ライト級
2019/03/26
コナー・マクレガーが引退発表「ヘイ、ガイズ、速報だ」 一昨年メイウェザーと激突
技として知られるスポーツから引退することを今日、決めた」と投稿。さらに「元同僚たちが、試合で順調に活躍してくれることを望むよ」とつづった。マクレガーはUFCのフェザー級とライト級の2階級制覇に成功。2017年にはボクシングの元5階級制覇王者フロイド・メイウェザーとボクシングルールで対決しKO負けを喫ガイズ コナー・マクレガー フェザー級 ベイ ボクシング ボクシングルール ライト級 同僚たち 引退発表 激突UFC 現役引退 級制覇 級制覇王者フロイド・メイウェザー 級王者 総合格闘技 速報 KO負け UFC2019/03/26東京スポーツ詳しく見る
2019/03/25
アミール・カーン 打倒クロフォードに自信「大番狂わせを起こしてみせる」
開催され、元スーパーライト級王者のアミール・カーン(32=英国)が、無敗の王者テレンス・クロフォード(31=米国)に挑戦する。カーンは下馬評で不利とされているが、番狂わせを起こしてみせると自信満々。ライト級、スーパーライト級と階級を上げてウエルター級王者となったクロフォードだが、カーンは自分が体格でアミール・カーン ウエルター級王者 カーン スーパーライト級 スーパーライト級王者 プロボクシング ライト級 打倒クロフォード 王者 王者テレンス・クロフォード 番狂わせ 米国 WBO世界ウエルター級タイトルマッチ2019/03/25スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/17
マイキー・ガルシア ウエルター級王者スペンスに完敗 今後はロマチェンコ戦希望
で行われ、WBC世界ライト級王者で挑戦者のマイキー・ガルシア(31=米国)は、王者のエロール・スペンス(29=米国)に0―3(107―120、108―120、108―120)と大差の判定で敗れた。ガルシアは5階級制覇を狙い、ライト級から階級を2つ上げてスペンスに挑戦。だが、結果はウエルター級王者に完WBC世界ライト級王者 ウエルター級王者 ウエルター級王者スペンス ガルシア スペンス マイキー ライト級 ロマチェンコ戦希望プロボクシング 挑戦 挑戦者 王者 米国 級制覇 素晴 階級 IBF世界ウエルター級タイトルマッチ2019/03/17スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/12
やはりスペンス有利?ガルシアのウエルター級挑戦を現役ボクサーが語る
=米国)がWBC世界ライト級王者マイキー・ガルシア(31=米国)の挑戦を受ける。ガルシアは階級を2つ上げてスペンスに挑戦。勝てば5階級制覇達成となるが、ライト級とウエルター級の体格差を指摘する声が多いのも事実だ。果たして階級の壁を打ち破ることができるのか。決戦まで1週間を切った12日、米国のボクシンウエルター級 ウエルター級挑戦 ガルシア プロボクシング ボクシングサイト ボクシングシ ライト級 体格差 挑戦 王者エロール・スペンス 現役ボクサー 米国 級制覇達成 階級 IBF世界ウエルター級タイトルマッチ WBC世界ライト級王者マイキー2019/03/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/31
【RIZIN】北岡悟、判定勝利でライト級GP出場を直訴「勝ったのでGPに出させてもらえると思う」
31日・さいたまスーパーアリーナ)“キモツヨ”北岡悟(38)=ロータス世田谷/パンクラスイズム横浜=が、約7年ぶりにライト級に体重を戻した“クラッシャー”川尻達也(40)=T-BLOOD=に判定2―1の勝利を収めた。北岡は1回、左ストレートで相手に尻もちを着かせると、そのままがぶり膝地獄。2回も優位さいたまスーパーアリーナ キモツヨ パンクラスイズム横浜 ライト級 ライト級GP出場 ロータス世田谷 判定 判定勝利 勝利 北岡 北岡悟 川尻達也 左ストレート 膝地獄 試合MMAルール CygamespresentsRIZIN平成最後 GP2018/12/31スポーツ報知詳しく見る
2018/12/29
【RIZIN】大みそかデビューの川村虹花「緊張よりもワクワクの方が大きい」
