長官
2019/02/11
堺屋太一さん死去 「団塊の世代」名付け親、元経企庁長官…マルチに活躍
済企画庁(現内閣府)長官を務めた作家で経済評論家の堺屋太一(さかいや・たいち、本名池口小太郎=いけぐち・こたろう)さんが8日午後8時19分、多臓器不全のため都内の病院で死去した。83歳。大阪市出身。1970年大阪万博の開催にも尽力し、2025年万博招致でも市にアドバイスしていた。多彩な才能の持ち主を2019/02/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/07
【銀行マンたちの新天地】金融庁長官交代でも吹き止まぬ“再編の風” お上の人事に一喜一憂する暇があれば…
3年間にわたり金融庁長官を務めた森信親(のぶちか)氏が退任し、監督局長だった遠藤俊英氏が新長官となった。強い指導力で知られた森氏が去ったことで「これで金融庁からの風圧が和らぐ」と安心している銀行幹部もいるようだが、実態はそんなに甘くない。銀行業界への政府当局の圧力は強まることはあっても弱くなることは2018/08/07夕刊フジ詳しく見る
2018/04/18
前FBI長官がテレビでトランプ批判「日常的にウソをつく」
連邦捜査局(FBI)長官の非難合戦がエスカレートしている。昨年5月にFBI長官を解任されたコミーは15日夜に放映された米ABCテレビのインタビューで、トランプが「女性をモノのように扱い、大小のうそを日常的につき、それを国民が信じていると言い立てる」と指摘したうえで、「道徳的に見て大統領に不適格だ」と2018/04/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/04/17
佐川前長官の立件見送りで再燃 大阪地検特捜部「不要論」
部が佐川宣寿前国税庁長官の立件を見送る方針と報じられた問題。改ざん前と後で文書の本質が変わっていないため、虚偽公文書作成罪などで刑事責任を問うのは難しい、との判断らしいが、まったくフザケタ話である。このまま大阪地検特捜部が佐川氏や財務省職員を立件せず、改ざん事件にフタをするなら「特捜部不要論」が再燃フザケタ話 不要論 佐川 佐川宣寿 再燃大阪地検特捜部 刑事責任 国税庁長官 大阪地検特捜部 改ざん 改ざん事件 文書 決裁文書改ざん 特捜部不要論 立件 立件見送り 虚偽公文書作成罪 財務省 財務省職員 郵便不正事件 長官2018/04/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/03/12
遠野なぎこ、佐川前長官の目が心配「大丈夫かな」
長の佐川宣寿・国税庁長官(60)のメンタルを心配した。佐川氏は学校法人「森友学園」への国有地売却問題で辞任。9日には昨年7月の国税庁長官就任以後初めてとなる取材に応じ、頭を下げて謝罪した。遠野は「佐川さんの目が怖かった。ちょっと血走ってて精神的に大丈夫かな、とい思うくらい。口では何でも言えますけど、2018/03/12スポーツ報知詳しく見る
2018/03/04
舛添前都知事も顔負け 佐川国税庁長官の“公用車乗り回し”
阪地検特捜部も重い腰を上げざるを得ないだろう。一体、誰が、何のために改ざんを指示したのか――。今後の展開が注目だが、カギを握る重要人物は何といっても、当時、理財局長だった佐川宣寿国税庁長官だ。その佐川長官自身にも新たな疑惑が浮上している。国税庁は1日、佐川長官が昨年7月に長官に就任してからの出勤簿や2018/03/04日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/28
財務省お抱えホテル潜伏 役所ぐるみ“佐川長官隠し”の実態
てきた佐川宣寿国税庁長官。今や長官の“動静”は納税者の関心事で、コソコソと都内ホテルから公用車で登庁している問題が大炎上している。国会での追及を通じて、麻生財務相をはじめ、役所ぐるみで佐川長官を庇護する実態が浮かび上がった。26日の衆院予算委分科会で質問に立った「希望の党」の柚木道義議員によると、佐佐川宣寿国税庁長官 佐川長官 佐川長官隠し 公用車 国会 実態 役所ぐるみ 柚木道義議員 潜伏先 納税者 衆院予算委分科会 財務省お抱えホテル潜伏役所ぐるみ 都内ホテル 長官 関心事 麻生財務相 KKRホテル東京2018/02/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/01/27
