場所ぶり
2025/04/02
2025/03/25
【大相撲】大の里の綱取りで注目される〝横審の判断〟 スピード決定した豊昇龍は休場
二所ノ関)が12勝3敗で3場所ぶり3度目、大関で初優勝を達成。5月の夏場所(東京・両国国技館)では自身初の綱取りに挑む。横審の大島理森委員長(元衆院議長)は、春場所の大の里について「大関の責任を十二分に果たして、将来に期待が持てる。(新横綱誕生の)希望が生まれたのでは。12勝という数字であっても、勝〝横審 両国国技館 休場綱取り 場所ぶり 大島理森委員長 大相撲 大相撲春場所 大関 大関大 定例会合 日本相撲協会 春場所 東京 横審 横綱審議委員会 横綱誕生 綱取り 自身初 衆院議長 諮問機関 豊昇龍2025/03/25東京スポーツ詳しく見る
2025/03/24
大関・大の里3度目優勝で期待される「大豊」時代の幕開け…八角理事長も横綱昇進に期待隠さず
の千秋楽、ともに3敗の大の里(24)と高安(35)は本割で勝利し、優勝決定戦に臨むことになった。大の里にとって、高安は師匠の二所ノ関親方(元横綱稀勢の里)の弟弟子。これまで何度も優勝を逃しており、今度こそはと息巻く“叔父”を送り出し、入門3年目ながら、3場所ぶり3度目のV。来場所はいよいよ綱とりだ。2025/03/24日刊ゲンダイ詳しく見る【大相撲】大の里 逆転Vで綱取り挑戦 「引き技に頼ると…」秀ノ山親方が指摘する〝課題克服法〟
ノ浦)を送り出して3場所ぶり3度目の優勝を達成。大関では初めて賜杯を抱き、次の夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)では自身初の綱取りに挑戦する。元大関琴奨菊の秀ノ山親方(41=本紙評論家)は千秋楽の相撲内容を高く評価する一方で、横綱を目指す上での課題を指摘した。大の里が綱取りへの挑戦権を手に入――。大相撲春場所千秋楽 〝課題克服法〟綱取り 両国国技館 千秋楽 場所ぶり 大相撲 大関 大関大 大関琴奨菊 大阪府立体育会館 山親方 幕内高安 引き技 挑戦権 本紙評論家 決定戦 相撲内容 綱取り 綱取り挑戦 自身初 課題 里逆転V2025/03/24東京スポーツ詳しく見る
2025/03/22
2019/05/19
2019/03/25
【大相撲春場】白鵬「平成最後」全勝Vの大きすぎる代償
投げで破り、全勝で3場所ぶり42回目の優勝を決めた。大相撲で全勝優勝の5年連続達成は史上初(1場所15日制以降)の快挙。大鵬と北の湖は4年連続、千代の富士や貴乃花、朝青龍は3年連続で新たな金字塔を打ち立てた。一方で、激戦の代償も大きかった。この日の取組で右上腕付近を負傷したのだ。取組後に支度部屋に戻代償 代償大相撲春場所千秋楽結び 優勝 全勝 全勝優勝 全勝V 取組 史上初 右上腕付近 場所 場所ぶり 大相撲 大相撲春場 大阪府立体育会館 平成最後 支度部屋 横綱白鵬 横綱鶴竜 白鵬 連続 連続達成2019/03/25東京スポーツ詳しく見る
2019/03/13
御嶽海の壁!大関とり立ちはだかる ライバル貴景勝に5連勝 すっぽんパワーさく裂
制した。貴景勝は初黒星。3場所ぶり42度目の優勝を狙う横綱白鵬は魁聖を寄り倒して3連勝。横綱鶴竜は遠藤を押し出して2勝目を挙げた。大関陣は豪栄道が錦木を渡し込みで退け3連勝を果たしたが、高安は初黒星、かど番の栃ノ心は2敗目を喫した。先場所優勝の関脇玉鷲は妙義龍に突き落とされ、1勝2敗となった。場所のすっぽんパワーさく裂 エディオンアリーナ大阪 ホープ同士 優勝 先場所優勝 場所 場所ぶり 大相撲春場所 大関とり 大関陣 妙義龍 小結御嶽海 御嶽海 景勝 横綱白鵬 横綱鶴竜 豪栄道 連勝 関脇 関脇玉鷲 魁聖 黒星2019/03/13デイリースポーツ詳しく見る貴景勝 突き崩せず初黒星 相性最悪…御嶽海に5連敗「通用しなかった」
制した。貴景勝は初黒星。3場所ぶり42度目の優勝を狙う横綱白鵬は魁聖を寄り倒して3連勝。横綱鶴竜は遠藤を押し出して2勝目を挙げた。大関陣は豪栄道が錦木を渡し込みで退け3連勝を果たしたが、高安は初黒星、かど番の栃ノ心は2敗目を喫した。先場所優勝の関脇玉鷲は妙義龍に突き落とされ、1勝2敗となった。貴景勝エディオンアリーナ大阪 ホープ同士 優勝 先場所優勝 場所ぶり 大相撲春場所 大関とり 大関陣 妙義龍 小結御嶽海 御嶽海 景勝 横綱白鵬 横綱鶴竜 相性最悪 豪栄道 連勝 関脇 関脇玉鷲 魁聖 黒星2019/03/13デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/11
2019/01/31
2019/01/25
白鵬まさかの3連敗 玉鷲2敗キープで14日目にも初V
景勝とも10勝3敗となった。前日、14度目の対戦で初めて白鵬を破った玉鷲は北勝富士をはたき込みで破り2敗を守った。14日目に玉鷲が勝ち、3敗の白鵬と貴景勝がそろって敗れると、玉鷲の初優勝が決まる。巨漢・碧山と対戦した遠藤は突き落としで、魁聖は勢に寄り切りで敗れて、それぞれ4敗に後退。勢は3場所ぶりの2019/01/25スポーツニッポン詳しく見る横綱白鵬 19場所ぶりの3連敗 貴景勝の突き落としに敗れV争いから後退
「大相撲初場所・13日目」(25日、両国国技館)横綱白鵬(宮城野)が結びの一番で関脇貴景勝(千賀ノ浦)に突き落としで敗れ、11日目から3連敗を喫した。過去の対戦で3勝と一度も負けていない貴景勝の立ち合いからの突き押しを受け止めたが、そこからさっと左へと動いてのいなしに対応できず、両手を土俵についた。2019/01/25デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/24
遠藤が9勝目 8場所ぶりの2桁白星も射程圏 千代大龍を上手出し投げで転がす
上手出し投げで9勝目を挙げた。遠藤は平成29年秋場所以来8場所ぶりとなる2桁10勝を射程圏に入れた。立ち合い鋭く踏み込むと、すばやく右の前まわしをとって胸を合わせて前へと寄っていったが、ここは千代大龍がこらえたが、最後は右の上手出し投げで転がした。遠藤は13日目、前頭五枚目碧山(春日野)と対戦する。2019/01/24デイリースポーツ詳しく見る阿炎が5場所ぶりの勝ち越し「2桁目指して頑張ります」大奄美を押し出す
