被災地訪問
2019/03/11
AKBグループが復興支援特別講演 柏木や大家ら16人参加
した。同グループは2011年3月の震災発生直後に「誰かのために」プロジェクトを発足。義援金の寄付や通園・通学の送迎用車両などを寄贈したほか同年5月の岩手県大槌町、山田町を皮切りに復興支援ライブをスタートした。2日には通算69回目となった被災地訪問で岩手県大槌町、宮城県石巻市、福島県南相馬市の3か所を2019/03/11東京スポーツ詳しく見るAKB48グループが69回目の東北被災地訪問 献花や黙とうにミニライブも
立ち上げ、今回で69回目となった被災地訪問で、メンバー18人が3グループに分かれて、岩手県大槌町、宮城県石巻市、福島県南相馬市を訪れた。犠牲になった人たちへ献花、黙とうをささげたメンバー。各地での復興支援ライブでは「365日の紙飛行機」「恋するフォーチュンクッキー」、震災復興応援ソングの「掌が語るこ2019/03/11東京スポーツ詳しく見るAKBが被災地訪問 横山由依「震災忘れないよう」
グループが今月2日、被災地訪問を行った。震災が起こった11年に立ち上げた「誰かのためにプロジェクト」の一環で、通算69回目の訪問。メンバー18人が3組に分かれ、岩手・大槌町、宮城・石巻市、福島・南相馬市に訪れた。メンバーたちは被災で犠牲になった人たちへ献花し、黙とうした。復興支援ライブも開催し、「32019/03/11日刊スポーツ詳しく見る
2018/11/09
北海道出身の生田斗真が被災地訪問「笑顔広がって」
で、同市内には親戚が在住しているという。生田は「子どもたちが笑顔で元気に学校に通う姿を見ることができた。子どもたちの笑顔は希望だなと思った。この笑顔が広がってほしい」と願った。被災地訪問後には北海道庁で高橋はるみ知事へ「Johnny'sSmileUp!Project」で集められた義援金を、ジャニーズ2018/11/09日刊スポーツ詳しく見る
2018/01/30
ソフトB工藤監督が南阿蘇村3小学校訪問思いさらに 被災地支援は僕らの役目
熊本県南阿蘇村の小学校3校を訪問。子どもたちと触れ合って、笑顔を浮かべる一方、復興途上の被災地の現状を再確認し、長期的な支援の必要性も実感した。27日から3日間の被災地訪問を終え、連続日本一への思いを熱くした。■3日連続の行脚子どもたちの歌声に耳を澄ませ、指揮官の目頭に熱いものがこみ上げてきた。このソフトB工藤監督 九州豪雨 南阿蘇 子どもたち 工藤公康監督 役目福岡ソフトバンク 復興途上 必要性 指揮官 支援 熊本 熊本地震 行脚子どもたち 被災地 被災地支援 被災地訪問 訪問 連続 連続日本一2018/01/30西日本スポーツ詳しく見る
2017/04/09
ハリル監督、熊本の子供たちと1年ぶりに再会
を訪れ、昨年5月5日の被災地訪問で交流した子供たちと再会した。1年前の約束を守り、再び熊本を訪れた指揮官は「日本代表がW杯に進んだら、そのあとあいさつに来ます」と、残り3試合となった2018年ロシアW杯アジア最終予選を勝ち抜き、6大会連続のW杯切符獲得を被災地に報告することを約束した。旧ユーゴスラビあとあいさつ えがお健康スタジアム コスタリカ女子代表 ハリル監督 ロシアW杯アジア最終予選 再会サッカー日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督 大会連続 子供たち 指揮官 日本代表 熊本 熊本地震復興支援試合なでしこジャパン 被災地 被災地訪問 試合 W杯 W杯切符獲得2017/04/09スポーツ報知詳しく見るハリル監督が被災地で約束「くまモンバッチをロシアへ」
