佐渡ヶ嶽
2025/04/16
2025/04/15
2025/04/14
夏場所で新十両の夢道鵬、二所ノ関一門の若手十両力士らと連日の合同稽古 番付発表前から「自覚をもってできている」
大相撲の夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)で新十両の夢道鵬(大嶽)が14日、東京・江東区の高田川部屋へ出稽古に出向き、部屋の同・白鷹山と大辻、同じく出稽古に来た同・琴栄峰(佐渡ケ嶽)、同・若ノ勝(常盤山)らによる十両力士の申し合い稽古で34番相撲を取った。二所ノ関一門では巡業に参加していない2025/04/14スポーツ報知詳しく見る十両・若ノ勝が36番「ほとんどが同世代なので、負けたくない」…二所ノ関一門の若手十両力士たちと連日の合同稽古
大相撲の十両・若ノ勝(常盤山)が14日、東京・江東区の高田川部屋へ出稽古に出向き、部屋の同・白鷹山と大辻、同じく出稽古に来た同・琴栄峰(佐渡ケ嶽)、夏場所(5月11日初日、東京・両国国技館)で新十両の夢道鵬(大嶽)らによる十両力士の申し合い稽古で36番相撲を取った。二所ノ関一門では巡業に参加していな2025/04/14スポーツ報知詳しく見る
2025/03/22
2025/03/21
2025/03/18
大関・琴桜 一山本に苦杯で5敗目、カド番脱出に5勝5敗と苦しい状況
◆大相撲春場所10日目(18日・エディオンアリーナ大阪)カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)は、西前頭4枚目・一山本(放駒)にはたき込まれ、5勝5敗の五分となった。立ち合いから押し込んで行ったが、前日、横綱・豊昇龍(立浪)から初金星を挙げた一山本の勢いを止められず、足がついて行かなかった。カド番脱出にあと2025/03/18スポーツ報知詳しく見る1敗対決を制した高安が単独トップ 追う2敗は、大の里、尊富士、美ノ海の3人に 豊昇龍は休場 琴桜は5敗目
◆大相撲春場所10日目(18日・エディオンアリーナ大阪)新横綱・豊昇龍(立浪)はこの日から休場、対戦相手の東前頭5枚目・宇良(木瀬)は不戦勝となった。カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)は、西前頭4枚目・一山本(放駒)にはたき込まれ、5勝5敗となった。1敗同士の東前頭4枚目・高安(田子ノ浦)と大関・大の里2025/03/18スポーツ報知詳しく見る
2025/03/17
カド番の琴桜が4敗目 好調の高安に敗れる 勝ち越しにあと3勝のまま
◆大相撲春場所9日目(17日・エディオンアリーナ大阪)カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)は、東前頭4枚目・高安(田子ノ浦)に下手出し投げで敗れ、5勝4敗となった。前日は、過去3勝12敗と苦手の小結・霧島(音羽山)を力強く寄り倒し、「集中して取れたと思う。これで満足しないで、もっと追求していきたい」と意欲2025/03/17スポーツ報知詳しく見る高安が勝ち越し 1敗でトップを死守 カド番の琴桜を撃破
◆大相撲春場所9日目(17日・エディオンアリーナ大阪)東前頭4枚目・高安(田子ノ浦)が、カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)を下手出し投げ、1敗を死守し、勝ち越し。首位を堅持した。左四つから相手が回り込むところをまわしをつかんだ左で投げた。前日は、新横綱・豊昇龍(立浪)を下し、22年秋場所以来、6個目の金2025/03/17スポーツ報知詳しく見る
2025/03/15
2025/03/14
2025/03/13
遠藤、阿武剋が敗れ、全勝は消える 1敗は大の里ら7人に 豊昇龍は2敗目 カド番の琴桜は3敗目
