登山

登山

2019/02/01

  • 【週末、山へ行こう】登山で夫婦が険悪にならないための方法 「1時間ごとに休憩をとって合流」

    でもなかった。ツアー登山に参加すると、ひとりで参加されている既婚の中高年が大半で、夫婦で参加されている方は、1、2組だったように記憶している。山歩きについて講座や講演などでお話をすると「夫と山を歩くのがしんどい」という女性からの相談を受けることがある。ご主人の歩くペースが早く、一緒に歩くと疲労困憊(
    2019/02/01夕刊フジ
    詳しく見る

2018/11/21

  • 【週末、山へ行こう】登山はダイエットに適しているか? 消費した分補給、痩せることはない

    講座などで登山についてお話をするとき、「登山は最も効果的な有酸素運動のひとつである」と伝えている。長時間継続して行う有酸素運動の代表格はジョギングや水泳、エアロビクスだが、長時間といってもせいぜい1時間が限度だろう。登山の場合は短くても1時間、長ければ10時間前後の行動になる。ゆるく長く歩き続けるこ
    2018/11/21夕刊フジ
    詳しく見る

2018/11/06

  • 【週末、山へ行こう】「富士山」最初に見るか、最後に見るか 秋から冬の登山がオススメの金時山

    じて登ることができる山だ。新緑とヤマツツジが見られる春先も、登山道沿いにサンショウバラが咲く初夏も、紅葉の時期もいい。しかし私にとって金時山のシーズンは晩秋から冬。正確に言えば「頭に雪をかぶった富士山が見られる時期」だ。金時山の大きな魅力、それは富士山の眺め。山頂から眺める富士山の姿のなんと雄大で、
    2018/11/06夕刊フジ
    詳しく見る

2018/07/18

2018/07/09

  • 【ゆる登山はじめました】下山時間も余裕を持って 山歩き、無理のない計画の立て方

    登山のおさらい、第3回は「行動計画」についてお伝えします。山歩きをするときの計画の基本は「いつ、だれと、どの山へ、どんなルートで」。多くの山は山頂に向かうためにいくつかのルートがあり、どのルートを歩くかも考えなくてはなりません。それを決める目安は、歩く時間や歩きやすさ(難易度)などがあります。■歩行
    2018/07/09夕刊フジ
    詳しく見る

2018/07/03

  • 【ゆる登山はじめました】登山は長時間ゆっくり動き続ける有酸素運動 お腹がすく前にエネルギー補給が大事

    夏山シーズン前の登山のおさらい、第2回はエネルギー補給です。ただ歩いているだけ…と思いがちですが、登山では歩いている間じゅう、それなりのエネルギーを消費していきますし、行動時間も長いです。水分補給と同様に、消費したエネルギーに見合った量のエネルギーを補給しながら行動することが、登山では必要になります
    2018/07/03夕刊フジ
    詳しく見る

2018/06/25

  • 【ゆる登山はじめました】夏山は水分補給が重要 呼気からも水分が…放出した分、適宜取り入れて

    夏山シーズンに向けて登山の計画を立てている方も多いと思います。充実した夏山登山のために必要な知識を、本格シーズンが始まる前におさらいしておきましょう。今回解説するのは「水分補給」です。人間の体は、成人で約6割が水分です。そして、液体である血液によって栄養や酸素を脳や筋肉に届けています。体から水分が放
    2018/06/25夕刊フジ
    詳しく見る

2018/04/16

  • 【ゆる登山はじめました】登山時の心強い味方! 汗冷え防ぐ『アンダーウエア』 生地が肌に貼り付かずサラリ感触

    この春から本格的に登山をスタートしたい方のために、気になるウエアやギアについて解説していきたいと思います。初回は、「ドライ系アンダーウエア」です。「ドライ系アンダーウエア」、あるいは「ドライレイヤー」という言葉を聞いたことがありますか。登山用のウエアは、吸汗速乾性……汗をよく吸って素早く乾くことが重
    2018/04/16夕刊フジ
    詳しく見る

2018/01/22

  • 【ゆる登山はじめました】“御朱印”登山はいかが? ご神体として崇められる日本の山々を参拝

    。今年も、楽しくゆる登山を続けていきましょう。近年は御朱印登山の人気が高いようです。下山後、山麓の神社にお参りに立ち寄ると、登山ウエア姿の人が、御朱印をいただく列に並んでいるのを見ることも多いです。御朱印は、お寺や神社を参拝すると、いただけます。寺社の名前と参拝の日付、印章から成り立っています。日本
    2018/01/22夕刊フジ
    詳しく見る