、昨年の春場所以来5場所ぶりとなる勝ち越しを決めた。阿炎は立ち合いからもろ手突きで攻め込むと、前へ前へと押し突き。頭で当たっていきながら押し込んで白星をつかんだ。8勝4敗とした阿炎はNHKの勝ち越しインタビューに「うれしいです。お世話になっている人に感謝して頑張っていきたい」と笑顔。取り組みについて2019/01/24デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/23
2019/01/13
2018/11/23
2018/11/18
2018/11/17
2018/11/16
2018/11/07
2018/10/29
稀勢2年ぶりに場所&巡業皆勤「いい1カ月でした。順調」
の日はスクワットなどで汗を流し相撲はとらなかったが、巡業中は御嶽海らと三番稽古もこなした。9月の秋場所では9場所ぶりにフル参戦。本場所と、その後の巡業の両方を皆勤したのは、16年の秋場所と秋巡業を勤め上げて以来、2年ぶり。「予定通り。いい状態で九州に入れる。稽古相手にも力を出し切ってもらいました」と2018/10/29スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里完全復活へ 「いい稽古できた」
進退をかけて臨み、9場所ぶりに15日間を皆勤。完全復活へ向けて第一歩を踏み出した。ただ、終盤戦まで優勝争いに踏みとどまることができず、10勝5敗と平凡な成績に終わった。年6場所制となった1958年以降、5場所以上連続で休場した横綱は過去に5人。そのうち3人(大鵬、柏戸、北の湖)が復帰後に優勝を果たす2018/10/29東京スポーツ詳しく見る
2018/09/24
稀勢の里、来場所復活V宣言 9場所ぶり完走10勝5敗!親方衆も合格点
し、10勝5敗で終えた。白星締めはならなかったが、9場所ぶりに15日間出場して2桁勝利の結果に八角理事長(元横綱北勝海)らは及第点を与えた。引退危機は脱し、来場所は優勝争いが求められる。14日目に41度目優勝を決めた白鵬は鶴竜との横綱戦を制し、自らの最多記録を更新する14度目の全勝優勝で花を添えた。両国国技館 優勝 優勝争い 全勝優勝 八角理事長 千秋楽 及第点 合格点 場所ぶり 場所ぶり完走 場所連続休場 大相撲秋場所 大関豪栄道 引退危機 最多記録 来場所 来場所復活V宣言 横綱北勝海 横綱戦 横綱稀勢 白星締め 白鵬 稀勢 胸筋 親方衆 鶴竜2018/09/24デイリースポーツ詳しく見るやく氏、白鵬の立ち合いは「親方衆からも問われてしまっている」
演。大相撲秋場所で5場所ぶり41度目の優勝を果たし、前人未到の幕内1000勝も達成した横綱白鵬(33)の立ち合いについて言及した。白鵬は優勝を決めた14日の大関豪栄道戦でも貪欲に勝利に徹した。呼吸を嫌って、3度目の立ち合いで成立。鋭く踏み込むと、がっちり引いた左上手からの投げで豪快に転がした。ただ阿2018/09/24サンケイスポーツ詳しく見る最後は負けちゃったけど…稀勢、完全復活に光/秋場所
れて10勝5敗で終えた。稀勢の里の15日間皆勤は新横綱で優勝した昨年3月の春場所以来。成績を問題視する意見はみられず、及第点といえそうだ。14日目に5場所ぶり41度目の優勝を決めた白鵬(33)は鶴竜(33)との横綱対決を制して15戦全勝。自身の最多記録を更新する14度目の全勝優勝を果たした。三賞は初2018/09/24サンケイスポーツ詳しく見る横綱白鵬 稀勢の里の復帰改めて歓迎「来場所も対戦できる」
、都内で会見した。5場所ぶりの賜杯に加えて8日目に横綱800勝、14日目には幕内1000勝の大記録を達成し「800勝は何とかなると思っていたけど、今場所中に1000勝できるかは分からなかった。本当に達成して良かった」と喜びをかみ締めた。また、今場所は横綱稀勢の里(32=田子ノ浦)が8場所連続休場から2018/09/24東京スポーツ詳しく見る
2018/09/23
【大相撲秋場所】稀勢の里は10勝5敗 八角理事長「乗り切れたのだから自信になる」
敗で15日間を終えた。取組後の支度部屋では報道陣からの問いかけにも無言を貫いた。日本相撲協会の八角理事長(55=元横綱北勝海)は9場所ぶりの本場所皆勤に「普通の場所より精神的に相当疲れていると思う。乗り切れたのだから自信になる」と評価する一方で「下半身を鍛えて、立ち合いで当たってからの圧力を戻したい2018/09/23東京スポーツ詳しく見る【大相撲秋場所】全勝Vの横綱白鵬 亡き父に「いい報告ができるのかな」
日14日目に決めた5場所ぶり41回目の優勝に、自ら花を添えた。表彰式の優勝力士インタビューでは「4月に親父(父のジジド・ムンフバトさん)が天国に旅立ちまして、寂しい思いをしましたけど、これで無事にいい報告ができるのかなと思います」と感慨深げな表情。今場所は8日目に横綱800勝、14日目に幕内10002018/09/23東京スポーツ詳しく見る
2018/09/22
白鵬、恩人・大鵬さんの12年連続優勝を更新して偉大さを実感「やっぱりすごいなと思いました」
の幕内1000勝と5場所ぶりの41度目の優勝を同時に達成した横綱・白鵬(33)=宮城野=が、恩人の昭和の大横綱・大鵬さん(故人)への感謝の言葉を口にした。今回の優勝で初優勝した2006年夏場所から13年連続での優勝。歴代1位だった大鵬さんの12年連続を47年ぶりに塗りかえた。帰りの車に乗り込む間際に2018/09/22スポーツ報知詳しく見る【大相撲秋場所】白鵬が14連勝で41回目V&前人未到の幕内通算1000勝達成
初日から14連勝。5場所ぶり41回目の優勝と、前人未到の幕内通算1000勝を同時達成した。千秋楽を翌日に控えて新たな金字塔を打ち立てた大横綱は「うれしいです。(前回優勝から)時間をかけましたけど、本当に価値ある優勝だったと思います。幕内1000勝をした唯一の人間になったわけですから、最高に気持ちいい2018/09/22東京スポーツ詳しく見る
2018/09/21
2018/09/20
2018/09/19
2018/09/17
2018/09/14
