講道館杯
2018/11/24
【柔道グランドスラム】大野将平が73キロ級V 決勝で海老沼にリベンジ果たす
他を寄せつけない強さを見せて優勝を飾った。五輪後の充電期間を経て復帰してから1年余り。準決勝では講道館杯3連覇の新鋭・立川新(20=東海大)を残り1秒で内股、決勝では4月の全日本選抜体重別選手権で敗れている元66キロ級世界王者の海老沼匡(28=パーク24)を残り15秒での隅落しで立て続けに投げ飛ばしグランドスラム リオ五輪男子 丸善インテックアリーナ大阪 五輪 充電期間 全日本選抜体重別選手権 大野将平 大野将平が 大阪大会 柔道 柔道グランドスラム 残り 決勝 海老沼 海老沼匡 立川新 級世界王者 級金メダリスト 級V 講道館杯 隅落し2018/11/24東京スポーツ詳しく見る
2018/11/23
阿部一二三、詩とのきょうだいVならず 2年ぶり日本人に敗北
(ミキハウス)に敗れた。女子52キロ級を連覇で制した妹の阿部詩(18)=兵庫・夙川学院高=とのアベック優勝はならなかった。決勝ではゴールデンスコア方式の延長戦に突入。丸山の巴投げで技ありを奪われ、決着した。日本人に敗れるのは16年講道館杯で橋口(パーク24)に屈して以来2年ぶりだった。丸山には15年2018/11/23デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/04
【講道館杯】“野獣”松本薫が1回戦敗退 東京五輪出場は「0%」引退の可能性も示唆
権への第一関門となる講道館杯2日目(4日、千葉・ポートアリーナ)、女子57キロ級1回戦でロンドン五輪金メダリストの松本薫(31=べネシード)が高野綺海(21=東京学芸大)に敗れた。リオ五輪の後に一般男性と結婚し、昨年夏には待望の第1子(女児)を出産。“ママでも金”を目指して復帰していたが、この日の敗2018/11/04東京スポーツ詳しく見る
2018/11/03
【講道館杯】東海大・立川が海老沼下し3連覇
権への第一関門となる講道館杯初日(3日、千葉・ポートアリーナ)、男子73キロ級決勝で世界選手権団体で活躍した立川新(21=東海大)がロンドン五輪、リオ五輪66キロ級銅メダルの海老沼匡(28=パーク24)を下し、3連覇を達成した。試合は終始、立川が攻める展開。海老沼も必死に守りゴールデンスコアまでもつゴールデンスコア ポートアリーナ リオ五輪 ロンドン五輪 世界選手権 世界選手権団体 全日本体重別 東海大 海老沼 海老沼下し 海老沼匡 立川 立川新 級決勝 級銅メダル 組み手 袖釣り込 講道館杯 講道館杯初日 連覇 連覇柔道2018/11/03東京スポーツ詳しく見る
2018/07/30
阿部一二三、国際大会34連勝で途切れた借り世界柔道で返す
々決勝でアルタンスフ・ドフトン(モンゴル)に敗戦。敗者復活戦を勝ち上がって3位となったが、16年11月の講道館杯以来、約1年8か月ぶりの黒星に「勝たないといけないと守りに入っていた」と唇をかんだ。東京五輪を無敗で迎える目標も、国際大会の連勝も34で途切れたが、得るものも大きかった。「自分の豪快な柔道2018/07/30スポーツ報知詳しく見る
2018/07/29
阿部一二三 敗戦を糧に「まだまだ強くなる」世界選手権へ気持ち新た
タンスフ・ドフトン(30=モンゴル)に開始42秒で肩車を決められて一本負け。敗戦は2016年の講道館杯以来1年8か月ぶりで、国際大会では15年以来3年ぶりとなった。「一番は悔しい気持ちがすごい大きい。それ以上にいろいろな課題というか、自分に足りないところがたくさん見えた」敗戦直後は気持ちの切り替えも2018/07/29東京スポーツ詳しく見る
2018/07/28
【柔道GPザグレブ大会】阿部一二三が負けた 国際大会3年ぶり・34連勝でストップ
々決勝でアルタンスフ・ドフトン(モンゴル)に42秒でまさかの一本負け。2016年11月の講道館杯以来1年8か月ぶりの敗戦で、国際大会では2015年7月以来、約3年ぶりの黒星となった。阿部は開始から引き手を奪えずに攻めあぐねていると、一瞬の隙から相手に両袖を取られて捨て身技で投げられた。国際大会の連勝2018/07/28東京スポーツ詳しく見る
2018/04/07
小川 男子100キロ超級初優勝誓う「一番強いの証明したい」
