南京
2018/08/04
日本躍進!金メダル最多3も 桃田、園田&嘉村組がそろって男子史上初の決勝進出
18年8月4日中国・南京)バドミントンの世界選手権第6日は4日、中国の南京で各種目の準決勝が行われ、過去最高となる6個のメダルを確定させていた日本は、男子シングルスの桃田賢斗(23=NTT東日本)らが決勝に進出。男女のダブルスと合わせて最大計3個の金メダルが可能性がある。各種目の決勝は5日に行われるダブルス バドミントン バドミントン世界選手権 マレーシア選手 世界選手権 中国 南京 可能性 嘉村組 日本 日本史上初 日本躍進 桃田 桃田賢斗 決勝 決勝進出 準決勝 男子シングルス 男子シングルス決勝進出 男子ダブルス 男子史上初 種目 進出 金メダル 金メダル最多 NTT東日本2018/08/04スポーツニッポン詳しく見る山口茜 決勝進出ならず銅 粘るもストレート負け 世界バド女子単
18年8月4日中国・南京)バドミントンの世界選手権第6日は4日、中国・南京で行われ、女子シングルス準決勝で世界ランキング2位の山口茜(21=再春館製薬所)が同3位のシンドゥ・プサルラ(23=インド)に、16―21、22―24でストレート負けし、銅メダルに終わった。第1ゲーム、山口は5連続得点と好調なシンドゥ・プサルラ ストレート負け バドミントン バドミントン世界選手権 世界バド女子単 世界ランキング 世界選手権 中国 南京 女子シングルス準決勝 女子シングルス準決勝山口茜 山口 山口茜 連続得点2018/08/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/16
「南京大虐殺」高校用語提案の歴史教育研、20人超が教科書執筆・編集
「南京大虐殺」や「従軍慰安婦」などを教科書に記載する基礎用語に選定した高校歴史用語精選案をめぐり、案を作成した「高大連携歴史教育研究会」(会長・油井大三郎東大名誉教授)に、高校歴史教科書の執筆者や編集協力者20人以上が呼びかけ人などとして参加していることが15日、分かった。関係する教科書会社は計6社三郎東大名誉教授 南京 執筆者 基礎用語 影響力 従軍慰安婦 教科書 教科書会社 教科書執筆 歴史教育研 用語 精選案 編集 編集協力者 虐殺 高大連携歴史教育研究会 高校歴史教科書 高校歴史教科書発行会社 高校歴史用語精選案 高校用語提案2017/12/16夕刊フジ詳しく見る