職員
2025/03/23
2025/03/03
2025/02/23
2019/05/08
2019/04/27
2019/03/12
大阪クロス選に出馬表明 “維新キラー”小西元副知事の実力と勝算
た辰巳琢郎氏に断られ、知名度ゼロの候補者を担ぐことになったが、意外にも自民党は自信を強めている。都構想でまた民意問う 大阪は知事・市長“入れ替えW選”へ小西氏は、1980年に東大法卒後、大阪府入庁。総務部長だった2011年、維新提案の「職員基本条例案」に盛り込まれた職員を5段階区分で評価する制度に反候補者 入れ替えダブル選挙 入れ替えW選 入庁 出馬 出馬表明 大阪 大阪クロス選 小西 小西禎一 東大法卒 段階区分 知事 知事選 維新キラー 維新提案 総務部長 職員 職員基本条例案 自民党 辰巳琢郎 都構想2019/03/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/02/23
2019/02/12
2019/01/31
厚労省不正調査、7割が身内のみの聴取 同席の女性官房長にも注目
が聴取対象とした同省職員や元職員の約7割が、身内のみの聴取だったのだ。「お手盛り」「客観性なし」との批判を受けて、外部有識者でつくる特別監察委員会は調査を全面的にやり直す。韓国駆逐艦のレーダー照射問題ではほぼ沈黙していた野党も、通常国会で攻勢をかける構えだ。「大変遺憾。国会などで誠実に説明させていた2019/01/31夕刊フジ詳しく見る厚労省身内が“白旗” 「組織的隠蔽あった」監察委員が証言
揚がった。第三者も“身内”だった やり直し調査にも厚労省職員が同席厚労省の特別監察委員会(樋口美雄委員長=労働政策研究・研修機構理事長)は、22日公表の中間報告で「組織的な関与や隠蔽はなかった」としていた。しかし、30日の会合で、委員から「複数の職員が不正を認識しながら長期的に放置してきた。組織的なやり直し調査 中間報告 労働政策研究 勤労統計 厚労省内部 厚労省職員 厚労省身内 厚生労働省 同席厚労省 委員 樋口美雄委員長 特別監察委員会 白旗 監察委員 研修機構理事長 組織的隠蔽 職員 賃金構造基本統計 身内 隠蔽2019/01/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/24
厚労不正問題を招いた一因? 国の統計職員10年で半減 「データ重視の今後に悪影響」声も
が、霞が関で統計に携わる職員の数は、この10年間で半減している。人員半減は統計の重要性が軽視されていて、今回の問題を招いた一因ではないのか。「国民の統計への信頼を失ったばかりでなく、行政の信頼をも失わせるのではと懸念している」監察委の樋口美雄委員長(労働政策研究・研修機構理事長)は22日、記者会見で2019/01/24夕刊フジ詳しく見る厚労省にポストと金を握られ…監察委員長“お手盛り報告”の必然
強調したが、とんでもない。監察委の樋口美雄委員長は、厚労省が所管する“天下り団体”の理事長。下が上に盾突けるわけがないのだ。毎勤不正「組織的関与なし」幕引き図る監察委のデタラメ監察委は弁護士や識者で構成される第三者委として16日に発足。延べ69人の職員・元職員へのヒアリングなど1週間ほどのスピード調お手盛り報告 スピード調 デタラメ監察委 不正調査 勤労統計 厚労省 天下り団体 必然厚労省 根本厚労相 樋口美雄委員長 特別監察委員会 理事長 監察委 監察委員長 第三者 第三者委 組織的関与 組織的隠蔽 職員2019/01/24日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/01/11
2019/01/07
2018/12/29
2018/12/08
入管当局を格上げ…まるで炎上商法「移民利権」で焼け太り
りだ。移民法、水道民営化…2つの悪法に共通する“竹中平蔵利権”安倍政権は移民法案の成立後、法務省入国管理局を「出入国在留管理庁」に格上げする方針だ。外国人労働者の受け入れ先の監督と、生活支援策を充実させる「司令塔」の役割を担わせるという。業務の大幅拡大により、職員数も増員。現在、入国管理局の職員は計入国管理局 入管当局 出入国在留管理庁 受け入れ先 受け入れ拡大 外国人労働者 外国人実習生 大幅拡大 失踪データ 安倍政権 水道民営化 法務省 法務省入国管理局 炎上商法 焼け太り 生活支援策 移民利権 移民法 移民法案 竹中平蔵利権 職員 職員数2018/12/08日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/30