突する川尻達也(40)と北岡悟(38)、念願の大みそかデビューを果たす川村虹花(23)が出席した。川尻は約7年ぶりに本来の階級であるライト級で出場。「コンディションがビックリするくらいい。3食、食べながら体重も落とせていていい感じです」と手応えをつかんでいる様子で「向こうもしんどい試合をして勝利をつ2018/12/29東京スポーツ詳しく見る
2018/11/17
平仲Jr.判定で敗退「悔しい」
16年リオ五輪代表のライト級・森坂嵐(東農大)、同ライトウエルター級の成松大介(自衛隊)ら有力選手が17日の準決勝に進んだ。元WBA世界スーパーライト級王者で84年ロサンゼルス五輪代表の平仲明信氏の長男・信裕(芦屋大4年)はウエルター級で石灘隆哉(日大)に判定負け。今大会は20年東京五輪の代表選考会ら有力選手 ウエルター級 ボクシング全日本選手権 ライトウエルター級 ライト級 リオ五輪代表 ロサンゼルス五輪代表 代表選考会 仲明信 仲Jr 判定 判定負け 成松大介 東京五輪 森坂嵐 水戸桜 父譲り 牧高常北校 石灘隆哉 WBA世界スーパーライト級王者2018/11/17スポーツ報知詳しく見る
2018/11/04
MVPはフェザー級・峯田「全日本ももらいます」 東日本新人王T
戦(12月23日、後楽園ホール)進出を決めた。最優秀選手賞はフェザー級の峯田光(22=帝拳)、技能賞はフライ級の荒川竜平(29=中野サイトウ)、敢闘賞はライト級の橘ジョージ(23=協栄)が受賞した。優勝者のコメントは以下の通り。▼ミニマム級・柴沼智樹(KG大和)苦しい展開でした。岡田選手はハンドスピフェザー級 フライ級 ミニマム級 ライト級 中野サイトウ 優勝者 全日本 全日本新人王決定戦 協栄 岡田選手 峯田 峯田光 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 最優秀選手賞 東日本新人王トーナメント決勝戦 東日本新人王Tプロボクシング 柴沼智樹 橘ジョージ 荒川竜平 西軍代表 選手 KG大和2018/11/04スポーツニッポン詳しく見る峯田光 センスを輝かせた1回TKO勝ち 東日本新人王決勝MVPでニュースター誕生の予感
奄美大島出身の峯田光(22)=帝拳=が1回3分3秒TKO勝ちでMVPを獲得。フライ級の荒川竜平(29)=中野サイトウ=が技能賞、ライト級の橘ジョージ(23)=協栄=が敢闘賞を受賞。12選手は全日本新人王決定戦(12月23日、東京・後楽園ホール)で西軍代表と日本一を争う。初回。峯田は開始からジャブで慎ニュースター誕生 フェザー級 フライ級 プロボクシング ライト級 中野サイトウ 全日本新人王決定戦 全階級 協栄 奄美大島出身 峯田 峯田光 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 東京 東日本新人王 東日本新人王決勝戦 東日本新人王決勝MVP 橘ジョージ 決勝 荒川竜平 西軍代表 MVP TKO勝ち2018/11/04スポーツ報知詳しく見る
2018/10/27
【DEEP】武田が北岡撃破など3階級で新王者が誕生…全試合結果
られ、2013年からライト級の長期政権を握っていた北岡悟(38)=パンクラスイズム横浜=を、7戦無敗の武田光司(23)=BRAVE=が壮絶な殴り合いをものにし新王者に輝くなど、3階級で新王者が誕生した。また、「DEEPJEWELS」でプロ格闘家として活躍する川村虹花(22)が所属する最強の地下アイド2018/10/27スポーツ報知詳しく見る
2018/10/26
マイキー・ガルシア スペンス戦が合意間近 5階級制覇狙う
ウエルター級タイトルマッチが合意間近であると伝えた。試合は来年2月に米国のテキサス州で行われるという。ライト級王者のガルシアは7月にロバート・イースターを判定で下し、WBCに加え、IBFのタイトルも吸収。ライト級で2団体の統一王者となったが、本人は5階級制覇を狙い、ウエルター級王者スペンスへの挑戦を2018/10/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/06/01
5月の最優秀選手に井上尚弥と3階級制覇のロマチェンコ
