団体戦
2025/03/27
目指せ未来の五輪戦士…真っ直ぐな心を育む札幌市・直心館柔道少年団…みんなでやろう‼トライ報知
優勝大会では小学生が団体戦で優勝し、5月の全国大会切符を獲得。中学生も3位と健闘した。“真っすぐな心”を育みながら、未来の五輪戦士へと可能性を広げている。直心館はフィジカル強化に力を入れている。伝統の練習メニューは「受け身ダッシュ」だ。道場の端から端まで前転受け身を繰り返し、戻りは馬跳び。これを10;トライ報知札幌 フィジカル強化 五輪戦士 全国優勝者 全国大会切符 北海道少年優勝大会 受け身ダッシュ 可能性 団体戦 強豪クラブ 未来 札幌 直心館 直心館柔道少年団 組み手 練習メニュー 転受け身 道内有数2025/03/27スポーツ報知詳しく見る
2025/03/18
全国高校相撲選抜大会 個人戦は世界王者の箕島・麻田遥人が今季2度目の優勝 団体戦は鳥取城北が連覇
全国高等学校選抜相撲大会(新人選手権大会)が15~16日、高知市の高知県立春野総合運動公園相撲場で行われた。大会1日目に行われた個人戦無差別級は227人が参加し、和歌山・箕島2年の麻田遥人が頂点に立った。昨年の世界ジュニア選手権重量級(100キロ以上)優勝などの実績を持つ麻田は、2月の全国高校選抜弘タイトル獲得 世界ジュニア選手権重量級 世界王者 体重とも 個人戦 優勝 全国高校相撲選抜大会 全国高校選抜弘前大会 団体戦 大会 差別級 新人選手権大会 本間侑亮 箕島 連覇全国高等学校選抜相撲大会 金沢市立工業 高知 高知県立春野総合運動公園相撲場 鳥取城北 麻田 麻田遥人2025/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2019/06/23
村尾が東海大のV4に貢献 世界選手権男女混合団体戦へ「流れがきている」/柔道
、東京・日本武道館)団体戦で争う大会。体重無差別の7人制による男子が行われ、8月25日開幕の世界選手権(日本武道館)混合団体男子90キロ級代表の村尾三四郎(18)がいる東海大は決勝で筑波大を3-1で破り、4連覇を達成。優勝回数も24に伸ばした。前日22日の女子5人制と合わせてアベックVを果たした。4アベックV 世界選手権 世界選手権男女混合団体戦 体重無差別 優勝回数 全日本学生優勝大会最終日 団体戦 大会 日本武道館 村尾 村尾三四郎 東海大 柔道柔道 決勝 流れ 混合団体男子 男子 筑波大戦 級代表2019/06/23サンケイスポーツ詳しく見る
2019/06/22
2019/06/21
2019/06/08
鈴木桂治、7年ぶりの公式戦で優勝に貢献「めちゃくちゃ震えた」/柔道
桂治(39)が、約7年ぶりに公式戦に出場。母校の国士舘大OBで構成された国士舘大クの2番手として全6試合に出て男子3部優勝に貢献した。優秀選手にも選ばれた。一日限定で選手に復帰した鈴木が、全6試合にフル出場。負けなしの4勝2引き分けで存在感を示した。「団体戦ということもあって雰囲気も良く試合ができたぶり アテネ五輪男子 フル出場 優勝 優秀選手 全日本実業団体対抗大会 公式戦 出場 団体戦 国士舘 存在感 柔道柔道 男子 男子日本代表コーチ 試合 超級金メダリスト 選手 鈴木 鈴木桂治 高崎アリーナ2019/06/08サンケイスポーツ詳しく見る
2019/05/14
2019/05/13
2019/04/14
2019/04/11
男子SPゾウが2位 浜田美栄コーチに「笑顔で」と背中を押され…
権で3位となったビンセント・ゾウが100・51点で2位だった。1位はネーサン・チェン(ともに米国)で101・95点。1日目を終え、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。ゾウは冒頭の4回転ルッツを試合では初めて両手を挙げて挑戦。3回転トーループとのコンビネーションにし、き2019/04/11デイリースポーツ詳しく見るネーサン・チェン、難度下げても貫禄SP1位 初来日は5年前の福岡「ずいぶん進化」
権で連覇を達成したネーサン・チェン(米国)が101・95点をマークしSP1位となった。1日目を終え、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。チェンは冒頭のトリプルアクセル(3回転半)、続く4回転トーループを着氷。会場から沸き上がる大きな手拍子の中、3回転ルッツ-3回転トー2019/04/11デイリースポーツ詳しく見る宇野昌磨SP3位「ふてくされてるわけじゃないんです」挑戦やめず、攻めのフリーへ
