日本人対決
2025/04/04
2025/04/01
尚弥VS中谷 電撃合意!両者握手で来春東京D決戦へ「史上一番盛り上がる日本人対決になる」
◇ボクシング24年度年間優秀選手表彰式ボクシング24年度年間優秀選手表彰式が31日、都内のホテルで行われた。7年連続8度目の最優秀選手賞(MVP)に輝いた世界スーパーバンタム級4団体統一王者の井上尚弥(31=大橋)は技能賞とKO賞のWBC世界バンタム級王者・中谷潤人(27=M・T)に来春、東京ドームボクシング 世界スーパーバンタム級 両者握手 中谷 中谷潤人 井上 井上尚弥 団体統一王者 対戦 対戦合意 尚弥VS中谷 年間優秀選手表彰式 年間優秀選手表彰式ボクシング 技能賞 日本人対決 最優秀選手賞 東京D決戦 無敗対決 電撃合意 KO賞 WBC世界バンタム級王者2025/04/01スポーツニッポン詳しく見る
2025/03/04
4団体統一は「あまり興味がない」ボクシング寺地拳四朗が描く将来…3・13日本人対決2団体統一戦
WBC世界フライ級王者・寺地拳四朗(33)=BMB=が3日、都内の三迫ジムでWBA同級王者・ユーリ阿久井政悟(29)=倉敷守安=との2団体王座統一戦(13日・両国国技館)へ向けた練習を公開した。今月には日本で、4団体のフライ級世界戦が行われる中、寺地がフライ級最強を証明する。2本のベルトを統一した後スーパーフライ級 フライ級世界戦 フライ級最強 ベルト ボクシング寺地拳 ユーリ阿久井政悟 三迫ジム 両国国技館 倉敷守安 勝ち方 可能性 団体 団体王座統一戦 団体統一 団体統一戦WBC世界フライ級王者 寺地 寺地拳四朗 日本人対決 級制覇 WBA同級王者2025/03/04スポーツ報知詳しく見る
2019/06/13
2019/05/07
2019/05/06
2019/03/16
京口紘人、尊敬するジム先輩・田口良一の敗戦に「チャンピオンが強かった。一枚上手」
愛ドーム)WBO世界フライ級王者・田中恒成(23)=畑中=が初防衛に成功した。元WBA・IBF世界ライトフライ級統一王者・田口良一(32)=ワタナベ=に3―0の判定勝ち。2年前から対戦を熱望した相手を退け、平成最後の日本人対決を制した。昨年9月に木村翔(30)=青木=から王座を奪い、2試合連続で日本ジム先輩 プロボクシング 京口紘人 判定勝ち 岐阜メモリアルセンター 平成最後 愛ドーム 日本人対決 木村翔 王者 田中恒成 田口良一 試合連続 IBF世界ライトフライ級統一王者 WBO世界フライ級 WBO世界フライ級王者2019/03/16スポーツ報知詳しく見る木村翔「やっぱ強い。東京まで走って帰る」田中恒成の初防衛成功に刺激
愛ドーム)WBO世界フライ級王者・田中恒成(23)=畑中=が初防衛に成功した。元WBA・IBF世界ライトフライ級統一王者・田口良一(32)=ワタナベ=に3―0の判定勝ち。2年前から対戦を熱望した相手を退け、平成最後の日本人対決を制した。田中の戦績は13勝(7KO)、田口は27勝(12KO)4敗2分。プロボクシング 判定勝ち 岐阜メモリアルセンター 平成最後 愛ドーム 日本人対決 木村翔 王者 田中 田中恒成 田口 田口良一 防衛 防衛成功 IBF世界ライトフライ級統一王者 KO WBO世界フライ級 WBO世界フライ級王者2019/03/16スポーツ報知詳しく見る
2019/03/14
【田中恒成VS田口良一 世界戦平成最後の日本人対決】<上>フライ級転向で相思相愛決戦
で愛ドーム)平成の世界タイトルマッチ日本人対決は薬師寺保栄―辰吉丈一郎戦(平成6年12月)、畑山隆則―坂本博之戦(同12年10月)など過去31戦。そのラストを締めくくるWBO世界フライ級タイトルマッチを前に、スポーツ報知では連載「平成最後の日本人対決田中VS田口」を全3回で掲載。初回は、ライトフライスポーツ報知 タイトルマッチ フライ級転向 プロボクシング ライトフライ 世界タイトルマッチ日本人対決 世界戦平成最後 坂本博之戦 岐阜メモリアルセンター 平成 平成最後 愛ドーム 日本人対決 日本人対決田中 田中恒成 田口 田口良一 畑山隆則 相思相愛決戦 薬師寺保栄 辰吉丈一郎戦 WBO世界フライ級 WBO世界フライ級タイトルマッチ2019/03/14スポーツ報知詳しく見る