3階級制覇を達成したライト級新王者のワシル・ロマチェンコ(30=ウクライナ)、特別賞に衝撃の1回TKO勝ちで3階級制覇を果たしたバンタム級新王者の井上尚弥(25=大橋)を選出した。井上が王座に就いたバンタム級では、井上に敗れた前王者ジェイミー・マクドネル(英国)が6位にダウン。1位は暫定王者でもある2018/06/01スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/24
ロマチェンコ Sフェザー級王座を返上 今後はライト級で
クシングのWBA世界ライト級王者ワシル・ロマチェンコ(ウクライナ)が23日、併せ持っていたWBO世界スーパーフェザー級王座を返上した。ロマチェンコは12日(日本時間13日)に米ニューヨークで前WBA世界ライト級王者ホルヘ・リナレス(ベネズエラ、帝拳)に10回TKO勝ちし、世界最速12戦目での3階級制スーパーフェザー級 ライト級 ロマチェンコ 世界最速 米ニューヨーク 級制覇 Sフェザー級王座 WBA世界ライト級王者ホルヘ・リナレス WBA世界ライト級王者ワシル・ロマチェンコ WBO世界スーパーフェザー級王座2018/05/24スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/06
【RIZIN】お祭り男・矢地祐介 2―1判定勝利に恒例パフォーマンスお預け
リンメッセ福岡)で、ライト級(70キロ以下)の新エース・矢地祐介(27)がディエゴ・ヌネス(35=ブラジル)に2―1の判定で勝利した。昨年大みそかに五味隆典(39)に一本勝ちを収めた矢地。回転の速いパンチのラッシュを武器とするヌネスに序盤から何度もロープを背負わされたが、的確な打撃を随所にヒットさせ2018/05/06東京スポーツ詳しく見る
2018/03/20
K‐1史上最大の7大世界戦へ、Sバンタム級王者・武居由樹ら計量パス…ライト級は計量超過で王座剥奪
21日にさいたまスーパーアリーナ・メインアリーナで開催される新生K‐1史上最大のビッグマッチ「K‐1WORLDGP2018JAPAN~K’FESTA.1~」の前日計量と記者会見が20日、都内のホテルで行われた。2014年に発足した新生K-1が、さいたまスーパーアリーナのメインアリーナに初進出する今大さいたまスーパーアリーナ さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ ビッグマッチ ヘビー級 メインアリーナ ライト級 世界戦 史上最大 大会 新生K 最大規模 武居由樹ら計量パス 王座剥奪 王者 計量 計量超過 記者会見 Sバンタム級王者 WORLDGP WORLDGP王座2018/03/20スポーツ報知詳しく見る
2018/03/04
伊藤雅雪が世界前哨戦でTKO勝利
後援プロボクシング▽ライト級(61・2キロ以下)10回戦伊藤雅雪―ベンゲル・プトン(3月3日、東京・後楽園ホール)WBOアジアパシフィック・スーパーフェザー級王者・伊藤雅雪(27)=伴流=が、自身が世界前哨戦と位置づける一戦を勝利で飾った。フィリピンフェザー級7位ベルゲル・プトン(28)=フィリピンフィリピン フィリピンフェザー級 ライト級 世界前哨戦 伊藤 伊藤雅雪 伴流 勝利 報知新聞社後援プロボクシング 後楽園ホール TKO勝ち TKO勝利 WBOアジアパシフィック・スーパーフェザー級王者2018/03/04スポーツ報知詳しく見る
2018/02/25
内柴正人、青帯ライト級で優勝「お世話になっている方々のおかげ」
日本マスター柔術選手権」で青帯のライト級(76・0キロ以下)に出場し優勝した。内柴は、この後、オープンクラス(無差別級)にも出場する。今年初の試合となる7人出場のライト級では、初戦、準決勝を腕十字固めで一本勝ちを決め、柔術デビューからオール一本勝ちの13連勝を飾った。決勝の原田大樹戦は、判定で制し優2018/02/25スポーツ報知詳しく見る
2017/12/24
内柴正人が柔術で2大会連続2階級V プロレス挑戦は否定
