オープン参加
2019/01/03
渡辺康幸氏、早大のシード落ちを「解説するのは非常に複雑な気分」/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、往路15位と大きく出遅れた早大は総合12位に終わり、10位以内に与えられる来年のシード権を13年ぶりに逃した。テレビ解説を務めた早大前監督の渡辺康幸氏は「私もここで早大のシード落ちを解説するのは非常に複雑な気分。今年12019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る早大・相楽監督「厳しい戦いになると思っていたが…」シード落ちに絶句/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、往路15位と大きく出遅れた早大は総合12位に終わり、10位以内に与えられる来年のシード権を13年ぶりに逃した。早大の相楽豊監督は「厳しい戦いになると思っていたが…」とシード落ちに言葉を失った。復路は7位だっただけに、「2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る東洋大・酒井監督「往路は勝ったが…」復路5位で総合3位/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、2年連続7度目の往路優勝を果たした東洋大は3位に終わり、5年ぶりの総合制覇はならなかった。東洋大の酒井俊幸監督は「往路は勝ったが、総合優勝を狙っていたので残念」と復路5位で総合3位に順位を落としたことを反省した。「箱根2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る駒大・大八木監督「戦える手応えがあった4位」前回12位から復活の兆し/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、前回総合12位の駒大が4位に入り、復活を印象づけた。予選会を勝ち上がった大八木弘明監督は「悔しい。目標の3位以内にあと一歩、届かなかった」と厳しい表情。それでも「ただ戦える手応えがあった4位。来年は3位以内、優勝を狙っ2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る渡辺康幸氏、減量成功の東海大・両角監督に「リバウンドすると思うので気をつけて」
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、往路2位の東海大が10時間52分9秒の大会新記録で初の総合優勝を飾った。両角速監督は胴上げに備えて9月からダイエットを開始。86キロから69キロまで減量した。胴上げで東京・大手町の空を舞い「健康のため。学生が少しでも感2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る青学大は層の厚さは見せつけられたが…瀬古氏「1つのミスで優勝できない」/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、往路で6位と出遅れた青学大は復路優勝を飾ったが総合2位に終わり、史上3校目の総合5連覇と大学駅伝3冠はならなかった。テレビ解説を務めた日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダーは、青学大の原晋監督が敗因に往オープン参加 テレビ解説 ミス 原晋監督 大学駅伝 往路 日本陸連 東京 東京箱根間往復大学駅伝 瀬古 瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー 箱根 箱根駅伝 総合 芦ノ湖駐車場 関東 関東学生連合 青学大 1つ2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る青学大・原監督「地力を発揮できて見せ場を作れた」意地の復路V/箱根駅伝
キロ)関東の22校とオープン参加の関東学生連合を加えた23チームが参加して行われ、往路で6位と出遅れた青学大は復路優勝を飾ったが総合2位に終わり、史上3校目の総合5連覇と大学駅伝3冠はならなかった。青学大の原晋監督は、「素直に悔しい。学生たちは精いっぱい、がんばってくれた。学生たちの努力している姿を2019/01/03サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/11
2018/10/29
大東大・鈴木優花、12人抜き区間賞 来年の東北チーム出場枠「2」死守…全日本大学女子駅伝
8・0キロ)25校とオープン参加の東北学連選抜の26チームで争われ、東北地区第1代表で12年連続16度目出場の東北福祉大は2時間12分30秒の総合16位。昨年と同順位で、来年の東北チーム出場枠「2」を維持した。福祉大は1区の須藤ひかる(2年)が区間7位と健闘。全国レベルでも互角に戦える力を証明した。オープン参加 ゴムアスリートパーク仙台 チーム 仙台市役所前市民広場 全国レベル 全日本大学女子駅伝 全日本大学女子駅伝対校選手権 出場 区間 抜き区間賞 東北チーム出場枠 東北地区 東北学連選 東北学連選抜 石巻専大 鈴木優花 須藤ひかる2018/10/29スポーツ報知詳しく見る
2018/01/03
