レコード大賞
2019/04/20
RG、「北酒場」あるあるソングに巨匠・中村泰士氏が爆笑
シニアーズBAR~波の上トーク&歌謡ショー」に登壇した。ちあきなおみ(71)の「喝采」(1972年)、細川たかし(68)の「北酒場」(82年)でレコード大賞の大賞を2度受賞するなど歌謡界を牽引した中村氏は、昨年細川に書き下ろした最新曲「輪!諸居(ワッショイ)にっぽん」を熱唱。「歌謡曲は人と人を巡り合お笑いコンビ ちあきなおみ シニアーズBAR レコード大賞 中村 中村泰士 北酒場 大賞 最新曲 歌謡ショー 歌謡ステージ 歌謡曲 歌謡界 沖縄国際映画祭 沖縄県内 爆笑作曲家 細川 細川たかし RG2019/04/20スポーツ報知詳しく見る
2018/12/31
白石麻衣「乃木坂がもう1つ上の段階に」独占手記
<第60回日本レコード大賞>◇30日◇東京・新国立劇場第60回日本レコード大賞が30日、東京・新国立劇場で発表され、乃木坂46が「シンクロニシティ」で大賞を2年連続受賞した。CMやファッション誌など活躍は多岐にわたり、若い世代を中心に一般層にまで認知を広げた1年だった。グループのエース白石麻衣(262018/12/31日刊スポーツ詳しく見る
2018/12/30
乃木坂46「シンクロニシティ」でレコ大2連覇達成
<第60回輝く!日本レコード大賞>◇30日◇東京・新国立劇場第60回日本レコード大賞が30日、東京・新国立劇場で発表され、乃木坂46が「シンクロニシティ」で大賞を2年連続受賞した。1959年(昭34)から続く60回目、平成最後の「ダブル節目」のレコード大賞に輝いた。2年連続の栄冠は、昨年の「インフル2018/12/30日刊スポーツ詳しく見る乃木坂V2!卒業の西野七瀬「今年一番うれしい」
第60回日本レコード大賞が30日、東京・新国立劇場で発表され、乃木坂46が「シンクロニシティ」で大賞を2年連続受賞した。1959年(昭34)から続く60回目、平成最後の「ダブル節目」のレコード大賞に輝いた。2年連続の栄冠は、昨年の「インフルエンサー」に続いて、14、15年に大賞に輝いた三代目JSou2018/12/30日刊スポーツ詳しく見るピンク・レディー「死んでも良いと」UFOなど熱唱
<第60回輝く!日本レコード大賞>◇30日◇東京・新国立劇場ピンク・レディーが過去に大賞を受賞したレジェンドアーティストとして出演。「UFO」「S・O・S」「渚のシンドバッド」「サウスポー」のメドレーを披露した。「UFO」でレコード大賞を受賞した1978年当時と変わらぬプロポーションとパフォーマンス2018/12/30日刊スポーツ詳しく見る安住アナ、レコ大での“シークレットシューズ”着用をぶっちゃけ でも、今年は「動きやすくなります」
同日に司会を務める「レコード大賞」での舞台裏について明かした。安住アナは“レコ大”に関わり続けて今年で18年目。メイン司会となってからは7年目となる。レコ大のメイン司会は男女1人ずつが恒例となっており、女性の方は7年間で5人の女優が大役を任されていた。安住アナはレコ大の話に話になると「今年は土屋太鳳2018/12/30スポーツニッポン詳しく見る吉永小百合がレコ大オープニングナレーション
<第60回日本レコード大賞>◇30日◇東京・新国立劇場女優の吉永小百合(73)が番組のオープニングナレーションを務めた。吉永は、第4回(62年)で橋幸夫とのデュエット曲「いつでも夢を」で大賞を受賞している。ナレーションでは「もう60年になるんですね。レコード大賞が始まって、昭和37年にレコード大賞を2018/12/30日刊スポーツ詳しく見る
2018/12/23
吉永小百合が20年ぶり「レコ大」出演 サブちゃんらレジェンドも続々登場
「第60回輝く!日本レコード大賞」(TBS系で午後5時30分から)に20年ぶりに出演することになった。吉永がレコード大賞に最初に出演したのは、大賞を受賞した「いつでも夢を」を橋幸夫とデュエットした第4回(1962年)。その後は、第39回(97年)で、企画賞を受賞した「第二楽章」から「原爆詩・生ましめ2018/12/23東京スポーツ詳しく見る吉永小百合20年ぶり「日本レコード大賞」に出演
「第60回輝く!日本レコード大賞」(12月30日、午後5時30分)に20年ぶりに出演することが22日、分かった。番組冒頭ナレーションと第4回(62年)で橋幸夫とデュエットし大賞を受賞した「いつでも夢を」を朗読し60回記念に花を添える。吉永のレコード大賞への出演は、第4回と企画賞を受賞した「第二楽章」2018/12/23日刊スポーツ詳しく見る
2018/11/27
前田憲男さん死去 ジャズピアニスト「題名のない音楽会」「ミュージックフェア」を担当