得意の下手投げで炎鵬が五分の星に戻す 体を鍛えるために「自転車がほしいです」とおねだりも
東京・両国国技館)3場所ぶりに十両に復帰した炎鵬(23)=宮城野=が徳勝龍(木瀬)を下手投げで破り、3勝3敗の五分の星に戻した。立ち合いで相手の右ほおを張って、先手を取ると懐に潜り込んだ。得意の左下手は相手の立てミツをガッチリ。「完璧でした。一番理想的な流れ。前ミツを引いて揺さぶって、下手投げが決ま2018/09/14スポーツ報知詳しく見る豊ノ島が号泣 13場所ぶりの関取復帰が有力に「ホッとしたのもあるし…」
無傷4連勝とし勝ち越しを決めた。来場所、13場所ぶりの関取復帰を有力とし、花道で感極まって号泣した。「ほっとしたのもあるし(十両復帰が)決まるまでこんな涙を流す予定じゃなかった」。真っ赤な目で囲み取材に応じた。幕内だった16年名古屋場所前に左アキレス腱(けん)を断裂。2場所連続全休し同九州場所で十両2018/09/14デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/10
稀勢の里が初日から2連勝、幕内通算706勝で歴代7位・武蔵丸に並ぶ
技館)進退を懸けて4場所ぶりに戻ってきた東横綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=は、突き落としで西小結・貴景勝(22)=貴乃花=を下した。相手の低い立ち合いに大苦戦し、引き技には前のめりになったものの、なんとか踏ん張っての逆転白星。初日からの2連勝は新横綱Vを果たした昨年春場所以来、約1年半ぶりだ。幕内2018/09/10スポーツ報知詳しく見る稀勢、待ってました237日ぶり復活1勝!進退場所“難関”初日突破/秋場所
星発進。初日からの出場は1月の初場所以来4場所ぶりで、白星は同場所2日目以来237日ぶりとなった。また、連続休場中に出場した4場所はいずれも初日に黒星を喫して途中休場へ追い込まれており、直近の対戦となった平成29年名古屋場所で敗れた勢に完勝したことで大きな関門も突破した。これが、稀勢の里だ。横綱だ。2018/09/10サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/09
2018/09/08
稀勢の里が土俵祭りに参加「状態はいい」と上々の仕上がりを公言
所(両国国技館)で4場所ぶりに本場所に出場する横綱・稀勢の里(32)=田子ノ浦=が8日、上々の仕上がりを公言した。この日、国技館で恒例の土俵祭りに参加。「状態はいいです。いい稽古ができたので。1日1番集中します」。いつも通り淡々とした口調の中にも充実感と決意をにじませていた。名古屋場所を全休して昨年2018/09/08スポーツ報知詳しく見る進退を懸ける稀勢の里「いよいよ始まる」234日ぶり本場所の土俵へ平常心
行われた土俵祭りに4場所ぶりに参加した。初場所5日目以来、234日ぶりとなる本場所の土俵を翌日に控え、「いよいよ始まるという感じ」と心境を語った。昨年春場所に負傷した左大胸筋などへの不安も減少しており、場所前は横綱審議委員会による稽古総見、二所ノ関一門連合稽古、阿武松部屋への出稽古などで番数を重ねた2018/09/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/23
2018/07/22
2018/07/12
2018/07/11
2018/07/09
2018/05/27
2018/05/21
2018/05/16
2018/05/15
2018/05/09
2018/04/10
2018/03/25
鶴竜、優勝インタビューで「大阪弁使おうかなと思ったんですけど…」
大相撲春場所で8場所ぶり4度目の優勝を決めた横綱鶴竜が25日、NHK「サンデースポーツ」に生出演し、優勝した喜びを改めて、語った。4年ぶりの賜杯を受け取った際の心境を問われると、「しっかり理事長の顔を見て受け取った。(場所前に)理事長から『まだまだやれる』と期待してもらって、それに応えたいと思ってい2018/03/25デイリースポーツ詳しく見る【大相撲春場所】鶴竜 一人横綱の面目保ち「いろんな思いがこみ上げてくる」
、前日の14日目に8場所ぶり4度目の優勝を決めた横綱鶴竜(32=井筒)が大関高安(28=田子ノ浦)に取り直しの末に完敗。何とも締まらない幕切れとなった。勝てば優勝が決まった14日目の大関豪栄道(31=境川)戦では、土俵際のはたき込みで辛勝。千秋楽では横綱らしい相撲が期待されたが、高安に一方的に攻めら2018/03/25東京スポーツ詳しく見る
2018/03/24
鶴竜 左足首不安抱えての優勝「気持ちが折れずに頑張れた」
、14日目にして、8場所ぶり4度目の優勝を果たした。立ち合いの当たりは互角だったが、いきなり引いてしまう。攻め込まれながら、右足1本、土俵に残し、はたきを決めた。内容は良いとは言えないが執念で勝利をもぎ取った。「変な緊張は感じなかった。押していけたらと思ったけどいつもより落ち着いていなかった」と安ど2018/03/24デイリースポーツ詳しく見る貴ノ岩7勝で十両残留確実に 貴乃花親方「安心しました」
けて頭部を負傷し、3場所ぶりに復帰した十両貴ノ岩(28=貴乃花)が事件現場に同席していた十両照ノ富士(26=伊勢ヶ浜)を押し出して快勝。7勝目(7敗)を挙げて十両残留を確実にした。取組後は「最後、思い切りいって終わりたい」と、千秋楽の勝ち越しをかけた一番に向けて気持ちを引き締めた。一方、師匠の貴乃花2018/03/24東京スポーツ詳しく見る舞の海氏、鶴竜は苦労しての優勝「いろんなものが詰まっていた」/春場所
)が大関豪栄道(31)をはたき込み13勝1敗とし、平成28年九州場所以来、8場所ぶり4度目の優勝を飾った。NHKでラジオ解説を務めた舞の海秀平氏(50)=元小結=は優勝した鶴竜について、「(横綱の)責任やけがの苦しさなど、いろんなものが詰まっていた。苦労しての優勝だからうれしいだろう」とねぎらった。2018/03/24サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜 8場所ぶり賜杯 第2子誕生後初Vに笑顔「抱いて写真が撮れる」