(ASJJF主催)に出場。青帯のライト級(76キロ以下)と無差別級の2階級で優勝を果たした。11月26日に神奈川県内で行われた大会で柔術デビューし、2階級制覇した内柴は、前回のミドル級(82キロ以下)から階級をひとつ落としてエントリー。3試合全て腕十字固めで一本勝ちを収める圧倒的な強さを見せつけた。ジャパンカップ ブラジリアン柔術大会 プロレス挑戦 ミドル級 ライト級 北京五輪柔道男子 台東スポーツセンター 否定アテネ 大会 大会連続 差別級 柔術 柴正人 神奈川県内 級金メダル 級V 青帯 ASJJF主催2017/12/24東京スポーツ詳しく見る内柴正人、ライト級と無差別級の2階級V 柔術デビューからオール一本勝ちで11連勝
ター」で行われた柔術大会「ASJJFDUMAUJIUJITSUジャパンカップ2017」に出場し、青帯のライト級(76・0キロ以下)と無差別級の2階級で優勝した。ライト級トーナメントでは1回戦から決勝戦まで3試合すべて腕十字固めで優勝。無差別級でも1回戦、準決勝、決勝のすべてを腕十字固めで勝利し2階級ライト級 ライト級トーナメント 台東 台東リバーサイドスポーツセンター 固め 大会連続 差別級 柔術デビュー 柔術大会 柴正人 決勝 決勝戦 級V 連勝柔道男子 青帯 ASJJFDUMAUJIUJITSUジャパンカップ2017/12/24スポーツ報知詳しく見る
2017/11/26
青木真也が帰国 わずか57秒TKO負けに「ぶっ飛ばされた」
也(34)が26日、帰国した。ライト級を主戦場とする青木は階級を上げて2階級制覇を目指し、ウエルター級最強と言われる無敗王者に挑戦。この一戦を自らの“生前葬”と位置づけ、毎日3食カレーを食べ続けるなどして闘志を高めてきた。しかし開始早々グラウンドの展開になると、絶対王者に強烈なパウンドを許し、最後は2017/11/26東京スポーツ詳しく見る
2017/11/08
青木真也困った!プロレスオファー全くない
ル大会でウエルター級王者のベン・アスクレン(33=米国)に挑戦する。ライト級を主戦場とする青木にとっては2階級制覇へのチャレンジだ。大一番目前で青木は「この試合は俺にとって“生前葬”なんですよ。それだけの大一番。勝っても負けても必ず生きて帰ってくる!」と意気込むと「そんなことより、本題なんですけど…2017/11/08東京スポーツ詳しく見る
2017/11/03
カシアス内藤ジュニア平常心で決戦へ「やってきたことをしっかりやる」
3選手がクリアした。ライト級(5回戦)の内藤未来(25)=E&Jカシアス=は「ここ(決勝)に来られたのはうれしい。色気を出して、やったことのないことをやろうとせず、やってきたことをしっかりやる」と落ち着いた表情だった。対する有岡孝輔(23)=三迫=は「プレスをかけて捕まえたい。主導権を握る」と意気込2017/11/03デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/23
【UFC】五味隆典、ラストマッチで無念の90秒TKO負け
トナイト・ジャパン▽ライト級5分3回戦○キム・ドンヒョン(1回1分30秒TKO)五味隆典●(23日・さいたまスーパーアリーナ)PRIDE初代ライト級王者として日本の総合格闘技を引っ張ってきた“火の玉ボーイ”こと五味隆典(39)=東林間ラスカルジム=は、UFCとの契約ラストマッチで無念の1回TKO負けさいたまスーパーアリーナ サウスポースタイル ライト級 ラストマッチ 五味 五味隆典 右ストレート 契約ラストマッチ 東林間ラスカルジム 火の玉ボーイ 無念 総合格闘技 PRIDE初代ライト級王者 TKO TKO負け UFC UFCファイトナイト2017/09/23スポーツ報知詳しく見る
2017/08/22
4階級で日本ユース初代王者が決まる フェザー級の溜田が名門ジム有終の美飾る
誠(伴流)を下した。ライト級は富岡樹(REBOOT)が粕谷雄一郎(石川ジム立川)を判定で破った。フェザー級は溜田剛士(ヨネクラ)が小坂烈(真正)を3回終了TKO。また、スーパーフライ級は山下賢哉(白井・具志堅スポーツ)が田之岡条(小熊)を1回52秒TKOで下し、それぞれ初代王者となった。8月いっぱいスーパーフェザー級 スーパーフライ級 フェザー級 ライト級 伴流 具志堅スポーツ 初代王者 判定 協栄 富岡樹 小坂烈 山下賢哉 後楽園ホール 日本ユース初代王者 日本ユース初代王者決定戦 決勝戦 溜田 溜田剛士 石井龍誠 石川ジム立川 粕谷雄一郎 終了TKO TKO2017/08/22デイリースポーツ詳しく見る
2017/08/17