◆大相撲春場所5日目(13日・エディオンアリーナ大阪)新横綱・豊昇龍(立浪)は、西前頭2枚目・千代翔馬(九重)に寄り切られ、2敗に後退した。大関・大の里(二所ノ関)は、東前頭3枚目・翔猿(追手風)を押し出し、4勝目を挙げた。カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)は、東前頭3枚目・隆の勝(常盤山)に押し出され2025/03/13スポーツ報知詳しく見るカド番の琴桜が3敗…隆の勝に苦杯でまたも黒星先行
◆大相撲春場所5日目(13日・エディオンアリーナ大阪)カド番の大関・琴桜(佐渡ケ嶽)が勢いに乗れない。東前頭3枚目・隆の勝(常盤山)に押し出されて3敗目を喫し、またも黒星が先行した。隆の勝の粘り強い攻めをかわしきれず。相手のまわしも遠く、最後は力なく土俵を割った。前日は、東前頭筆頭・若隆景(荒汐)を2025/03/13スポーツ報知詳しく見る
2025/03/12
【春場所】黒星先行の琴桜 カド番脱出に必要なもの 九重親方は「ゲン担ぎは弱い者がやるもの」
)、大関琴桜(27=佐渡ヶ嶽)が小結阿炎(30=錣山)に一気に押し出されて完敗。取組後は取材対応せず、会場を後にした。綱取りに挑んだ初場所は5勝10敗と大敗。初のカド番で臨む今場所も、序盤で1勝2敗と黒星が先行する苦しい展開となった。審判部副部長の九重親方(元大関千代大海)は現役時代に3度の優勝を果2025/03/12東京スポーツ詳しく見る阿炎が初黒星 千代翔馬に完敗
◆大相撲春場所4日目(12日・エディオンアリーナ大阪)小結・阿炎(錣山)は、西前頭2枚目・千代翔馬(九重)に寄り切られ、初黒星を喫した。初日は新横綱・豊昇龍(立浪)、前日の3日目は大関・琴桜(佐渡ケ嶽)を破るなど好調ぶりを見せていたが、左を差され、小手投げに行くところを体を寄せられ、土俵を割った。2025/03/12スポーツ報知詳しく見る
2025/03/10
2025/02/26
2019/05/17
2019/05/14
2019/05/13
新大関・貴景勝、一人横綱・鶴竜が2連勝 高安は初白星で上位陣安泰
◆大相撲夏場所2日目(13日・両国国技館)夏場所2日目は上位陣安泰。新大関・貴景勝(22)=千賀ノ浦=は、西前頭筆頭・琴奨菊(35)=佐渡ケ嶽=突き出しで下し2連勝。黒星発進の西大関・高安(29)=田子ノ浦=は、東前頭2枚目・遠藤(28)=追手風=を突き出しで下し、令和初白星を飾った。一人横綱として上位陣安泰 両国国技館 令和 佐渡ヶ嶽 北勝富士 夏場所 大相撲夏場所 大関 景勝 東前頭 東前頭筆頭 東大関 東小 横綱 琴奨菊 白星 突き出し 西前頭筆頭 西大関 西横綱 豪栄道 追手風 連勝 高安 鶴竜 黒星発進2019/05/13スポーツ報知詳しく見る上位陣は安泰 鶴竜、貴景勝、豪栄道も2連勝【夏場所2日目】
2連勝を飾った。3大関もそろって白星を挙げた。新大関の貴景勝(千賀ノ浦)は、前頭筆頭琴奨菊(佐渡ヶ嶽)を冷静に突き出し。豪栄道(境川)は粘る小結碧山(春日野)をすくい投げで破り、それぞれ2連勝となった。高安(田子ノ浦)は前頭二枚目遠藤(追手風)を突き出しで下し、1勝1敗となった。関脇栃ノ心(春日野)2019/05/13デイリースポーツ詳しく見る新大関・貴景勝、琴奨菊を下し2連勝
◆大相撲夏場所2日目(13日・両国国技館)初日を白星発進した新大関・貴景勝(22)=千賀ノ浦=は、西前頭筆頭・琴奨菊(35)=佐渡ケ嶽=突き出しで下し2連勝した。立ち合いを頭で当たると、いなしで琴奨菊の体勢を崩し、冷静に突き出した。令和で初の綱取りを目指して突き進む。2019/05/13スポーツ報知詳しく見る新大関の貴景勝が2連勝 琴奨菊を冷静に突き出す
戦する。2019/05/13デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/12
新大関・貴景勝は白星スタート 高安は黒星…令和最初の本場所
