誓う!/フィギュア
A=は、本番会場で行われた午前中の公式練習のみ参加し、フリーの音楽をかけて最終調整。来季の平昌五輪シーズンに向け、今季最終戦となる今大会ではノーミス、1位、100点(満点の演技)を目標に掲げた。神経を研ぎ澄ませ、羽生が今季最終戦に臨む。2016、17年シーズンを締めくくる国別対抗戦。団体戦ではあるが2017/04/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/04
佳純、みうみまに5000万オファーも!卓球新リーグ「Tリーグ」発足
女各4~6チームでの団体戦、世界ランク10位以内の選手の参加、興行性を重視したプロフェッショナルな運営を目指すことを表明した。1チームは6人で構成され、各チーム20試合ほど行う。世界最強・中国のトップ選手の参加を促すために、Tリーグは中国スーパーリーグと日程が重ならないように配慮した。その上で、松下シーズン初年度 チーム トップ選手 リーグ 世界ランク 世界最強 中国 中国スーパーリーグ 卓球 参加 団体戦 大会連続出場 松下浩二理事 松下理事 発足プロアマ混合 興行性 設立会見 選手 Tリーグ2017/04/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/20
夙川学院が女子団体初優勝!阿部詩「今までにないぐらい、一番うれしい」柔道高校選手権
日、日本武道館で男女団体戦が行われ、女子は夙川学院(兵庫)が初優勝を飾った。3選手の点取り戦で争われ、決勝で大成(愛知)に1―1の内容差で勝利した。立役者は16歳の阿部詩(うた、1年)だ。2月のグランプリ・デュッセルドルフ大会女子52キロ級で国際柔道連盟が主催する「ワールドツアー」史上最年少優勝を果デュッセルドルフ大会女子 ワールドツアー 優勝 全国高校選手権最終日 内容差 史上最年少優勝 団体戦 国際柔道連盟 夙川学院 女子 女子団体 最優秀選手 柔道高校選手権柔道 点取り戦 男女団体戦 選手 阿部詩2017/03/20スポーツ報知詳しく見る
2017/03/17
【抱きたい女-1GP】磯山さやか 中村静香との新旧グラドル対決に勝利し大号泣
として20代の男子学生に「バラエティーで活躍する女性芸能人30人の中で抱きたい女は誰か」のアンケートを実施し、1位から30位までのランキングを作成。その中から14人がスタジオに登場し、有吉チームと矢作チームに分かれ、どちらがランキングが上かを競う団体戦を行った。バツイチのスザンヌは「脱いだらすごいん2017/03/17東京スポーツ詳しく見る
2017/03/13
一ノ瀬文香「無念」手裏剣打選手権で入賞ならず
前回大会では3人組の団体戦で初出場初優勝。今回は個人での栄冠を目指して全国予選を勝ち抜き、約40人が出場する本戦に進出した。海外からの観光客ら約1000人が見守る中、一ノ瀬は奮闘。しかし、得点は40点と優勝者の120点に遠く及ばず、入賞もならなかった。一ノ瀬は「力及ばずで無念です。応援に来てくれたフ2017/03/13日刊スポーツ詳しく見る
2017/03/07
少林寺拳法世界大会代表・伊藤彩華、まず高校2冠獲り
狙う。高校入学してから競技を始めた伊藤は、持ち前のスピードを生かしてメキメキ頭角を現し、7月の米国で行われる世界大会でも日本代表に選ばれるほど実力をつけた。6人で出場する団体戦にも出場し、2冠に挑む。少林寺拳法を始めてまだ2年に満たない伊藤が、偉業に挑む。昨年の規定単独演武に続き、今年は組演武で“連2017/03/07スポーツ報知詳しく見る
2017/01/10
【卓球若手戦国時代】(7)木造勇人・17歳…世界ランク高校生ナンバー1
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しいエリートアカデミー リオ大会 世界ジュニア選手権 世界ランク高校生ナンバー 世界選手権 代表 代表争い 伊藤 伊藤美誠 卓球 卓球若手戦国時代 団体戦 平野美宇 張本智和 日本勢 木造勇人 東京五輪 独デュッセルド 若手2017/01/10スポーツ報知詳しく見る【卓球若手戦国時代】(6)松山祐季・18歳…安定感ピカ一
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しいエリートアカデミー リオ大会 世界ジュニア選手権 世界選手権 代表 代表争い 伊藤 伊藤美誠 卓球 卓球若手戦国時代 団体戦 安定感ピカ 平野美宇 張本智和 日本勢 東京五輪 松山祐季 独デュッセルド 若手2017/01/10スポーツ報知詳しく見る【卓球若手戦国時代】(8)張本智和・13歳…スーパー中学生
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しい2017/01/10スポーツ報知詳しく見る
