北海道胆振東部地震
2018/12/19
2018/12/17
2018/12/12
2018/12/07
2018/12/02
マー君 北海道地震慈善イベントに登場「何かいい形で協力できたらと妻と話し合っていた」
。平昌パラリンピック・スノーボード金メダリストの成田緑夢(24)と共演。20人の子どもと触れ合い、的当てゲーム「ターゲットチャレンジ」で各々が獲得した合計額の180万円を北海道胆振東部地震の被災者に寄付した。田中は駒大苫小牧で高校3年間を過ごし、妻・里田まいも札幌出身とあり「何かいい形で協力できたらスノーボード金メダリスト ターゲットチャレンジ チャリティーイベント 北海道地震慈善イベント 北海道胆振東部地震 合計額 平昌パラリンピック 成田緑夢 札幌出身 東京都内 田中 田中将 被災者 里田 駒大苫小牧2018/12/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/01
2018/11/22
2018/11/10
日本ハム 24日ファンフェスタでチャリティーTシャツ限定販売
定で販売すると発表。収益の一部は9月6日に発生した北海道胆振東部地震の義援金として寄付する。同フェスティバルでは新旧選手会長である中島の「チームフェニックス」と鶴岡の「チームペガサス」の2チームによる対抗戦が行われる。Tシャツは両チーム各2000着で計4000着が販売される予定。そして各チームで5選チャリティーTシャツ チャリティーTシャツ限定販売日本ハム チーム チームフェニックス チームペガサス ファンフェスティバル フェスティバル 北海道胆振東部地震 対抗戦 数量限定 新旧選手会長 日本ハム 札幌ドーム 購入者 選手 Tシャツ2018/11/10スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/09
北海道出身の生田斗真が被災地訪問「笑顔広がって」
斗真(34)が9日、北海道胆振東部地震で被害の大きかった厚真町を訪問した。小学校や中学校、仮設住宅を訪れ被災者と交流し、応援物資を届けた。自身は胆振地方の室蘭市出身で、同市内には親戚が在住しているという。生田は「子どもたちが笑顔で元気に学校に通う姿を見ることができた。子どもたちの笑顔は希望だなと思っ2018/11/09日刊スポーツ詳しく見る【日本ハム】24日のファンフェスでチャリティーTシャツ販売
着用するTシャツ2種類。基本は背番号、名前はプリントされていないが、全4000着のうち、100着だけ中田、清宮ら10選手の名前と背番号が入った商品がランダムで含まれる。収益の一部は、北海道胆振東部地震の義援金として寄付される。価格は1500円(税込み)。イベント中に選手から購入者一人ひとりに直接手渡2018/11/09スポーツ報知詳しく見る
2018/10/24
2018/10/19
小林潤志郎「取り返す」W杯初Vトロフィー地震で大破…雪印メグミルクスキー部必勝祈願
27)は、自己最高のトップ10入りを目指す。9月の北海道胆振東部地震で、昨年11月のW杯開幕戦ビスワ大会(ポーランド)で初優勝した時のトロフィーが大破。不運を乗り越え、11月17日に同地で開幕する今季のW杯初戦に照準を合わせ、失った物を再び手にする。本格的なシーズン開幕を前に、小林は表情を引き締めたシーズン開幕 トロフィー 北海道胆振東部地震 大破 小林 小林潤志郎 必勝安全祈願 日本勢最高 自己最高 雪印メグミルクスキー部必勝祈願スキージャンプ 雪印メグミルクチーム W杯個人総合 W杯初戦 W杯初Vトロフィー地震 W杯開幕戦ビスワ大会2018/10/19スポーツ報知詳しく見る
2018/10/06
2018/10/02
2018/09/26
日本ハム栗山監督がオリックス退任の福良監督と北海道地震募金活動「寂しい」