2019/01/30
【WWE】日本人対決に敗れたイタミ 誤爆でタッグも解消
05Live」メインで、イタミは元王者の戸澤陽(33)との日本人対決に臨んだ。戸澤がセントーンからトリッキーなパンチで先制すれば、試合前から「戸澤、今日でお前は終わりだ!」と意気込んでいだイタミはダイビングセントーンをヒザで迎撃。得意の打撃で応戦した。お互いを知り尽くしている同士とあって、二転三転の2019/01/30東京スポーツ詳しく見る戸澤陽がヒデオ・イタミとの日本人対決でフォール勝ち…WWE「205 Live」
)と戸澤陽(33)の日本人対決が行なわれた。戸澤がセントーンからだまし討ちパンチを繰り出して先制すれば、「戸澤、今日がお前の終わりの日だ!」と意気込んだヒデオは戸澤のダイビング・セントーンをヒザで迎撃すると、得意の打撃で猛攻を仕掛けた。お互いを良く知る両者は激しい攻防を展開するも、試合終盤では戸澤が2019/01/30スポーツ報知詳しく見る
2019/01/11
田中恒成、3月に田口良一とV1戦 一昨年に対戦白紙の因縁対決
ロボクシングの畑中ジムが10日、名古屋市内で会見し、所属する世界3階級王者でWBO世界フライ級王者の田中恒成が3月16日に「岐阜メモリアルセンターで愛ドーム」で元WBA・IBF世界ライトフライ級統一王者・田口良一と初防衛戦を行うと発表した。世界3階級王者と元統一王者の日本人対決は初めて。田中は約1年プロボクシング プロボクシング世界戦 世界 名古屋市内 因縁対決 対戦白紙 岐阜メモリアルセンター 愛ドーム 日本人対決 田中 田中恒成 田口良一 畑中ジム 級王者 統一王者 防衛戦 IBF世界ライトフライ級統一王者 WBO世界フライ級タイトルマッチ王者 WBO世界フライ級王者2019/01/11スポーツ報知詳しく見る
2019/01/10
日本初のハイレベル決戦 田中恒成VS田口良一、3・16に岐阜で対戦決定
同級王者・田中恒成(23)=畑中=と元WBA・IBF世界ライトフライ級統一王者・田口良一(32)=ワタナベ=が対戦することを発表した。3月16日に「岐阜メモリアルセンターで愛ドーム」で開催。世界3階級王者と元統一王者の日本人対決は初めてで、ファン待望のハイレベルなカードとなった。田中の戦績は12勝(ハイレベル決戦 ファン待望 世界 名古屋市内 対戦決定プロボクシング 岐阜 岐阜メモリアルセンター 愛ドーム 日本人対決 日本初 田中 田中恒成 田口良一 畑中 畑中ジム 級王者 統一王者 IBF世界ライトフライ級統一王者 WBO世界フライ級 WBO世界同級王者2019/01/10スポーツ報知詳しく見る
2018/12/13
2018/11/27
亀田和毅の日本人対決 協栄ジム金平会長前向き「挑戦したい人が出てくれば」
林龍広(勝又)戦以来2度目の日本人対決に前向きな姿勢を示した。次戦は未定。正規王者レイ・バルガス(メキシコ)との王座統一戦は義務だが、バルガスにはWBA王者ダニエル・ローマン(米国)との団体統一戦が浮上。金平会長はそれをWBCが認めるかが不透明でバルガスの王座返上もあるとし、「和毅が正規王者に上がっバルガス 亀田和毅 協栄 和毅 団体統一戦 所属ジム 日本人対決 次戦 正規王者 正規王者レイ 王座統一戦 王座返上 金平会長 金平桂一郎会長 雲林龍 WBA王者ダニエル WBC WBC世界スーパーバンタム級暫定王者2018/11/27デイリースポーツ詳しく見る
2018/10/01
錦織圭“盟友”杉田を全力で倒す ツアーファイナル出場へ エースの力を見せる
