接近戦
2025/04/05
2019/05/19
2019/05/08
2019/04/11
2019/04/06
藤中周作、再起戦飾れず 小学校入学の長男に「勝利見せたかった」
で敗れた。藤中は昨年12月に同級王者の矢田良太(グリーンツダ)に挑戦して敗れて以来の再起戦。その前戦では垂水に敗れており、雪辱戦でもあった。初回から積極的に懐に飛び込んで左フックを繰り出すなど、接近戦での激しい打ち合いに持ち込んだが、冷静に正確なパンチを打ち込んだ垂水に軍配が上がった。健闘むなしく32019/04/06デイリースポーツ詳しく見る日本ウエルター級2位・垂水が藤中との激闘制すも「タイトルを口にするのも恥ずかしい」
破り、日本王座へ前進した。積極的に前に出る藤中と接近戦で終始激しく打ち合ったが、パンチの正確さで上回り、最大2点差で勝利をものにした。苦戦に試合後は、「このレベルじゃ、タイトルを口にするのも恥ずかしい。藤中さんが研究されてて、対応が上手かった。自分のボクシングをやらせてもらえなかった」と反省。激闘を2019/04/06デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/16
田中、田口に最大10ポイント差で快勝!平成最後となる日本人同士の世界戦/BOX
元WBA、IBF世界ライトフライ級統一王者で、同級4位の田口良一(32)=ワタナベ=に3-0の判定で勝ち、初防衛に成功した。平成最後となる日本人同士の世界戦。2人は1ラウンドから距離を詰め、打ち合いを展開した。接近戦で左右のアッパーを多用する田口に対して、田中は右ストレート、左ボディー、左フックなど世界戦 右ストレート 同級 同級王者 岐阜 岐阜メモリアルセンター 左フック 左ボディー 平成最後 愛ドーム 接近戦 日本人同士 田中 田中恒成 田口 田口良一 BOXプロボクシング IBF世界ライトフライ級統一王者 WBO世界フライ級タイトルマッチ2019/03/16サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/18
2018/12/08
2018/10/29
2018/10/11
2018/08/17
清水聡 圧巻の4回TKOで東洋太平洋V3! デビューから7連続KO
五輪バンタム級銅メダリストで、東洋太平洋フェザー級王者・清水聡(32)=大橋=が、同級10位の河村真吾(28)=堺東ミツキ=を4回2分43秒TKOで下し、3度目の防衛に成功した。初めて日本人を挑戦者に迎えた防衛戦は初回から打撃戦の様相。接近戦を仕掛けてきた河村に対し、打ち合いで応じた。2回に入ると相プロボクシング ロンドン五輪バンタム級銅メダリスト 堺東ミツキ 後楽園ホール 打撃戦 挑戦者 接近戦 東洋太平洋フェザー級 東洋太平洋フェザー級王者 東洋太平洋V 河村 河村真吾 清水聡 連続KO 防衛 防衛戦 TKO2018/08/17スポーツ報知詳しく見る
2018/07/31
2018/07/30
2018/07/29
2018/07/14
山中竜也 涙の陥落 1カ月で8キロ…減量苦限界だった 階級上げて再起へ
27)=フィリピン=に0-3で判定負けし、2度目の防衛に失敗した。7回、挑戦者の右ストレートを被弾し、ダウンを喫した。これで日本ジム所属の世界王者は6人となった。一発で全てが狂った。接近戦からの左ボディーに活路を見いだそうとした山中だったが7回中盤、挑戦者の放ったワンツーにガードの間を打ち抜かれ、後2018/07/14デイリースポーツ詳しく見る山中竜也 涙の陥落 1カ月で8キロ…減量苦限界だった 階級上げて再起へ
27)=フィリピン=に0-3で判定負けし、2度目の防衛に失敗した。7回、挑戦者の右ストレートを被弾し、ダウンを喫した。これで日本ジム所属の世界王者は6人となった。一発で全てが狂った。接近戦からの左ボディーに活路を見いだそうとした山中だったが7回中盤、挑戦者の放ったワンツーにガードの間を打ち抜かれ、後2018/07/14デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/10
王者・山中竜也 V2へ長谷川流で勝つ「誰が見ても勝ったと言われるような試合を」