◆大相撲夏場所初日(12日・両国国技館)東の新大関・貴景勝(22)=千賀ノ浦=は、東前頭2枚目・遠藤(28)=追手風=を押し出しで破り、令和最初の本場所初戦を白星で飾った。立ち合いから激しくぶつかって突っ張り、一気に押し出した。西大関・高安(29)=田子ノ浦=は西前頭筆頭・琴奨菊(35)=佐渡ケ嶽=両国国技館 令和最初 佐渡ヶ嶽 夏場所 大相撲夏場所初日 大関 御嶽海 押し出し 景勝 本場所 本場所初戦 東前頭 横綱 琴奨菊 白星 白星スタート 西前頭筆頭 西大関 西小結 西横綱 追手風 高安 鶴竜 黒星 黒星スタート2019/05/12スポーツ報知詳しく見る鶴竜、貴景勝、豪栄道が完勝 高安は黒星スタート【夏場所初日】
「大相撲夏場所・初日」(12日、両国国技館)横綱鶴竜(井筒)は小結御嶽海(出羽海)に何もさせず、押し出しで白星。横綱白鵬(宮城野)が不在の中、存在感を示した。新大関の貴景勝(千賀ノ浦)は前頭二枚目の遠藤(追手風)を押し出しで破り、白星発進。相手に隙を与えず、一方的な相撲で土俵外へ押し出した。上位陣で上位陣 両国国技館 佐渡ヶ嶽 初日 前頭 前頭筆頭琴奨菊 北勝富士 土俵外 夏場所初日 大相撲夏場所 大関 存在感 小結御嶽海 押し出し 景勝 横綱白鵬 横綱鶴竜 白星 白星発進 豪栄道 追手風 高安 鶴竜 黒星スター 黒星スタート2019/05/12デイリースポーツ詳しく見る新大関の貴景勝が白星発進 一気の押しで遠藤を圧倒
「大相撲夏場所・初日」(12日、両国国技館)新大関の貴景勝(千賀ノ浦)が、前頭二枚目の遠藤(追手風)と対戦。押し出しで破り、白星発進となった。立ち合い、頭でぶつかり合うと、鋭い出足で前へ。相手に隙を与えない押し相撲で一気に土俵外へ押し出した。場内は割れんばかりの大歓声が巻き起こった。2日目は前頭筆頭2019/05/12デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/16
全勝は白鵬、逸ノ城 1敗は5人 貴景勝は大関とりに前進 大関陣は明暗【7日目】
「大相撲春場所・7日目」(16日、エディオンアリーナ大阪)全勝は横綱白鵬(宮城野)、前頭四枚目逸ノ城(湊)の2人。1敗は横綱鶴竜(井筒)、大関高安(田子ノ浦)、大関豪栄道(境川)、前頭七枚目碧山(春日野)、同八枚目琴奨菊(佐渡ケ嶽)の5人となった。白鵬は、今場所白星なく元気のない前頭三枚目正代(時津はたき込み エディオンアリーナ大阪 佐渡ヶ嶽 全勝 前頭 場所白星 大相撲春場所 大関とり 大関豪栄道 大関陣 大関高安 明暗 時津風 横綱白鵬 横綱鶴竜 白鵬 目正代 目琴奨菊 目碧 目逸 目錦木 鶴竜2019/03/16デイリースポーツ詳しく見る
2019/03/15
2019/03/14
2019/01/24
2018/11/06
【大相撲九州場所】琴奨菊「琴バウアー」に代わる“気合スイッチ”模索中
の幕内琴奨菊(34=佐渡ヶ嶽)と人気力士の幕内遠藤(28=追手風)が博多駅前の「KITTE博多」でトークショーと握手会を行った。夕方スタートのイベントにもかかわらず午前9時から100枚限定の整理券を求める人が来るほどの注目となった。琴奨菊は「ほとんどの方が遠藤ファンでしょうが」と笑わせつつ、トークでトーク トークショー 人気力士 佐渡ヶ嶽 出身 博多駅前 地元出身 大相撲九州場所 幕内琴奨菊 幕内遠藤 握手会 整理券 気合スイッチ 琴バウアー 琴奨菊 福岡 福岡国際センター 肉うどん 追手風 遠藤ファン KITTE博多2018/11/06東京スポーツ詳しく見る
2018/09/23
2018/08/27
2018/07/14
御嶽海、7戦全勝 琴奨菊を押し出しで下す
◆大相撲名古屋場所7日目○御嶽海(寄り切り)琴奨菊●(14日・ドルフィンズアリーナ)西関脇・御嶽海(25)=出羽海=が寄り切りで西前頭筆頭・琴奨菊(34)=佐渡ケ嶽=を下し、7連勝。無敗を守った。立ち合いで右上手をとった御嶽海だったが、琴奨菊の得意な左四つになった。それでも左下手もがっちりとると、じ2018/07/14スポーツ報知詳しく見る御嶽海7連勝 単独トップ守る