0日、第3シードで臨む楽天ジャパン・オープンの初戦(1日)を前に、会場の調布市武蔵野の森総合スポーツプラザで会見した。メインコートの第3試合に組み込まれた1回戦は、同100位の杉田祐一(三菱電機)との日本人対決。これまでツアーでの対戦はない。ジュニア時代以来の日本人ライバル対決を制し、4年ぶり3度目オープン ジュニア時代 ツアー ツアーファイナル出場 テニス メインコート 世界ランク 全米オープン 日本人ライバル対決 日本人対決 杉田 杉田祐一 森スポーツプラザ 森総合スポーツプラザ 楽天ジャパン 楽天ジャパンオープン 武蔵野 錦織圭2018/10/01デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/30
楽天ジャパンOP組み合わせ決まる 錦織は1回戦で杉田と日本人対決
「男子テニス・楽天ジャパン・オープン」(10月1日開幕、武蔵野の森スポーツプラザ)10月1日に開幕する男子テニスの楽天ジャパン・オープンの組み合わせ抽選が29日、会場の調布市武蔵野の森総合スポーツプラザで行われ、全米オープンで4強入りを果たした錦織圭(28)=日清食品=は第3シードに入り、1回戦は世オープン ツアー大会 世界ランキング 全米オープン 強入り 日本人対決 日本勢対決 杉田 杉田祐一 森スポーツプラザ 森総合スポーツプラザ 楽天ジャパン 武蔵野 男子テニス 組み合わせ抽選 錦織 錦織圭2018/09/30デイリースポーツ詳しく見る予感あった!?錦織、杉田との日本人対決に苦笑「それが日本でなくてもよかった」
祐一(三菱電機)との日本人対決となり「今年ずっと同じ大会を回っていたのでいつか当たるだろうと思っていた。でもそれが日本でなくてもよかった」と苦笑いだった。杉田とはジュニア時代に一度対戦があるがプロでは初対決。「いい仲間であり、ライバルでもある」と気合を入れた。シーズンも終盤戦を迎え、年間成績上位8人2018/09/30スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/29
2018/09/25
2018/09/24
田中恒成が世界最速タイ12戦目での3階級制覇を達成 木村翔との日本人対決に判定勝ち
◆プロボクシング▽WBO世界フライ級(50・8キロ以下)タイトルマッチ12回戦〇田中恒成(判定2―0)木村翔●(24日、愛知・武田テバオーシャンアリーナ)同級1位の田中恒成(23)=畑中=が、王者の木村翔(29)=青木=に2―0(114―114、115―113、116―112)の判定で勝ち、WBAラプロボクシング 世界最速 世界最速タイ 両者とも 判定 判定勝ち 日本人対決 木村翔 武田テバオーシャンアリーナ 王者 田中恒成 級制覇 WBAライト級スーパー王者ワシル・ロマチェンコ WBO世界フライ級2018/09/24スポーツ報知詳しく見る
2018/09/16
桃田賢斗 初優勝に王手 最高峰のラリー展開 日本のエースが世界ランク1位を撃破
=NTT東日本=が世界ランク1位のビクトル・アクセルセン(デンマーク)に2-0で完勝し、初優勝に王手をかけた。女子シングルスは前年世界女王の奥原希望(23)=日本ユニシス=が、大堀彩(トナミ運輸)との日本人対決を2-0で制し、3年ぶり2度目の大会制覇に王手。女子ダブルスは世界ランク1位の福島由紀、広アクセルセン ラリー展開 世界ランク 世界女王 世界選手権覇者 優勝 大会制覇 大堀彩 奥原希望 女子シングルス 女子ダブルス 日本 日本ユニシス 日本人対決 桃田賢斗 森総合スポーツプラザ 王手 男子シングルス 福島由紀 種目準決勝 NTT東日本2018/09/16デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/26
2018/02/27
柔道GS 日本人対決の決勝で異例の「両者反則負け」
行われ、原沢久喜(日本中央競馬会)と王子谷剛志(旭化成)の日本人対決となった男子100キロ超級決勝は、両者反則負けでともに準優勝となる事態に見舞われた。男子90キロ級のベイカー茉秋(日本中央競馬会)は準優勝。女子78キロ級の佐藤瑠香(コマツ)、同78キロ超級の朝比奈沙羅(東海大)はともに優勝した。男グランドスラム デュッセルドルフ大会最終日 ベイカー茉秋 両者反則負け 佐藤瑠香 優勝 原沢久喜 日本中央競馬会 日本人対決 朝比奈沙羅 柔道 柔道グランドスラム 柔道GS 決勝 王子谷剛志 男子 超級 超級決勝2018/02/27スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/01
