五輪代表入り
2019/06/19
2019/04/23
2019/04/09
ソフト日本代表に18歳の新星、174センチの貴重なサウスポー・後藤希友
友(みう、18)。球速は米国のエース左腕モニカ・アボット(33)=トヨタ自動車=の116キロに肉薄する、日本人左腕最速の110キロを誇る。3月に高校を卒業して実業団の強豪・トヨタ自動車に入団。貴重な左腕として五輪代表入りを目指す。(構成・宮下京香)3大会ぶりに五輪へ復活したソフトボールで、躍進のカギエース左腕モニカ サウスポー ソフトボール ソフト日本代表 トヨタ自動車 五輪 五輪代表入り 北京五輪 大会ぶり 女子ソフトボール日本代表 実業団 宮下京香 左腕 後藤希友 後藤希友東京五輪 新星 日本リーグ 日本人 日本人左腕最速2019/04/09スポーツ報知詳しく見る
2019/02/18
2017/12/26
2017/12/24
2017/12/23
2017/12/22
田中刑事、フィギュア“第3の男”争い1歩リード 追う無良&村上
P)が行われ、すでに五輪代表入りが確実な状況の宇野昌磨(20)=トヨタ自動車=が4回転からの連続ジャンプでのミスなどがあったが、96・83点で首位発進。連覇に王手を懸けた。宇野とともに今大会を怪我で欠場した羽生結弦(23)=ANA=も五輪切符は確実。実質残り1枠を巡る争いで、田中刑事(23)=倉敷芸フィギュア フィギュアスケート 争い 五輪代表入り 五輪切符 倉敷芸術科学大 全日本選手権 宇野 宇野昌磨 実質残り 平昌五輪代表 森総合スポーツプラザ 田中刑事 男子ショートプログラム 羽生結弦 連続ジャンプ 首位発進2017/12/22デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/18
羽生結弦が全日本欠場「断念せざるを得なくなりました」五輪代表入りは確実
日本スケート連盟は18日、フィギュアスケート男子ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(23)=ANA=が、平昌五輪代表最終選考会となる全日本選手権(21日開幕・東京、武蔵野の森総合スポーツプラザ)を欠場すると発表した。羽生は11月のNHK杯の公式練習中に右足関節外側じん帯を損傷。完全復帰まで4~5週間とのフィギュアスケート男子ソチ五輪金メダリスト 五輪代表入り 全日本 全日本欠場 全日本選手権 公式練習 右足関節外側じん帯 完全復帰 平昌五輪代表最終選考会 森総合スポーツプラザ 確実日本スケート連盟 羽生 羽生結弦 連盟 NHK杯2017/12/18デイリースポーツ詳しく見る羽生結弦が全日本欠場「断念せざるを得なくなりました」五輪代表入りは確実
日本スケート連盟は18日、フィギュアスケート男子ソチ五輪金メダリストの羽生結弦(23)=ANA=が、平昌五輪代表最終選考会となる全日本選手権(21日開幕・東京、武蔵野の森総合スポーツプラザ)を欠場すると発表した。羽生は11月のNHK杯の公式練習中に右足関節外側じん帯を損傷。完全復帰まで4~5週間とのフィギュアスケート男子ソチ五輪金メダリスト 五輪代表入り 全日本 全日本欠場 全日本選手権 公式練習 右足関節外側じん帯 完全復帰 平昌五輪代表最終選考会 森総合スポーツプラザ 確実日本スケート連盟 羽生 羽生結弦 連盟 NHK杯2017/12/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/17
高3吉永 18歳193日 ショートトラック最年少五輪決めた 平昌で旋風巻き起こす
市邨高)が2位となり、日本連盟が定めた選考基準を満たして初の五輪代表入りを確実とした。500メートルは41秒385で制した。ショートトラック男子で高校生での五輪出場は、98年長野五輪の田村直也以来20年ぶり。五輪開幕は18歳193日で迎えることになり、18歳202日で94年リレハンメル五輪開幕日を迎ショートトラック ショートトラック男子 スピードスケート リレハンメル五輪開幕日 五輪代表入り 五輪出場 五輪開幕 全日本選手権 吉永一貴 名古屋経大市邨高 平昌 日本連盟 田村直也 男子 選考基準 長野五輪 高3吉永2017/12/17デイリースポーツ詳しく見る
2016/06/28
2016/06/26
2016/06/24
2016/06/15
2016/05/05
【体操】加藤凌平が2大会連続の五輪切符 内村は8連覇達成
が行われ、すでにリオ五輪代表入りが決まっているロンドン五輪個人総合金メダリストの内村航平(27)=コナミスポーツ=が、184・650点で8連覇を果たした。2位には加藤凌平(22)=コナミスポーツ=が180・100点で入り、2大会連続となる五輪代表入りが決まった。加藤は田中佑典(26)=コナミスポーツコナミスポーツ リオ五輪代表入り ロンドン五輪個人総合金メダリスト 五輪代表入り 五輪切符 体操 体操NHK杯最終日 内村 内村航平 加藤 加藤凌平 加藤凌平が 国立代々木競技場 大会連続 田中 田中佑典 男子決勝 連覇 連覇達成2016/05/05スポーツ報知詳しく見る