館目
2019/06/10
よしもと500席の新劇場、来夏ヤフオクD隣にオープン
・ZO FUKUOKA」は7階建てのエンターテイメント施設。約500席の「福岡新劇場(仮称)」は7階に入る。吉本興業の常設劇場としては16館目で、規模は大阪市の「なんばグランド花月」、東京都の「ルミネtheよしもと」、京都市の「よしもと祇園花月」に次ぐ4番目。九州・沖縄では福岡市の「よしもと天神ビブもと もと祇園花月 イーゾフクオカ エンターテイメント施設 オープンソフトバンク ヤフオクD隣 ヤフオクドーム隣接地 ルミネthe 劇場 吉本興業 天神ビブ 常設劇場 福岡新劇場 自社ビル 開業予定 館目2019/06/10西日本スポーツ詳しく見る
2018/03/30
2018/03/08
吉本興業、西梅田に新劇場 31日こけら落とし
エア」内に、国内12館目となる常設劇場「ポストよしもと」を31日にオープンさせると発表した。「西梅田スクエア」内にある「よしもと西梅田劇場」に隣接する形で2館目の劇場ができる。お笑いを発信する吉本興業が、いわゆるお笑いの枠にとどまらず、芸人たちの知られざる趣味や特技などを生かしたマニアックな企画で、2018/03/08スポーツ報知詳しく見る吉本が常設12館目、新たな才能の発信基地に
興業は8日、常設12館目の劇場「ポストよしもと」を31日に大阪・西梅田スクエアに開館することを発表した。客席数は124。同地は大阪郵便局跡地に昨年9月にオープンさせた「よしもと西梅田劇場」に隣接。同社は「お笑いだけにとどまらない、あらゆるエンターテインメントの『次の』『新たな』才能を発掘、育成してい2018/03/08日刊スポーツ詳しく見る
2017/12/07
2017/09/26
西梅田劇場へ いらっしゃ~い!大阪駅前に吉本の新拠点オープン
吉本興業11館目の演芸場「よしもと西梅田劇場」が25日、大阪市北区の西梅田スクエア(大阪中央郵便局跡地)で開業し、桂文枝(74)、西川きよし(71)、中田カウス・ボタンら同社所属芸人が参加した盛大なオープニングセレモニーが行われた。うめだ花月が2008年に閉館となっており、キタの梅田地区での同社演芸うめ もと西梅田劇場 中田カウス・ボタンら同社所属芸人 吉本 吉本入り 同社演芸場復活 同社社員 大阪 大阪中央郵便局跡地 大阪駅前 拠点オープン吉本興業 文枝 桂文枝 梅田地区 演芸場 花月 西川きよし 西梅田スクエア 西梅田劇場 館目2017/09/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/25
よしもと西梅田劇場がオープン 芸人総出で成功祈念“いらっしゃ~い!”
吉本興業11館目の演芸場「よしもと西梅田劇場」が25日、大阪・西梅田の西梅田スクエア(大阪中央郵便局跡地)で開業し、桂文枝(74)西川きよし(71)中田カウス・ボタンら同社所属芸人が参加した盛大なオープニングセレモニーが行われた。うめだ花月が2008年に閉館となっており、大阪キタ・梅田地区の同社演芸うめ もと西梅田劇場 中田カウス・ボタンら同社所属芸人 吉本入り 同社演芸場復活 同社社員 大阪 大阪キタ 大阪中央郵便局跡地 成功祈念 文枝 桂文枝 梅田地区 演芸場 花月 芸人総出 西川きよし 西梅田 西梅田スクエア 館目2017/09/25スポーツニッポン詳しく見るキタによしもと劇場復活!桂文枝、西川きよしら感慨
吉本興業11館目の劇場が、大阪・中央郵便局跡地の西梅田スクエアに「よしもと西梅田劇場」として25日、オープンし、桂文枝(74)西川きよし(71)中田カウス(68)ボタン(69)ら芸人や、吉野伊佐男会長(75)大崎洋社長(64)ら総勢45人でテープカットを行った。午前11時からの初回公演前には、劇場内きた もと西梅田劇場 ら総勢 ら芸人 テープカット 中央郵便局跡地 中田カウス 初回公演 劇場 劇場復活 吉野伊佐男会長 大崎洋社長 桂文枝 西川きよし 西川きよしら感慨吉本興業 西梅田スクエア 館目2017/09/25日刊スポーツ詳しく見るノンスタ石田 井上の当て逃げ事故をイジリまくり「復帰できたのは誰のおかげ?」
吉本興業の11館目の常設劇場となる「よしもと西梅田劇場」(座席数700)が25日、大阪市の西梅田スクエアにオープンし、お笑いコンビ「NONSTYLE」(石田明=37、井上裕介=37)が、こけら落とし公演のトップバッターを務めた。満席の会場から拍手に迎えられた井上は、開口一番「やりたいことがある。(自2017/09/25東京スポーツ詳しく見る
2017/08/16
上方落語2館目の定席、名称「神戸新開地・喜楽館」
天神繁昌亭に続き、2館目の定席として来夏にオープンを予定する神戸の定席劇場について、桂文枝会長(74)が16日、神戸・新開地の商店街で、名称を「神戸新開地・喜楽館(きらくかん)」と発表した。落語専門の繁昌亭とは一線を画し、夜には音楽など多様なイベントも企画。文枝自身が大の将棋ファンで、神戸市出身の谷きらくかん イベント 上方落語 上方落語協会 名称 商店街 喜楽館 天満天神繁昌亭 定席 定席劇場 将棋イベント 将棋ファン 文枝自身 新開地 桂文枝会長 神戸 神戸新開地 繁昌亭 落語専門 藤井聡太 谷川浩司 館目2017/08/16日刊スポーツ詳しく見る