“無名王者”木村翔 日本人対決制した! 強打ラッシュで9回TKO初防衛
者で同級1位の五十嵐俊幸(33)=帝拳=に9回2分34秒TKO勝ちし、初防衛に成功した。両者流血となった日本人対決を木村が制した。距離を取る相手に対し、序盤から前進しながら強打を打ち込んだ。「1発もらっても2発当てる昭和のボクシングしかできない」。陣営から指示が出た9回、コーナーに追い詰め、連打を浴2018/01/01デイリースポーツ詳しく見る木村翔、日本人対決で9回12連打TKO勝ち 苦手サウスポー300回スパー実る
KO)同級1位・五十嵐俊幸●(31日、東京・大田区体育館)WBO世界フライ級王者・木村翔(29)=青木=は、同級1位で元WBC同級王者・五十嵐俊幸(33)=帝拳=に9回TKOで勝ち初防衛した。大みそかの日本人対決で強さを見せつけた。自身国内初の世界戦で初防衛戦の重圧もなく、木村は力で圧倒した。「勝負トリプル世界戦 世界戦 五十嵐俊幸 同級 報知新聞社後援プロボクシング 日本人対決 木村 木村翔 王者 自身国内初 苦手サウスポー 連打TKO勝ち 防衛戦 TKO WBC同級王者 WBO世界フライ級 WBO世界フライ級王者2018/01/01スポーツ報知詳しく見る
2017/12/31
堀口 バンタム級T初代王者!1Rから打撃で圧倒、2Rで決めた
堀口恭司(アメリカン・トップチーム)が宣言通り、初代王者となった。日本人対決となった石渡伸太郎(CAVE)との決勝は1Rから打撃で圧倒。終了間際にはバックマウントからのパウンドでKO寸前まで追い込んだ。2Rはダメージの残る石渡に開始早々、右ストレートを打ち込み、勝負を決めた。29日に続いて、メーンでさいたまスーパーアリーナ トップチーム バックマウント バンタム級 バンタム級T初代王者 初代王者 右ストレート 圧倒 堀口 堀口恭司 宣言通り 打撃 日本人対決 石渡 石渡伸太郎 級契約 終了間際 開始早々 KO寸前2017/12/31スポーツニッポン詳しく見る【RIZIN】堀口、圧巻のKO勝利で2017年締めくくった
P決勝○堀口恭司(2回TKO)石渡伸太郎●(31日・さいたまスーパーアリーナ)トーナメント優勝候補の堀口恭司(27)=アメリカン・トップチーム=が、石渡伸太郎(32)=CAVE=との日本人対決を制しバンタム級トーナメント王者に輝いた。1回の終盤テイクダウンを奪った堀口は、コーナーで強烈なパウンドを落さいたまスーパーアリーナ トップチーム トーナメント優勝候補 バンタム級トーナメント王者 堀口 堀口恭司 女子スーパーアトム級トーナメント 日本人対決 石渡伸太郎 終盤テイクダウン 試合バンタム級GP決勝 KO勝利 RIZIN RIZINバンタム級トーナメント2017/12/31スポーツ報知詳しく見る
2017/12/30
2017/12/14
2017/12/09
「こんにちは日本」の日の丸で盛り上げも 柴崎VS乾はお預け
ン1部で史上初となる日本人対決の実現はお預けとなった。エイバルのMF乾貴士(29)は7試合連続先発し、左MFでプレー。得点には絡めないまま後半17分にベンチに退いた。一方のヘタフェのMF柴崎岳(25)は約3カ月ぶりに復帰を果たした。移籍後初得点を決めた9月16日バルセロナ戦で左足第5中足骨を骨折。そ2017/12/09スポーツニッポン詳しく見る柴崎 13戦ぶり復帰!乾とのリーグ初の日本人対決は実現せず
◇リーガ・エスパニョーラヘタフェ0―0エイバル(2017年12月9日)9月から負傷離脱していたヘタフェのMF柴崎岳(25)が9日、ホームのエイバル戦で公式戦13試合ぶり復帰。後半28分から途中出場し、最初は中盤の左サイドでプレー。けがの影響は感じさせなかったが好機は演出できず。試合は0―0で引き分け2017/12/09スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/07