45歳シェーン・モズリー 現役引退を表明 ライト級など3階級を制覇
年だし決断した。もう以前のようなボクシングはできない」と話した。スピードとパワーを兼ね備えたコンビネーションパンチで相手に脅威を与えたモズリー。1997年にフィリップ・ホリデーからIBF世界ライト級タイトルを奪取すると、その後、階級を上げてウエルター級、さらにスーパーウエルター級も制覇。オスカー・デウエルター級 コンビネーションパンチ シェーン・モズリー スポーツ専門局ESPN スーパーウエルター級 ボクシング モズリー ライト級 制覇 制覇プロボクシング 現役引退 米国 級制覇王者シェーン・モズリー IBF世界ライト級タイトル2017/08/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/06
スーパーフェザー級で戦うということ――内山と三浦、引退
ド(58・9キロ)。ライト級とフェザー級の間にあり、アマチュアボクシングにはない階級だ。全17階級のうち軽い方から数えて8番目にあたる中軽量級で、世界の選手層は決して薄くない。体格的にアジア人の比率が高い軽量級に比べ、欧州を含む各大陸に世界ランカーがいる。この階級で世界王者になった日本人は過去8人いアジア人 アマチュアボクシング ジュニアライト級 スーパーフェザー級 フェザー級 プロボクシング ライト級 世界 世界ランカー 世界戦 世界王者 中出健太郎 沼田義明 血まみれ生活 軽量級 選手層 階級2017/08/06スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/17
東日本ボクシング協会「最強後楽園」を今年から「日本タイトル再強挑戦者決定戦」に
トル再強挑戦者決定戦」(各8回戦)として開催すると発表した。原則13階級で行われるが、今年10月21日に予定している協会主催の興業ではフライ級、バンタム級、フェザー級、ライト級、ウエルター級の5階級を実施。残り8階級は9~12月にランキング上位選手所属ジムの興業で行う。6月の日本ランキングが発表されウエルター級 バンタム級 フェザー級 フライ級 ライト級 ランキング上位選手所属ジム 協会主催 挑戦者決定戦 日本タイトル 日本ランキング 日本王座挑戦者決定戦 最強後楽園 東日本ボクシング協会 渡辺均会長 理事会 興業2017/05/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/05/06
金子大樹、完全復活の7回TKO「国内で最強を証明したい」
ナミックグローブ」▽ライト級10回戦(59・5キロ契約)〇金子大樹(TKO7回1分53秒)東上剛司●(6日、東京・後楽園ホール)メインでは元日本スーパーフェザー級王者で同級1位の金子大樹(28)=横浜光=が、同級6位・東上剛司(36)=ドリーム=に7回1分53秒TKO勝ちした。金子の戦績は26勝(12017/05/06スポーツ報知詳しく見る国内現役最年長の41歳佐々木基樹、引退を表明…石川元希に判定負け
ナミックグローブ」▽ライト級(61・2キロ以下)契約6回戦〇石川元希(判定3―0)佐々木基樹●(6日、東京・後楽園ホール)セミファイナルでは元東洋太平洋2階級王者で日本ライト級8位・佐々木基樹(41)=帝拳=が石川元希(24)=M・T=に0―3の判定負けを喫し、試合後に現役引退を表明した。佐々木は昨2017/05/06スポーツ報知詳しく見る
2017/03/23
「リナレスの右が当たれば倒せる」26日リナレスvsクローラ再戦を三浦隆司が占う
ーフェザー級、そしてライト級の3階級制覇を成し遂げているホルヘ・リナレス(31=帝拳)が25日(日本時間26日)、英国マンチェスターで前WBAライト級王者、アンソニー・クローラ(30=英国)との再戦に臨む。二人は昨年9月に今回と同じ会場(マンチェスター・アリーナ)で対戦し、リナレスが激闘を制してWBスーパーフェザー級 ダイヤモンド王者 フェザー級 マンチェスター ライト級 リナレス リナレスvsクローラ再戦 三浦隆司 再戦 王座 級制覇 英国 英国マンチェスター 防衛戦 WBAライト級王者 WBA王座2017/03/23スポーツニッポン詳しく見る
2017/01/31