6年九州場所以来、8場所ぶり4度目の優勝を決めた。千秋楽を待たずしての優勝。8場所ぶりの賜杯に「常に優勝は目標だったのでよかったです」。一人横綱の重責を果たしホッとした様子を見せた。4場所連続休場明けの初場所は11日目の初黒星から4連敗を喫し、優勝を逃していただけに「苦しい1年だったので応援、支えて2018/03/24スポーツニッポン詳しく見る【4度目V一問一答】鶴竜「何が何でもという気持ち」 一人横綱の責任果たす/春場所
8年九州場所以来、8場所ぶり4度目の優勝を飾った。鶴竜との一問一答は以下の通り。--久々の賜杯「何が何でもという気持ち」--8場所ぶりの優勝「常に目標としてやっているものなので良かった」--一人横綱の責任を果たした「去年は苦しい1年だった。その中で応援してくれた、支えてくれたたくさんの人がいるので、2018/03/24サンケイスポーツ詳しく見る【大相撲春場所】鶴竜が8場所ぶり4度目V はたき込みで豪栄道下す
館)、横綱鶴竜(32=井筒)が大関豪栄道(31=境川)をはたき込んで1敗を守り、千秋楽を待たずに8場所ぶり4回目の優勝を決めた。2018/03/24東京スポーツ詳しく見る鶴竜、8場所ぶり4度目V!初日直前まで出場迷うも一人横綱の意地/春場所
8年九州場所以来、8場所ぶり4度目の優勝を飾った。右手は薬指など3本を痛め、万全な状態ではなかった。それでも5日目の平幕宝富士(31)戦で取り直しの末に白星をつかむなど、鶴竜は苦しみながら勝利を重ねてきた。初場所は10連勝から悪癖の引き技が出て4連敗と大崩れしたが、今場所は初日から自己新記録の11連2018/03/24サンケイスポーツ詳しく見る鶴竜が8場所ぶり4度目優勝 一人横綱の意地 14日目で決めた
6年九州場所以来、8場所ぶり4度目の優勝を決めた。一人横綱となった鶴竜は、11日目まで無傷の連勝。12日目に関脇・栃ノ心に敗れ初黒星を喫したが、13日目に2敗で鶴竜を追っていた平幕の魁聖を下して1敗をキープした。2敗が消え3敗が3人となって迎えたこの日、勝てば優勝が決まる一番で豪栄道を下して13勝12018/03/24スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/23
2018/03/20
豊ノ島が“親子二代”撃破! 琴鎌谷を押し出して勝ち越し/春場所
リーナ大阪)元関脇で西幕下35枚目の豊ノ島(34)が五番相撲で琴鎌谷(20)と対戦。鋭く前に出た豊ノ島は琴鎌谷を押し出し、4連勝で2場所ぶりとなる勝ち越しを決めた。琴鎌谷の父は元関脇琴ノ若で師匠でもある佐渡ヶ嶽親方(49)。豊ノ島は琴ノ若が引退する直前に2度対戦しており、いずれも豊ノ島が勝っている。2018/03/20サンケイスポーツ詳しく見る幕下から復活期す豊ノ島 2場所ぶり勝ち越し!珍しい“父子二代”撃破
(20=佐渡ケ嶽部屋)を寄り切って4勝1敗とし、2場所ぶりの勝ち越しを決めた。立ち合いですぐにもろ差しとなり、一気に前に出る会心の内容。1番相撲は敗れたが、そこから4連勝を飾り「言うことないですね。体の寄せ方も良かった」と納得の表情だ。琴鎌谷の父である佐渡ケ嶽親方(元関脇・琴ノ若)とは、2005年に2018/03/20スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/15
2018/03/13
2018/03/12
貴親方が無断欠勤、貴ノ岩は規定違反…春場所初日に師弟で問題行動/春場所
閣府へ告発状を提出した貴乃花親方(45)=元横綱=が春場所初日の11日、会場のエディオンアリーナ大阪に姿をみせず、異例の「無断欠勤」をしたことがわかった。協会に休みを届け出ていなかった。事件で頭部などを負傷し、3場所ぶりに土俵へ復帰した弟子の十両貴ノ岩(28)は白星を飾ったが、裏口から会場へ入る規定エディオンアリーナ大阪 事件 会場 傷害事件 協会 告発状 問題行動 場所ぶり 大相撲 日本相撲協会 春場所初日 春場所大相撲春場所初日 横綱 横綱日馬富士 無断欠勤 規定 規定違反 親方 貴乃花親方2018/03/12サンケイスポーツ詳しく見る暴行被害の貴ノ岩が連勝「必死ってことだけを頭に入れています」この日は正面から入場
3)から暴行被害を受け、3場所ぶりに本場所復帰した十両・貴ノ岩(28)=貴乃花=が連勝した。志摩ノ海(木瀬)を押し出し。通算600回目の出場を白星で飾り、初日に続き観客から盛大な拍手を浴びた。前日はルール破りの裏口から会場に入り、注意を受けていたがこの日は午後12時50分に堂々と正面から入場。「久し2018/03/12スポーツ報知詳しく見る
2018/03/11
【大相撲春場所】復帰の貴ノ岩が白星発進「必死でした」
が、十両翔猿(25=追手風)を寄り切って白星発進した。貴ノ岩にとっては3場所ぶりの勝利。頭から強く当たる場面こそなかったものの、幕内上位経験者が格の違いを見せた。取組後に支度部屋に戻ると「一生懸命やるだけです。一生懸命やるだけ。必死でした」と「一生懸命」「必死」という言葉を何度も繰り返した。この日の2018/03/11東京スポーツ詳しく見る貴ノ岩 172日ぶりの勝利「一生懸命やるだけ」の言葉を繰り返す
花部屋)が11日、3場所ぶりに復帰した大相撲春場所(エディオンアリーナ大阪)で白星発進した。初対戦の翔猿の動きをよく見て、いなして相手の体勢を崩してから右を差し、黒房下に寄り切り。幕内だった昨年秋場所11日目以来、172日ぶりの勝利となった。支度部屋で3場所ぶりの出場について聞かれると「一生懸命やる2018/03/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/10
貴ノ岩、3場所ぶり出場「死力尽くす」
日、師匠の貴乃花親方(元横綱)が3場所ぶりの出場を明かした。頭部負傷の不安を必死にぬぐい去った。3場所ぶりの復帰を決意した貴ノ岩が、弟弟子に立ち合いから激しくぶつかった。朝もやの午前7時過ぎ、ゆっくりと土俵に上がると幕内・貴景勝(21)ら関取衆と4番取って全勝。相撲勘も鈍ることなく、右四つからの力強2018/03/10スポーツ報知詳しく見る貴ノ岩が3場所ぶり出場へ 暴行事件被害から4カ月半…頭部の状態は明かさず