2017/09/03
亀田和毅 久保に勝ったローマンとの対戦に意欲「勝つ自信はある」
グサイドから観戦した。王者・久保隼(27=真正)が、挑戦者で同級2位のダニエル・ローマン(27=米国)に9ラウンド1分21秒、TKOで敗れ初防衛に失敗したが「この結果は予想外。久保選手を応援していました。勝って、日本人対決がしたかった」。新王者との対戦については「もちろん勝つ自信はある」と挑戦に意欲スーパーバンタム級 リングサイド ローマン 久保 久保選手 久保隼 亀田和毅 予想外 協栄 対戦 島津アリーナ京都 意欲 挑戦 挑戦者 日本人対決 王者 自信 WBA WBA世界スーパーバンタム級タイトルマッチ2017/09/03東京スポーツ詳しく見る
2017/08/30
【世界柔道】女子52キロ級で志々目愛が角田夏実破り初V
田夏実(25=同)との日本人対決を制し、初優勝を飾った。志々目は準決勝でリオ五輪金メダルで世界ランキング1位のケルメンディ(26=コソボ)を延長9分30秒の死闘の末に撃破。所属の先輩で手の内を知り尽くした角田との決勝では、角田得意の寝技のチャンスを与えない。さらには奥エリを持って十八番の内股で一本勝2017/08/30東京スポーツ詳しく見る【世界柔道】女子52キロ級で志々目愛が角田夏実破り初V
田夏実(25=同)との日本人対決を制し、初優勝を飾った。志々目は準決勝でリオ五輪金メダルで世界ランキング1位のケルメンディ(26=コソボ)を延長9分30秒の死闘の末に撃破。所属の先輩で手の内を知り尽くした角田との決勝では、角田得意の寝技のチャンスを与えない。さらには奥エリを持って十八番の内股で一本勝2017/08/30東京スポーツ詳しく見る
2017/08/14
2017/07/20
自費で国際大会転戦も バド桃田は代表復帰に特別扱いなし
常山幹大(21)との日本人対決に敗れて国際試合初戦は準優勝に終わった。今後は国際大会でのポイントを稼ぐため海外の大会に自費で転戦するという。桃田は、日本代表選考会を兼ねた全日本総合選手権(11月開幕)が当面の目標となる。男女各種目とも、原則として同選手権で2位以内に入れば、日本代表に内定するが、桃田バドミントン男子シングルス バド桃田 代表復帰 全日本総合選手権 出場停止処分 国際大会 国際大会復帰 国際大会転戦 国際試合初戦 大会 常山幹大 日本人対決 日本代表 日本代表選考会 桃田 桃田賢斗 特別扱い 自費 違法賭博 選手権2017/07/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/23
2017/06/16
2017/05/29
美乃里 初女王、五輪舞台で16歳快挙 JKサーファー地の利生かす
決勝と決勝が行われ、日本人対決となった決勝は川合美乃里(16)が黒川日菜子(20)を下して優勝した。プロ最高峰のチャンピオンシップツアー(CT)の来季参戦権を争う予選シリーズ(QS)で、女子では2番目に格の高いQS3000で日本人が優勝するのは史上初めて。昨年12月に20年東京五輪の競技会場に正式決サーフィン女子QS チャンピオンシップツアー プロ最高峰 一宮 一宮千葉オープン最終日 予選シリーズ 五輪舞台 千葉 国際大会 女子 川合美乃里 日本人 日本人対決 来季参戦権 東京五輪 決勝 競技会場 美乃里 釣ケ崎海岸志田下ポイント 黒川日菜子 CT QS2017/05/29スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/17
2017/04/09
2017/03/26
2017/03/21
2017/03/12
香川 久々フル出場でアシスト!正確スルーで復調アピール