【速報中】青学大、6区で首位浮上!小野田が逆転し東洋大に52秒差つける/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、6区(20・8キロ)は36秒差の2位でスタートした青学大が、4年ぶり6度目の往路優勝を果たした東洋大を逆転し、首位に浮上した。2位に転落した東洋大は52秒差で通過した。【6区(20・8キロ)】5キロ東洋大・今西駿介(22018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る【箱根駅伝】芝浦工大・矢沢健太「まさか箱根を走れるなんて」高校は剣道部 東大・近藤インフルで出場決定
以外の選手もさまざまな思いを抱えて走っている。スポーツ報知では往復路の両日、そうした選手にスポットを当て紹介。往路はオープン参加の関東学生連合1区の矢沢健太(芝浦工大4年)、所属する大学から初の箱根ランナーとなった。矢沢は急きょ巡ってきた1区に持てる力の全てをぶつけた。「走れなかった近藤の分も頑張らオープン参加 スポーツ報知 上位校 出場決定 剣道部 報知新聞社後援 大学 往復路 東京 東京箱根間往復大学駅伝競走 矢沢 矢沢健太 箱根 箱根ランナー 箱根駅伝 芝浦工大 読売新聞東京本社 近藤 近藤インフル 選手 関東学生連合2018/01/03スポーツ報知詳しく見る【箱根駅伝】13年に創部の桜美林大、田部幹也が関東学生連合3区で出場し歴史刻んだ
以外の選手もさまざまな思いを抱えて走っている。スポーツ報知では往復路の両日、そうした選手にスポットを当て紹介。往路はオープン参加の関東学生連合3区の田部幹也(桜美林大3年)。所属する大学から初の箱根ランナーとなった。田部が桜美林大の名を箱根路の3区に刻み込んだ。21位でタスキを受け取り長い一人旅とな2018/01/03スポーツ報知詳しく見る順大、シード権に14秒届かず11位 長門監督「見極められなかったことが敗因」/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、順大は10位の帝京大に14秒届かず、11位で10位以内に与えられる来年のシード権を逃した。長門俊介監督は「監督である僕の調整ミスであり采配ミス。見極められなかったことが敗因。どこか心の油断があったので、あすから仕切り直2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る駒大・工藤、区間14位の大ブレーキ「たすきをつなぐことだけを考えた」/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、76~84回大会で4連覇を含む6度の優勝を誇った名門・駒大は、11時間15分13秒で12位に終わり、10位以内に与えられる来年のシード権を逃した。昨年8月のユニバーシアード(台北)のハーフマラソンで銀メダルを獲得した工2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る30歳1年生、初の箱根路は7区7位「個人と違って1人1人の重みを感じた」/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、東京国際大は11時間22分59秒で総合17位に終わった。30歳の東京国際大のルーキー、渡辺和也(1年)は7区(21・3キロ)に登場。1時間5分20秒で区間7位だった。「チームは17位で目標には届かなかった。個人と違って2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る東洋大、青学大から4分53秒差の2位 酒井監督「次は完全優勝を目指す」/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、往路優勝の東洋大は山下りの6区(20・8キロ)で青学大に逆転を許し、4分53秒差の11時間2分32秒で3年連続で総合2位だった。往路で築いた36秒のリードを守れなかった酒井俊幸監督は「若手で臨んだが、出るべき選手が出ら2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る早大・相楽監督、2年連続3位「あきらめなかった結果」/箱根駅伝
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、早大は11時間9分9秒で2大会連続で総合3位だった。往路に続き、3位をキープした相楽豊監督は、「総合優勝を狙っていたので悔しいが、あきらめなかった結果、相手のアクシデントにつけ込んで3位でフィニッシュできてよかった」と2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る【総合V一問一答】青学大・原晋監督「6、7、8区が勝負どころだった」
キロ)関東の20校とオープン参加の関東学生連合を加えた21チームが参加して行われ、青学大が10時間57分39秒で史上6校目の総合4連覇を飾った。往路優勝の東洋大から36秒差でスタート。3年連続で山下りの6区(20・8キロ)を任された小野田勇次(3年)が15キロ過ぎで逆転し首位に浮上すると、その後は一2018/01/03サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/02
【箱根駅伝】東洋大が往路V 1年生3人起用の酒井監督、復路も「思い切っていく」
ら神奈川・箱根町までの5区間、107・5キロに20校とオープン参加の関東学生連合の計21チームが参加して行われ、東洋大が5時間28分29秒で4年ぶりの往路優勝を果たした。1年生3人を往路に起用した酒井俊幸監督は「思い切ったオーダーだったんですけど、選手一人一人が非常にレベルの高い走りをしてくれた」と2018/01/02スポーツニッポン詳しく見る【箱根駅伝】青学大、往路4連覇ならず2位 「ハーモニー大作戦」実らず
