関一門

関一門

2019/06/09

2019/05/08

2019/05/07

  • 貴景勝 連合稽古で矢後にまわし触らせず圧倒「幅を広げる」

    部屋で行われた二所ノ関一門の連合稽古に大関として初参加。西前頭12枚目・矢後(24)=尾車=を指名し9番、西前頭10枚目・阿武咲(22)=阿武松=と1番相撲を取って、全勝した。矢後の指名については「最近(幕内に)上がってきたし、四つも得意なので。自分の攻めを確認出来る、直感です」と説明。「自分の攻撃
    2019/05/07スポーツ報知
    詳しく見る

2019/03/06

2019/03/05

2019/03/04

2019/01/14

2019/01/11

2019/01/10

2019/01/09

2018/11/20

2018/11/06

2018/11/02

2018/10/12

2018/10/10

2018/09/27

2018/09/25

2018/09/22

2018/09/05

2018/07/04

  • 復活期すも稽古半端 稀勢の里に白鵬へ“弟子入り”のススメ

    に赴いた先の九重部屋。稀勢の里は三番稽古で2勝8敗と苦戦するも、「目が覚めたような感じ」と、昨年春場所前以来となる白鵬との稽古に手応えを得た様子だった。しかし、だからといってここから稀勢の里の状態が上向きになるかは、また別の話だ。先月29、30日に行われた二所ノ関一門の連合稽古では、前頭15枚目の竜
    2018/07/04日刊ゲンダイ
    詳しく見る

2018/07/01

2018/06/30

2018/05/11

2018/05/10

2018/05/09

2018/05/08

2018/05/07

2018/03/12

2018/03/09

2018/03/07

2018/03/06

2018/03/05

2018/02/28

2018/02/04

2018/01/25

2018/01/08

2017/11/16

2017/11/12

2017/11/07

2017/11/06

2017/09/07

2017/09/06

2017/09/03

2017/07/10

2017/07/02

2017/05/11

2017/05/05

2017/03/04

2017/03/03

2017/03/02

2017/02/04

2017/01/28

2017/01/27

2017/01/26

2017/01/14

2017/01/05

2016/11/05

2016/11/04

2016/09/06

2016/09/04

2016/07/13

  • 貫禄出てきた稀勢の里 場所前の「疲労で休養」が成長の証

    り切り、2勝目を手にした。今年初場所の終盤から落ち着いた相撲が多くなり、綱とりも先場所から継続。重圧に弱いという欠点もいまは鳴りを潜めている。それでも過去が過去だけに、ファンが信頼し切れないのも無理はない。さらに今場所前は、“らしくない”言動を見せた。2、4、5日の二所ノ関一門の連合稽古で汗を流すと
    2016/07/13日刊ゲンダイ
    詳しく見る

2016/07/07

2016/07/02

2016/06/27


このエントリーをはてなブックマークに追加