で迎えた後半10分にFWオーバメヤンの同点ゴールをアシスト。ヘルタMF原口元気と日本人対決となった試合は1―2で敗れるも久しぶりのフル出場で復調をアピールした。リーグ戦7試合ぶりの先発となった香川は3―5―2のトップ下に入ってプレー。キレのある動きで攻撃陣を引っ張り、正確なスルーパスから好機を何度もアシスト スルーパス トップ下 ドルトムント フル出場 ヘルタ ヘルタ戦 リーグ戦 久々フル出場 先発 先発出場 同点ゴール 復調 復調アピール 攻撃陣 敵地 日本人対決 日本代表MF香川真司 正確スルー 試合 試合ぶり 香川 FWオーバメヤン2017/03/12スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/28
GPデュッセルドルフ優勝の影浦が帰国「自信になった」/柔道
子100キロ超級で、リオデジャネイロ五輪銀メダリストの原沢久喜(24)=日本中央競馬会=を下して初優勝した影浦心(21)=東海大=は「原沢さんに勝てたことは素直にうれしい」と笑顔を見せた。日本人対決となった決勝では、開始早々に原沢の大内刈りを返して技あり。このリードを最後まで守った。原沢との対戦は、デュッセルドルフ大会 リオデジャネイロ五輪銀メダリスト 原沢 原沢久喜 国際大会 大内刈り 影浦 影浦心 日本中央競馬会 日本人対決 日本航空便 柔道柔道 男女日本代表 超級 開始早々 GPデュッセルドルフ優勝2017/02/28サンケイスポーツ詳しく見るリオ銀・原沢久喜が帰国 代表争い「横一線」と気合い
田空港に帰国した。五輪以来半年ぶりの実戦を終え「久々で試合勘に不安はあったけど、今の力は出せた」と納得の表情を見せた。日本人対決となった決勝では、影浦心(東海大)に返し技で技ありを取られ、敗れた。8月の世界選手権(ブダペスト)の代表争いに向けて「グランドスラム・パリ大会では王子谷(剛志)選手が優勝し2017/02/28デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/24
2016/12/30
尚弥 6回TKO勝ちで4度目防衛、河野との日本人対決圧勝
0日有明コロシアム)日本人対決となったWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチは王者・井上尚弥(23=大橋)が、挑戦者の同級10位・河野公平(36=ワタナベ)と対戦、6回TKOで勝ち4度目の防衛を果たした。序盤から激しく打ち合う展開となり、井上のパンチが的確に突き刺さる中、河野も負けじと前へ。6回、井上 井上尚弥 勝ち 同級 尚弥 挑戦者 日本人対決 日本人対決圧勝 有明コロシアム 河野 河野公平 王者 防衛 TKO TKO勝ち WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ王者2016/12/30スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/27
井上尚弥、世界戦を前に「調子がいいが、河野選手も調子が良さそう」/BOX
橋、同級10位の河野公平(36)=ワタナベ=ら4選手とも異常なしと診断された。日本人対決となるWBO世界Sフライ級タイトルマットでは王者の井上が身長1メートル64、リーチ1メートル72だったのに対して、挑戦者の河野は1メートル66、1メートル72でほぼ同じような体格だった。4度目の防衛戦を迎える井上ダブル世界戦 世界戦 予備検診 井上 井上尚弥 挑戦者 日本人対決 有明コロシアム 東京 東京都内 河野 河野公平 河野選手 王者 調子 選手 防衛戦 BOXプロボクシング WBO世界Sフライ級タイトルマット WBO世界Sフライ級王者2016/12/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/11/10
井上尚弥 圧勝KO防衛宣言 接戦はNO!『やっぱ、強えな』の印象だけを
