年金積立金管理運用独立行政法人
2019/02/02
年金運用で過去最大の損失 GPIFで14.8兆円が溶かされていた
公的年金を運用する「年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)」が1日、2018年10~12月期の運用実績を公表。なんと14兆8039億円の赤字だった。利回りはマイナス9.06%。7兆8899億円の赤字を出して大問題になった15年7~9月期を大きく上回る過去最大の損失額だ。GPIFが抱える150兆円2019/02/02日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/20
安倍首相は「年金資産」を北方領土とバーターする気だった
土交渉で、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が運用する国民の虎の子の「年金資産」を“バーター材料”として差し出そうしていた――。ロイター通信がこう報じ、外交関係者が驚愕している。年金カット、低賃金…「70歳まで働く社会」の悲惨な風景記事は今月9日にロイターが英文で配信した「スクープ:海外投資バーター材料 ロシア ロシア中央銀行 ロスネフチ株取得 北方領土 北方領土交渉 国営石油会 売却取引 外交関係者 安倍政権 安倍首相 年金カット 年金積立金管理運用独立行政法人 年金資産 極秘融資 海外投資家 風景記事2018/11/20日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/05
花の東京1区、希望公認の美人弁護士・松澤氏とは? 選挙のため所属事務所を退職
クには、黒髪で軽くほほえむ写真がアップされている。松澤氏は2002年に弁護士登録。所属していた弁護士事務所のサイトからはプロフィルなどは削除されているが、慶応大学法学部卒という情報もある。弁護士事務所は「選挙に出馬するので退職した」と語った。松澤氏は、厚労省の、年金積立金管理運用独立行政法人(GPI2017/10/05夕刊フジ詳しく見る
2017/07/09
昨年と順位比較 黒字7.9兆円のGPIFが保有するトップ30社
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)は7日、2016年度の運用実績を公表した。16年4月~17年3月の運用成績は7兆9363億円の黒字だった。前期(15年度)が5兆3098億円の赤字だっただけに、関係者は胸をなで下ろしたはずだ。「国内株式に限ると約4.5兆円のプラスとなってい2017/07/09日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/02/21
トランプ相場で日銀に代わり注目 “青いクジラ”銘柄に乗れ
、巨大な機関投資家をクジラと表現しますが、これまでは日銀とGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が中心でした。そこに青のコーポレートカラーで知られるかんぽ生命が加わったのです」(市場関係者)かんぽ生命の運用残高は約80兆円。昨年12月末時点の保有株式(投信含む)は1兆5442億円で、2016年32017/02/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/12/02
JT、ドコモも…GPIFが保有比率アップ“爆上げ期待20銘柄”
資家であるGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)は11月下旬、保有株式(2016年3月末時点)の全リストを公開した。時価総額ベースのトップはトヨタ自動車(1兆1404億円)で、以下、三菱UFJFG(6164億円)、NTT(5871億円)、ホンダ(4728億円)と続く。「昨年はランク外だったJTと2016/12/02日刊ゲンダイ詳しく見る