を訪れ、昨年5月5日の被災地訪問で交流した子供たちと再会した。昨年の訪問以降、ハリル監督は試合、会見など公式な場で着用するスーツの胸元に必ず熊本県のPRマスコットキャラクター「くまモン」のピンバッチを付けている。残り3試合となった2018年ロシアW杯アジア最終予選を被災地のために戦うこと約束しながらえがお健康スタジアム くまモン くまモンバッチ コスタリカ女子代表 サッカー日本代表バヒド・ハリルホジッチ監督 ハリル監督 ピンバッチ ロシア ロシアW杯アジア最終予選 子供たち 熊本 熊本地震復興支援試合なでしこジャパン 被災地 被災地訪問 訪問 試合 PRマスコットキャラクター2017/04/09スポーツ報知詳しく見る
2017/01/12
【仙台】渡辺監督「心に訴えかけられるようなゲームを」被災地訪問で決意新た
J1ベガルタ仙台が12日、今季の始動日を迎え、2011年の東日本大震災で900人以上が犠牲となった宮城・名取市の閖上(ゆりあげ)地区を訪問した。2年前にも閖上地区を訪れた渡辺晋監督(43)は「2年前と比べて、少しずつですけど住宅が建とうとしているとか、かさ上げされているとか、復興が進みつつあるのかな2017/01/12スポーツ報知詳しく見る
2016/11/21
熊本に鷹サンタ 12月中旬、選手会が野球教室
、分かった。選手会長の長谷川勇也外野手(31)をはじめ複数選手で訪問予定。今年4月の地震発生から、募金活動を含めた義援金や、本拠地ヤフオクドームへの被災者招待、またレギュラーシーズン中の被災地訪問を行ってきた同選手会が、地元九州の復興への思いを形にし続ける。■23日に詳細調整年の瀬の被災地熊本に、福サンタ レギュラーシーズン 募金活動 地元九州 地震発生 地震被災地 少年野球教室 復興 復興支援活動 本拠地ヤフオクドーム 熊本 福岡ソフトバンク選手会 被災地熊本 被災地訪問 被災者招待 複数選手 訪問予定 詳細調整年の瀬 選手会 選手会長 野球教室 長谷川勇也外野手 鷹サンタ2016/11/21西日本スポーツ詳しく見る
2016/06/13
チーム8舞木「笑顔届けていきたい」東北復興に一役
るもの。メンバーは「365日の紙飛行機」など4曲を披露したほか、福島代表の舞木香純(19)らが被災経験を語った。AKB48が11年5月から行う被災地訪問をきっかけにオーディションを受けた舞木は「歌とダンスでこれからも笑顔を届けていきたい」。ほか佐藤七海(16)佐藤朱(19)岡部麟(19)本田仁美(12016/06/13日刊スポーツ詳しく見る
2016/06/12
AKB舞木香純ら、東北復興イベントで被災経験語る
京」に出席した。同イベントは、今月が復興庁が定める「東北復興月間」で、東北の復興に関する取り組みを伝えるもの。サプライズで登場したメンバーは「掌が語ること」「365日の紙飛行機」など4曲を披露したほか、東日本大震災発生後の11年5月から、被災地訪問を続けるAKB48の復興支援活動や、自らの被災経験なアーツ千代田 イベント 交流ミーティングin東京 復興 復興庁 復興支援活動 東京 東北 東北復興イベント 東北復興月間 東日本大震災発生 福島代表 紙飛行機 舞木香純 被災地訪問 被災経験 都道府県代表 AKB AKB舞木香純2016/06/12日刊スポーツ詳しく見る
2016/05/05
ハリル監督、熊本地震被災地を訪問「サポートを続けていきたい」
かった益城町の避難所なども訪れた。日本代表監督、そしてひとりの人間として望んでいた被災地訪問が実現。被害の大きさに触れ「早くここに訪れたかった。サッカーにかかわるすべての人が心を痛めている。日本代表の選手全員が頑張れと言っている。(被災者の方は)ひとりではない。我々も付いている。今日見たことを選手た2016/05/05スポーツ報知詳しく見る