荒川 判定で新王者、WBO世界ランク入り有力「ここで終わりじゃない」
アジアパシフィック・ライト級王座決定戦12回戦は31日、東京・後楽園ホールで行われ、同級2位の荒川仁人(35=ワタナベ)が同級4位アンソニー・サバルデ(24=フィリピン)に3―0で判定勝ちし、新王者となった。荒川は日本(2度)、東洋太平洋王座に続き、3種類目、4本目のライト級のベルトを獲得し、WBO2017/01/31スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/13
MVPにフライ級の中谷、公務員ボクサーは敗れる 東日本新人王T
12月23日の全日本新人王決定戦(後楽園ホール)へ進出した。最優秀選手賞には1回1分40秒TKO勝ちしたフライ級の中谷潤人(18=M.T)、技能賞にはライト級の石井龍輝(19=船橋ドラゴン)、敢闘賞にはスーパーライト級の大野俊人(20=石川ジム立川)が選ばれた。なお、埼玉・新座市役所勤務で「公務員ボスーパーライト級 フライ級 ライト級 中谷 中谷潤人 全日本新人王決定戦 公務員ボ 公務員ボクサー 大野俊人 後楽園ホール 技能賞 敢闘賞 新座市役所勤務 最優秀選手賞 東京後楽園ホール 東日本新人王トーナメント決勝戦 東日本新人王Tボクシング 石井龍輝 石川ジム立川 船橋ドラゴン 西軍代表 選手2016/11/13スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/11
東洋太平洋4大タイトルマッチ ミニマム級・山中竜也が判定勝ちでタイトル
フィリピン)に判定勝ちしてタイトルを手にした。バンタム級は山本隆寛(井岡)がマーク・ジョン・ヤップ(六島)に5回TKOで敗れて防衛に失敗。まさかの敗北に山本は「情けないです。相手の左ジャブに対して反応が悪かった」と肩を落とした。世界戦への通過点と位置づけていただけに、痛恨の敗戦となった。ライト級の中2016/11/11スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/07
カシアス内藤次男 白星デビューもKO逃しがっくり「0点です」
東京・後楽園ホールで行われたライト級4回戦でプロデビューした。同じくプロデビュー戦の佐々木悠登(22=ワタナベ)とサウスポー同士で対戦し、右フックを再三ヒットさせたほか、ボディーやアッパーでも攻めて3―0(39―37、39―37、40―37)の判定勝ち。来年1月23日のルーキーズトーナメント決勝へコカシアス内藤 カシアス内藤次男 サウスポー同士 プロデビュー戦 ライト級 ルーキーズトーナメント決勝 佐々木悠登 内藤未来 内藤純一 判定勝ち 右フック 後楽園ホール 東洋太平洋ミドル級王者 次男 白星デビュー Jカシアス Jカシアスジム会長2016/11/07スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/03
リオ五輪ボクシング 森坂・成松に国際協会“派閥判定”の壁
の森坂嵐(20)、同ライト級(60キロ)の成松大介(26)が1日、リオに向けて出発した。今大会は男子の2枠のみの出場。ロンドン五輪ミドル級金の村田諒太(現帝拳)、バンタム級銅の清水聡(現大橋)に次ぐ2大会連続のメダル獲得の期待がかかる。森坂、成松とも「金メダル取り」を口にしているが、リオのリングではバンタム級銅 ボクシング メダル獲得 ライト級 リオ リオ五輪ボクシング森坂 ロンドン五輪ミドル級金 判定 国際ボクシング協会 国際協会 国際大会 壁リオ五輪ボクシング代表 大会 大会連続 成松 成松大介 村田諒太 森坂 森坂嵐 派閥判定 清水聡 男子 男子バンタム級 金メダル取り2016/08/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/01
【BOX】ロンドン「銅」清水聡、プロ転向「アマに恥じないような選手に」
ロ転向を伝えた。清水は1月の代表選考会で同じライト級の成松大介(自衛隊)に敗れた。4月のアジア・オセアニア予選で成松がリオ五輪出場を決めたため、清水の3大会連続出場の道が断たれた。プロ転向が表面化してから初めて公の場に姿を見せた清水は「プロに行ってやってみたい、やれるという思いもある。人生1回なのでオセアニア予選 プロ プロ転向 ライト級 リオ五輪出場 ロンドン ロンドン五輪ボクシング男子バンタム級銅メダリスト 代表選考会 大会連続出場 山根明会長 成松 成松大介 日本ボクシング連盟 清水 清水聡2016/07/01スポーツ報知詳しく見る