2017/01/09
松山は米ツアー4勝目ならず またもトーマスに次ぐ2位も「落ち込んでない」
イーグル、4バーディー、3ボギーの70で回り、通算19アンダーで2位。日本選手単独1位となる米ツアー4勝目はならなかった。首位で出たジャスティン・トーマス(23)=米国=が通算22アンダーで優勝。昨年10月のCIMBクラシックに続く、同ツアー3勝目を挙げた。松山はこれで団体戦のW杯を除く直近の成績が2017/01/09デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/27
宇野、最大3枠確保へ王者の自覚!「自分のミスが左右する」/フィギュア
。いつもは個人戦だけど枠取りに関しては団体戦」と平昌五輪最大3枠の確保へ力を込めた。フリップ、トーループの2種類を成功させる19歳も4回転時代に対策を練る。練習ではループ、サルコーを加えた4種類の習得に取り組む日々。「調子がよかったら(ループを)やるかもしれない」と世界選手権での新技投入を示唆した。2016/12/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/26
宇野、平昌五輪出場枠3確保を誓う 「枠取りに関しては団体戦」/フィギュア
フィギュアスケートの世界選手権(来年3~4月、ヘルシンキ)日本代表に選ばれた男子の宇野昌磨(19)=中京大、女子の宮原知子(18)=関大=らが26日、大阪・門真市の東和薬品ラクタブドームで会見した。今季の世界選手権は、2018年平昌五輪の出場枠もかけた戦いとなる。男女それぞれ上位2人が13ポイント以2016/12/26サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/13
なぜ? イ・ボミ、申ジエ、鈴木愛が相次ぎ池ポチャのワケ
手が出場して行われた団体戦。男子ツアーが午前のベストボール方式(ペアのいいスコア採用)、午後のオルタネート方式(1つのボールをペアで交互に打つ)ともトップを譲らず、13・5ポイントを稼いで3年ぶり6度目の優勝を飾った。2位はシニア(7・5ポイント)で、女子(6ポイント)は最下位だった。今大会はツアー2016/12/13日刊ゲンダイ詳しく見る【卓球】石川佳純、今年の漢字は「戦」…東京五輪へ決意新た
、成田空港に帰国。今年1年を振り返る漢字に「戦」を挙げた。今季は世界選手権団体戦(クアラルンプール)で銀メダル、リオ五輪団体戦では銅メダルを獲得。シングルスでは五輪で初戦敗退に終わる悔しさも味わったが「五輪のために準備して団体戦では力を出せた。次は東京に向けた戦いも始まっている」と決意を新たにした。2016/12/13スポーツ報知詳しく見る
2016/11/29
W杯最終日後半は“守り”に 松山英樹メジャー制覇への課題
を決めて65で回り、通算14アンダーまで伸ばした。だが、成績は6位に終わった。今大会は団体戦であり、4日目は松山、石川がそれぞれのボールを打って、いいスコアを採用するフォアボール形式が行われた。大会2日目に初優勝したデンマークが60を出したように、2人のプレーがかみ合えば、爆発的なスコアが出やすい。2016/11/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/11/06
【テニス】団体戦「IPTL」日本ラウンドに錦織、ラオニッチ、イバニセビッチら出場
テニスの団体戦「コカ・コーラインターナショナル・プレミア・テニス・リーグ(Coca-ColaIPTL)」(12月2~4日・さいたまスーパーアリーナ)の出場予定選手が6日、発表された。錦織圭(26)率いる「ジャパン・ウォリアーズ」は、錦織のほかマルチナ・ヒンギス、奈良くるみ(24)、マラト・サフィン、さいたまスーパーアリーナ イバニセビッチら出場 コカ・コーラインターナショナル テニス ラオニッチ 出場予定選手 団体戦 奈良くるみ 所属選手 日本ラウンド 選手 錦織 錦織圭 Coca-ColaIPTL2016/11/06スポーツ報知詳しく見る
2016/08/27
タカマツ「金」奥原「銅」に味方した“レフェリーの選択”
華(26)、松友美佐紀(24)組が喜びを口にした。25日、バドミントン日本代表9人が都内で会見。「タカマツ」ペアは、「今は世界選手権が一番取りたいタイトル。団体戦も含めてタイトルは全て取りたい」と早くも次の目標を口にした。今後は凱旋試合となる9月のジャパン・オープンなどに出場し、来年の世界選手権(ス2016/08/27日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/18
水谷隼「自分のニュースがモチベーションになった」