士の傷害事件で被害者となった十両貴ノ岩(28)=貴乃花=は3場所ぶりの出場が決定。初日は翔猿と当たる。横綱白鵬は左足親指負傷により、01年春場所の初土俵以来、初の2場所連続休場が決まった。休場は8度目。横綱稀勢の里が休場するため、一人横綱となった鶴竜は初日に小結千代大龍、2日目は先場所敗れた平幕遠藤エディオンアリーナ大阪 休場 傷害事件 出場 初日 取組 取組編成会議 場所ぶり 場所ぶり出場 場所連続休場 大相撲春場所 小結千代大龍 左足親指負傷 平幕遠藤 日本相撲協会 春場所 暴行事件被害 横綱 横綱日馬富士 横綱白鵬 横綱稀勢 翔猿 被害者 鶴竜2018/03/10デイリースポーツ詳しく見る貴ノ岩 春場所出場正式決定 貴親方「本人の意思尊重」
同部屋で師匠の貴乃花親方(元横綱)が「出ます。本人の意思を尊重しました」と明言した。同親方によると、8日夜に貴ノ岩が「出させてください」と直訴。出場は昨年9月の秋場所以来3場所ぶりとなる。貴ノ岩はこの日、3日連続の申し合い。弟弟子の貴景勝らと4番で全勝だった。その後も立ち合いの確認を7本行い、最後は2018/03/10スポーツニッポン詳しく見る貴乃花親方、内閣府に告発状!貴ノ岩傷害事件で相撲協会の対応「重大な疑義」
求める告発状を提出したことを明らかにした。春場所(エディオンアリーナ大阪)の初日を11日に控え、事件をめぐる騒動が新たな展開を迎えた。この日、事件の被害者で弟子の十両貴ノ岩(28)は3場所ぶりの出場を決めた。貴ノ岩の復帰を明かした同じ日に、貴乃花親方が新たなアクションを起こした。“貴の乱”第2幕の勃2018/03/10サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/09
2018/03/01
2018/02/28
2018/01/25
2018/01/24
2018/01/19
白鵬休場…全治2週間の診断書提出「出ても迷惑掛けてしまう」
骨挫傷・爪下血腫で全治2週間を要する」との診断書を提出し、5日目から休場した。4日目に嘉風に敗れた際に左足親指、古傷の右足親指は初日の朝稽古で痛めていた。休場は2場所ぶり7度目となった。師匠の宮城野親方(元幕内・竹葉山)は都内の同部屋で「昨日(4日目)右をかばって左足をやった。左足はポッコリ腫れてい両国国技館 休場 全治 右母趾末節骨骨挫傷 右足親指 嘉風 場所ぶり 大相撲初場所 宮城野親方 左母趾 左足 左足親指 日本相撲協会 爪下血腫 白鵬 白鵬休場 竹葉山 診断書 診断書提出 MP関節靱帯2018/01/19スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/24
貴景勝&安美錦が募金活動 貴部屋×伊勢ケ浜部屋問題はねのけ
勲賞の幕内最年少21歳、貴景勝(貴乃花部屋)は「こういう活動をやらせてもらえることはありがたい。機会があればまたやってみたい」と社会貢献活動の大切さを口にした。関取最年長39歳の安美錦(伊勢ケ浜部屋)は、8場所ぶりの幕内で00年名古屋場所以来、103場所ぶりに敢闘賞受賞。「幕内力士として(募金活動にバンド 伊勢ケ浜部屋 力士 募金中央大会 募金活動 名古屋場所 場所ぶり 大相撲九州場所 安美錦 幕内 幕内力士 幕内最年少 敢闘賞受賞 景勝 活動 社会貢献活動 貴乃花部屋 部屋 関取最年長 JR有楽町2017/12/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/26
白鵬、日馬暴行に言及した理由は「気持ちよく今年を終わらせて、新しい年を迎えられれば」
大相撲九州場所で2場所ぶり40度目の優勝を決めた横綱白鵬(32)が26日、NHK「サンデースポーツ」(日曜後9・50)に優勝力士として生出演をした。前人未踏の40回目の優勝について白鵬は、「うれしいものがあるんですけど、場所前からいろんなことありましたんで。本当に1人で引っ張って良かったな、という感2017/11/26サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、大揺れ場所で40度目V!今年55勝目で単独年間最多勝/九州場所
横綱白鵬(32)が2場所ぶり40度目の優勝を決めた。1差の2敗で追っていた平幕の北勝富士(25)と隠岐の海(32)がともに敗れた後の結びで、平幕遠藤(27)を押し出して13勝目。千秋楽を待たずに自身の持つ最多優勝記録を更新し、単独での2年ぶり10度目の年間最多勝も決めた。白鵬があっという間に遠藤を押2017/11/26サンケイスポーツ詳しく見る北の富士氏、白鵬のV40に「笑っている場合じゃない。こんなに独走を許していいのか」/九州場所
32)が14日目に2場所ぶり40回目の優勝を決めたことに触れ、「横綱、大関陣がしっかりしていない。若手も優勝に絡む力がない。当分、続くでしょうね。50回はいかないと思うけど、いったら他の奴は何をやっているんだということになる」と他の力士に奮起を促した。白鵬は14日目に1差の2敗で追っていた平幕の北勝2017/11/26サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/25
【V40一問一答】白鵬、前人未踏の数字は場所前から意識「ラストスパートで全部出し切った」
出し、1敗を守り、2場所ぶり40度目の優勝を決めた。平幕北勝富士(25)は小結阿武咲(21)に突き出され、平幕隠岐の海(32)は平幕玉鷲(33)にはたき込まれ、3敗目を喫した。取組後の白鵬との一問一答は以下の通り。--40度目の優勝「大台というのは場所前から意識していた。達成してホッとしている」--2017/11/25サンケイスポーツ詳しく見る白鵬、2場所ぶりV40!北勝富士と隠岐の海は3敗目/九州場所
出し、1敗を守り、2場所ぶり40度目の優勝を決めた。平幕北勝富士(25)は小結阿武咲(21)に突き出され、平幕隠岐の海(32)は平幕玉鷲(33)にはたき込まれ、3敗目を喫した。横綱日馬富士(33)の平幕貴ノ岩(27)への暴行問題で土俵の外に注目が集まる中、一人横綱となった白鵬が、一年納めの場所で責任2017/11/25サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/15