人、連勝街道を突っ走る関脇・御嶽海(出羽海)が元大関の前頭筆頭琴奨菊(佐渡ヶ嶽)を寄り切りで下し、7連勝となった。過去の対戦成績でも8勝4敗と琴奨菊を大きくリードしていたが、単独トップの重圧に負けることなく、安定した相撲を見せた。取組後も気負うことなく「まだ始まったばかりですから」と気を引き締めた。2018/07/14デイリースポーツ詳しく見る
2018/07/12
2018/07/10
2018/07/01
2018/06/30
2018/05/22
2018/05/21
2018/05/09
2018/05/08
2018/03/14
2018/03/13
横綱鶴竜が3連勝 高安、豪栄道の両大関も白星 関脇御嶽海は初黒星 大阪場所3日目
「大相撲春場所・3日目」(13日、エディオンアリーナ大阪)横綱鶴竜(井筒)は、同じモンゴル出身の関脇玉鷲(片男波)をはたき込みで破り、3連勝。大関2人はともに白星。初日から2連敗の高安(田子ノ浦)は前頭二枚目荒鷲(峰崎)を押し出して初白星を挙げると、豪栄道(境川)は小結千代大龍(九重)を突き落としてはたき込み エディオンアリーナ大阪 モンゴル出身 佐渡ヶ嶽 前頭 場所連続優勝 大相撲春場所 大関 大阪場所 小結千代大龍 峰崎 横綱鶴竜 白星 目琴奨菊 目荒鷲 豪栄道 連勝 関脇 関脇御嶽海 関脇栃 関脇玉鷲 高安2018/03/13デイリースポーツ詳しく見る横綱鶴竜が3連勝 高安、豪栄道の両大関も白星 関脇御嶽海は初黒星 大阪場所3日目
「大相撲春場所・3日目」(13日、エディオンアリーナ大阪)横綱鶴竜(井筒)は、同じモンゴル出身の関脇玉鷲(片男波)をはたき込みで破り、3連勝。大関2人はともに白星。初日から2連敗の高安(田子ノ浦)は前頭二枚目荒鷲(峰崎)を押し出して初白星を挙げると、豪栄道(境川)は小結千代大龍(九重)を突き落としてはたき込み エディオンアリーナ大阪 モンゴル出身 佐渡ヶ嶽 前頭 場所連続優勝 大相撲春場所 大関 大阪場所 小結千代大龍 峰崎 横綱鶴竜 白星 目琴奨菊 目荒鷲 豪栄道 連勝 関脇 関脇御嶽海 関脇栃 関脇玉鷲 高安2018/03/13デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/23
2018/01/22
2018/01/20
2018/01/08
2017/11/26
2017/11/19
2017/10/29
2017/09/21
豪栄道が2敗目 3敗力士消え、優勝争いは星2つリード 日馬富士ら10人が4敗
「大相撲秋場所・12日目」(21日、両国国技館)優勝争いトップを走る大関豪栄道(境川)は前頭四枚目松鳳山(二所ノ関)の叩き込みに敗れ、2敗目を喫した。ただ、豪栄道を追っていた3敗力士3人がいずれも敗れ、その差は2つのまま。豪栄道は息が合わず、3度目の立ち合いで低い姿勢から頭で当たると、一度引いてから2017/09/21デイリースポーツ詳しく見る千代大龍敗れる V争う3敗力士消える
「大相撲秋場所・12日目」(21日、両国国技館)前頭三枚目の千代大龍(九重)が、同筆頭琴奨菊(佐渡ケ嶽)に突き落としで敗れ、4敗目を喫した。千代大龍と同じ3敗だった新入幕の前頭十六枚目朝乃山(高砂)、同九枚目貴ノ岩(貴乃花)も敗れ、優勝争いのトップを走る大関豪栄道(境川)を追う3敗力士はいなくなった2017/09/21デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/12
平幕に落ちた元大関の琴奨菊が初の金星…立ち合い勘違いの日馬富士を寄り切る