3で敗れ、銀メダルに終わった。それでもエースの水谷隼(27)=ビーコン・ラボ=が、世界ランク2位のキョ・キンを激戦の末、3-2で下すなど大健闘の内容。4年後の東京五輪での金メダルに向け、光が見えた形となった。これで五輪での戦いは終了。水谷のシングルスの銅メダル、団体戦での大活躍は連日、日本でもニュー2016/08/18デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/17
卓球日本女子 涙の銅メダル 愛「本当に苦しいオリンピックでした」
シンガポールと激突。第1試合を落とした日本だが、その後3試合連続で制し、3―1で勝ち、ロンドン五輪の銀に続いて、2大会連続メダルとなる銅メダルを獲得した。「メダルが獲れてよかったです」と笑顔で話した石川佳純(23=全農)は、感極まって涙を流した。シングルスではまさかの初戦敗退。団体戦では結果を出した2016/08/17スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/14
張本氏、「あんなガッツポーズはダメ」 銅メダルの卓球・水谷に注意
輪の卓球男子単で銅メダルを獲得した水谷隼(27)=ビーコン・ラボ=について、言及。勝利後の派手なガッツポーズに注意を与えた。張本氏は、水谷の個人戦、団体戦での勝利後の態度を映像でみると、「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げちゃダメ。礼に始まり礼に終わる、ですから」とコメント。3位決定戦に勝ち、ガッツポーズ サンデーモーニング リオデジャネイロ五輪 個人戦 勝利 卓球 卓球男子単 名物コーナー 団体戦 張本 張本勲 御意見番スポーツ 水谷 水谷隼 決定戦 注意 注意野球評論家 銅メダル TBS系2016/08/14サンケイスポーツ詳しく見る
2016/08/11
瀬戸大也&伊藤美誠 選手村で意気投合…ともに少女時代ユナファン
球女子日本代表の伊藤美誠(15)と選手村で初対面し、「やっと会えた!」と喜んだ。2人はともに熱烈なユナファンとして知られる。瀬戸は五輪選手村の食堂でトレイを手に、ピースサインをした仲良しツーショットをアップ。「伊藤美誠ちゃんにやっと会えた!お互い少女時代好きのユナファンです」と説明し、「卓球の団体戦2016/08/11デイリースポーツ詳しく見る
2016/07/07
錦織一清、故つかさんの劇団を演出「ジャニーズとのコラボもしたい」
うへい氏が立ち上げた「★☆北区つかこうへい劇団」の後身「★☆北区AKTSTAGE」の劇団創立5周年記念公演。1999年に舞台「蒲田行進曲」に主演して以降、つか氏に薫陶を受けた錦織は「この作品は出演が3人だけ。AKTは劇団員が40人くらいいるので、次は団体戦のつか作品もやりたい。ジャニーズとのコラボも2016/07/07サンケイスポーツ詳しく見る
2016/06/01
速報“第1党”はAKB48の29人 史上初の団体戦、新公演などの特典発表
た。今回はAKB48総選挙史上初めて団体戦の要素も加味され、18日の最終結果で80位以内に入ったメンバーが最も多いグループには新公演の開催やファン感謝祭の開催、LINEスタンプの制作といった特典があることも発表された。この日の結果ではAKB48が“第1党”で29人だった。2位は指原莉乃(23)を擁す2016/06/01デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/03
泣きながら30kg増…ベイカー茉秋を別人に変えた恩師が語る
させた東海大浦安高時代の恩師・竹内徹監督(56)はこう振り返る。「入学時は細くてちょうど60キロ。でもパワーがあった。最初に『体重が増えて体が大きくなれば強くなるタイプだよ』と本人に言いました。まずは注目される団体戦のエースにするための増量計画が始まりました」1日7食と本格的にウエートトレーニングに2016/05/03日刊ゲンダイ詳しく見る美誠、リオ団体銀以上へ 決勝まで中国回避大作戦
試合に出場させるプランを検討していることが2日、分かった。下のカテゴリーで五輪直前まで勝利ポイントを稼ぎ、リオデジャネイロ五輪の団体戦で第2シードを確保することに全力を注ぐ構えだ。村上監督は「伊藤を21歳以下の試合に出すことを検討しています」と明かした。ワールドツアーでは単複のほかに21歳以下の試合2016/05/03スポーツニッポン詳しく見る
2016/05/02
美誠“金星”ならメダルも 雑誌「卓球王国」がリオ団体予想
なったことで、決勝まで中国と当たらなかったことが大きい。現在はドイツと熾烈な2位争いを演じている。仮に2位を確保して決勝まで勝ち進めば、相手は間違いなく中国だ。中国のメンバーは、3月の世界卓球(団体戦)の決勝に出てきた世界ランク1位の劉詩雯に、ロンドン五輪銀で昨年の世界選手権(蘇州・個2016/05/02日刊ゲンダイ詳しく見る