元側近・鈴木宗男氏が明かす“影の首相”野中広務氏の政治家魂
官房長官や自民党幹事長など要職を歴任した野中広務(のなか・ひろむ)氏が26日、死去した。92歳。昨年から病気療養中だった。「政局の裏に野中あり」といわれ、希代の寝業師だった。野中氏が官房長官時に官房副長官で仕えた新党大地の鈴木宗男代表(69)が“影の首相”の素顔を振り返った。京都出身の野中氏は園部町2018/01/27東京スポーツ詳しく見る
2018/01/24
2017/12/03
米国務長官更迭か 後任にCIA長官浮上で北朝鮮有事の危機
「ティラーソン米国務長官がクビに」との報道に国際社会は大騒ぎだ。ティラーソンはイラン核合意やカタール断交問題などでたびたびトランプ大統領と対立。10月に議会でトランプを「能無し」と呼ぶなど、両者の関係は悪化していた。そうしたことからトランプが更迭の意向を決めたという。ティラーソンはトランプ政権の穏健2017/12/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/12/02
北攻撃加速へ、トランプ氏と深い確執のティラーソン国務長官更迭か 後任は強硬派のCIA長官浮上
ス・ティラーソン国務長官の更迭を検討していることが分かった。複数の米主要メディアが報じた。ティラーソン氏については、トランプ大統領との深い確執が伝えられていた。後任には、対北朝鮮強硬派のマイク・ポンペオCIA(中央情報局)長官の名前が浮上する。トランプ政権が、北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)政権をティラーソン ティラーソン国務長官更迭 トランプ トランプ大統領 トランプ政権 トランプ米政権 マイク・ポンペオCIA レックス・ティラーソン国務長官 中央情報局 北攻撃加速 北朝鮮 北朝鮮強硬派 可能性 強硬派 後任 政権 更迭 確執 米主要メディア 軍事的制圧 金正恩 長官 CIA長官浮上ドナルド2017/12/02夕刊フジ詳しく見る
2017/07/28
“神通力”弱まる菅氏中心「官邸チーム」、進次郎氏の官房副長官抜擢で反撃か 屋山氏「首相の責任が大きい」
会の閉会中審査に臨んだが、疑惑払拭には至らなかったのだ。勢いづく野党と左派メディア。2012年の政権奪還以来、菅義偉官房長官を中心に鉄壁の危機管理を誇ってきた「官邸チーム」だが、神通力に陰りが見える。起死回生策としては、小泉進次郎衆院議員を官房副長官に抜擢(ばってき)し、反撃に転じるしかない。「首相中心 加計学園 南スーダンPKO 危機管理 反撃 国連平和維持活動 学校法人 安倍晋 官房 官房長官 官邸チーム 小泉進次郎衆院議員 左派メディア 抜擢 政権 政権奪還 疑惑払拭 神通力 菅義 衆参予算委員会 起死回生策 進次郎 長官 長官抜擢 首相2017/07/28夕刊フジ詳しく見る
2017/07/14
進次郎氏、官房副長官に大抜擢なら萩生田氏は交代 安倍首相も小泉内閣で“修行”
選での自民党惨敗や、内閣支持率の急落を受けて、国民に「反省の姿勢」を示し、内外の課題に迅速かつ謙虚に取り組む布陣を敷けるかが焦点だ。官邸周辺には、進次郎氏を官房副長官に抜擢(ばってき)することで、次世代の斬新な意見と感覚を政権運営に取り入れ、国民目線の発信力を高めるべきだとの声もある。「豪雨や土砂災2017/07/14夕刊フジ詳しく見る
2017/06/30
自民過去最低も 都議選の戦犯は安倍首相と「加計3悪人」
て稲田防衛相の大失言もあり完全に“自滅”モードだが、やはり逆風の元凶は加計問題。当落線上で苦しむ候補者たちにとって、下村元文科相、菅官房長官、萩生田官房副長官の「加計3悪人」と安倍首相はまさに疫病神だ。■応援選挙区はどこも当落線上28日から自民党の応援に小泉進次郎衆院議員が加わった。銀座の街頭演説で2017/06/30日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/18