)6日未明に発生した北海道胆振東部地震の復興支援を目的に日本ハム・栗山監督、オリックス・福良監督らが募金活動を行った。試合前、入場ゲートに両指揮官が立つと多くのファンが列を作った。12年シーズンの日本ハムは就任1年目の栗山監督が指揮を執り、参謀に福良ヘッドコーチが就いてリーグ優勝を達成。日本シリーズオリックス オリックス退任 リーグ優勝 京セラドーム大阪 入場ゲート 募金活動 北海道 北海道地震募金活動 北海道胆振東部地震 復興支援 指揮 指揮官 日本シリーズ 日本ハム 日本ハム栗山監督 栗山監督 福良ヘッドコーチ 福良監督 退任2018/09/26デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/20
【SPORTS BAR】「本当にもったいない…」 男子ゴルフ、地味な今平周吾に“金庚泰の金言”を届けたい
間ボーナス1000万ドル(約12億3000万円)を手にする可能性もある。日本の男子ツアーはどうか。先週の「ANAオープン」(北海道)が北海道胆振東部地震のため中止になったが、まだ10試合もある。年間総額賞金額は約34億円、まだ16億9000万円が残る。賞金王争いを含めて、これからが本番だ。今年は勢力ツアー選手権 ポストシーズン最終戦 今平周吾 北海道 北海道胆振東部地震 可能性 年間ボーナス 年間総額賞金額 日本 日本勢 松山英樹 男子ゴルフ 男子ツアー 米ツアー 賞金王争い 金庚泰 ANAオープン2018/09/20夕刊フジ詳しく見る
2018/09/19
日本ハム「鎌スタ~今こそ北海道!~」開催 荒木2軍監督らが募金活動も
終シリーズ~今こそ北海道!~」を開催すると発表した。毎年人気の高い北海道をテーマにした企画で、今年は6日未明に発生した北海道胆振東部地震の復興支援的な要素も盛り込まれる。恒例の北海道グルメやミニ動物園に加え、22、24日の両日は「富良野ラベンダーティースペシャルデー」を実施。午前10時からオープンすファイナルイベント ミニ動物園 リーグ公式戦 募金活動 北海道 北海道グルメ 北海道胆振東部地震 富良野ラベンダーティースペシャルデー 日本ハム 最終シリーズ 軍本拠地 軍監督 鎌ケ谷スタジアム 鎌スタ2018/09/19スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/18
ダルビッシュ 日本ハムを通じ北海道の被災地に義援金1000万円寄付
球団宛てに平成30年北海道胆振東部地震に対する義援金として1000万円の寄付があったことを発表した。球団は「メジャーに移籍して7年が経過した今も北海道の被害状況を案じ、いち早く被災地の再建に協力したいという気持ちをありがたくお受けし、ご来場の皆さまから寄せられたご厚意とともにお預かりします」と感謝の2018/09/18東京スポーツ詳しく見る日本ハム 上位争い後押しへテレビCM作製
CMを制作するのは初めて」と明かした。今回のCMは「最後まで諦めない姿勢」をテーマに躍動ある映像で、ナレーション役に北海道出身の5人組演劇ユニット「TEAMNACS」のメンバーである音尾琢真(42)を起用。主将の中田、西川、ドラフト1位の清宮らが登場する。6日未明に北海道胆振東部地震が発生し、以降は2018/09/18スポーツニッポン詳しく見るダルビッシュが北海道被災地へ1000万円を寄付 日本ハムが発表
ルビッシュ有投手から北海道胆振東部地震の復興支援を目的として、球団宛に1000万円の寄託があったと発表した。元日本ハムのメジャーリーガーは「このたびの北海道胆振東部地震によりお亡くなりになられた方々、ご遺族の皆様に対し謹んでお悔やみ申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。被2018/09/18デイリースポーツ詳しく見るダルビッシュ 日本ハム通じ、北海道に1000万円寄付「心よりお見舞い申し上げます」
