公認大会
2019/04/27
宇野、ショーでも4回転跳ぶ 習熟に積極的/フィギュア
ショー「プリンスアイスワールド横浜公演」に出演した。宇野は今年から新しく使っているショー用プログラム「グレート・スピリット」を披露。途中に4回転ジャンプを織り込むなど攻めた内容だった。フィナーレ前のあいさつの際には、国際連盟(ISU)公認大会ではまだ誰も成功していないトリプルアクセル(3回転半ジャンアイスショー ショー ショー用プログラム トリプルアクセル フィギュア プリンスアイスワールド横浜公演 公認大会 回転 回転ジャンプ 国際連盟 宇野 宇野昌磨 平昌五輪フィギュアスケート男子 KOSE新横浜スケートセンター2019/04/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/03/24
2019/02/08
田中刑事はSP自己ベストの83・93点 冒頭4回転乱れ「得点はまだまだ」
学大大学院=はISU(国際スケート連盟)公認大会での自己ベストを更新する83・93点だった。冒頭の4回転サルコーは右手をリンクにつき、軽度の回転不足と判定。ここで出来栄え点が3・22点減点された。続く3回転ルッツ-3回転トーループは着氷。後半の3回転アクセルも着氷させた。3本のスピン、ステップシークアナハイム ステップシーク フィギュアスケート メダル獲得 倉敷芸術科学 公認大会 冒頭 出来栄え点 回転アクセル 回転サルコー 回転トーループ 回転ルッツ 回転不足 国際スケート連盟 大陸選手権 田中刑事 男子ショートプログラム 自己ベスト SP SP自己ベスト2019/02/08デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/05
2019/01/21
2018/12/23
宇野昌磨、3か月ぶり100点台でSP首位「自分に打ち勝った」
21)=トヨタ自動車=は、ISU(国際スケート連盟)非公認大会ながら102・06点と、今季4大会ぶりの100点台をマークし、首位に立った。ジュニアGPファイナルで銅メダルを獲得した島田高志郎(17)=木下グループ=が80・46点で3位。昨年大会2位の田中刑事(24)=倉敷芸術科学大大学院=は、79・ぶり ジュニアGPファイナル フィギュアスケート全日本選手権 倉敷芸術科学 公認大会 国際スケート連盟 大会 大会ぶり 宇野昌磨 島田高志郎 木下グループ 東和薬品ラクタブドーム 田中刑事 男子ショートプログラム 首位 SP SP首位2018/12/23スポーツ報知詳しく見る
2018/12/22
本田真凜、ジャンプでミス連発18位「期待に応えられず残念」
イナルと全日本の2冠を狙う紀平梨花(16)=関大KFSC=は、得意の3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)で転倒。68・75点で5位発進となったが、23日に行われるフリーでの逆転優勝に自信をみせた。大会5連覇を狙う宮原知子(20)=関大=が国際スケート連盟(ISU)非公認大会ながら、今季世界3位に相当ジャンプ トリプルアクセル フィギュアスケート全日本選手権 ミス連発 全日本 公認大会 史上初 国際スケート連盟 大会 女子ショートプログラム 宮原知子 本田真凜 東和薬品ラクタブドーム 紀平梨花 逆転優勝 関大 関大KFSC GPファイナル2018/12/22スポーツ報知詳しく見る三原舞依、自己ベストで3位発進「楽しんで滑れた」
イナルと全日本の2冠を狙う紀平梨花(16)=関大KFSC=は、得意の3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)で転倒。68・75点で5位発進となったが、23日に行われるフリーでの逆転優勝に自信をみせた。大会5連覇を狙う宮原知子(20)=関大=が国際スケート連盟(ISU)非公認大会ながら、今季世界3位に相当トリプルアクセル フィギュアスケート全日本選手権 全日本 公認大会 史上初 国際スケート連盟 大会 女子ショートプログラム 宮原知子 東和薬品ラクタブドーム 発進 紀平梨花 自己ベスト 逆転優勝 関大 関大KFSC GPファイナル2018/12/22スポーツ報知詳しく見る坂本花織「うおー」ジャンプ3本全て成功し2位
ックス=は、ISU非公認大会ながら、今季の自己ベストを4・36上回る75・65点をマークし2位。得点が出ると「うおー」と目を見開いた。武器とするダイナミックなジャンプを3本全て成功し「だいぶ慎重にいった。得点にはビックリ」。直前に完璧な滑りを見せた同門の三原舞依にも刺激を受け「負けてられないと思って2018/12/22スポーツ報知詳しく見る樋口新葉、約2か月ぶりの実戦で4位「うれしかった」