加計ありきの“首謀者” 萩生田氏捜査に検察は乗り出すのか
て、萩生田光一官房副長官が“加計ありき”の首謀者だった可能性が高まってきている。昨年11月に内閣府が文科省に送ったメールによると、獣医学部新設を希望していた京産大を排除するために「広域的に」などの修正を加えたのは萩生田副長官の指示だったという。萩生田副長官と加計学園の密接な関係も明らかになっている。2017/06/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/10
前FBI長官証言は「事実ではない」 トランプ反撃“奥の手”あるか
邦捜査局(FBI)前長官(56)の議会証言について「事実ではないことを証言した」と批判。自身も証言する用意があると明らかにした。双方の主張は真っ向から対立している。トランプ陣営とロシアの不透明な関係を捜査中に突然解任されたコミー氏は、8日の上院情報特別委員会の公聴会で、捜査対象だったフリン前大統領補コミー コミー連邦捜査局 トランプ反撃 トランプ米大統領 トランプ陣営 ヨハネス大統領 ロシア ロシアゲート 上院情報特別委員会 公聴会 共同記者会見 大統領補佐官 捜査 捜査対象 米大統領選干渉疑惑 議会証言 長官 FBI FBI長官証言2017/06/10東京スポーツ詳しく見る
2017/05/25
死去・与謝野馨氏のマルチな素顔 写真はプロ級!囲碁に自作PCも
官房長官や文相、財務相など要職を歴任した与謝野馨氏が死去したことが24日、分かった。78歳だった。与謝野氏は歌人・与謝野鉄幹、晶子夫妻の孫で、中曽根康弘元首相(98)の秘書を経て、1976年の衆院選で初当選。94年の自社さ連立政権に文相で初入閣後は内閣官房副長官、通産相、第1次安倍改造内閣では官房長2017/05/25東京スポーツ詳しく見る
2017/02/24
文科省だけじゃない!消費者庁“不可解”天下り いわくつき企業に…長官経験者の再就職先も物議
のは文科省だけではない。「消費者の味方」であるはずの消費者庁でも過去、いわくつき企業などへの天下りが発覚。長官経験者の再就職先も物議を醸している。「再就職後も『本当にこれでいいのか』ということも起こっている」7日に開かれた衆議院予算委員会。民進党の井坂信彦議員は消費者庁元長官の阿南久氏が昨年12月、2017/02/24夕刊フジ詳しく見る
2016/11/30
トランプ氏、元CIA長官らと会談 国務長官候補みな“すねに傷”
2で、外交を担う国務長官人事が混乱している。というのも、国務長官候補に浮上するのは、なぜか、すねに傷を持っている人物ばかりなのだ。米国の世界戦略に大きな影響を持つ国務長官人事が漂流している。トランプ氏は28日、国務長官候補に浮上したデビッド・ペトレアス元中央情報局(CIA)長官と、ニューヨークのトラ2016/11/30夕刊フジ詳しく見る
2016/07/04
野党がテロを参院選に利用? 岡田代表と志位委員長が政権批判…あきれる声も
している。菅義偉官房長官が2日朝、官邸で緊急会見を行った後、安倍首相の到着と入れ替わるように、参院選の応援に出掛けたことを指摘しているのだが、「野党はテロまで参院選に利用するのか」という声も聞かれる。「危機管理への正常な感覚が失われている。官房長官として、きちんと責任を取らないといけない」「危機管理2016/07/04夕刊フジ詳しく見る
2016/05/08
政治資金で香典の萩生田副長官 公選法違反に居直りのア然
萩生田光一内閣官房副長官(52)は「法律なんて守らなくてもへっちゃら」と考えているようだ。公職選挙法に“違反”して政治資金から「香典」を出しておきながら、昨年、高木毅復興相(60)の香典配布問題が火を噴くと、政治団体の収支報告書をこっそり訂正。それに関して市民団体から告発されると、事務所は「みんなや2016/05/08日刊ゲンダイ詳しく見る