権で連覇を達成したネーサン・チェン(米国)が101・95点をマークしSP1位となった。日本の宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=は92・78点で、3位だった。1日目の演技を終えた時点で、団体戦は米国が50ポイントで1位、日本は48ポイントで2位につけた。攻めた結果を宇野はすがすがしく受け入れた。冒頭に予2019/04/11デイリースポーツ詳しく見る紀平梨花、3回転半安定「勝てるように何とか持っていきたい」団体戦に意気込み
◆フィギュアスケート国別対抗戦(11日・マリンメッセ福岡)フィギュアスケートの今季最終戦、国別対抗戦は11日、マリンメッセ福岡で開幕する。10日は会場で練習が行われた。シニア1年目で、国際大会6勝を挙げた紀平梨花(16)=関大KFSC=は、今季最後の試合で「SPとフリー、両方とも安定して高得点を出す2019/04/11スポーツ報知詳しく見る
2019/03/27
2019/03/22
藤枝順心が悔しい8強 大将・米川、3連続1本勝ちも「去年の方が強かった」
21日・日本武道館)団体戦が行われ、女子の藤枝順心は悔しいベスト8に終わった。0―1と追い込まれた埼玉栄との準々決勝で大将・米川明穂(2年)が一本勝ちしたが、代表戦で百田久佳(2年)が敗れ、3年ぶりの4強入りに届かなかった。順心は昨夏の総体に続く全国4強に、あと一歩届かなかった。ゴールデンスコア方式2019/03/22スポーツ報知詳しく見る加藤学園・深井、健闘も2回戦敗退「もっと練習して、この悔しさを晴らしたい」
21日・日本武道館)団体戦が行われ、男子の加藤学園はポイントゲッターの白石諄(2年)を負傷で欠きながら東海大高輪台(東京)を破ったが、2回戦で敗退した。加藤学園は前日の個人戦で左足首を負傷した白石が欠場する苦しい状況で、主将の深井大雅(2年)が踏ん張った。先週の練習で右足首を捻挫し、万全ではなかった2019/03/22スポーツ報知詳しく見る
2019/03/21
2019/03/05
2019/02/16
2019/02/10
世界最大「鉄拳」団体戦の日本初大会は韓国チームV
格闘ゲーム「鉄拳」のeスポーツイベント「STRONGSTYLEJAPAN」が9日、東京・港南の日本マイクロソフト本社で開催された。数年おきに、米・カリフォルニアで開催されている「STRONGSTYLE」の日本初上陸大会で、「鉄拳7」を3人1組のチームで戦うトーナメントを実施。41チーム123人が参加STRONGSTYLE eスポーツイベント シード権 チーム 上陸大会 世界最大 優勝チーム 初代優勝 団体戦 大会 日本 日本マイクロソフト本社 日本人チーム 日韓対決 決勝戦 緊張感 鉄拳 韓国チームV格闘ゲーム 韓国人チーム2019/02/10日刊スポーツ詳しく見る
2019/01/27
フェンシング高円宮杯に観衆2896人、日本は韓国に完敗も5位死守「手応え残った」
区スポーツセンター)団体戦が行われ、世界ランク6位の日本は5位に入った。準々決勝では、同4位でライバルの韓国と対戦。17年世界選手権銀メダルの西藤俊哉(法大)を最初は控えに回し、松山恭助(早大)、敷根崇裕(法大)、鈴村健太(法大)の3人で臨んだが、36-45で完敗した。男子フルーレのW杯として開催さスポーツセンター フェンシング フェンシング高円宮杯 ホームゲーム 世界ランク 世界選手権銀メダル 団体戦 敷根崇裕 日本 松山恭助 法大 男子フルーレ 若手チーム 西藤俊哉 観衆 鈴村健太 韓国 高円宮杯W杯 W杯2019/01/27デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/18
2018/12/11
2018/12/08
2018/10/21
2018/09/01
2018/08/23
2018/08/22
2018/08/21
2018/08/06
卓球「オールスター」出場の丹羽「普段対戦しているライバルと団体戦を組めて、すごい新鮮」
港に帰国した。同大会は各国の世界ランク上位5人ずつが、アジアと欧州代表に分かれ、2日間の団体戦を行った。丹羽は日本の代表として初めて参加。12年ロンドン五輪金メダルの張継科(中国)、李尚洙(韓国)、黄鎮廷(香港)、荘智淵(台湾)と各国のエースとともにアジア代表として戦い、「普段対戦しているライバルとアジア アジア代表 オールスター ヨーロッパオールスターチャレンジ ライバル リオ五輪卓球男子団体銀メダル ロンドン五輪金メダル 世界ランク上位 中国 丹羽 代表 卓球 各国 団体戦 張継科 李尚洙 欧州代表 荘智淵 黄鎮廷2018/08/06スポーツ報知詳しく見る