◆大相撲秋場所3日目○琴奨菊(寄り切り)日馬富士●(12日・両国国技館)平幕に落ちた元大関の西前頭筆頭・琴奨菊(33)=佐渡ケ嶽=が、一人横綱の西横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=を寄り切って、初金星を挙げた。立ち合いで日馬富士が待ったをかけたが、立ち合いがすでに成立しており、力を抜いたところを琴奨2017/09/12スポーツ報知詳しく見る貴乃花親方、金星配給の一人横綱・日馬富士に「個人、自分との闘いですよ」
◆大相撲秋場所3日目○琴奨菊(寄り切り)日馬富士●(12日・両国国技館)一人横綱の西横綱・日馬富士(33)=伊勢ケ浜=が、平幕に落ちた元大関の西前頭筆頭・琴奨菊(33)=佐渡ケ嶽=に寄り切られ金星を配給した。立ち合い不成立と勝手に判断して力なく寄り切られ、土俵を割って手を挙げたが、物言いはつかず。32017/09/12スポーツ報知詳しく見る
2017/09/08
2017/07/22
2017/07/14
2017/07/11
2017/07/09
2017/05/25
2017/05/23
2017/05/22
2017/05/18
2017/05/16
2017/05/15
関脇琴奨菊は初日から2連敗 千代翔馬に突き落とされる
「大相撲夏場所・2日目」(15日、両国国技館)関脇の琴奨菊(佐渡ケ嶽)は、千代翔馬(九重)に突き落としで敗れた。がぶって土俵際まで追い込んだが、突き落とされ、初日から2連敗となった。2017/05/15デイリースポーツ詳しく見る石浦が初黒星 琴勇輝に押し出される 3日目は宇良と対戦
「大相撲夏場所・2日目」(15日、両国国技館)前頭十一枚目の石浦(宮城野)が初黒星を喫した。同十二枚目の琴勇輝(佐渡ケ嶽)と対戦し、立ち合いもろ手突きに出たが、逆に琴勇輝の逆襲にあい、一気に土俵際へと追い込まれ、最後は押し出された。3日目は前頭十枚目の宇良と対戦する。2017/05/15デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/08
2017/03/25
2017/03/21
2017/03/17
2017/03/15
2017/03/12
2017/03/08
2017/03/04
近大出身新十両・朝乃山「第2の故郷の大阪に関取で戻ってこれて良かった」…高砂部屋激励会
大相撲春場所(12日初日・エディオンアリーナ大阪)を前に4日、高砂部屋の激励会が大阪市内で開催された。高砂親方(元大関・朝潮)らとともに今場所新十両に昇進し、部屋頭となった朝乃山も出席。「大学時代(近大)を過ごした第2の故郷の大阪に関取で戻ってこられて良かった。責任感もありますね」。初場所では197エディオンアリーナ大阪 乃山 佐渡ヶ嶽 出身 場所 大学時代 大阪 大阪市内 故郷 激励会 琴ケ梅 責任感 近大 近大出身 部屋 部屋頭 関取 関取不在 関取復活 高砂親方 高砂部屋 高砂部屋激励会大相撲春場所2017/03/04スポーツ報知詳しく見る稀勢の里 気合「押せ、おらー!」意欲の24番 一門引っ張る自覚十分
「大相撲春場所」(12日初日、エディオンアリーナ大阪)二所ノ関一門による連合稽古が3日、堺市の尾車部屋で行われ、新横綱稀勢の里(田子ノ浦)が“綱パワー”を注入した。「一門を引っ張り上げる」と宣言していた通り、頂点に立った男の自覚だった。まずは大関同士だった昨年までと同様、関脇琴奨菊(佐渡ケ嶽)を続け2017/03/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/03/03
大関陥落の琴奨菊 稀勢の里と三番稽古
大相撲春場所(3月12日初日、エディオンアリーナ大阪)に向け、二所ノ関一門による連合稽古が3日、大阪府堺市の尾車部屋で行われ、大関から陥落した関脇琴奨菊(32)=佐渡ケ嶽=は新横綱稀勢の里(30)=田子ノ浦=相手に気迫をあふれあせた。連合稽古の恒例だった両者の三番稽古。前日は行われなかったが、この日2017/03/03デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里 連合稽古で手応え「だいぶ良くなってきた」