日本ハムは平成30年北海道胆振東部地震に対する義援金の受付を札幌ドームでの公式戦開催日に募っているが、ダルビッシュからも球団宛てに1000万円の寄付があったと公表した。球団は「活躍の舞台をMLBに移して7年が経過した今も北海道の被害状況を案じ、いち早く被災地の再建に協力したいという気持ちをありがたく2018/09/18スポーツニッポン詳しく見る
2018/09/17
妊娠・前田敦子ママタレ界「新」センター モー娘OGが勢力誇るが吉澤事件で流れ変わった
KB時代“初代神7(セブン)”と呼ばれたメンバーの中から初めてママタレが誕生する。そんな前田には48グループのOGメンバーから“ママタレ界のセンター”就任を期待する声が上がっている。ファクスされた書面では、広報部担当者が北海道胆振東部地震の被災者へのお見舞いを述べた後、「さて突然ですが先日勝地涼さんセンター ママタレ ママタレ界 メンバー モー娘OG 初代神 前田 前田敦子 前田敦子ママタレ界 勝地涼 北海道胆振東部地震 吉澤事件 報道各社 広報部担当者 所属事務所 被災者 AKB AKB時代 OGメンバー2018/09/17東京スポーツ詳しく見る
2018/09/16
シェイクアウト?ローリングストック?防災用語に難解横文字が多すぎる
本豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震など多くの災害に見舞われている中、被害状況や防災対策を呼びかける気象庁やメディアでは、見慣れぬ横文字も多用され、専門家は「もっと分かりやすい言葉を使うべき」と苦言を呈した。西日本豪雨では「バックウオーター現象」が多くの犠牲者を招いた。増水や地形などの影響で川や用2018/09/16東京スポーツ詳しく見る安倍首相が総裁選“アキバ締め”の賭け 一昨年都議選では失言で大敗
ことを決定した。“聖地”での演説は吉と出るのか。15日、告示後初となる両者揃っての地方遊説が京都と佐賀で開催された。北海道胆振東部地震の影響で、総裁選は告示日から3日間の活動が自粛され、その後も安倍首相は外遊で、2人が揃うことがなかった。16日は三重・津市と宮城・仙台市で演説会を開催し、NHKの討論2018/09/16東京スポーツ詳しく見る
2018/09/15
鵡川高ナイン 地震に負けない!寮、グラウンドに被害も…希望の全力疾走
タジアム)6日未明の北海道胆振東部地震で震度6強に見舞われたむかわ町にある鵡川高校が14日、秋季北海道高校野球大会の室蘭支部予選に出場した。野球部寮とグラウンドが大きな被害を受け、12日から練習を再開。苫小牧工に2―6で逆転負けし初戦敗退となったが、ナインへは力強いエールがスタンドから送られた。最後2018/09/15スポーツニッポン詳しく見る札幌五輪招致2030年に変更の影響 沙羅や葛西のモチベーションは
が3大会連続アジア開催となることや、北海道胆振東部地震の影響も考慮したという。ノルディックスキー・ジャンプ女子の高梨沙羅(21=クラレ)は14日、ANA「乗ると元気になるヒコーキ」プロジェクトの会見で「残念なことではある」と口にしつつ、変わらぬ意欲をのぞかせた。33歳で迎えることになるが「地元に五輪2018/09/15東京スポーツ詳しく見る
2018/09/14
2018/09/12
小林麻耶さん 地震の被災者を激励「心無い方に負けないでくださいね」
スタグラムを更新し、北海道胆振東部地震の被災者を励ましている。麻耶さんは11日のインスタで「被災された方、一日も早く心穏やかな日が来ますように。」とつづった。この投稿には、札幌でコンビニを経営しているという読者からの「商品が十分に納品されないのである物でなんとか営業しています。(中略)毎日、『何にも2018/09/12デイリースポーツ詳しく見る日本ハム 道民の希望になれ!畑オーナーが逆転Vへ大号令
への大号令をかけた。北海道胆振東部地震で被災した道民に希望を届けるためにも、最後まで全力で頂点を目指す。午後1時30分。報道陣シャットアウトの室内練習場で、復興への強い気持ちを伝えた。「残り21試合、ファイターズの指針にある通り最後まで諦めないで。『全国のファイターズファンに勇気を与えてください』と2018/09/12デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/11