2018/07/12
2018/07/02
体操・谷川兄弟が明暗 兄は2大会連続代表入り…弟は床運動でミスが出て代表落ち
)代表の残り3枠は、団体戦を想定したチーム貢献度により床運動2位の谷川航(21)、あん馬3位の萱和磨(21)=ともに順大、平行棒で2連覇した田中佑典(28)=コナミ=が選出された。谷川は最後の枠を弟の翔(19)と争う形となったが、兄の意地を見せつけた。男子床運動では、代表入りが決まっていた白井健三(チーム貢献度 世界選手権 代表 代表入り 代表落ち 体操 全日本種目別 団体戦 大会連続代表入り 女子 床運動 田中佑典 男子 男子床運動 白井健三 種目 萱和磨 谷川 谷川兄弟 谷川航 高崎アリーナ2018/07/02デイリースポーツ詳しく見る
2018/06/27
【篠原信一の柔道一本】東海大柔道の神髄は…ロッキー4のドラゴにあり!? シリーズ「柔道名門大学巡り 最終話 ~東海大学編~」
五輪100キロ級金メダルの井上康生(現・男子日本代表監督)らを輩出しました!柔道部は男女があり、男子は、1977年の全日本学生柔道優勝大会(学生柔道の団体戦)で初優勝し、14年にV7、今年3連覇した通算23回の優勝を飾るめっちゃ強豪校であります。女子は、通算4回の優勝がある強豪校です。皆さんが知るオシドニー五輪 ロサンゼルス五輪 井上康生 優勝 全日本学生柔道優勝大会 全柔連会長 団体戦 学生柔道 山下泰裕 差別級金メダル 強豪校 最終話 東海大学編 東海大柔道 東海大柔道部 柔道 柔道名門大学巡り 柔道部 男子 男子日本代表監督 篠原信一 級金メダル 通算2018/06/27スポーツ報知詳しく見る
2018/06/24
2018/06/19
2018/05/29
2018/05/06
2018/04/29
2018/04/26
バド選手移籍めぐり紛糾…実業団スポーツの悪しき“足かせ”
製薬所(以下、再春館)を退社する意思を固め、既に辞表を提出。今後は、日本リーグ所属のクラブチーム、岐阜トリッキーパンダースに移籍する予定だったが、24日のスポーツ紙には「再春館は移籍を認めない方針」と報じられた。日本実業団連盟の取り決めでは、前所属先の移籍承認が得られない場合は、国内の団体戦に2年間クラブチーム スポーツ紙 バドミントン世界選手権女子ダブルス銀メダル 再春館 団体戦 実業団スポーツ 岐阜トリッキーパンダース 広田彩花 所属先 日本リーグ所属 日本実業団連盟 福島由紀 移籍 移籍承認2018/04/26日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/12
2018/03/22
2018/03/20
女子レスリングW杯V4も 五輪全階級制覇は重量級が弱点
はね返した。18日、団体戦の女子W杯決勝で中国を6―4で下し、大会4連覇を達成。パワハラを告発されたことによる体調不良で自宅療養中の栄和人強化本部長(57)不在の中、日本はリオ五輪金メダルで62キロ級の川井梨紗子(23)らが危なげなく、相手をマットに沈め、中国を振り切った、栄本部長に代わって指揮を執リオ五輪金メダル 世界選手権 中国 五輪全階級制覇 団体戦 女子レスリングW杯V 女子W杯決勝 川井梨紗子 弱点女子レスリング日本代表 日本 栄和人強化本部長 栄本部長 笹山秀雄強化委員長 自宅療養 重量級2018/03/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/03/15
体調不安でも結果 伊調馨の“ピーキング”精度を国内ライバル警戒
レスリング日本代表が団体戦で争う国別対抗戦W杯(17~18日=高崎)に向けて都内で強化合宿を行っている。今大会の代表メンバーの中量級(57~62キロ)の選手は、伊調が復帰した際には当然、ライバルとなる。いずれも「打倒伊調」を目標に掲げて日夜、厳しい練習をこなしている選手ばかり。そのライバルたちが、伊パワハラ騒動 ライバル ライバルたち 世界選 中量級 代表メンバー 伊調 伊調馨 団体戦 国内ライバル警戒日本協会 国別対抗戦W杯 女子レスリング日本代表 強化合宿 打倒伊調 栄和人強化本部長 調整能力 選手2018/03/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/27