2017/11/14
2017/11/13
安美錦 関取最年長「立っているだけで疲れるよ」
際センター)今場所8場所ぶりに幕内に復帰した安美錦(39=伊勢ケ浜部屋)が、輝をはたき込んで初日に続いて白星を挙げた。幕内での初日からの2連勝は2015年の秋場所以来、ほぼ2年ぶり。「的がでかいから、少しくらい高くなってもしっかり当たっていこう」と決め、当たってから右に動きながらのはたき。16歳年下2017/11/13スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里、初日に完敗「うまくやられました」…休場もちらつく
の立ち合い不成立を経て、前頭筆頭・玉鷲(32)=片男波=に押し出された。左足首を痛めた名古屋場所5日目の7月13日以来、122日ぶりに復帰した本場所の土俵で、5個目の金星を配給する屈辱。復活Vどころか4場所ぶりの15日間皆勤さえ心配される完敗だった。なぜ勝てない。波乱の主役となって引き揚げた東花道。2017/11/13スポーツ報知詳しく見る
2017/11/01
2017/10/30
安美錦が最年長記録更新の39歳0か月で幕内復帰「長かったような短かったような」
府市の宿舎で会見した。土佐ノ海(現立川親方)が持つ幕内復帰最年長記録(38歳6か月)を更新。「まだ幕尻。笑顔にもなれないよ」とぼやきながらも、番付表に大きく記載された自らのしこ名をながめ目を細めた。昨年夏場所で左アキレス腱を断裂。2場所連続の休場を経て、8場所ぶりに幕内復帰を果たした。「長かったよう2017/10/30スポーツ報知詳しく見る安美錦、39歳0カ月で再入幕「3人目が相撲をわかるまで取れたらいいな」/九州場所
、ベテラン安美錦が8場所ぶりに幕内へ返り咲き、39歳0カ月での再入幕は昭和以降最年長記録となった。安美錦は同日、宿舎を構える福岡・太宰府市の太宰府天満宮内で会見を開き、「家族がいなければ(力士を)やめていたと思う。ボクが一番やりやすい環境をつくってくれたしサポートもしてくれた。家族があったから乗り越2017/10/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/25
【大相撲秋場所】日馬富士逆転V!千秋楽の視聴率は17・8%
3=伊勢ケ浜)が、7場所ぶり9回目の優勝を飾った「大相撲秋場所・千秋楽」(NHK総合・24日午後5時)の平均視聴率が17・8%だったことが25日、分かった。今場所は99年ぶりに3横綱2大関が休場し、一人横綱の重責を担った日馬富士は故障に苦しみ、4個の金星を献上しながらも奮闘。本割で大関豪栄道(31=2017/09/25東京スポーツ詳しく見る日馬富士 Vから一夜「土俵の神様が味方してくれた」
大相撲秋場所で7場所ぶり9度目の優勝を飾った横綱・日馬富士(33=伊勢ケ浜部屋)が千秋楽から一夜明けた25日、東京都江東区の伊勢ケ浜部屋で会見した。「最初は心技体がうまく合わなくて、ばたばたして、どうなるかなと思った。いい結果で終われて本当に良かった」と喜びを語った。千秋楽で本割、優勝決定戦と2番続2017/09/25スポーツニッポン詳しく見る日馬富士、史上初の金星4個配給からのVは「優勝とか意識するどころじゃなかった」
東区の部屋で会見。7場所ぶり9回目の賜杯を獲得してから一夜。少し腫れた目で登場した横綱は「だいぶ飲んだ?そうですね。優勝すると飲む酒がおいしい」と笑顔を見せた。99年ぶりに3横綱2大関が休場した場所で1人横綱の威厳を見せた。「プレッシャーとか目に見えないものがある。横綱になった人にしか分からないもの2017/09/25スポーツ報知詳しく見る
2017/09/23
2017/08/28
2017/07/23
2017/05/30
2017/05/29
2017/05/28
北の富士氏、白鵬は「今晩の酒はうまい」 稀勢と「初めて雌雄を決するところが見たい」/夏場所
国技館)14日目に6場所ぶりとなる38度目の優勝を決めた横綱白鵬(32)は横綱日馬富士(33)を寄り切り、完全復活となる13度目の全勝優勝を飾った。2度目の技能賞に選ばれ三賞は3場所連続の受賞となった、大関昇進を確実にしている関脇高安(27)は大関照ノ富士(25)に小手投げで敗れ、11勝4敗だった。2017/05/28サンケイスポーツ詳しく見る【全勝V後一問一答】白鵬「ただいま、帰ってきました」 血管年齢は25歳「日頃の生活がよかったんじゃないか」/夏場所
国技館)14日目に6場所ぶりとなる38度目の優勝を決めた横綱白鵬(32)は横綱日馬富士(33)を寄り切り、完全復活となる13度目の全勝優勝を飾った。2度目の技能賞に選ばれ三賞は3場所連続の受賞となった、大関昇進を確実にしている関脇高安(27)は大関照ノ富士(25)に小手投げで敗れ、11勝4敗だった。2017/05/28サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/27
高安、やっと報われた!日馬富士撃破で大関文句なし
前日に昇進目安の三役で3場所合計33勝に到達。二所ノ関審判部長(元大関・若嶋津)が求めた“横綱撃破”の課題をクリアし、最後のハードルを越えた。横綱・白鵬は関脇・玉鷲を寄り倒して無傷の13連勝。14日目に白鵬が勝でば6場所ぶり38度目の優勝が決まる。結びの一番を待たずに座布団が舞った。場所後の大関昇進2017/05/27スポーツ報知詳しく見る【大相撲夏場所】白鵬が6場所ぶり38度目V「今回はひと味違う」
。千秋楽を待たずに6場所ぶり38回目の優勝を決めた。取組後は「いろいろな思いがあります。やっぱりうれしいですよ。責任を果たした感じが大きい。(これまでの優勝と比べて)今回はひと味違う。“長かったな”という感じ」と喜びをかみ締めた。日本相撲協会の八角理事長(53=元横綱北勝海)は「いつにも増して、うれ2017/05/27東京スポーツ詳しく見る舞の海氏、白鵬は「全盛期を過ぎて晩年に入ってきている」 来場所は稀勢との優勝争いに期待/夏場所
