降格圏脱出
2019/05/26
神戸は「7」、広島は「5」で連敗ストップ 鳥栖は劇勝で降格圏脱出【26日のJ1】
「明治安田生命J1」(26日)第13節残りの6試合が行われた。リーグ戦で7連敗していた神戸、同じく5連敗していた広島がともに連敗をストップする勝利をおさめた。神戸はポドルスキが5試合ぶりにベンチ入りメンバーに名を連ねた。ウェリントンが先制点を含む2ゴール。三田が今季初得点、ビジャも今季5得点目を決め2019/05/26デイリースポーツ詳しく見る
2019/05/18
G大阪が8戦ぶり勝利!降格圏脱出、神戸は悪夢7連敗で15位【18日のJリーグ】
「明治安田生命J1」(18日)各地で第12節6試合が行われた。7試合勝ちがない(この間、2分け5敗)G大阪は、C大阪との“大阪ダービー”で1-0と勝利。8試合ぶりに勝ち点3を手にした。G大阪は遠藤保仁を今季リーグ戦では2試合目となるベンチスタートさせた。後半10分に倉田秋が決めて先制すると、そのまま2019/05/18デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/05
J1鳥栖、降格圏脱出15位浮上 原川気迫Vヘッド
◆明治安田生命J1:第31節鳥栖1-0長崎(4日・ベアスタ)“残留ダービー”はサガン鳥栖に軍配が上がった。原川力(25)が執念のヘッドを決め、V・ファーレン長崎を1-0で撃破。ホームでクラブ史上2番目に多い2万2669人が入った大一番を制し、勝ち点を36に伸ばして残留圏内の15位に浮上した。最下位の2018/11/05西日本スポーツ詳しく見る
2018/09/30
【G大阪】ツネ様「手応えある試合」首位・広島撃破で4連勝 暫定13位で降格圏脱出
◆明治安田生命J1リーグ第28節G大阪1―0広島(29日・パナスタ)G大阪が韓国代表FW黄の3試合連続ゴールで首位・広島を下し、4連勝で暫定13位に浮上した。0―0の後半39分、元日本代表MF遠藤のCKを味方が頭で合わせたボールに右足を伸ばして先制。この時間まで広島DFに封じられていたが「チャンスは2018/09/30スポーツ報知詳しく見る
2018/04/25
G大阪20年ぶりに湘南に敗戦 MF遠藤「良いときと悪いときの差が激しい」
に奪われた1点が重くのしかかり、今季初の2連勝はならず。降格圏脱出も叶わなかった。前半はトップ下、後半はボランチとしてフル出場した元日本代表MF遠藤保仁(38)は「もう少し前半で良い入り方、良い崩しができれば良かった。前にボールが入らず、横パスが多くなった」と悔やんだ。3ー1―4ー2システムを採用し2018/04/25スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/15
【甲府】広島敗れ降格圏脱出、ドゥドゥ3戦連発3連勝で突き放し狙う
J1ヴァンフォーレ甲府のブラジル人FWドゥドゥ(27)が、3戦連発でJ1でのシーズン自己最多得点更新に照準を定めた。2連勝中のチームは15日にホームでF東京と対戦する。14日は山梨県内で最終調整を行った。現在、リーグ戦5得点の背番号10。J1で前回3戦連発も記録した2014年の柏在籍時に並んでいる。2017/10/15スポーツ報知詳しく見る
2017/06/26
降格圏脱出の大宮MF岩上が走行距離2位…J1第16節
明治安田生命J1リーグ戦第16節は25日、各地で行われた。Jリーグが公式サイトで発表している走行距離でチーム別ではG大阪が114・049KM(キロメートル)でトップ、2位に磐田で114・037KM、3位に横浜Mで112・955KMだった。個人では鹿島に0―2で敗れた新潟MF加藤大が12・401KMで2017/06/26スポーツ報知詳しく見る
2017/06/25
浦和ついに3連敗 横浜4連勝 大宮は降格圏脱出 広島ホーム9戦勝
明治安田生命J1リーグは25日、各地で第16節の9試合が行われ、柏が2―1で札幌との接戦を制し、首位をキープした。柏は前半42分にクリティアーノのゴールで先制したが、後半17分に追いつかれ、ドロー寸前の後半43分にディエゴ・オリヴェイラが決勝ゴールを決めた。柏はこれで10戦負けなし。敗れた札幌は6連2017/06/25スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/04
ギラヴァンツ北九州 降格圏脱出 長崎とドローで20位浮上
J2ギラヴァンツ北九州が20位に浮上し、降格圏を脱出した。V・ファーレン長崎との「九州ダービー」で0-0で引き分けて勝ち点37。愛媛に1-3で敗れた金沢は同37ながら、得失点差で21位に後退した。北九州は19位の讃岐との勝ち点差も2に縮めた。ロアッソ熊本は2位の松本に0-1で惜敗。首位の札幌は讃岐に2016/11/04西日本スポーツ詳しく見る
2016/10/31
ギラヴァンツ北九州 残留へ大きな1勝 降格圏脱出へ1差
生き残りへ大きな1勝-。J2のギラヴァンツ北九州とロアッソ熊本がホームでそろって勝利し、ともに残留へ大きな一歩を踏み出した。前節最下位の北九州は2-1で岐阜との「裏天王山」を制し、勝ち点を36に伸ばして岐阜と入れ替わりで21位に浮上。自動残留圏内の20位金沢との勝ち点差も1に縮めた。熊本はFW清武功2016/10/31西日本スポーツ詳しく見る
2016/10/09
ギラヴァンツ北九州 「残念」ドロー 小松先制弾チーム5戦ぶり得点も…
(22位)を脱出することができなかった。ロアッソ熊本も群馬と1-1、V・ファーレン長崎も横浜FCと2-2のドローに終わった。■21位金沢は勝利もどかしすぎる。リーグ戦5試合ぶりの貴重な得点を、北九州は白星に結びつけられなかった。J3降格圏脱出のためにどうしても欲しかった勝ち点3。「勝ち点1となり、残2016/10/09西日本スポーツ詳しく見る
2016/09/19
ギラヴァンツ北九州 遠いゴール
0-0で引き分けた。ロアッソ熊本も岡山にスコアレスドロー。連敗を5で止め、6試合ぶりの勝ち点を得た。■C大阪に零敗もう惜しいだけでは許されない。北九州が勝ち点を逃した。3位のC大阪を苦しめたが、降格圏脱出に失敗。「チャンスはあったのに残念」。柱谷幸一監督が嘆いた。粘り強く守り、ショートカウンターで攻2016/09/19西日本スポーツ詳しく見る
2016/05/08
長谷部 決勝弾アシストで3連勝!次節引き分け以上で1部残留へ
戦に先発出場。前半14分に先制弾をアシストするなど6戦連続のフル出場で3連勝に貢献。チームは勝ち点を36に伸ばし、降格圏脱出となる15位に浮上。自力での1部残留の可能性が復活した。試合は圧倒的にボールを支配され攻め込まれるなか前半14分、右CKのチャンスから右サイドで長谷部がボールを受けると、縦へのドルトムント ドルトムント戦 フランクフルト フル出場 ボール 先制弾 先発出場 前半 勝ち点 可能性 右サイド 右CK 日本代表MF長谷部 次節引き分け 残留 決勝弾アシスト 連勝 長谷部 降格圏脱出2016/05/08スポーツニッポン詳しく見る