2018/02/22
渡部暁 走力の差に無力感「山頂目前で引き返さなきゃいけないのかも」
じているようだった。団体戦は厳然とした走力の差を見せられて4位。前半飛躍でアドバンテージを築けなかったとはいえ「ジャンプが1位だったとしても結局追いつかれて変わらない結果になる。ジャンプ(練習)を少し削ってでも走れるチームになった方がいいのかな」と険しい表情だった。3種目を終えて個人ノーマルヒルで銀2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る暁斗、団体戦は4位 悲願金ならず無念「4年間で何も変わらなかった」
◇平昌冬季五輪ノルディック複合団体(2018年2月22日)平昌冬季五輪は22日、ノルディック複合団体を行い、前半飛躍(ヒルサイズ=HS142メートル)で3位につけた日本は、後半の距離(5キロ×4人)で4位に順位を落としてフィニッシュ。94年リレハンメル五輪以来の団体メダル獲得はならなかった。第1走者2018/02/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/20
2018/02/19
ジャンプ日本男子 団体戦は6位 45歳葛西メダルなしで今大会終える
ャンプ男子ラージヒル団体戦(2018年2月19日ヒルサイズ=HS142メートル)平昌五輪は19日、ノルディックスキーのジャンプ男子ラージヒル団体戦(ヒルサイズ=HS142メートル)が行われ、日本は合計940.5点で6位に終わり、14年ソチ五輪の銅メダルに続く2大会連続のメダル獲得はならなかった。これジャンプ ジャンプ日本男子 ジャンプ男子ラージヒル団体戦 ソチ五輪 ノルディックスキー ヒルサイズ メダル メダル獲得 冬季五輪史上単独最多 団体戦 大会 大会連続 平昌五輪 平昌五輪ノルディックスキー 日本 葛西メダル 葛西紀明 HS2018/02/19スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/18
ジャンプ団体、今季W杯個人8位・小林潤志郎がメンバーから外れる
会連続表彰台を狙う日本のオーダーも決定。竹内択(30)=北野建設=、伊東大貴(32)=雪印メグミルク=、葛西紀明(45)、小林陵侑(21)=ともに土屋ホーム=の順で臨む。今季W杯個人総合8位ながら、今大会不調の小林潤志郎(26)=雪印メグミルク=を外す決断。斉藤智治監督は「団体戦の雰囲気の中で、五輪ジャンプ団体 スキージャンプ男子団体ラージヒル決勝 五輪 伊東大貴 公式練習 団体戦 大会連続表彰台 小林潤志郎 小林陵侑 平昌五輪 斉藤智治監督 竹内択 練習 葛西紀明 雪印メグミルク W杯個人 W杯個人総合2018/02/18スポーツ報知詳しく見る葛西紀明、団体戦へ“休日返上”で復調努める…ラージヒルは2回目進めず
◆平昌五輪第9日▽スキージャンプ男子個人ラージヒル(LH)決勝(17日・アルペンシア・ジャンプセンター、ヒルサイズ=HS142メートル、K点125メートル)個人ラージヒル決勝(HS142メートル、K点125メートル)が行われ、ソチ五輪銀メダルの葛西紀明(45)=土屋ホーム=は1回目に121メートルの2018/02/18スポーツ報知詳しく見る小林陵、日本勢最高10位「自信になる」/ジャンプ
選3位通過の小林陵が1回目に135・5メートルの7位発進。2回目は追い風もあり、128メートルにとどまった。7位に入ったノーマルヒルに続き、2戦連続のトップ10。「自信になる。考えすぎていないことがいい」。19日の団体戦ではアンカーでの起用が有力だ。「選ばれたらやってみたい」と静かに闘志を燃やした。2018/02/18サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/16
【フィギュア男子SP】田中刑事 冒頭で転倒し80・05点と出遅れ
コーで転倒したが、続く連続3回転ジャンプなどを決め、80・05点だった。田中は「どうしても最初のミスが悔しかったので、あの失敗を引きずらないようにと思った。団体戦とは雰囲気が全然違った。フリー(17日)は今日の失敗を受け止め、4回転ジャンプを3つ入れているので決められるようにしたい」と気合を入れた。2018/02/16東京スポーツ詳しく見る田中刑事、五輪の雰囲気にのまれ転倒し出遅れ「緊張感に包まれました」
