動物

動物

2019/06/17

  • ローラ 保護犬「あきちゃん」を引き取る 動物愛護への発信止まらず

    した。ローラは日本の動物の保護施設を訪れ「保護施設に訪問をしていたら、、なんとさみしい顔でつぶらな瞳のあきちゃんに、心を奪われて、、ママと相談して引き取ることにしたんだ、、。」とオスの保護犬を引き取ったことを報告した。「すごく人間が怖いみたいだけど、少しずつお散歩もなれてきて、きっと元気いっぱいの明
    2019/06/17東京スポーツ
    詳しく見る

2019/05/18

2019/04/13

2019/03/14

2019/01/25

  • ローラ今度はサイの密猟反対をPRか 動物保護を求める投稿続く

    。また、保護犬&猫の写真も投稿し「とても愛くるしい保護犬と保護猫ちゃんがたくさんやってきたよ!!みんな優しいご主人さまを探しているんだ動物ちゃんたちを幸せにしてあげよう」と小さな命を救う活動に協力を呼びかけた。 かねて動物保護に力を入れているローラは、10日にアフリカゾウ親子の動画を投稿し「いまは
    2019/01/25東京スポーツ
    詳しく見る

2019/01/21

  • 【人とペットの赤い糸】「猫と暮らす」ことで得られる12の健康効果

    諸説あるが、神様が元旦に一番早くあいさつに来た動物から12番目の動物までを干支にすると言ったそうだ。早起きが苦手な猫からその噂を尋ねられた鼠は、「元旦はゆっくりするもので、2日の朝にあいさつすればよい」と嘘をついた。鼠は要領が良く、早起きが得意な牛の背中に乗って近くまで行き、直前に飛び降りて一番に神
    2019/01/21夕刊フジ
    詳しく見る

2019/01/03

2018/12/11

2018/11/30

  • 【人とペットの赤い糸】「グルーミング」と「トリミング」10の効用

    「グルーミング」は動物が体の衛生や機能維持などを目的にとる行動だ。動物は自ら皮膚や被毛などを手入れする習慣がある。犬の場合、舌で体や肉球をなめたりするが、もともと群れで生活する動物で、お互いに手入れをし合う習性がある。一方、猫は単独で狩りをして暮らしていた動物である。猫の場合は舌で手をなめて、その手
    2018/11/30夕刊フジ
    詳しく見る

2018/11/23

2018/11/20

2018/11/17

2018/10/18

  • 【部下がついてくる!「角栄流」上司の心得】税制第1課長を救った「獣道」 本当に困った相手には敵味方問わず…

    「抜け道」は、時にリスクも伴う「獣道(けものみち)」であった。「獣道」とは、山や森で、サルやシカ、イノシシなどの動物が通ることで、自然につけられた道だ。人が山や森で迷ったら、この道をたどっていけば命を落とさずに済む。動物たちは、この道をたどり餌を求めて人里に出てくるからである。この“手”で助けられた
    2018/10/18夕刊フジ
    詳しく見る

2018/10/15

2018/10/13

  • 【人とペットの赤い糸】欧米では一般的な「アニマルポリス」 日本でも本格的導入を

    日本では、「動物と愛護及び管理に関する法律」があるが、現在改正に向けて議論されている。この法律は、動物の虐待および遺棄の防止、動物の適正な取り扱い、そのほか動物の健康および安全の保持などに関して定められ、人と動物の共生する社会の実現を目的としている。だが、違反した人を取り締まる組織が充実していないの
    2018/10/13夕刊フジ
    詳しく見る

2018/10/11

2018/10/07

2018/10/03

2018/09/28

2018/09/27

  • 【人とペットの赤い糸】動物が天災の“救世主”に? 世界で進む研究

    うだが、揺れの直前に鳴り響く携帯の緊急地震速報だけが頼みの綱だと思われている。しかし、ローマ時代から動物の異常行動によって地震を予知できると信じられてきた。現代では、動物は地震の前兆が分かるのではないかとの研究・調査が国内はもちろん、中国、台湾、欧米などで行われている。例えば、人間が聞こえる音の領域
    2018/09/27夕刊フジ
    詳しく見る

2018/09/15

  • 【人とペットの赤い糸】「アニマルコミュニケーション」で動物と気持ち分かり合える?