市内で二所ノ関一門の連合稽古に参加した。関脇琴奨菊(33=佐渡ヶ嶽)、関脇玉鷲(32=片男波)を相手に24番連続で相撲を取って16勝8敗。稽古後は「後半からだいぶ良くなってきた。(2日間の連合稽古で)出足のある力士とやって(感覚が)体に染みついた。いいんじゃないですか」と手応えをつかんだ様子だった。2017/03/03東京スポーツ詳しく見る
2017/03/02
2017/02/20
2017/01/26
2017/01/20
稀勢の里、不戦勝で1敗キープ!白鵬も2敗で続く…14日目に稀勢○白鵬●なら初優勝
◆大相撲初場所13日目(20日・両国国技館)初場所13日目を終え、初賜杯を目指す東大関・稀勢の里(30)=田子ノ浦=は、取組相手の西大関・豪栄道(30)=境川=が、この日から休場したため不戦勝となり12勝目。1敗をキープした。星1つ差で追う、東横綱・白鵬(31)=宮城野=は、関脇への陥落が12日目に2017/01/20スポーツ報知詳しく見る白鵬が2敗を守る 平幕の逸ノ城、貴ノ岩が敗れ稀勢の里とマッチレースへ
「大相撲初場所・13日目」(20日、両国国技館)横綱白鵬(宮城野)が、大関琴奨菊(佐渡ケ嶽)を下手出し投げで勝って2敗を守った。立ち合いに踏み込んだ白鵬は「硬さがあったかな」と一言。優勝争いの中で緊張感があったようだ。平幕の逸ノ城、貴ノ岩が敗れたため、1敗の稀勢の里を2敗の白鵬が1人で追う。関脇陥落2017/01/20デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/19
2017/01/18
2017/01/17
2017/01/08
2016/11/27
2016/11/23
2016/11/16
2016/11/15
2016/11/05
2016/11/04
2016/09/27
【日本人20年ぶり全勝V】綱取りに挑む豪栄道 土俵外に潜む“落とし穴”
が大関琴奨菊(32=佐渡ヶ嶽)を寄り切って15連勝でフィニッシュ。史上初となるカド番からの全勝優勝を達成した。日本人力士の全勝Vは1996年秋場所の横綱貴乃花以来、20年ぶりの快挙。次の九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)では自身初の綱取りに挑戦する。これまで不安定な成績が続いていたナニワぶり ぶり全勝V 両国国技館 九州場所 佐渡ヶ嶽 全勝優勝 全勝V 史上初 土俵外 場所 大相撲秋場所千秋楽 大関 大関琴奨菊 大関豪栄道 日本人 日本人力士 横綱貴乃花 福岡国際センター 秋場所 綱取り 自身初 落とし穴 豪栄道2016/09/27東京スポーツ詳しく見る
2016/09/14
2016/09/13
2016/09/04
2016/07/23
2016/07/16
2016/07/12
2016/07/10
2016/07/07
2016/05/18
白鵬も11戦全勝、琴奨菊を速攻すくい投げ
「大相撲夏場所・11日目」(18日、両国国技館)横綱白鵬(31)=宮城野=は琴奨菊(32)=佐渡ケ嶽=をすくい投げで下し、大関稀勢の里とともに11戦全勝とした。立ち合いは白鵬が1度、先に突っかける形となり「待った」。仕切り直して五分の立ち合いとなり、右四つになりかけるところを、白鵬が瞬時に右からのす2016/05/18デイリースポーツ詳しく見る白鵬も全勝キープ!稀勢とのマッチレース譲らず
◆大相撲夏場所11日目○白鵬(すくい投げ)琴奨菊●(18日・両国国技館)大相撲11日目は全勝の東横綱・白鵬(31)=宮城野=と東大関・稀勢の里(29)=田子ノ浦=が全勝をキープした。白鵬は東大関・琴奨菊(32)=佐渡ケ嶽=との53度目の顔合わせ。2度目の立ち合いで体を合わせた対戦は、白鵬が琴奨菊をす2016/05/18スポーツ報知詳しく見る