SP)は16日、韓国・江陵アイスアリーナで行われ、五輪初出場の田中刑事(23=倉敷芸術科学大大学院)が30人中22番目に登場。冒頭で転倒し、80・05点と出遅れた。12日の団体戦・フリーでは4回転サルコーを連続で失敗するなど精彩を欠いた田中。この日も冒頭の4回転サルコーで転倒してしまい、「オリンピッ2018/02/16スポーツニッポン詳しく見る田中刑事「最初のミスっていうのが悔しい部分」
勢の一番手として初出場の田中刑事(23)=倉敷芸術科学大大学院=が登場。冒頭4回転サルコーの転倒がひびき、80・05点だった。田中刑事「どうしても最初のミスっていうのが悔しい部分。(団体戦での)あの失敗から引きずらないように滑りました。(団体戦とは)まったく違う雰囲気でした。今日の失敗をしっかり受け2018/02/16スポーツ報知詳しく見る田中刑事、SP80・05点で出遅れる 冒頭の4回転で転倒
SP)は16日、韓国・江陵アイスアリーナで行われ、五輪初出場の田中刑事(23=倉敷芸術科学大大学院)が30人中22番目に登場。80・05点をマークし、22人が滑り終えた段階で暫定13位となった。12日の団体戦・フリーでは4回転サルコーを連続で失敗するなど精彩を欠いた田中。前日練習では4回転サルコーも2018/02/16スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/15
スキー複合・渡部暁斗 ラージ「金」&団体戦メダル獲得に手応え
に向けて引き締まった気持ち。もっといいパフォーマンスをしようという気持ちが大きい」と20日のラージヒルでの金メダル取りに意気込んだ。さらに日本チーム全体が好調なことから、22日の団体戦でもメダル獲得を宣言。「今シーズン(W杯で)何戦か団体戦をやってきた中では、チーム全体として上がってきている。ボクの2018/02/15東京スポーツ詳しく見るフィギュア宮原が悩む回転不足 ジャッジの厳格化を指摘する声
団体戦が終わり、個人戦が控えるフィギュアスケート。団体戦で各選手の課題が露呈する中、最も“重症”なのが、11日に団体戦の女子ショートプログラム(SP)に出場した宮原知子(19)だ。ミスなく滑り終えて笑顔でガッツポーズ。初の五輪で堂々の演技を見せた……はずだった。しかし、結果は68.95点の4位。自己2018/02/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/13
2018/02/11
【フィギュア団体】坂本花織 女子フリーへ意気込み「自分も続けるように」
で練習していた。午前中から団体戦のチーム席で声援を送った坂本はその後、地下の練習用リンクで公式練習に参加。「こっちに来てから自分のジャンプを見失いかけていたけど、だいぶ戻ってきた」会場では1日に40分しか練習時間が割り当てられないこともあるが、ソウルでは3時間みっちり練習。その成果は確実に出ているよ2018/02/11東京スポーツ詳しく見る羽生結弦が来た!66年ぶり五輪連覇へ韓国入り
リ(GP)シリーズ・NHK杯の公式練習で4回転ルッツの着氷に失敗し、右足関節外側靱帯を損傷。同大会、全日本選手権を欠場し、平昌の団体戦も回避。拠点のカナダ・トロントで調整を進めてきた王者は痛めていた右足首を気にすることなく、しっかりした足取りで到着ロビーに姿を見せた。昨年10月のロシア杯以来、ぶっつぶり ぶり五輪連覇 フィギュアスケート男子 ロシア杯 仁川国際空港 全日本選手権 公式練習 到着ロビー 右足関節外側靱帯 右足首 回転ルッツ 団体戦 平昌 着氷 羽生結弦 連覇 韓国 韓国入り平昌五輪 NHK杯2018/02/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/10
【フィギュア】坂本花織はソウルで練習
が分かった。11日は公式練習に参加する予定。日本チームの小林芳子監督(62)が10日、明かした。この日は団体戦女子SP(11日)の出場選手登録の締め切り。9日の時点で「休養」としたのは、事前に選手起用を明かさないためだったという。どれだけ他チームの戦略に影響があるのかは不明だが、団体戦が初めて行われ2018/02/10東京スポーツ詳しく見る坂本花織は村外で練習 「休養」は「情報戦」
を離れ、9日は約3時間練習し、10日に再入村する予定。公式練習だけでは十分な練習時間を確保できないため、事前に計画していたという。9日に坂本が団体戦の応援席に姿を見せず、公式練習にも参加しなかった際、小林監督は「休養」と説明していた。事実と異なる情報を発信したことについて、「村外に出たとなると、SP2018/02/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/08