り切り、14連勝で6場所ぶり38度目の優勝を飾った。大関昇進を確実にしている関脇高安(27)は、平幕正代(25)に寄り倒され、3敗目を喫した。NHKでラジオ解説を務めた舞の海秀平氏(49)=元小結=は白鵬について、「大事な一番だったけど慎重に攻めた」と分析。白鵬は過去5場所は頂点から遠ざかり、その間2017/05/27サンケイスポーツ詳しく見る
2017/05/26
2017/05/18
休場鶴竜は「左足関節離断性骨軟骨炎」1か月のリハビリと診断
見込み」と診断書を提出した。鶴竜の休場は今年初場所以来2場所ぶり6度目。対戦予定の隠岐の海は不戦勝となった。鶴竜はこの日朝に病院で診察を受けた。いわゆる関節ネズミで手術をせず薬で溶かす治療法を選択するという。師匠の井筒親方(元関脇・逆鉾)は、初場所中から痛みがあったそうだ。今場所は踏み込みが悪いのが2017/05/18スポーツ報知詳しく見る北の富士氏、休場の鶴竜は「元気がなさ過ぎた。こういうことになるんじゃなかろうかと心配していた」/夏場所
する見込み」との診断書を提出し休場した。4日目の小結嘉風戦で3敗目を喫するなど不振だった。テレビ解説を務める北の富士勝昭氏(75)=元横綱=は、「元気がなさ過ぎた。こういうことになるんじゃなかろうかと心配していた」と残念がった。鶴竜の休場は2場所ぶり6度目で、2014年夏場所の横綱昇進後では5度目。2017/05/18サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/26
【テレビ出演一問一答】稀勢の里、捨て身の右小手投げは「最後にかけた。土俵際にかけた」 左肩は「ほっとけば治るという感じ」
富士(25)を小手投げで下し、13勝2敗で2場所連続2度目の優勝を飾った。本割の取組で照ノ富士を突き落とし、13勝2敗で並び、優勝決定戦に持ち込んだ。新横綱での優勝は平成7年初場所の貴乃花以来、22年ぶりの快挙となった。照ノ富士は関脇時代の平成27年夏場所以来、11場所ぶり2度目の優勝はならなかった2017/03/26サンケイスポーツ詳しく見る元朝青龍、手負いの稀勢の里は「左肩全然力が入らない!!しかし勝ちたい気持ちが溢れる!!」/春場所
富士(25)を小手投げで下し、13勝2敗で2場所連続2度目の優勝を飾った。本割の取組で照ノ富士を突き落とし、13勝2敗で並び、優勝決定戦に持ち込んだ。新横綱での優勝は平成7年初場所の貴乃花以来、22年ぶりの快挙となった。照ノ富士は関脇時代の平成27年夏場所以来、11場所ぶり2度目の優勝はならなかった2017/03/26サンケイスポーツ詳しく見る北の富士氏、稀勢の逆転Vは「予想つかなかったね、こういう結末は」 舞の海氏「この10年でこれぐらいの大歓声は初めて」/春場所
富士(25)を小手投げで下し、13勝2敗で2場所連続2度目の優勝を飾った。本割の取組で照ノ富士を突き落とし、13勝2敗で並び、優勝決定戦に持ち込んだ。新横綱での優勝は平成7年初場所の貴乃花以来、22年ぶりの快挙となった。照ノ富士は関脇時代の平成27年夏場所以来、11場所ぶり2度目の優勝はならなかった2017/03/26サンケイスポーツ詳しく見る照ノ富士、変化で菊つみ単独首位 手負いの稀勢の里とV決戦お情け無用!
優勝争いの単独トップに立った。優勝争いは2人に絞られ、千秋楽で稀勢の里に勝てば、11場所ぶり2度目の優勝が決まる。琴奨菊は6敗目を喫し、大関復帰に必要な10勝に届かず、1場所での返り咲きを逃した。のどから手が出るほど欲しい白星を、なりふり構わずつかみ取った。照ノ富士は1度つっかけた後、2度目の立ち合2017/03/26デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里、貴になれ!01年夏場所、奇跡のV再現へ…死力の決意、千秋楽も強行出場
、横綱鶴竜(31)=井筒=戦に強行出場。痛みに顔をしかめ、力なく寄り切られ、2敗目を喫した。2場所連続2度目の優勝へ、1敗を守った大関照ノ富士(25)=伊勢ケ浜=を1差で追う展開になり、直接対決となる千秋楽への出場も明言した。勝てば優勝決定戦へ、負ければ照ノ富士の11場所ぶり2度目の優勝が決まる。館2017/03/26デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里、奇跡逆転Vへ千秋楽も出る!強行出場も2敗目/春場所
は、横綱戦で鶴竜(31)に寄り切られ、2敗に後退した。大関照ノ富士(25)が関脇琴奨菊(33)をはたき込んで1敗を守り、逆転で単独首位に立った。優勝争いは11場所ぶり2度目の制覇を狙う照ノ富士と、2場所連続2度目の優勝を目指す稀勢の里に絞られ、2人は26日に千秋楽で直接対決する。異変ではない。尋常で2017/03/26サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/01
2017/02/27
2017/01/14
【大相撲初場所】日馬富士が休場
=八角)との取組で右太ももの裏側を負傷。6日目の関脇玉鷲(32=片男波)戦では、患部にテーピングを施して強行出場し、4勝目(2敗)を挙げていた。しかし、症状が悪化したため出場続行は困難と判断した。昨年は横綱として3年ぶりに年6場所の皆勤を果たしたが、一昨年秋場所以来8場所ぶりに休場することになった。2017/01/14東京スポーツ詳しく見る白鵬、節目の日に全勝守った!横綱出場回数、北の湖超え歴代最多「819」に
国国技館で行われ、4場所ぶり38度目の優勝を目指す横綱・白鵬は玉鷲を下して全勝を守った。横綱としての出場回数が北の湖を抜き歴代最多となる819回。節目を快勝で飾った。白鵬と並び全勝で初優勝を狙う大関・稀勢の里は、栃煌山を一気に寄り切りで倒して7連勝。優勝争いは一騎打ちの様相となっている。この日まで32017/01/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/10
2017/01/09
2017/01/08
白鵬、新関脇の正代を破り白星発進/初場所