2016/06/20
加藤善孝が世界ランカーと悔しい引き分け
「ボクシング・ライト級ノンタイトル10回戦」(20日、後楽園ホール)元日本、東洋太平洋ライト級王者・加藤善孝(31)=角海老宝石=が、WBA世界ライト級10位のブランドン・オギルビエ(22)=豪州=と1-0(96-95、95-95×2)の引き分けだった。慎重な立ち上がりだった。「出てくる相手と分かっ2016/06/20デイリースポーツ詳しく見る
2016/06/04
【BOX】末吉9連勝!日本ランカーとの初対戦で判定勝利「一番強かった」
ナミックグローブ」▽ライト級(59・8キロ以下)契約8回戦〇末吉大(判定3―0)江藤伸悟●(4日、東京・後楽園ホール)セミファイナルでは東洋太平洋スーパーフェザー級7位で日本同級14位の末吉大(25)=帝拳=が、初めてとなる日本ランカーとの対戦に勝利。日本同級9位の江藤伸悟(26)=白井・具志堅スポ2016/06/04スポーツ報知詳しく見る
2016/06/01
村田も苦労の30歳で…ボクシング清水聡プロ転向の“勝算”
アマの統括組織である日本ボクシング連盟に脱退届を提出する見込みだ。プロでの新たな所属先はIBF世界ライトフライ級王者で3階級制覇の八重樫東(33)ら多くの世界チャンピオンを輩出する大橋ジム(大橋秀行会長)になるという。清水はライト級でリオ五輪出場を目指したものの、今年1月のアジア・オセアニア地区予選オセアニア地区予選 プロ プロ転向 ボクシング清水聡プロ転向 メダリストボクサー ライト級 リオ五輪出場 ロンドン五輪男子ボクシングバンタム級銅メダル 世界チャンピオン 五輪 八重樫東 大橋ジム 大橋秀行会長 所属先 日本ボクシング連盟 清水 清水聡 級制覇 統括組織 脱退届 IBF世界ライトフライ級王者2016/06/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/05/12
内藤律樹が再起戦飾る カシアス内藤の息子
「ボクシングライト級8回戦」(12日、後楽園ホール)昨年12月、尾川堅一(帝拳)に初回ダウンを奪われ、負傷判定負けで日本スーパーフェザー級王座から陥落した内藤律樹(24)=E&Jカシアス=が1階級上のライト級で、東洋太平洋ライト級3位のチャイヨン・シットサイトーン(35)をフルマークの判定で下し、再カシアス内藤 フルマーク ボクシングライト級 ライト級 内藤律樹 再起戦 初回ダウン 判定 尾川堅一 尾川戦 左ストレート 後楽園ホール 日本スーパーフェザー級王座 東洋太平洋ライト級 負傷判定負け Jカシアス2016/05/12デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/07
【BOX】三浦、再起戦で1回KO勝ち「きれいに決まった」
ナミックグローブ」▽ライト級(60・3キロ以下)契約10回戦〇三浦隆司(1回KO)ジミー・ボルボン●(7日、東京・後楽園ホール)前WBC世界スーパーフェザー級王者・三浦隆司(31)=帝拳=が再起戦を豪快なKO勝利で飾った。ライト級10回戦でフィリピン・スーパーライト級8位ジミー・ボルボン(23)を左2016/05/07スポーツ報知詳しく見る
2016/05/06
【BOX】三浦隆司、半年ぶり実戦復帰戦ひかえ「一番欲しいのはWBCのベルト」
ナミックグローブ」▽ライト級(60・3キロ以下)契約10回戦三浦隆司-ジミー・ボルボン(7日、東京・後楽園ホール)前WBC世界スーパーフェザー級王者の三浦隆司(31)=帝拳=が7日、半年ぶりの実戦復帰となるジミー・ボルボン(23)=フィリピン=との10回戦に臨む。6日は都内の日本ボクシングコミッショジミー・ボルボン ライト級 三浦 三浦隆司 三浦隆司-ジミー・ボルボン 報知新聞社後援プロボクシング 契約 契約体重リミット 実戦復帰 後楽園ホール 日本ボクシングコミッション WBC WBC世界スーパーフェザー級王者2016/05/06スポーツ報知詳しく見る