2018/11/14
2018/11/06
更迭のNHK佐賀放送局長、女性職員入浴の風呂侵入
高史局長(59)が、職員の服務規定に反する不適切な行為があったとして、更迭した。局長の職を解き、NHK放送センター(東京)の人事局付けとした。また、今回の異動に先立ち、同局長には出勤停止14日間の懲戒処分が科せられた。同局広報局は、服務規定違反の内容について「プライバシーに関わることなので、お答えで人事局付け 保養施設 出勤停止 同局広報局 女性スタッフ 女性職員入浴 局長 懲戒処分 服務規定 服務規定違反 湧川局長 湧川高史局長 職員 関係者 風呂侵入NHK NHK NHK佐賀放送局長 NHK放送センター2018/11/06日刊スポーツ詳しく見る
2018/10/04
2018/08/31
2018/05/31
日大広報部職員、入院説を否定「私が本人です」
判を浴びた同大広報部職員が、一部で流れていた入院説についてフジテレビ系「とくダネ!」を通じて否定した。31日放送の同番組は、アメリカンフットボールの悪質な反則行為をめぐる一連の問題を取り上げた。その中で、番組側が日大広報部に電話で問い合せをした際のやり取りを紹介。番組側が、会見で司会を務めた職員は出2018/05/31日刊スポーツ詳しく見る“会見打ち切り”日大広報部職員が入院説否定「静かに出社」/アメフット
を務めた同大広報部の職員が、フジテレビ系情報番組「とくダネ!」(月~金曜8・0)の電話取材に応じ、一部で取り沙汰された入院説を否定した。同番組が31日の放送で明らかにした。同職員は会見を打ち切ろうとし、批判が相次いだ。集まった報道陣が一斉に異議を唱えて続行されたが、後味が悪い会見となった。この日の番2018/05/31サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/08
官僚の文書「書き換え」疑惑に“前例” 民主政権時代に発覚も「減給処分」のみ
。厚労省東北厚生局の職員が、情報公開法に基づき開示した文書を改竄(かいざん)し、減給の懲戒処分を受けたのだ。当時、菅直人内閣の長妻昭厚労相は記者会見で謝罪したが、辞任はしなかった。改竄されたのは、東北厚生局が、福島県内の柔道整復師の養成専門学校に対して行った実地調査結果に関する文書。07年に開示請求前例 厚労省東北厚生局 妻昭厚労相 実地調査 情報公開法 懲戒処分 文書 書き換え 東北厚生局 柔道整復師 民主党政権 民主政権時代 決裁文書 減給 減給処分 疑惑 福島県内 職員 菅直人内閣 記者会見 違法行為 開示請求 養成専門学校2018/03/08夕刊フジ詳しく見る
2018/02/24
2018/02/09
2018/01/11
2018/01/04
2017/12/19
2017/12/16
2017/12/07
2017/10/05
2017/08/23
2017/08/16
2017/07/25
日本バレーボール協会 職員を戒告 不手際でビーチバレー国際大会に出場できず
た問題について、担当職員を戒告、管理責任者として林孝彦事務局長(当時)ら3人をけん責処分と決定した。問題となったのは、5月28日がエントリー締め切りの大会について、担当者がエントリー申請を忘れたというミスによるもの。同30日に担当者が気づき、遅れて申請したが選手は大会に出場することはできなかった。協けん責処分 エントリー申請 エントリー締め切り ビーチバレー ビーチバレー国際大会 不手際 協会 協会側 国際大会 大会 当該選手 戒告 担当者 担当職員 日本バレーボール協会 東京都内 林孝彦事務局長 理事会 管理責任者 職員 選手2017/07/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/13
2017/03/14
2017/01/20
2017/01/12