ノ心を上手出し投げで下した。一方、大関稀勢の里は、平幕宝富士を寄り切った。4場所ぶり38度目の制覇を目指す白鵬が、初日を白星で飾った。立ち合い正面から力強くぶつかると、あっという間に土俵際に追い込んだ。粘る正代に対し、冷静に引き落とし、貫禄を漂わせた。八角理事長(元横綱北勝海)の話「白鵬は前に出てい2017/01/08サンケイスポーツ詳しく見る3横綱が白星発進 カド番琴奨菊も好スタート 豪栄道、照ノ富士は黒星
し投げで栃ノ心を、4場所ぶりの賜杯を目指す白鵬は引き落としで正代を、日馬富士は高安を寄り切ってそれぞれ白星発進した。大関陣はカド番の琴奨菊が出足良く荒鷲を、稀勢の里は安定した取り口で宝富士を寄り切った。照ノ富士は松鳳山の寄りに屈し、綱獲りへ仕切り直しの豪栄道は御嶽海に寄り切りで敗れた。新入幕の貴景勝2017/01/08スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/27
鶴竜、日馬富士を下し有終の美 「3横綱そろった中で優勝したい思いがあった」
に昨年秋場所以来、7場所ぶり3度目の優勝を果たした横綱鶴竜が、横綱日馬富士を寄り切り、14勝1敗で有終の美を飾った。3横綱がそろって初めて勝ち抜いた賜杯だ。鶴竜は優勝インタビューで「ここ1、2年けがに苦しんで、なかなか思うようにいかなくて、体と気持ちがかみ合わなくて、その中でくさらずにやってきた。最2016/11/27サンケイスポーツ詳しく見る3度目Vの鶴竜 有終の美、日馬下し14勝目 稀勢は12勝で終える
年9月の秋場所以来7場所ぶり3度目の優勝を決めていた鶴竜は14勝1敗で有終の美を飾った。横綱・白鵬は豪栄道を上手出し投げで下して意地を見せたが、日馬富士は鶴竜に寄り切られて、それぞれ11勝4敗。大関陣は照ノ富士が高安に寄り切られて8勝7敗。琴奨菊は松鳳山を渡し込みで退けて5勝10敗。初の年間最多勝が2016/11/27スポーツニッポン詳しく見る鶴竜、7場所ぶり3度目V!3横綱“揃い踏み”場所では初/九州場所
度目の優勝を果たした。昨年秋場所以来、7場所ぶり。1差で追っていた横綱日馬富士(32)が、横綱白鵬(31)に敗れて2敗が消えたため優勝が決まった。稀勢の里(30)は大関対決で照ノ富士(24)を寄り切り、11勝目。今年68勝目を挙げ、初の年間最多勝を確定させた。まっとうした。達成感が全身を貫く。2年前2016/11/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/11/26
2016/11/25
2016/11/19
白鵬も何もできず、遠藤に初黒星「ちょっとした緩みが」
角界の第一人者と11場所ぶりに対戦し、鋭い出足で完勝。完全復活した相撲界きっての人気者が、5度目の挑戦で1000勝横綱を退け、世代交代を予感させた。綱取りの東大関・豪栄道は西小結・玉鷲に今場所初黒星。秋場所初日からの連勝が20で止まった。東関脇・高安は3敗と場所後の大関昇進が厳しくなった。6日目を終2016/11/19スポーツ報知詳しく見る遠藤が白鵬に勝った、5度目で初金星…1横綱3大関を撃破
角界の第一人者と11場所ぶりに対戦し、鋭い出足で完勝。完全復活した相撲界きっての人気者が、5度目の挑戦で1000勝横綱を退け、世代交代を予感させた。綱取りの東大関・豪栄道は西小結・玉鷲に今場所初黒星。秋場所初日からの連勝が20で止まった。東関脇・高安は3敗と場所後の大関昇進が厳しくなった。6日目を終2016/11/19スポーツ報知詳しく見る玉鷲、松岡修造の名言を胸に豪栄道にリベンジ
角界の第一人者と11場所ぶりに対戦し、鋭い出足で完勝。完全復活した相撲界きっての人気者が、5度目の挑戦で1000勝横綱を退け、世代交代を予感させた。綱取りの東大関・豪栄道は西小結・玉鷲に今場所初黒星。秋場所初日からの連勝が20で止まった。東関脇・高安は3敗と場所後の大関昇進が厳しくなった。6日目を終2016/11/19スポーツ報知詳しく見る額から流血豪栄道、連勝止まった「もっと踏み込めば…」
角界の第一人者と11場所ぶりに対戦し、鋭い出足で完勝。完全復活した相撲界きっての人気者が、5度目の挑戦で1000勝横綱を退け、世代交代を予感させた。綱取りの東大関・豪栄道は西小結・玉鷲に今場所初黒星。秋場所初日からの連勝が20で止まった。東関脇・高安は3敗と場所後の大関昇進が厳しくなった。6日目を終2016/11/19スポーツ報知詳しく見る
2016/11/18
2016/11/17
2016/09/25
2016/07/29
2016/07/26
2016/07/25
日馬、混戦場所制した8度目賜杯 満身創いも「気迫」白鵬討ち
って13勝2敗とし4場所ぶり8度目の優勝を飾った。名古屋場所は3度目のV。大関・稀勢の里は大関・豪栄道を押し出して12勝3敗。秋場所の横綱昇進に望みをつないだ。豪栄道は負け越しで、来場所はカド番となった。大関・照ノ富士は関脇・魁聖を下してカド番を脱出した。勝った日馬富士が一瞬、顔をしかめた。白鵬を寄2016/07/25スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里、12勝で来場所“綱”がった「いい感じで締めくくれた」/名古屋場所
たが、初優勝には届かず。今場所後の横綱昇進はなくなった。だが、八角理事長(53)=元横綱北勝海=らは今場所の成績を評価。9月の秋場所(11日初日、両国国技館)に綱とりは継続される。日馬富士(32)が白鵬(31)との横綱対決を制し、13勝2敗で4場所ぶり8度目の優勝を果たした。今場所の終わりは、来場所2016/07/25サンケイスポーツ詳しく見る【大相撲】日馬富士優勝 千秋楽視聴率は15・4%
同士で並んでいた大関稀勢の里(30=田子ノ浦)との大一番を制して、単独トップとして千秋楽を迎えた横綱日馬富士(32=伊勢ヶ浜)。ライバル・横綱白鵬(31=宮城野)を寄り切りで破り、昨年九州場所以来4場所ぶりとなる8回目の優勝を果たした。また日本出身力士として久しぶりの横綱昇進を狙う稀勢の里は大関豪栄九州場所 伊勢ケ浜 優勝 千秋楽 千秋楽視聴率 単独トップ 場所ぶり 大相撲 大相撲名古屋場所千秋楽 大関稀勢 大関豪栄 平均視聴率 日本出身力士 日馬富士優勝 横綱日馬富士 横綱昇進 横綱白鵬 稀勢2016/07/25東京スポーツ詳しく見る