反対票
2019/06/26
小倉智昭“体調不良”もじょう舌に語る丸山議員に「万全だったらどれぐらい話すんだろうね」
を特集した。丸山議員は元島民に「戦争でこの島を取り戻すのは賛成ですか、反対ですか」などと酒に酔ってからみ、日本維新の会から除名された。この日は、無所属の席に座り、採決でトップバッターとして丸山氏の名前が呼ばれると議場から「オー!」と感嘆の声が漏れた。自民党席に向かって不信任案への反対票だとアピールし2019/06/26東京スポーツ詳しく見る丸山穂高衆院議員、1か月ぶり現れ国会どよめいた
除名=が25日、約1か月ぶりに国会に出席し、公の場に姿を現した。衆院本会議では野党5党派による安倍内閣への不信任決議案の採決が行われ、丸山氏は「反対票」を投じた。不信任決議案は与党などの反対多数で否決された。内閣不信任決議案の採決が始まると、衆院の本会議場にどよめきが起こった。大島理森議長(72)が2019/06/26スポーツ報知詳しく見る
2019/03/11
【国難突破】「沖縄基地問題」の根源にあるもの… 辺野古への移設妨害は「闘争のための闘争」か
月24日投開票)は、反対票が7割超に及んだ。基地問題がこじれ続けていることは、大きな不幸と言わねばならない。「日本語族」または「日琉語族」と呼ばれる日本語圏、縄文文化圏は、北方四島から、沖縄諸島までを覆っており、この縄文文化=日本語圏が、わが国の民族的統一の範囲と言っていい。沖縄が、その意味での日本2019/03/11夕刊フジ詳しく見る
2019/02/25
ウーマン村本 基地問題への無関心を批判「県民投票がなにかすら知らない」
。24日に移設の是非を問う県民投票が行われ、反対票が7割を超える結果になった。1人旅で香港に滞在していた村本は予定を変更して沖縄入り。「モヤモヤして沖縄に。県民投票の空気を見にきた」と、これまで自身が関心を寄せてきた投票の結果を見守った。法的拘束力はないものの、沖縄の民意を肌で感じ取った村本は、一方2019/02/25東京スポーツ詳しく見る
2019/02/15
結果が出る前に…安倍政権は沖縄県民投票“ガン無視”モード
ばかりだ。辺野古計画は破綻 軟弱地盤に杭6万本打てる船は日本にない菅官房長官はきのうの会見で、「(県民投票が)どういう結果でも移設を進めるのか」との問いに、「基本的にはそういう考えだ」と言い放った。反対票が多数を占めると予想される中、沖縄の民意へのガン無視モード全開で、過去の政権と同じように沖縄イジ2019/02/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/25
日銀会合「緩和維持」に反対票投じた新任委員“たった1人の反乱” 「黒田バズーカの導火線」と期待の声
岡剛士氏がただ1人「反対票」を投じたことだった。これまでの決定会合で、大規模緩和に“副作用”があるとして反対していた委員が退任、今回から正副総裁を含む9人の委員全員が安倍政権下で選ばれたメンバーとなったことで「無風」となることが予想されていた。デビュー早々、1人で反対した片岡氏の主張は、前回まで反対デビュー早々 反対票 委員 委員全員 安倍政権下 審議委員 導火線 新任 新任委員 日銀 日銀会合 正副総裁 決定会合 片岡 片岡剛士 現状維持 緩和維持 規模緩和 金融政策決定会合 金融緩和策 黒田バズーカ2017/09/25夕刊フジ詳しく見る
2016/06/29
出光創業家反乱の背景にイランとサウジの対立 会社側は第三者割当増資を検討
とサウジアラビアの対立もある。33・92%の株式を保有する創業家側に対し、会社側は対抗措置として、新株を発行する第三者割当増資を検討する。「合併に株主として反対意見を表明する」。28日の出光の株主総会で、創業家側の浜田卓二郎弁護士が突如質疑に立ち、会社側の取締役再任案に反対票を投じた。元衆院議員の浜イラン 会社側 出光 出光創業家反乱 創業家 創業家側 反乱 反対 反対意見 反対票 取締役再任案 合併 対抗措置 対立 株主 株主総会 検討石油元売り 浜田卓二郎弁護士 第三者割当増資 背景 衆院議員 調達先2016/06/29夕刊フジ詳しく見る
2016/06/23
カリスマ急逝後の「大戸屋」お家騒動 森永卓郎氏「簡単に収まらない」
騒動を陳謝。取締役11人のうち8人を新たに選任する人事案を賛成多数で承認したが、大株主の創業家は反対票を投じた。株主からは騒動によるイメージダウンを懸念する声も出た。総会の冒頭、窪田社長は「株主に大変な心配をかけ、深くおわびする」と陳謝。「大戸屋ごはん処」を国内外に約400店舗展開する一大チェーンにお家騒動 カリスマ会長 カリスマ急逝 一大チェーン 人事案 会社側 創業家 反対票 大戸屋 大戸屋ごはん処 大戸屋ホールディングス 定食チェーン大手 急逝 株主 株主総会 森永卓郎 窪田健一社長 窪田社長 総会 陳謝 騒動2016/06/23夕刊フジ詳しく見る