属事務所が27日、発表した。83歳だった。前田さんは大阪府出身、高校を卒業後ジャズピアニストとして活動を開始。ピアノ、指揮を独学で習得し、テレビ朝日のニュースステーション、ミュージックステーションなどのテーマ曲を製作し2008年にレコード大賞「功労賞」を受賞した。前田さんの通夜祭は12月4日午後6時2018/11/27スポーツ報知詳しく見る
2018/10/11
ISSA、大みそか予定「空けてます」紅白吉報待つ
いのまま、02年以来、16年ぶりのNHK紅白歌合戦への出場が有力視され、レコード大賞の優秀作品賞にも期待がふくらむ。ライブ中には、12月12日にベストアルバムを発売することも発表した。約5000人の総立ちの大歓声が迎えたDAPUMPの約1年4カ月ぶりの単独ライブは、もちろん大ヒット曲「U.S.A.」2018/10/11日刊スポーツ詳しく見る
2018/02/05
吉永小百合が15歳を回顧 ホームシックで涙、涙
した。同曲は62年に橋幸夫とデュエットし、レコード大賞を受賞した。CMでは歌声を聞かせているが、生では68年の日本レコード大賞10周年記念音楽会以来、歌っていない。キタデミー賞主演女優賞の吉永は、プレゼンターの樹木希林(75)と、北海道札幌旭丘高合唱部と一緒に同曲を歌った。生徒たちに笑顔を送り、見守キタデミー賞 キタデミー賞主演女優賞 ヒット曲 レコード大賞 北海道命名 北海道札幌旭丘高合唱部 吉永 吉永小百合 授賞式 日本レコード大賞 札幌 樹木希林 橋幸夫 涙吉永小百合 特別イベント 生徒たち 記念音楽会2018/02/05日刊スポーツ詳しく見る
2018/01/09
「黄金世代」最多41人成人式 HKT宮脇「AKB全盛期をもう一度」
私たちは“黄金世代”です。AKBの全盛期をもう一度このメンバーでつくりたい」と宣言した。昨年のレコード大賞は乃木坂46が受賞。宮脇は「乃木坂さんが獲ってうれしかったけど、どこか悔しさもあった。“今のAKBじゃ獲れない”というのを目の前で見せられたことが凄く心に響いた」と明かした。今年は反転攻勢の年。2018/01/09スポーツニッポン詳しく見る欅坂菅井と小林が紅白振り返り「一番力が入ってた」
や総合司会内村光良(53)とのコラボ企画が話題となっていた。キャプテン菅井友香(22)と小林由依(18)が日刊スポーツのインタビューに応じ、激動の年末を振り返り、新年の抱負も語った。-年末は紅白歌合戦はじめ、「レコード大賞」に初出演、「FNS歌謡祭」や「Mステスーパーライブ」など、音楽番組やイベントイベント キャプテン菅井友香 コラボ企画 レコード大賞 小林 小林由依 握手会イベント 日刊スポーツ 欅坂 欅坂菅井 紅白歌合戦 総合司会内村光良 音楽番組 FNS歌謡祭 Mステスーパーライブ NHK紅白歌合戦2018/01/09日刊スポーツ詳しく見る
2018/01/05
つばきファクトリー・小片リサ「また安住アナと会えるようにがんばりたい」 レコ大の裏話語る
(深夜1時)に出演。レコード大賞で最優秀新人賞を受賞した際の裏話を明かし、「また安住アナウンサーと会えるようにがんばりたい」と語った。つばきファクトリーは2017年12月30日、第59回日本レコード大賞の最優秀新人賞に選ばれた。司会を務めたTBSの安住紳一郎アナウンサー(44)が、つばきファクトリー2018/01/05サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/31
枝野幸男氏、レコ大乃木坂を祝福「(*´ω`*)」
サー」で第59回日本レコード大賞を受賞した乃木坂46を祝福した。「乃木坂の皆さんは、私が大臣時代に経産省のイベントのゲストでお会いしました。(ゲストに選んだのは私ではありません。念のため。)その時は失礼ながら「こどもたち」との印象でしたが、立派なアーティストに成長しレコード大賞おめでとうございます(2017/12/31日刊スポーツ詳しく見る
2017/12/30
乃木坂白石「たくさんの方々のおかげ」レコード大賞
第59回日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)の発表会が30日、東京・新国立劇場で開かれ、大賞は乃木坂46の「インフルエンサー」が受賞した。受賞が発表されると、メンバーは涙ながらに喜んだ。表彰楯を受け取ったキャプテン桜井玲香(23)は「本当にうれしくて、信じられません。いつも支えてくれるスタッフ2017/12/30日刊スポーツ詳しく見る【レコード大賞】乃木坂46が下克上成就!最優秀新人賞もつばきファクトリーで“アイドル祭り”!