でダブル世界戦を行うことを発表した。メインはWBO世界スーパーフライ級王者の井上尚弥(23)が、前WBA世界同級王者の河野公平(35)=ワタナベ=を相手に迎える4度目の防衛戦。井上尚のV4戦の相手は、日本ライトフライ級王座を獲得した田口良一(ワタナベ)以来3人目、世界戦では初の日本人対決となった。こダブル世界戦 ワタナベ 世界戦 井上尚 井上尚弥 圧勝KO防衛宣言 大橋ジム 日本ライトフライ級王座 日本人対決 有明コロシアム 河野公平 田口良一 相手 防衛戦 WBA世界同級王者 WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ WBO世界スーパーフライ級王者2016/11/10デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/30
2016/10/21
【格闘技】菊野が日本人対決を制して優勝…巌流島「全アジア武術選手権」
◆巌流島全アジア武術選手権大会決勝〇菊野克紀(2回一本)小見川道大●(21日・代々木競技場第二体育館)新しい異種格闘技戦を目指す総合格闘技大会「巌流島」が21日、東京・代々木競技場第二体育館で「全アジア武術選手権大会」を初開催。決勝は沖縄拳法空手代表として出場した元UFCファイターの菊野克紀(34)アジア アジア武術選手権 アジア武術選手権大会 アジア武術選手権大会決勝 代々木競技場 体育館 優勝 元吉田道場 小見川道 小見川道大 巌流島 日本人対決 柔道代表 格闘技 武術 決勝 沖縄拳法空手代表 異種格闘技戦 総合格闘技大会 菊野 菊野克紀 UFCファイター2016/10/21スポーツ報知詳しく見る
2016/09/30
2016/09/24
バド山口茜が奥原初撃破!リオ五輪リベンジマッチで過去6戦全敗の“鬼門”突破
春館製薬所=が、同銅メダルの奥原希望(21)=日本ユニシス=に2-0でストレート勝ちし4強入りを決めた。リオ五輪準々決勝の再現となった日本人対決で雪辱を果たした山口は、奥原からの初勝利となった。女子ダブルスは、高橋礼華(26)松友美佐紀(24)組がタイのペアに2-0で圧勝し、準決勝に進んだ。山口が、バド山口茜 ヨネックスオープン リオ五輪 リオ五輪リベンジマッチ リオ五輪代表 奥原 奥原希望 女子シングルス 女子ダブルス 山口 山口茜 強入り 日本ユニシス 日本人対決 東京体育館 松友美佐紀 決勝 高橋礼華2016/09/24デイリースポーツ詳しく見る
2016/09/21
2016/09/18
清武 フル出場で先制弾アシスト!エイバル乾との日本人対決は実現せず
27分に先制弾をアシスト。チームトップの11.6キロという走行距離を記録するなど活躍したが、試合は1―1の引き分けに終わった。エイバルのMF乾はベンチ外となりスペインリーグ初の日本人対決は実現しなかった。清武は4―3―3の中盤右インサイドハーフに入ってプレー。前半27分にMFクラネビッテルから中央ではる アシスト エイバル エイバル戦 スペインリーグ初 セビリア チームトップ バル乾 フル出場 ベンチ外 先制弾 先制弾アシスト 前半 右インサイドハーフ 日本人対決 日本代表MF清武 清武 走行距離 MFクラネビッテル MF乾2016/09/18スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/31
田口 判定で4度目防衛、宮崎下す ワタナベジム唯一の王座守る
日本人対決となったボクシングのWBA世界ライトフライ級タイトルマッチは王者・田口良一(29=ワタナベ)が挑戦者の同級1位・宮崎亮(28=井岡)を3―0の判定で破り、4度目の王座防衛に成功した。WBA世界スーパーフライ級王者・河野公平(35)が敗れて王座から陥落する中、ワタナベジム唯一の王座を守った。ワタナベ ワタナベジム唯一 判定 宮崎 宮崎亮 宮崎亮自分 挑戦者 日本人対決 河野公平 王座 王座防衛 王者 田口 田口良一 田口選手 級制覇 自分 防衛 WBA世界スーパーフライ級王者 WBA世界ミニマム級王者 WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ2016/08/31スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/30