森保ジャパン初陣 コスタリカ戦の注目は最年長32歳MF青山
初陣予定だったチリ戦(7日)が北海道胆振東部地震で中止となっただけに「大阪で熱い戦いをして勝つ」と話してヤル気満々である。「コスタリカ戦の見どころは、最年長32歳、広島のMF青山のプレーです」と元サッカーダイジェスト編集長の六川亨氏がこう言う。「岡山・作陽高から広島ひと筋の青山は、森保監督が広島を率やる気満々 キリンチャレンジ杯 コスタリカ戦 サッカーダイジェスト編集長 チリ戦 作陽高 六川亨 北海道胆振東部地震 大阪 広島 広島ひと筋 最年長 森保ジャパン 森保ジャパン初陣コスタリカ戦 森保監督 青山 A代表初陣予定 MF青山2018/09/11日刊ゲンダイ詳しく見る巨人・菅野、被災地救援を呼びかける募金活動「少しでもお役に立てれば」
われた東京ドームで、北海道胆振東部地震の被災地救援を呼びかける募金活動を実施した。全入場ゲート付近に募金箱を設置したほか、菅野、上原、小林、石川の4選手が募金活動に参加した。選手会長の菅野は「被害の大きさをニュースで知り、ショックを受けました。僕たちのこうした活動が被災された方々の少しでもお役に立て2018/09/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/09/10
HTBが謝罪 地震報道のスタッフが取材中に泥に埋まり消防に救助される事態「本来の活動に支障を」
れ、身動きが取れなくなり、消防に救助される事態になったことを報告し、公式サイトで謝罪した。インターネット上では、救助に数時間かかったとし、非難の声が上がっていた。発表は以下の通り。取材活動についてのお礼とお詫び平成30年北海道胆振東部地震により、お亡くなりになった方に謹んでお悔やみ申し上げます。また2018/09/10スポーツニッポン詳しく見るサッカー協会 日本-コスタリカ戦会場に募金箱設置
本サッカー協会は11日のコスタリカ戦で募金を行うことを10日、発表した。会場内外にある総合インフォメーションセンター計2カ所に募金箱を設置する。平成30年7月豪雨、台風21号、北海道胆振東部地震に対する義援金として、地方自治体や日本赤十字社などの公的団体を通じて被災者や、復興支援活動に活用していく。2018/09/10デイリースポーツ詳しく見る
2018/09/09
2018/09/08
2018/09/07
巨人、二軍戦で北海道胆振東部地震で救援募金実施へ 8、9日の西武戦
巨人は7日、北海道胆振東部地震の被災地救援を呼び掛ける募金活動を実施することを発表した。8、9日にイースタン・西武戦が行われる川崎市のジャイアンツ球場の入場ゲート付近に募金箱を設置するほか、両日ともに午後2時から約15分間、2軍選手が募金を呼びかける。義援金は全額、被害が甚大だった自治体の復興支援に2018/09/07デイリースポーツ詳しく見る北海道地震「震度7」と「脱スマホ」 バッテリー難民続出の教訓
観測した6日未明の「北海道胆振東部地震」で警察庁は7日、死者は計9人と発表した。ほかに少なくとも26人の安否不明者がおり、被害が拡大している。一時は道内全域295万戸に及んだ停電は「ブラックアウト」現象を引き起こし、インフラが機能マヒに。スマートフォンが充電できない“バッテリー難民”が続出した。専門2018/09/07東京スポーツ詳しく見る地震の混乱に拍車かけるデマに要注意 疑わしき情報の特徴は「伝聞形式」
だ」などのデマがSNSを通じて拡散。ひと目で悪ふざけと分かるものも多いが、こうしたガセ情報が被災地の混乱に拍車をかけることは間違いない。今回の北海道胆振東部地震では、道内全域で295万戸にものぼる大規模停電が発生。情報収集しようにもテレビが見られないため、多くの人々が頼りにしたのがツイッターなどのS2018/09/07東京スポーツ詳しく見る