大技回避を明言も フィギュア羽生結弦に一発逆転の可能性
カナダ)が、教え子の五輪連覇に太鼓判である。オーサー・コーチは5日、江陵の本番会場で取材に応じ、右足首靱帯損傷からの復活を目指す羽生について「(9日の)団体戦は欠場するが、個人種目(16日ショートプログラム)は出る」と断言。故障の原因となった4回転ルッツについては「試合で入れる準備ができていない」と2018/02/08日刊ゲンダイ詳しく見る【平昌五輪】フィギュア団体男子SPに宇野を起用
自動車)を起用した。団体戦には10か国が参加し、上位5か国がフリーに進出。米国はネーサン・チェン(18)、カナダはパトリック・チャン(27)、ロシアはミハイル・コリャダ(22)と、SPにエース級が並ぶ一方で、中国は金博洋(20)を温存した。日本の小林芳子監督(62)は宇野の起用理由について「フリーに2018/02/08東京スポーツ詳しく見る
2018/02/06
2018/02/01
2018/01/30
2018/01/21
2018/01/20
伊藤有希、団体戦で復調の兆し「良くなっている感覚がある」
ンツェ)伊藤有希が、団体戦で復調の兆しを見せた。昨年2勝をあげた得意の蔵王で2回目に95メートルの好ジャンプを見せ、日本の優勝に大きく貢献。個人成績では前日の個人第7戦3位のアバクモワ(ロシア)に次ぐ2番手だった。「(最終ジャンパーの)沙羅ちゃんを苦しめるも楽にするのも私にかかってると思っていた」と2018/01/20デイリースポーツ詳しく見る【ジャンプW杯】女子団体で日本圧勝 高梨に久々笑顔「勝つっていいな」
計761・7点で第1戦に続いて優勝した。日本での団体戦は初開催。試技は雪と風が吹きつける悪条件で中止となったが、本戦開始時には穏やかになり、日本は岩渕香里(24=北野建設)、勢藤優花(20=北海道ハイテクAC)、伊藤有希(23=土屋ホーム)、高梨沙羅(21=クラレ)の順で飛んだ。個人戦ではマーレン・クラレ クラレ蔵王シャンツェ ジャンプ女子 ジャンプW杯 マーレン 久々笑顔 伊藤有希 個人戦 勢藤優花 北海道ハイテクAC 団体戦 女子団体 岩渕香里 日本 日本圧勝 本戦開始 高梨 高梨沙羅 HS K点 W杯団体2018/01/20東京スポーツ詳しく見る
2017/12/09
2017/11/28
2017/11/14
成田「特攻隊長になる」 12・1開幕ザ・クイーンズ代表主将
C)の記者発表会に出席した。大会は日本、韓国、欧州、オーストラリアの代表各9人による団体戦で、初日にフォアボール、第2日にシングルス、第3日にフォアサム形式で競われる。賞金女王争いをけん引する鈴木愛(23=セールスフォース)ら、賞金ランク上位選手が海外勢を迎え撃つ。日本代表の主将に就任した成田は「特オンワードホールディングス ザ・クイーンズ ツアー対抗戦 フォアサム形式 フォアボール 三好CC西C 主将 代表 団体戦 成田 成田美寿々 日本 日本代表 海外勢 特攻隊長 記者発表会 賞金ランク上位選手 賞金女王争い 鈴木愛 開幕 開幕ザ・クイーンズ代表主将女子ゴルフ2017/11/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/31
2017/10/14
2017/10/10
2017/10/07
2017/09/30
2017/09/06
2017/08/26
松下兄弟対決はフルゲームの末、弟が勝利…卓球ドリームマッチ
園総合体育館)男女の団体戦が行われ、学生代表が男子は4勝1敗、女子は3勝2敗で社会人を破り、大会初のアベック優勝を果たした。男子は第2試合で元日本代表・松下雄二氏(49)の長男・海輝(24)=日鉄住金物流=と二男・大星(21)=愛知工大=の兄弟対決が実現し、フルゲームの末に弟に軍配。第1回大会以来5アベック優勝 ドリームマッチ フルゲーム 兄弟対決 勝利 卓球ドリームマッチ 卓球報知新聞社後援 団体戦 大会 大会初 学生代表 学生勝利 愛知工大 日学連対 日本リーグ 日本代表 日鉄住金物流 松下兄弟対決 松下雄二 池公園総合体育館 海輝 男子 社会 社会人 通算成績2017/08/26スポーツ報知詳しく見る
2017/08/15
2017/06/25
柔道団体戦男子は東海大が2連覇 100キロ級代表ウルフ「世界選手権にもいい形で」