イナルと全日本の2冠を狙う紀平梨花(16)=関大KFSC=は、得意の3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)で転倒。68・75点で5位発進となったが、23日に行われるフリーでの逆転優勝に自信をみせた。大会5連覇を狙う宮原知子(20)=関大=が国際スケート連盟(ISU)非公認大会ながら、今季世界3位に相当トリプルアクセル フィギュアスケート全日本選手権 全日本 公認大会 史上初 国際スケート連盟 大会 女子ショートプログラム 宮原知子 東和薬品ラクタブドーム 紀平梨花 逆転優勝 関大 関大KFSC GPファイナル2018/12/22スポーツ報知詳しく見るSP首位発進の宮原知子がフリーへ好調を持続 伊藤みどり以来の5連覇へ視界良好
SP)を76・76点で首位発進した宮原知子(関大)は曲かけ練習でルッツ―トウループの連続3回転ジャンプを着氷するなど、順調な仕上がり。女子で伊藤みどり(84~91年優勝)以来となる5連覇へ、入念に氷の感触を確かめた。21日のSPでは今季世界3位相当(今大会はISU非公認大会のため、参考記録)となる高2018/12/22スポーツ報知詳しく見る坂本花織 逆転Vへ「オトナ」の演技
グラム(SP)で2位につけた平昌五輪代表の坂本花織(18)=シスメックス=は、映画「ピアノレッスン」の曲に乗り、丁寧に動きを確認した。スケーティングの途中で転倒して尻もちをつく珍しい場面もあった。SPでは、ISU非公認大会とはいえ、自己ベストを更新する75・65点をマーク。「今年の目標はオトナ」とい2018/12/22スポーツ報知詳しく見る
2018/11/05
羽生結弦は異次元に到達 今季中の“4回転半”を次なる目標に
ンキ)。冬季五輪2連覇中の羽生結弦(23)が前日のショートプログラム(SP)に続いてフリーもトップの190.43点をマークし、合計297.12点でGP9勝目(ファイナル含む)を挙げた。国際スケート連盟(ISU)公認大会で世界初の4回転トーループ―トリプルアクセル(3回転半)に成功。SP、フリー、合計2018/11/05日刊ゲンダイ詳しく見る羽生、世界初の大技成功!2位に40点差圧勝/フィギュア
(23)=ANA=がショートプログラム(SP)に続いてフリーも1位の190・43点をマークし、合計297・12点でGP9勝目を挙げた。SP、フリー、合計全てでルール改正後の世界最高得点となった。羽生は国際スケート連盟(ISU)公認大会で初めて4回転トーループ-トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を着トリプルアクセル フィギュアフィギュアスケート フィンランド大会最終日 フリー ルール改正 世界初 世界最高得点 五輪王者 公認大会 合計 回転 回転トーループ 国際スケート連盟 大技成功 差圧勝 平昌 羽生 羽生結弦 GP SP2018/11/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/22
羽生結弦が曲かけで4回転トウループ―3回転半の連続技成功…フリーで投入か
P)首位の羽生結弦(23)=ANA=が最終調整。「Origin」の曲かけで、国際スケート連盟(ISU)公認大会で成功者がいない4回転トウループ―3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)の連続技を組み込み成功させた。冒頭から4回転ループ、4回転トウループ、3回転ループ、4回転サルコー―3回転トウループの連オークビル クラシック最終日 トリプルアクセル フィギュアスケートオータム フリー 五輪連覇 公認大会 回転 回転サルコー 回転トウループ 回転ループ 回転半 国際スケート連盟 成功者 曲かけ 最終調整 男子ショートプログラム 男子フリー 羽生結弦 連続技 連続技成功2018/09/22スポーツ報知詳しく見る
2018/01/24
2017/12/21
坂本花織 73・59点のハイスコア 予想をはるかに超えて「ビックリ!」
トプログラム(SP)で坂本花織(17=シスメックス)が73・59点のハイスコアをマークした。基礎点が1・1倍となる演技後半に3回転フリップ―3回転トーループ、3回転ループ、ダブルアクセルと全てのジャンプを跳ぶ攻めの構成。国際連盟(ISU)公認大会ではないものの、11月のスケートアメリカでの自己ベストスケートアメリカ ダブルアクセル ハイスコア フィギュアスケート全日本選手権 公認大会 回転トーループ 回転フリップ 回転ループ 国際連盟 坂本花織 基礎点 女子ショートプログラム 女子SP 森総合スポーツプラザ 自己ベスト SP2017/12/21スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/20
トリプルアクセルジャンパー紀平梨花 代表選考かき回せるか
