閣僚経験
2016/08/02
中韓けん制へ“稲田防衛相”誕生 注目の内閣改造サプライズは?
を逸した「反日キャンペーン」に立ち向かってきた稲田氏だけに、中韓両国への牽制になることは間違いない。今回の内閣改造では、衆院当選5回以上、参院当選3回以上で閣僚経験のない「待機組」(約70人)の処遇が焦点の1つだが、安倍首相は「年功序列」はそれほど重視していない。国政選挙で連続勝利しているだけに、実中韓けん制 中韓両国 党役員人事 内閣改造 内閣改造サプライズ 参院当選 反日キャンペーン 国政選挙 安倍晋 安倍首相 待機組 歴史認識 稲田 稲田朋美政調会長 稲田防衛相 衆院当選 閣僚経験 防衛相 首相2016/08/02夕刊フジ詳しく見る
2016/07/09
小池氏と増田氏の実績や主張 韓国人学校白紙 外国人参政権推進 ともに閣僚経験あり
相(63)と、自民党が期待する元岩手県知事の増田寛也氏(64)は、いずれも閣僚経験があるが、個別政策では極めて対照的といえる。両氏の実績や主張について比較した。まず、小池氏が公約として打ち出したのが「都有地の韓国人学校への貸し出し方針の白紙・撤回」だ。舛添要一前知事が、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統主張 個別政策 候補者 増田 増田寛也氏 外国人参政権推進 実績 小池 小池百合子 岩手県知事 政策 有力候補 朴槿恵 東京都知事選 白紙 舛添要一 貸し出し方針 都有地 閣僚経験 防衛相 韓国 韓国人学校 韓国人学校白紙2016/07/09夕刊フジ詳しく見る