25日・日本武道館)団体戦で争う柔道の全日本学生優勝大会最終日は25日、日本武道館で7人制の男子が行われ、東海大が2連覇を達成した。決勝で明大を3―0で下し、歴代最多を更新する22度目の優勝を果たした。立役者は世界選手権100キロ級代表のウルフ・アロン(21)だ。決勝は2―0で迎えた三将戦(5人目)ウルフ 世界選手権 優勝 全日本学生優勝大会最終日 団体戦 将戦 日本武道館 明大 東海大 柔道 柔道全日本学生優勝大会最終日 柔道団体戦男子 歴代最多 決勝 田中源大 男子 級代表 級代表ウルフ 連覇2017/06/25スポーツ報知詳しく見る
2017/06/24
2017/06/21
第2の美宇、張本「すぐ出てくる」日本卓球躍進の裏に充実若手強化システム
けている。男女ともに団体戦でメダルを獲得したリオデジャネイロ五輪に続き、先日行われたドイツ・デュッセルドルフ世界選手権では計5個のメダルを獲得した。中でも、女子シングルスで48年ぶりのメダルとなる銅メダルを獲得した17歳の平野美宇(エリートアカデミー)、男子シングルスで史上最年少の13歳で8強入りしら若手 エリートアカデミー デュッセルドルフ世界選手権 メダル リオデジャネイロ五輪 充実若手強化システム日本卓球界 史上最年少 団体戦 女子シングルス 平野美宇 張本 張本智和 日本卓球躍進 日本協会 男女とも 男子シングルス 美宇 若手強化システム 躍進2017/06/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/06/14
日本女子、4位から1打差2位に浮上…ジュニアゴルフ国別対抗
ー71、女子パー72)で第2ラウンドが行われた。男子は各チーム4人、女子は3人によるストロークプレーで、男子は各日上位3人、女子は2人の合計スコアで争う。団体戦で日本女子は288で、4位から首位の米国(287)と1打差の2位に浮上。佐渡山理莉(名護高2年)が69。西村優菜(大商大高2年)が70。古江ジュニアゴルフ ジュニアゴルフ国別対抗 ストロークプレー 中京GC石野C 佐渡山理莉 各日上位 合計スコア 名護高 団体戦 国別対抗世界選手権 報知新聞社後援 大商大高 女子 女子パー 日本女子 浮上 男子 男子パー 西村優菜2017/06/14スポーツ報知詳しく見る
2017/04/30
2017/04/20
2017/04/04
佳純、みうみまに5000万オファーも!卓球新リーグ「Tリーグ」発足
女各4~6チームでの団体戦、世界ランク10位以内の選手の参加、興行性を重視したプロフェッショナルな運営を目指すことを表明した。1チームは6人で構成され、各チーム20試合ほど行う。世界最強・中国のトップ選手の参加を促すために、Tリーグは中国スーパーリーグと日程が重ならないように配慮した。その上で、松下シーズン初年度 チーム トップ選手 リーグ 世界ランク 世界最強 中国 中国スーパーリーグ 卓球 参加 団体戦 大会連続出場 松下浩二理事 松下理事 発足プロアマ混合 興行性 設立会見 選手 Tリーグ2017/04/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/20
夙川学院が女子団体初優勝!阿部詩「今までにないぐらい、一番うれしい」柔道高校選手権
日、日本武道館で男女団体戦が行われ、女子は夙川学院(兵庫)が初優勝を飾った。3選手の点取り戦で争われ、決勝で大成(愛知)に1―1の内容差で勝利した。立役者は16歳の阿部詩(うた、1年)だ。2月のグランプリ・デュッセルドルフ大会女子52キロ級で国際柔道連盟が主催する「ワールドツアー」史上最年少優勝を果デュッセルドルフ大会女子 ワールドツアー 優勝 全国高校選手権最終日 内容差 史上最年少優勝 団体戦 国際柔道連盟 夙川学院 女子 女子団体 最優秀選手 柔道高校選手権柔道 点取り戦 男女団体戦 選手 阿部詩2017/03/20スポーツ報知詳しく見る
2017/03/17
2017/03/13
2017/03/07
2017/01/10
【卓球若手戦国時代】(8)張本智和・13歳…スーパー中学生
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しい2017/01/10スポーツ報知詳しく見る【卓球若手戦国時代】(7)木造勇人・17歳…世界ランク高校生ナンバー1
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しいエリートアカデミー リオ大会 世界ジュニア選手権 世界ランク高校生ナンバー 世界選手権 代表 代表争い 伊藤 伊藤美誠 卓球 卓球若手戦国時代 団体戦 平野美宇 張本智和 日本勢 木造勇人 東京五輪 独デュッセルド 若手2017/01/10スポーツ報知詳しく見る【卓球若手戦国時代】(6)松山祐季・18歳…安定感ピカ一