番。たった2枠をめぐる女子の代表争いに注目が集まるが、そんな重要な一戦をかき乱す存在になりうるのが、15歳のジュニア選手・紀平梨花(関大KFSC)だ。今月初旬のジュニアGPファイナル(名古屋)では、国際スケート連盟(ISU)公認大会で初めてトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)-3回転トーループの連続ジャンプ)- ジュニア選手 ジュニアGPファイナル トリプルアクセル トリプルアクセルジャンパー紀平梨花 フィギュアスケート 代表 代表争い 優勝者 全日本選手権 公認大会 回転 回転トーループ 国際スケート連盟 平昌五輪代表選考会 森総合スポーツプラザ 紀平梨花 関大KFSC2017/12/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/09
15歳・紀平梨花 世界初「3A―3T」成功で4位
3回転半ジャンプ)3回転トーループの連続ジャンプを成功させた。国際スケート連盟(ISU)公認大会での成功は女子初の快挙。紀平はフリー125・63点、合計192・45点で4位だった。冒頭の連続ジャンプを決めた紀平は、続く単独のトリプルアクセルが1回転半になるミス。「ノーミスを目標にしてジャンプ)&# ジュニア女子フリー トリプルアクセル ノーミス フィギュアスケート フリー ミス 世界初 公認大会 回転 回転トーループ 回転半 国際スケート連盟 女子初 成功 日本ガイシホール 紀平 紀平梨花 連続ジャンプ 関大KFSC2017/12/09東京スポーツ詳しく見る紀平梨花が公認大会で史上初の快挙!トリプルアクセル―3回転トウループ連続ジャンプ成功
=が冒頭に、国際スケート連盟(ISU)公認大会では史上初の快挙となるトリプルアクセル(3回転半)―3回転トウループの連続ジャンプを決めた。続けて予定していた単発のトリプルアクセルはシングルになったものの、その他のジャンプは大きなミスなく、着氷。フリーは125・63点で合計192・45点。順位は4位だジャンプ ジュニア女子フリー トリプルアクセル ファイナル最終日 フィギュアスケートグランプリ フリー 公認大会 史上初 回転トウループ 回転トウループ連続ジャンプ成功 回転半 国際スケート連盟 快挙 着氷 紀平梨花 連続ジャンプ 関大KFSC2017/12/09スポーツ報知詳しく見る
2017/11/27
紀平、真央以来3回転半2度 自己新で逆転V
花(15)=関大KFSC=が2本のトリプルアクセル(3回転半)を成功させ、国際スケート連盟非公認大会ながら自己ベストを上回る135・57点、合計193・46点で逆転優勝した。「不安だったけど、(2本決まった時)ガッツポーズしたいくらいうれしかった」。トリプルアクセル2本は4日の西日本選手権で決めておトリプルアクセル 全日本ジュニア選手権 公認大会 回転 回転半 国際スケート連盟 女子フリー 紀平 紀平梨花 自己ベスト 自己新 西日本選手権 逆転Vフィギュアスケート 関大KFSC ALSOKぐんまアイスアリーナ2017/11/27スポーツ報知詳しく見る
2017/10/10
2017/02/17
2016/12/25
2016/11/19
坂本花織が“自己ベスト”で首位 本田真凜は2位
ファイナルへ進んだ3選手が激突。今季、同GP日本大会で優勝した坂本花織(16)=神戸ク=が、国際スケート連盟(ISU)非公認大会ながら67・45点の“自己ベスト”を出し首位に立った。昨季の世界ジュニア女王、本田真凜(15)=関大中=は2位、紀平梨花(14)=関大KFSC=は4位だった。男子は友野一希ジュニアGPファイナル フィギュアスケート 世界ジュニア女王 全日本ジュニア選手権 公認大会 友野一希 国際スケート連盟 坂本花織 月寒体育館 本田真凜 男女シングル 神戸ク 紀平梨花 自己ベスト 関大中 関大KFSC 首位 GP日本大会2016/11/19デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/02
羽生今季初戦で世界がビックリ!史上初4回転ループ決めた
ョートプログラム(SP)で国際スケート連盟(ISU)公認大会では史上初となる4回転ループを成功させ、88・30点で首位に立った。2連覇の懸かる18年平昌五輪のプレシーズンとなる今季は高難度の構成に挑戦。4回転-3回転の連続ジャンプは失敗したが、早速さらなる進化を見せつけた。女子SPは本郷理華(邦和スさいたまスーパーアリーナ ジャパンオープン ソチ五輪王者 フィギュアスケート 公認大会 初戦 史上初 回転 回転ループ 国際スケート連盟 女子SP 平昌五輪 本郷理華 男子ショートプログラム 羽生 羽生結弦 連続ジャンプ 邦和ス 高難度 SP2016/10/02デイリースポーツ詳しく見る