2017/01/05
2016/11/22
2016/11/16
川崎F ホームタウンがCSバックアップ 中原区役所職員は応援Tシャツ着用へ
などに懸垂幕や横断幕を掲出するほか、等々力競技場所在地の中原区役所では職員が応援Tシャツを着用。CSを盛り上げる。「いざ、決戦!掴みとれ初タイトル!」と名付け、川崎市内をCS一色にしていこうという企画で、23日のCS準決勝はスタジアム前でパブリックビューイングも実施。全力でチームをバックアップする。クラブ初 バックアップ体制 ホームタウン 中原区役所 中原区役所職員 川崎 川崎市内 川崎市役所 川崎F 応援Tシャツ 応援Tシャツ着用 懸垂幕 着用 等々力競技場所在地 職員 CS CSバックアップ CS一色 CS準決勝2016/11/16スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/09
2016/11/04
2016/11/02
2016/09/14
2016/09/12
2016/09/03
2016/09/01
小池知事砲炸裂!! 都政改革本部初会合で職員に大号令「都民のために主権回復を」
置し、初会合を都庁で開いた。会議はフルオープンで、小池氏の強い意向により、インターネットで完全生中継された。小池氏は幹部職員を前に情報公開の徹底を求め、不透明な政策決定とは決別し、「都政の主権回復」を目指すよう大号令をかけた。「私を筆頭に外部の方々、別に『リットン調査団』としてここに入っているわけで2016/09/01夕刊フジ詳しく見る小池百合子知事が自画自賛 大改革ギリギリで始めた
都庁で開催した。幹部職員らを前に、当面取り組む課題として(1)自律改革(2)情報公開(3)オリンピック・パラリンピックの3点をあげ、「会議で示された方向性に従い、皆さんが改革を行う担い手になってほしい。改革の担い手は都庁の職員の皆さんだ」と、積極的な協力を呼び掛けた。冒頭、都知事選中に出演したテレビ2016/09/01日刊スポーツ詳しく見る小池百合子知事「怒濤のような1カ月」感想述べる
が両方持っているが、リオ行きも含めて、怒濤(どとう)のような1カ月だった」と振り返った。都庁で開いた都政改革本部の第1回会合で、幹部職員へのあいさつで述べた。その上で「職員のみなさんにとっては、(私が都知事になって)どうなるんだという、ハラハラした1カ月だったと思う」と呼び掛け、「都民のみなさんにと2016/09/01日刊スポーツ詳しく見る
2016/08/03
2016/08/02
小池新都知事がブルー衣装で初登庁「緑は戦闘服です」
た。1000人以上の職員らの拍手と東京消防庁音楽隊の奏でる演奏に出迎えられた小池氏。選挙中のイメージカラーだった緑に身を包んだ約20人の支援者たちも駆けつけた。午前9時半、大臣を歴任した小池氏だけに堂々とした態度で車から降り立ち、職員から花束を受け取った。事前に「大きな拍手で迎えてください」とアナウ2016/08/02東京スポーツ詳しく見る小池新都知事、初登庁!午後に就任会見
める小池氏は都庁前で職員から花束をもらうなどの歓迎セレモニーに満面の笑みを浮かべた。都選挙管理委員会から当選証書を受け取り、議会へのあいさつや職員へ訓示、午後には就任後初めての記者会見や幹部会議に臨む予定。自民党の支援を受けずに出馬し17年ぶりの分裂選挙を制した小池氏が、選挙戦で批判した自民党都議団2016/08/02スポーツ報知詳しく見る
2016/05/21
“裏金”2.2億円の内訳も 元JOC職員が明かす五輪招致の裏側
ク委員会(JOC)元職員で、長野五輪招致活動に関わったスポーツコンサルタントの春日良一氏。東京五輪招致決定をめぐり、日本側がコンサルタント料の名目で国際オリンピック委員会(IOC)委員で、国際陸上競技連盟前会長のラミン・ディアク氏の息子の関連会社に、約2億2000万円を振り込んでいた問題に関してだ。JOC職員 コンサルタント料 スポーツコンサルタント 五輪招致 会長 国際オリンピック委員会 国際陸上競技連盟 委員 招致 日本オリンピック委員会 日本側 春日良一 東京五輪招致決定 竹田恒和会長 職員 長野五輪招致活動 関連会社 JOC2016/05/21日刊ゲンダイ詳しく見る