16)=スターツ=が団体戦で銅メダル。10月のW杯(米国)は平野美宇(16)=エリートアカデミー=が日本勢で初優勝。12月の世界ジュニア選手権(南アフリカ)は団体戦で男女アベック優勝し、13歳の張本智和(エリートアカデミー)はシングルスも制した。伊藤が「20年はまず代表に入ることが目標」と言う激しいエリートアカデミー リオ大会 世界ジュニア選手権 世界選手権 代表 代表争い 伊藤 伊藤美誠 卓球 卓球若手戦国時代 団体戦 安定感ピカ 平野美宇 張本智和 日本勢 東京五輪 松山祐季 独デュッセルド 若手2017/01/10スポーツ報知詳しく見る
2017/01/09
2016/12/27
2016/12/26
2016/12/13
なぜ? イ・ボミ、申ジエ、鈴木愛が相次ぎ池ポチャのワケ
手が出場して行われた団体戦。男子ツアーが午前のベストボール方式(ペアのいいスコア採用)、午後のオルタネート方式(1つのボールをペアで交互に打つ)ともトップを譲らず、13・5ポイントを稼いで3年ぶり6度目の優勝を飾った。2位はシニア(7・5ポイント)で、女子(6ポイント)は最下位だった。今大会はツアー2016/12/13日刊ゲンダイ詳しく見る【卓球】石川佳純、今年の漢字は「戦」…東京五輪へ決意新た
、成田空港に帰国。今年1年を振り返る漢字に「戦」を挙げた。今季は世界選手権団体戦(クアラルンプール)で銀メダル、リオ五輪団体戦では銅メダルを獲得。シングルスでは五輪で初戦敗退に終わる悔しさも味わったが「五輪のために準備して団体戦では力を出せた。次は東京に向けた戦いも始まっている」と決意を新たにした。2016/12/13スポーツ報知詳しく見る
2016/11/29
2016/11/06
【テニス】団体戦「IPTL」日本ラウンドに錦織、ラオニッチ、イバニセビッチら出場
テニスの団体戦「コカ・コーラインターナショナル・プレミア・テニス・リーグ(Coca-ColaIPTL)」(12月2~4日・さいたまスーパーアリーナ)の出場予定選手が6日、発表された。錦織圭(26)率いる「ジャパン・ウォリアーズ」は、錦織のほかマルチナ・ヒンギス、奈良くるみ(24)、マラト・サフィン、さいたまスーパーアリーナ イバニセビッチら出場 コカ・コーラインターナショナル テニス ラオニッチ 出場予定選手 団体戦 奈良くるみ 所属選手 日本ラウンド 選手 錦織 錦織圭 Coca-ColaIPTL2016/11/06スポーツ報知詳しく見る
2016/08/27
2016/08/18
2016/08/17
2016/08/14
張本氏、「あんなガッツポーズはダメ」 銅メダルの卓球・水谷に注意
輪の卓球男子単で銅メダルを獲得した水谷隼(27)=ビーコン・ラボ=について、言及。勝利後の派手なガッツポーズに注意を与えた。張本氏は、水谷の個人戦、団体戦での勝利後の態度を映像でみると、「あんなガッツポーズはダメ。手は肩より上げちゃダメ。礼に始まり礼に終わる、ですから」とコメント。3位決定戦に勝ち、ガッツポーズ サンデーモーニング リオデジャネイロ五輪 個人戦 勝利 卓球 卓球男子単 名物コーナー 団体戦 張本 張本勲 御意見番スポーツ 水谷 水谷隼 決定戦 注意 注意野球評論家 銅メダル TBS系2016/08/14サンケイスポーツ詳しく見る
2016/08/11
2016/07/07
2016/06/01
2016/05/03
泣きながら30kg増…ベイカー茉秋を別人に変えた恩師が語る
させた東海大浦安高時代の恩師・竹内徹監督(56)はこう振り返る。「入学時は細くてちょうど60キロ。でもパワーがあった。最初に『体重が増えて体が大きくなれば強くなるタイプだよ』と本人に言いました。まずは注目される団体戦のエースにするための増量計画が始まりました」1日7食と本格的にウエートトレーニングに2016/05/03日刊ゲンダイ詳しく見る美誠、リオ団体銀以上へ 決勝まで中国回避大作戦
試合に出場させるプランを検討していることが2日、分かった。下のカテゴリーで五輪直前まで勝利ポイントを稼ぎ、リオデジャネイロ五輪の団体戦で第2シードを確保することに全力を注ぐ構えだ。村上監督は「伊藤を21歳以下の試合に出すことを検討しています」と明かした。ワールドツアーでは単複のほかに21歳以下の試合2016/05/03スポーツニッポン詳しく見る