「第59回輝く!日本レコード大賞」(主催日本作曲家協会)が30日、東京・初台の新国立劇場で開かれ、優秀作品賞10作品の中から乃木坂46の「インフルエンサー」が選出され、初の栄冠に輝いた。大賞候補となった優秀作品賞10作品には、乃木坂46のほかAKB48の「願いごとの持ち腐れ」、欅坂46の「風に吹かれ2017/12/30東京スポーツ詳しく見るレコード大賞に乃木坂46「インフルエンサー」
第59回日本レコード大賞(日本作曲家協会など主催)の発表会が30日、東京都渋谷区の新国立劇場で開かれた。同大賞は乃木坂46の「インフルエンサー」が受賞した。◆乃木坂46秋元康氏がプロデュースを手掛け、AKB48の公式ライバル。11年8月に結成。レコード会社SMEの拠点で、メンバーの最終オーディション2017/12/30日刊スポーツ詳しく見るつばきファクトリー・小片リサ、レコ大最優秀新人賞に「夢のような瞬間」
30日、第59回日本レコード大賞の最優秀新人賞に選ばれた。サブリーダーの小片リサ(19)は涙をこらえながらコメントした。新国立劇場で開かれたレコード大賞の発表会で、つばきファクトリーは最優秀新人賞に選ばれた。司会を務めるTBSの安住紳一郎アナウンサー(44)からコメントを求められると、リーダーの山岸2017/12/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/29
登美丘高ダンス部キャプテン大ブレーク!伊原六花が女優デビューへ
を擁する芸能事務所、フォスターに所属し、来年3月の高校卒業後から女優業をスタートさせる。その前にダンサーとして年末のNHK紅白歌合戦やレコード大賞で大暴れする美少女は、「どんな役でも演じられる女優さんになりたい」と目標に宮崎あおい(32)を掲げた。ボディコン女子に扮装したバブリーダンスの厚化粧とは一ダンス部キャプテン バブリーダンス ボディコン女子 レコード大賞 伊原六花 女優 女優デビュー 女優業 宮崎あおい 広瀬すず 登美丘 登美丘高ダンス部キャプテン 芸能事務所 芸能界デビュー 高校卒業 NHK紅白歌合戦2017/12/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/21
「乃木坂×AKB」レコ大大賞めぐり火花バッチバチ!年内卒業まゆゆ「いい刺激」
される「第59回日本レコード大賞」で、大賞にノミネートされた優秀作品賞のAKB48、乃木坂46らが、このほど都内で会見した。AKBと乃木坂は大賞の有力候補といわれ、ともに秋元康氏(59)がプロデュースという因縁の間柄。レコード大賞での激突は初めてとなるが、AKBのグループ総監督・横山由依(25)は「2017/12/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/19
クリス松村、曲がり角のレコード大賞に提言「もう、一番売り上げた人が大賞でいいんじゃない?」
「第59回輝く!日本レコード大賞」について、私見を述べた。この日の番組では「1977年に平均視聴率50・8%を記録したレコ大が05年には最低記録10・5%まで落ち込んでいる。来年の第60回を区切りにしてもいいのでは」という一部記事を紹介。これに意見を求められたクリスは「レコ大が標的にされているけど、2017/12/19スポーツ報知詳しく見る
2017/12/18
ピンク・レディー、39年ぶりレコ大出演!阿久悠さんへ「感謝の気持ち」
「第59回輝く!日本レコード大賞」(後5・30)で、39年ぶりにレコ大に出演することが17日、分かった。ピンク・レディーは、1976年にデビュー曲「ペッパー警部」で新人賞、77年に「ウォンテッド(指名手配)」で大衆賞、78年に「UFO」でレコード大賞を受賞。これらのヒット曲を手掛けた“生みの親”の作2017/12/18サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/16
「AKB×乃木坂」レコ大で初激突!ついに実現…本家VS公式ライバル
「第59回日本レコード大賞」の各賞が15日、発表された。レコード大賞へのノミネートになる10作品には、昨年の大賞受賞者・西野カナの「手をつなぐ理由」や、AKB48「願いごとの持ち腐れ」、乃木坂46「インフルエンサー」などが選出。“AKB48の公式ライバル”として2011年に誕生した乃木坂46が、つい2017/11/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/22