    何を考えているのか?」「どうしてほしいのか?」「なぜこのような行動を取るのか?」「どこか痛いところがあるか?」など、ペットの気持ちや思いが理解できたら、また、自由にコミュニケーションができたら、人とペットの関係は、より彩りのある楽しく豊かな生活になることだろう。ものいわぬペットである動物たちの中には
    2018/09/15夕刊フジ
    詳しく見る

2018/09/03

2018/08/13

  • ローラ、ユニセフに1000万円寄付「頭の中が子供達や動物の幸せと地球をまもることでいっぱい」

    イベントに参加しました」と報告。「わたしはいま頭の中が子供達や動物の幸せと地球をまもることでいっぱいです。それと調べるほど許せないこともたくさんあり、悲しい気持ちになります。今回は自分ができる事として1000万円を寄付する事にしました」と理由を説明した。続けて、「まだまだ足りないです。何をするために
    2018/08/13サンケイスポーツ
    詳しく見る
  • ローラ ユニセフに1000万円寄付と公表「子供達や動物、地球をまもる」

    イベントに参加しました。わたしはいま頭の中が子供達や動物の幸せと地球をまもることでいっぱいです。それと調べるほど許せないこともたくさんあり、悲しい気持ちになります。今回は自分ができる事として1000万円を寄付する事にしました。」と報告。「まだまだ足りないです。何をするために生きているか何をしないとい
    2018/08/13デイリースポーツ
    詳しく見る

2018/07/13

2018/05/25

  • 犬やネコに感情を持てない…女子大生作家がお悩みに回答「他人のペットなら当然」

    もわきません。ほかの動物に対しても同じ感じです。そんなことを言えば、何と思われるのかが怖くて、誰にも言えず…。私はヘンなのでしょうか。(40歳・男性)【答えます】生き物が大好きな私も実は、他人のペットにあまり関心がありません。勿論、動物は好きなので目の前にいれば、可愛いのですが、スマホで写真を見せら
    2018/05/25デイリースポーツ
    詳しく見る

2018/03/09

2018/03/02

  • 【人とペットの赤い糸】人・動物・環境を守るワンヘルス理念 三者全てが欠かせない

    人と動物がいつまでも健康で幸せに暮らせる社会をつくっていきたいが、人と動物には共通した病気、動物由来感染症(英語でZoonosis)が存在することを知っておく必要性がある。動物から人に感染する病気をいい、動物では発症しない場合もある。別の呼び方に、人獣(じんじゅう)共通感染症、人畜(じんちく)共通感
    2018/03/02夕刊フジ
    詳しく見る

2018/02/24

2018/01/23

2018/01/18

2017/12/20

2017/12/14

2017/10/07

  • 【人とペットの赤い糸】「撫でてもいいですか」と声がかかるかも…ペットのいる独身男性はモテる?

    めた歴史は、やはり化石から1万年前と報じられている。犬は、昔危険な動物が近づいてきたのを人間に教えたり、人間の狩りに同行したりという時代もあった。猫は人間が保管していた穀物をネズミの被害から守るために、飼い始めた歴史もある。人間がペットを家畜として迎えた時代から、愛玩動物、コンパニオンアニマル、そし
    2017/10/07夕刊フジ
    詳しく見る

2017/08/12

2017/08/07

2017/08/01

2017/07/31

2017/07/28

2017/07/21

2017/07/10

2017/07/08

2017/07/07

2017/06/01

2017/04/06

2017/03/13

  • 飼い主安心「猫専門病院」が注目 専門獣医“好きだから”無休も充実の日々

    が病気になったとき、動物病院に犬がいたら、ただでさえ弱っている猫はさらにおびえてしまうだろう。そんな飼い主の不安を解消する「猫専門病院」が注目されている。他の動物には目もくれず、猫にだけ的を絞ったスペシャリスト、猫専門獣医を取材した。東京都港区の住宅街に猫専門病院「TokyoCatSpecialis
    2017/03/13スポーツニッポン
    詳しく見る

2017/03/03

2017/01/25

2017/01/13

2016/12/23

  • ピコ太郎、“恩人”ビーバーは「最初は動物の方かと思ったけどジャスティンの方でした」

    に動画をアップし、カナダの人気歌手、ジャスティン・ビーバー(22)が紹介したことで世界が注目したことに、「本当にビックリしました。9月末に急に来ましたから。最初はビーバーって動物の方かと思ったけどジャスティンの方でした」とジョークを飛ばした。6人組、RADIOFISHの一員でお笑いコンビ、オリエンタ
    2016/12/23サンケイスポーツ
    詳しく見る

2016/11/23

2016/11/07

2016/08/30

2016/08/13

2016/07/23

2016/05/29

2016/05/06

  • 草食と肉食 ヤギや鹿のニオイがキツイこととゾウや牛にハエが群がるのは別問題

    節が到来した。連休に動物園に行く人も多いかもしれない。ところで、動物園で気になるのは、肉食のライオンやトラなどのコーナーよりも、ヤギや鹿などのコーナーのほうが、強烈なニオイを放っていること。人間の場合、野菜中心の食事をしている人に比べ、肉を多く食べる人のほうが、うんちが臭かったり、体臭がキツかったり
    2016/05/06夕刊フジ
    詳しく見る

2016/05/02