の公開練習が9日、神戸市内で行われた。山中はミット打ちで多彩な攻撃パターンを披露。軽快なフットワークと的確なパンチが持ち味だが、山下正人会長は「攻撃型に進化している。ミニマム級でもこんなおもろいボクシングをするんやという試合を見せる」と接近戦の可能性も示唆した。「長谷川が伸びてきた頃によく似ている。ボクシング ミット打ち ミニマム級 公開練習 可能性 山下正人会長 山中 山中竜也 山中竜也V2 挑戦者 接近戦 攻撃 攻撃パターン 王者 神戸市内 神戸市立中央体育館 試合 長谷川 長谷川流 WBO世界ミニマム級タイトルマッチ2018/07/10デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/26
八重樫東 10カ月ぶりの再起戦で2回TKO勝ちも「内容的には全然」
イ級のインドネシア王者フランス・ダムール・パルー(34=インドネシア)に2回2分24秒TKO勝ちした。1回は足を使って距離を取ったが動きが硬く、2回に接近戦に持ち込んでから八重樫らしさを発揮。ボディーやアッパーでダメージを与えると、右フック、左フック、左ボディーと3度倒してレフェリーストップを呼び込ぶり インドネシア インドネシア王者フランス・ダムール・パルー スーパーフライ級 フライ級 ボディー レフェリーストップ 八重樫 八重樫東 再起戦 右フック 左フック 左ボディー 後楽園ホール 接近戦 級制覇王者 TKO勝ち2018/03/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/20
2017/10/21
2017/10/13
大竹秀典 2度目の防衛成功 16歳差の対決ベテランに軍配「接近戦での対処の仕方で差が出た」
ボクシングの東洋太平洋スーパーバンタム級タイトルマッチ12回戦は13日、東京・後楽園ホールで行われ、王者・大竹秀典(36=金子)が挑戦者の同級1位・丸田陽七太(20=森岡)に3―0で判定勝ちして2度目の防衛に成功した。大竹は35戦30勝(13KO)2敗3分け、WBCユース・バンタム級王者の丸田はプロバンタム級王者 ベテラン 世界挑戦者決定戦 丸田 丸田陽 大竹 大竹秀典 対決 対決ベテラン 後楽園ホール 挑戦者 接近戦 東洋太平洋スーパーバンタム級タイトルマッチ 王者 軍配 防衛 防衛成功 KO WBCユース2017/10/13スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/26
2017/08/27
亀海、Sウェルター級で日本勢36年ぶりの王座獲得ならず コットに大差判定負け/BOX
亀海喜寛(34)=帝拳=は、元4階級制覇王者で同級1位のミゲル・コット(36)=プエルトリコ=に3-0の判定で負け、同級では1981年11月の三原正(三迫)以来36年ぶりとなる王座獲得に失敗した。亀海は初回から積極的に接近戦を仕掛け、左ボディー、右フックなどを浴びせる最高のスタートを切った。だが、2ぶり スタブハブ 三原正 亀海喜寛 判定 右フック 同級 大差判定負け 左ボディー 接近戦 日本 日本勢 王座獲得 米カリフォルニア 級制覇王者 BOXプロボクシング Sウェルター級 WBO世界Sウエルター級王座決定戦2017/08/27サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/21
2017/04/04
2017/02/06
2016/12/31
【長谷川穂積氏観戦記】ボクシングに大事な「5つ」すべて持っているのが井上選手
に物をいわせ、前WBA世界スーパーフライ級王者の河野公平(36)=ワタナベ=を6回TKOで下し、4度目の防衛に成功した。大橋秀行会長(51)は、世界4階級制覇王者のローマン・ゴンサレス(29)=ニカラグア=との対戦をにらみ、バンタム級に階級を上げる可能性を示唆した。また、怪物に果敢な接近戦を挑んで散バンタム級 ボクシング 世界 井上尚弥 井上選手 可能性 大橋 大橋秀行会長 左フック 接近戦 有明コロシアム 河野公平 王者 級制覇王者 観戦記 長谷川穂積 WBA世界スーパーフライ級王者 WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ2016/12/31デイリースポーツ詳しく見る