細川たかし「偉大な先生亡くし残念」船村徹さん偲ぶ
関係者ら1500人が参列し、故人をしのんだ。以下が主な参列者のコメント。細川たかしこんなに早いとは残念ですけど、細川たかしとしては「矢切の渡し」をいただいて、多くの方に聴いていただいて、レコード大賞を取った。船村先生から大変な素晴らしい名曲をいただいて世に出せたということで、42年間歌ってきまして、2017/02/22日刊スポーツ詳しく見る
2016/12/30
【レコード大賞】西野カナがついに大賞 笑顔で「言葉が出ない」
「第58回輝く!日本レコード大賞」は30日、東京・渋谷区の新国立劇場で行われ、西野カナ(27)が「あなたの好きなところ」で初の大賞に輝いた。2011年に「Esperanza」が優秀作品賞に選ばれてから、毎年のように大賞候補の一人といわれてきたが、あと一歩届かなかった。この日、名前を呼ばれると驚きの表2016/12/30東京スポーツ詳しく見る西野カナがレコード大賞 平成生まれのソロ歌手では初受賞
第58回日本レコード大賞(主催・日本作曲家協会など)の最終審査会が30日、東京・初台の新国立劇場中劇場で行われ、優秀作品賞10作の中から西野カナ(27)が歌唱した「あなたの好きなところ」(作詩・西野カナ、作曲・CarlosK/Yo-Hey、編曲・CarlosK)が日本レコード大賞に選出された。平成生2016/12/30デイリースポーツ詳しく見るレコード大賞は西野カナの「あなたの好きなところ」
第58回日本レコード大賞(主催・日本作曲家協会)の最終審査会が30日、東京・渋谷区の新国立劇場で行われ、歌手、西野カナ(27)の「あなたの好きなところ」が大賞に輝いた。デビュー9年目で悲願を達成した。女性ソロ歌手の受賞は2005年の倖田來未(34)以来、11年ぶり。受賞の瞬間、西野は笑顔を見せながら2016/12/30サンケイスポーツ詳しく見るレコード大賞に西野カナ「言葉が出ません」有線大賞と2冠
「第58回輝く!日本レコード大賞」(主催日本作曲家協会)の授賞式が30日、東京・初台の新国立劇場で開かれ、優秀作品賞10作品の中から、大賞に西野カナ(27)の「あなたの好きなところ」に決まった。西野は初受賞。今月5日の「第49回日本有線大賞」の大賞に続く2冠で、女性歌手の受賞は2005年の倖田來未(2016/12/30スポーツニッポン詳しく見る韓国7人組iKONが最優秀新人賞 レコード大賞
第58回日本レコード大賞が30日、東京・新国立劇場で発表され、最優秀新人賞に、今年1月に日本デビューをした韓国出身の男性7人組グループiKON(アイコン)が選ばれた。この日歌唱した「DUMB&DUMBER」はユーチューブで1500万回再生する人気だった。今年2月には海外アーティスト史上最速となる、日グループiKON ドームコンサート レコード大賞 人気 人気グループBIGBANG 国立劇場 所属事務所 日本デビュー 日本レコード大賞 日本武道館ライブ 最優秀新人賞 海外アーティスト史上最速 韓国 韓国出身 iKON2016/12/30日刊スポーツ詳しく見る
2016/10/28
仁支川峰子 レコ大最優秀新人賞とれず悔し 自身より下位チャートの歌手が受賞
歳でデビューした時にレコード大賞最優秀新人賞をとれなかったことを悔しがった。自身はチャートで1位だったのに、34位だった歌手がとったという。仁支川は1974年にデビュー。「あなたにあげる」が大ヒットした。仁支川は「本当にヒットして、ほとんど最優秀をいただいて。レコード大賞だけは最優秀新人賞じゃなかっ2016/10/28デイリースポーツ詳しく見る
2016/08/12
知念里奈と井上芳雄、良い夫婦関係を築く事ができそう 美人占い師の有名人夫婦鑑定
年にCDデビューし、1997年には第39回レコード大賞の最優秀新人賞を受賞、デビュー当時から人気を集め、2003年頃からはミュージカル女優として活動の幅を広げ活躍している。私生活では2005年にモデルの中村健太郎さんと結婚、翌2006年に第一子をもうけるが、2007年にスピード離婚をしている。井上さ2016/08/12夕刊フジ詳しく見る
2016/05/03
諸星和己がSMAPネタで爆弾トーク「森君はオレの影武者」
を行った。諸星は1988年に「パラダイス銀河」でレコード大賞を獲得した当時のことを振り返り、「終わったな、と思いました。一番を取ると終わっていくものですから。そうしたら本当にグループは終わっていきましたね(笑い)。どこかのグループとは違って潔く辞めました」と、今年初頭に解散騒動を起こした人気アイドル2016/05/03東京スポーツ詳しく見る