高血圧予防
2018/03/16
【血圧を下げる新常識】脳心血管病発症のリスク下げる新基準 高血圧予防「5本の柱」
★血圧130目標編国内では、診察室測定で140・90(単位=mmHg)未満、家庭血圧測定で135・85未満が正常範囲といわれる。ところが、2015年に米国で発表された米国の「SPRINT」研究(50歳以上の高血圧患者を対象)では、さらなるリスク低減の値が示された。この研究では、個室に長時間、患者1人2018/03/16夕刊フジ詳しく見る
2016/07/16
始めよう!認知症、高血圧予防 「1日8000歩・20分速歩き」で
高齢者の病気予防をめぐって、さまざまな運動法が提唱されるなか、一つの研究結果が今、大きな話題を呼んでいる。5000人の歩きと病気の発症・予防の関係を徹底分析した調査で、疾患予防には「1日8000歩・20分の速歩き」が効果的であることが分かった。認知症や高血圧症などの疾患に有効な歩行目安も示されており2016/07/16夕刊フジ詳しく見る