2017/11/01

  • 【ゆる登山はじめました】岩場の登山は上も下も「落石注意」 足を丁寧に置いて歩行、谷すじなどで休憩とらない

    てしまい、卵ぐらいの大きさの石が私の頭を直撃しました。ヘルメットは持っていたのに着けていませんでした。幸い石が落下した距離が、それほど大きくなかったこと、受けたのが小さな石だったことから、流血もなく、頭の上にタンコブを作ったくらいで済み、そのまま登山を続けることができました。岩場の歩行で注意をしたい
    2017/11/01夕刊フジ
    詳しく見る

2017/10/22

  • 工藤夕貴は本格的な登山家「生きている喜びや達成感を覚える」/芸能ショナイ業務話

    、紅葉の季節が近い。登山家には山々の絶景はたまらないだろうが、筆者は最近、駅の階段を上るぐらいで息の上がるのが関の山。たまには登山にチャレンジしたいと思いつつ、テレビの紀行番組を眺めるのが精いっぱいだ。そんな折、筆者のような無粋な人間にも登山の魅力が伝わってきそうなドラマが誕生した。女優、工藤夕貴(
    2017/10/22サンケイスポーツ
    詳しく見る

2017/10/10

  • 【ゆる登山はじめました】ダメな歩き方してませんか バテる理由は「体力がないから」とは限らない

    登山は好きだけど、いつも疲れて最後はバテバテになってしまう」という方は多いです。ハイキングの講座でも時々、「もっと体力をつけないと、登山はできないでしょうか」と相談を受けます。バテてしまう理由は、「体力がないから」とは限りません。体力を消耗しやすい歩き方や行動をしていることが多いのです。あなたはこ
    2017/10/10夕刊フジ
    詳しく見る

2017/08/23

  • 月面を思わせるような稜線「乗鞍岳」など、日本アルプス3000メートル級を楽しむ

    【ゆる登山はじめました】3000メートル級の名峰が連なる、日本を代表する日本アルプス。登山の技術や知識、適切な装備が必要で簡単に登れない山ばかりですが、なかにはロープウエーなどを利用して登れるところもあります。「ゆる登山的」に日本の名峰を楽しんでみませんか。「ゆるく」と言っても「標高3000メートル
    2017/08/23夕刊フジ
    詳しく見る

2017/08/10

2017/07/31

  • 富士登山の一番の大敵「高山病」を予防する 万全な体調で臨むことが大前提

    【ゆる登山はじめました】富士登山~実践編~前回まで「準備」についてお伝えしてきました富士登山、いよいよ実践編に入ります。初めての富士登山、私は9合目あたりでひどい高山病になりました。同行者は、かなりゆっくり歩いてくれていたと思いますが、当時の私は登山に不慣れで、細かい失敗をいくつもしていたのでしょう
    2017/07/31夕刊フジ
    詳しく見る

2017/07/24

2017/07/21

  • 富士登山の服装と装備は? 防寒対策を重視 山登り専用のアイテムを

    【ゆる登山はじめました】富士登山今夏、富士登山にトライしたい方へお伝えする登山案内、第2回は「服装・装備」について、ご案内します。私が初めて富士登山をしたのは、山歩きを始めて1年ぐらいたってからのことです。泊まりの登山は初めてで、とくに気がかりだったのが「何を持っていくか、何を着ればいいか」。同行者
    2017/07/21夕刊フジ
    詳しく見る

2017/07/15

  • いつ、だれと、どんなルートで? 富士登山「計画」の立て方

    【ゆる登山はじめました】富士登山(1)富士登山シーズンが、いよいよスタート。今回から、富士登山を案内いたします。第1回は「計画」です。まず「いつ、だれと、どんなルートで行くか」。◆(1)「いつ」富士山の開山期間は7月1日から9月10日までです。混雑するのは7月中旬~8月のお盆過ぎの間で、土日はとくに
    2017/07/15夕刊フジ
    詳しく見る

2017/06/27

  • 山のおみやげってどんなもの? よい買い物は「地域への貢献」&「また行こう」のモチベーション

    【ゆる登山はじめました】登山の記念に、おみやげを持ち帰りませんか。山は登っているときも楽しいですが、記録やおみやげを通じて振り返るのも楽しいものです。登山口の売店や山小屋では、山に関するさまざまなグッズを販売しています。気に入ったものがあれば、買っていくとよい記念になります。多くの登山者が集めている
    2017/06/27夕刊フジ
    詳しく見る

2016/12/19

  • 登山靴のここがスゴい 普通の靴と全く違う靴底、靴下も重要

    【ゆる登山はじめました】とりあえず「あるもの」で始められる山歩きですが、続けていくと、登山専用の道具を少しずつ揃えたくなります。重要なアイテムについて、選び方のポイントをお伝えしていきます。「登山の道具をまずひとつ用意したいけど、何が必要ですか」と聞かれたとき、私の答えは「登山靴」です。履いた状態で
    2016/12/19夕刊フジ
    詳しく見る

2016/08/12

2016/08/09

2016/07/21