アルトハウス
~
全紙
東スポ
ニッカン
西スポ
スポニチ
ゲンダイ
フジ
サンスポ
報知
デイリー
アルトハウス
2018/12/15
沙羅 今季最高の2位 2度目の表彰台も「若干タイミングが遅れた」
ダルの高梨沙羅(クラレ)が出場。今季最高となる2位に入った。予選4位だった高梨は、1回目で87・5メートルを飛び、128・9点でトップに立ったが、2回目は85メートルに終わり、今季初優勝はならなかった。優勝はドイツの
アルトハウス
。高梨の表彰台は11月30日の開幕戦リレハンメル(ノルウェー)大会以来、
アルトハウス
ジャンプ女子
ヒルサイズ
優勝
平昌冬季五輪銅メダル
最高
沙羅
表彰台
開幕戦リレハンメル
高梨
高梨沙羅
2018/12/15
スポーツニッポン
詳しく見る
2018/02/14
精一杯の銅 高梨沙羅が“金メダル宣言”に隠し続けた重圧
・ルンビ(23・ノルウェー)が優勝。銀メダルはドイツの
アルトハウス
(21)。高梨沙羅(21)は銅メダルだった。9日に行われた男子ノーマルヒルの時と違い、この日は強風で競技が中断することはほとんどなかったが、風がパタリとやんだり、時折強くなる追い風や横風が選手を翻弄。何度もスタートゲートの上げ下げが行
アルトハウス
ジャンプ女子
スタートゲート
ヒルサイズ
男子ノーマルヒル
重圧現状
金メダル宣言
銅高梨沙羅
高梨沙羅
K点
2018/02/14
日刊ゲンダイ
詳しく見る
2018/01/19
沙羅、蔵王で女王へ 荒天でW杯予選順延“風は吹いている”
が行われる予定だったが、風と雪のために19日に順延となった。ジャンプW杯歴代単独最多の54勝目が懸かる高梨沙羅(21=クラレ)は、自己ワーストのW杯7戦連続優勝なし。今季2勝と好調のカタリナ・
アルトハウス
(21=ドイツ)不在のチャンスを生かして新記録達成を狙う。鬼の居ぬ間に洗濯ならぬ、
アルトハウス
の
アルトハウス
クラレ
クラレ蔵王シャンツェ
ジャンプ女子W杯
ジャンプW杯歴代単独最多
ヒルサイズ
予選
沙羅
自己ワースト
蔵王
記録達成
連続優勝
順延
高梨沙羅
W杯
W杯予選順延
2018/01/19
スポーツニッポン
詳しく見る
2018/01/13
高梨沙羅を欧州2強も警戒 ルンビ「五輪では素晴らしいジャンプ飛んでくる」
ルの238・2点で3位。3戦連続表彰台となったが、これで今季は5戦未勝利となった。マーレン・ルンビ(ノルウェー)が252・9点で今季3勝目。今季2勝のカタリナ・
アルトハウス
(ドイツ)が248・6点で2位だった。今季すべての試合でトップ2を独占しているルンビ、
アルトハウス
の欧州2強が、札幌でも強さを見
アルトハウス
スキージャンプ
ルンビ
史上最多
女子W杯
宮の森ジャンプ競技場
欧州
連続表彰台
高梨沙羅
2018/01/13
デイリースポーツ
詳しく見る
2018/01/12
高梨 3本続けてトップスコアをマーク「結果としては素直にうれしい」
。試技の2本でもトップのスコアをマークし、1本勝負の予選でも
アルトハウス
(ドイツ)、ルンビ(ノルウェー)と今季2勝ずつ挙げて好調のライバルを抑えた。ジャンプに不利な追い風の中で着実に飛距離を出し、「1、2本目は少し板の開きが早かったので3本目は我慢するようにした。絶好調まではいかないが70%ぐらい。
アルトハウス
ジャンプ
ジャンプ女子
スコア
トップ
トップスコア
予選
宮の森競技場
飛距離
高梨
高梨沙羅
2018/01/12
スポーツニッポン
詳しく見る
2017/12/03
高梨沙羅は3位…平昌五輪へ強敵出現、アルトハウスが金
代単独最多となる54勝目を狙った高梨沙羅(21)=クラレ=は137メートル、136メートルの合計275・8点で3位だった。平昌五輪金メダルを目指す沙羅に、強敵が出現した。K・
アルトハウス
(ドイツ)が138・5メートル、139・5メートルで優勝。安定した飛躍を2本そろえた沙羅を、32・4点差、飛距離に
アルトハウス
ジャンプ女子
個人
平昌五輪
平昌五輪金メダル
強敵
強敵出現
沙羅
飛距離
高梨沙羅
HS
K点
W杯スキー個人
W杯歴代単独最多
2017/12/03
スポーツ報知
詳しく見る
Top
2018/12/15
2018/02/14
2018/01/19
Tweet