。僕がこの階級で一番強いのを証明したい」と大会初優勝を誓った。昨年の講道館杯、グランドスラム東京大会を連勝し、20年東京五輪代表候補に浮上。国際経験は乏しいだけに、今年の世界代表をつかむことが五輪に向けて必須で「去年は(世界選手権への)道がなかったが、今年は勝てば開ける。楽しみ」と目をぎらつかせた。2018/04/07スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/04
小川Jr リオ五輪金クルバレクに勝利 GS東京初優勝
果たした。決勝ではゴールデンスコアの延長戦で技あり判定を取り消される不運に見舞われながら、計14分を超える死闘を制した。92年バルセロナ五輪銀メダリストの直也氏(49)を父に持つサラブレッドが、11月の講道館杯に続く連勝で、20年東京五輪の本命候補になりつつある。決勝2度目のガッツポーズは、くしくも2017/12/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/24
小川ジュニア ついに見えた世界への道
1月に行われた柔道の講道館杯で最も印象に残ったのは、男子100キロ超級で初優勝した21歳の小川雄勢(明大)だった。1992年バルセロナ五輪銀メダリストの小川直也氏(49)を父に持つホープは、ベテランの七戸龍(九州電力)や若手の太田彪雅(東海大)ら実力者33人が参加したサバイバル戦を勝ち抜いた。特に圧2017/11/24デイリースポーツ詳しく見る
2017/11/12
小川直也長男・雄勢が講道館杯初制覇「優勝したいと思っていた」
柔道の講道館杯全日本体重別選手権大会2日目(12日、千葉ポートアリーナ)、男子100キロ超級は“暴走王”小川直也(49)の長男・小川雄勢(21=明大)が大会初優勝を果たした。決勝では明大柔道部の先輩・上川大樹(28=京葉ガス)と対戦。「胸を借りるつもりだった」と挑戦者の気持ちで試合に臨み、大内刈りを2017/11/12東京スポーツ詳しく見る
2017/10/25
世界ジュニアVの阿部詩「ジュニアに敵いない」 視線は「世界のシニア」
れた。2017/10/25デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/24
阿部詩、兄・一二三から祝福メッセージ「優勝という目標を達成できてホッとしています」/柔道
=は、「優勝という目標を達成できてホッとしています」と胸をなで下ろした。今夏の世界選手権男子66キロ級を制した兄・一二三(20)=日体大=からは無料通信アプリLINEで「おめでとう」と祝福メッセージがあったという。次戦は来年の世界選手権代表1次選考会を兼ねる講道館杯(11月11日開幕、千葉ポートアリ2017/10/24サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/15
【柔道】元世界王者・西田優香が涙の引退会見「戦っている途中で決めた」
見を開いた。11月の講道館杯で5歳から始めた現役生活にピリオドを打った西田は「前日まで引退するか決めてなくて、戦っている途中で『もう戦いたくないな』という気持ちになりました。『やりたくない』と思うまでやれたことは幸せだなと思います」と経緯を明かした。一番の思い出には2010年東京世界選手権で中村美里2016/12/15東京スポーツ詳しく見る
2016/12/02
【柔道】一二三、東京五輪金メダルへ「全勝でいかないと」…2日GS開幕
ために全勝でいかないといけない」と4年後の五輪へ再出発を誓った。阿部は神港学園高2年で初出場した14年大会で優勝し、鮮烈なシニアデビューを飾った。昨年は選考会だった講道館杯で敗れて代表漏れ。再起を誓った今年の講道館杯でも7位。東京へのスタートダッシュに失敗したが、今大会の代表に選ばれ、井上康生監督(グランドスラム シニアデビュー スタートダッシュ 五輪 井上康生監督 代表 代表漏れ 全勝 大会 学園高 東京 東京五輪 東京五輪金メダル 東京体育館 柔道 講道館杯 選考会 金メダル 阿部 阿部一二三 GS GS開幕柔道2016/12/02スポーツ報知詳しく見る
2016/05/06
柔道52kg級中村美里 リオ最強の敵コソボ選手を専門家分析
。ロンドン直後に左膝前十字靱帯の再建術を行い長期離脱したが、13年11月の講道館杯に1年3カ月ぶりに出場。復活Vを果たすと、昨年8月の世界選手権では3大会ぶり3度目の優勝を飾った。中村が臨む52キロ級で最大のライバルとなりそうなのがマイリンダ・ケルメンディ(24=コソボ)だ。13、14年の世界選手権2016/05/06日刊ゲンダイ詳しく見る