退位
2019/04/16
退位・即位式で「令和」特需 テレビ各局“高視聴率”大作戦
月30日、天皇陛下が退位され、翌5月1日には皇太子さまが即位される。「平成」が終焉し、いよいよ「令和」が始まる。この今世紀最大のセレモニーに際して大きな盛り上がりを見せているのがテレビ業界だ。「NHKを筆頭に各局は退位、即位に関連する儀式を生中継しようと特番を編成します。民放にとっては『令和特需』と2019/04/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/07
任期中のマレーシア国王が退位 元ミス・モスクワと結婚か
が5年間の任期途中で退位したと発表した。退位の理由は明らかにしなかった。国王は昨年11月から2カ月間、健康上の理由で国外に滞在し、公務から離脱。その間に、2015年度のミス・モスクワであるロシア人女性オクサーナ・ボエボジナさん(25)と結婚したと報道された。元ミス・ユニバース阿部桃子さんと「日本橋」2019/01/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/11/29
2019年改元までじっくり楽しむ 「新元号」関連17銘柄
19年4月30日天皇退位、5月1日新天皇即位・改元」が有力視され、「新元号」に関心が高まっている。政府は、来月1日に皇室会議を開き、即位と改元の日程を話し合う予定だ。今後、改元に向け、新元号関連銘柄が値動きするのは間違いない。今から仕込んで、ひと儲けできないか。「生前退位の報道がされた昨年7月、相場2017/11/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/09
「生前退位」賛成80%上回る 陛下のお気持ちに国民の大半が「配慮必要」
えを憂慮され、「生前退位」実現への強い思いを示された。政府は今後、特別立法や皇室典範改正など、あらゆる選択肢を検討していく。こうしたなか、報道各社の世論調査で、国民の受け止め方が明らかになった。産経新聞とFNN(フジニュースネットワーク)が6、7両日に実施した合同世論調査によると、「生前退位が可能に2016/08/09夕刊フジ詳しく見る
2016/07/15
生前退位されたら「自由に過ごしていただきたい」学友・島村元文相が語る天皇陛下への思い
皇陛下(82)が生前退位の意向を示されていることを踏まえ、早ければ来年の通常国会で皇室典範改正を含めた法整備を行う方向で調整に入った。今年12月23日の天皇誕生日をめどに骨子案をまとめたい考え。複数の政府関係者が14日、明らかにした。陛下の学習院大在学時のご学友で、その後も親交のある島村宜伸元文相(2016/07/15スポーツ報知詳しく見る