7・5キロに20校とオープン参加の関東学生連合の計21チームが参加して行われ、東洋大が4年ぶりの往路優勝。大会4連覇を狙う王者・青学大は往路2位に終わった。1区鈴木塁人(2年)が5位でスタート。2区の森田歩希(3年)が区間賞の走りで2位まで追い上げた。3区の“駅伝男”田村和希(4年)が差を詰め切れき2018/01/02スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/28
格上ロシアに金星 アイスH日本女子は平昌決勝Tへ追い風
挙げ、平昌に弾みをつけた。今大会は組織的ドーピング違反により、ロシアの選手は個人資格でしか参加できない。代表メンバー6人の禁止薬物使用が発覚したアイスホッケーの出場は微妙だ。仮に出場できても、ロシア選手団の記録は公式に認められないため、団体競技であるアイスホッケーはオープン参加になるという。女子アイアイスホッケー オープン参加 ロシア ロシア相手 ロシア選手団 世界ランク 代表メンバー 個人資格 団体競技 国際壮行試合 女子アイ 平昌 平昌決勝T 日本 相手 禁止薬物使用 組織的ドーピング違反 追い風 追い風平昌五輪女子アイスホッケー日本代表 逆転勝ち 選手 金星 金星アイスH日本女子2017/12/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/25
城西大、6年ぶりシードへ主将・福居がカギ…全日本大学女子駅伝29日号砲
キロで争われる。昨年の上位8校に加え各地区の予選を突破した17校、オープン参加の東北学連選抜の計26チームが参加。スポーツ報知では3回にわたって注目チームを紹介する。第1回は過去2度の優勝を誇り、復権を目指す古豪・城西大。城西大が正念場を迎えている。1998、2000年大会を制覇し、95年から19年ぶりシード オープン参加 ゴムアスリートパーク仙台 スポーツ報知 チーム 仙台 仙台市役所前市民広場ゴール 全日本大学女子駅伝 全日本大学女子駅伝対校選手権 参加 号砲 城西大 東北学連選抜 注目チーム 陸上競技場2017/10/25スポーツ報知詳しく見る
2017/07/22
2017/06/18
神奈川大がトップ通過、9校が本戦出場権獲得…全日本大学駅伝・関東予選会
4組に分かれ、各組に各校2選手が出場。計8人の合計タイムで争い、上位9校が本戦の出場権を獲得する。本戦には全国から25校とオープン参加の全日本大学選抜、東海学連選抜を加えた計27チームが出場。関東からは昨年大会1~6位のシード校(青学大、早大、山梨学院大、駒大、中央学院大、東洋大)と合わせ、計15校オープン参加 シード校 トップ通過 全日本大学選抜 全日本大学駅伝 出場 出場権 合計タイム 本戦 本戦出場権獲得 東海学連選抜 浦和駒場スタジアム 熱田神宮 関東 関東予選会 関東予選会全日本大学駅伝2017/06/18スポーツ報知詳しく見る
2017/01/07
2017/01/03
2016/11/09
【富士山女子駅伝】東京五輪へ中長距離レベルアップ目指し区間設定変更
都駅伝=10月30日・宮城)から12校、5000メートル7人のチーム記録上位6校の単独出場18校に加え、東日本(北海道、東北、関東、北信越)と西日本(東海、関西、中国四国、九州)の地区学連選抜による2チームと、静岡学生選抜(オープン参加)の合計21チームが出場する。コースは富士山本宮浅間大社前をスタオープン参加 チーム チーム記録上位 中国四国 全日本大学女子選抜駅伝 全日本大学女子駅伝 区間設定変更 単独出場 地区学連選抜 富士山女子駅伝 富士山本宮浅間大社 東京五輪 概要説明会 都駅伝 静岡学生選抜 静岡県庁2016/11/09スポーツ報知詳しく見る
2016/11/06
2016/10/17
2016/10/16
2016/09/26
関東大学女子駅伝…大東大が2年ぶり3度目の優勝
関東予選を兼ねて行われ、大東大が2年ぶり3度目の優勝を飾った。2位に東農大、3位に東洋大が続いた。昨年優勝の日体大は6位に終わった。シード権を持つ大東大、東農大、日体大のほか、8位までの大学が全日本の出場権を獲得。全国26チーム(オープン参加の東北学連選抜を含む)が杜(もり)の都で覇を競う。5000ぶり オープン参加 シード権 優勝 優勝関東大学女子駅伝 全日本 全日本大学女子駅伝 出場権 千葉 千葉ニュータウン周回コース 報知新聞社後援 大学 日体大 東北学連選抜 東大 東農大 関東予選 関東大学女子駅伝2016/09/26スポーツ報知詳しく見る
2016/06/18
【陸上】全日本大学駅伝関東選考会、第3組まで山梨学院大トップ守る
組が終了し、今選考会は4組に分かれ、各組に各校から2選手が出場し1万メートルを走る。計8人の合計タイムで争い、上位9校が本戦の出場権を獲得する。本戦には全国から25校とオープン参加の全日本大学選抜、東海学連選抜を加えた計27チームが出場。関東からは昨年大会1~6位のシード校(東洋大、青学大、駒大、早2016/06/18スポーツ報知詳しく見る【陸上】全日本大学駅伝関東選考会、第2組で山梨学院大がトップ浮上
組が終了し、山梨学院大がトップに浮上した。今選考会は4組に分かれ、各組に各校から2選手が出場し1万メートルを走る。計8人の合計タイムで争い、上位9校が本戦の出場権を獲得する。本戦には全国から25校とオープン参加の全日本大学選抜、東海学連選抜を加えた計27チームが出場。関東からは昨年大会1~6位のシーオープン参加 トップ トップ浮上全日本大学駅伝 全日本大学選抜 全日本大学駅伝関東選考会 出場 出場権 合計タイム 山梨学院大 本戦 東海学連選抜 熱田神宮 選考会 関東 関東選考会 陸上 駒場運動公園陸上競技場2016/06/18スポーツ報知詳しく見る