統計
2025/03/11
2019/05/16
2019/05/15
2019/02/19
2019/02/18
2019/02/13
安倍政権下の日本と酷似…ソ連経済は「統計偽装」で崩壊した
厚労省「毎月勤労統計」の不正調査に続き、GDPのかさ上げ疑惑も浮上し、統計への信頼がガタガタになっている。安倍首相は、毎勤の問題を「セーフティーネットへの信頼を損なう事態を招いたことについておわび申し上げる」と矮小化に懸命。このままでは国が滅びかねないが、ソ連崩壊に大きなヒントがあった。安倍首相が連2019/02/13日刊ゲンダイ詳しく見る日本には苦い教訓…統計不正は安倍首相の“経済クーデター”
アベノミクスの統計不正について、安倍政権は厚労省の政策統括官を更迭するなど官僚に責任を押し付けているが、政治の問題として深刻にとらえないと国家の破滅に向かう。毎勤統計2018年平均値を発表…野党求める“参考値”は見送り過去の日本に苦い教訓があるのだ。戦後、米国占領下の日本で、当時の吉田茂首相がマッカ2019/02/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/07
総務省もアベノミクス偽装「物価統計」デタラメ調査の実態
毎月勤労統計の不正による「アベノミクス偽装」で、昨年の実質賃金のマイナス幅は公表値より下落することが判明。追い打ちをかけるように食品メーカーはこの春から怒涛の値上げラッシュと、庶民生活はますます火の車だ。その上、専門家は物価統計調査のデタラメを指摘。現実の実質賃金は統計の値よりも、さらに減少しているアベノミクス偽装 アベ友 アンケート調査 デタラメ デタラメ調査 マイナス幅 値上げラッシュ 公表値 勤労統計 号令日銀 実質賃金 専門家 庶民生活 水面下 物価統計 物価統計調査 生活意識 統計 総務省 食品メーカー2019/02/07日刊ゲンダイ詳しく見る