ダル、岩隈との投げ合い制し5勝目! 復帰後最多の110球
ーズ・岩隈久志投手(35)との日本人対決を制し、今季5勝目(3敗)を挙げた。岩隈は3回5失点で10敗目(14勝)を喫した。ダルビッシュは序盤から走者を出しながら要所を締め、三回まで無失点。味方打線は三回までに5点を入れてダルビッシュを援護した。ダルビッシュは四回に1点を失ったが、五、六回は無失点に抑2016/08/30サンケイスポーツ詳しく見るダル、岩隈との日本人対決制す 7回途中3失点で今季5勝目
)、本拠地でのマリナーズ戦に先発し、6回2/3を投げ、6安打3失点、9奪三振と好投。3回6安打5失点だった岩隈久志(36)との日本人対決を制し、今季5勝目(3敗)をマークした。「自分のできることに集中したい」と気合を込めて臨んだ、岩隈とのメジャー通算3度目の投げ合い。初回、2死からカノに右前打を許し2016/08/30スポーツニッポン詳しく見る岩隈、ダルビッシュとの日本人対決も今季最短タイ3回5失点KO
(30)との3度目の日本人対決に臨んだが、3回6安打5失点でKOされた。岩隈は一回、2死からベルトランに右翼席へソロ本塁打を打たれて先制点を許した。二回は無失点に抑えたが、三回に無死二塁から3者連続の適時打を浴び4-0とされた。さらに二死二塁からルクロイに中前適時打を許し、この回4失点でマウンドを降ソロ本塁打 ダルビッシュ ベルトラン マリナーズ レンジャーズ戦 中前適時打 二死二塁 先制点 右翼席 失点 失点KOレンジャーズ 岩隈 岩隈久志投手 投手 日本人対決 最短タイ 無死二塁 者連続 適時打2016/08/30サンケイスポーツ詳しく見る王者・田口&河野が挑戦者の挑発に涼しい顔 31日WBAダブル世界戦
は王者の田口良一(29=ワタナベ)と同級1位の宮崎亮(28=井岡)は両者ともリミットちょうどの48・9キロ。「どういう展開になっても、打ち合いになっても勝つ自信はある」と話した田口に対し、宮崎が「日本人対決を盛り上げるために、王者にはもっと“吹いて”ほしいですね~。気合入れてこないと負けますよ」と挑2016/08/30東京スポーツ詳しく見る宮崎、王者・田口を挑発!「いつもどおりやってたら負けますよ」
C)で行われた。WBA世界ライトフライ級タイトルマッチ12回戦は4度目の防衛を目指す王者・田口良一(29=ワタナベ)、2階級制覇に挑む挑戦者の同級1位・宮崎亮(28=井岡)ともにリミットいっぱいの48・9キロで一発パスした。計量に先立って行われた調印式では、田口が「3年ぶりの日本人対決で気合は入って2016/08/30スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/25
2016/08/18
2016/08/17
【日本勢対決一問一答】奥原「茜ちゃんは本当に強かった」、山口「笑って終わることは難しかった」/バドミントン
トン女子シングルスは日本人対決となった準々決勝が行われ、第6シードの奥原希望(21)=日本ユニシス=が第10シードの山口茜(19)=再春館製薬所=を2-1の逆転で下し、男女を通じてシングルスで日本勢初の4強入りを果たした。奥原はすがすがしい表情で、準決勝に向けて意気込んだ。--試合を振り返って「もっ2016/08/17サンケイスポーツ詳しく見る【バドミントン】日本人対決に勝った奥原「最初はぎこちなかった」
=日本ユニシス)が「日本人対決」で同12位の山口茜(19=再春館製薬所)に2―1で逆転勝ちし、初の準決勝に進んだ。試合後、奥原は「必死すぎて実感が湧かない。合宿からずっと一緒にやってきた(山口)茜ちゃんと特別な舞台で戦えたのはうれしい。最初はぎこちなかったけど、お互いの力を出せてよかった」と笑顔で語2016/08/17東京スポーツ詳しく見る