場所目
2019/03/28
2019/01/21
2019/01/15
2019/01/14
2018/12/26
2018/11/18
2018/10/08
2018/09/03
2018/08/26
2018/08/25
2018/07/22
2018/05/24
2018/05/23
2018/02/28
2018/01/25
2018/01/16
2017/09/18
2017/09/15
2017/09/10
2017/07/21
2017/07/20
2017/07/18
2017/07/15
2017/07/11
2017/05/26
2017/05/17
2017/05/15
2017/05/14
2017/05/04
2017/05/01
第50代横綱・佐田の山が死去 79歳
県出身。故人の遺志により、葬儀は親族で行った。1956年初場所に初土俵。61年初場所に新入幕を果たすと、幕内3場所目で平幕優勝。65年初場所後に第50代の横綱に昇進し、68年春場所で引退した。横綱在位は19場所、幕内優勝は6回。引退後は出羽海部屋を継ぎ、92年から98年まで理事長を務めた。03年2月2017/05/01スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里 夏場所新番付で初の東横綱 土俵上での稽古再開は「明日からでも」
子ノ浦部屋)が横綱2場所目で初めて東の正位に就いた。日本出身の横綱が番付最上位となるのは、2001年名古屋場所の貴乃花以来16年ぶり。稀勢の里は番付発表に合わせ、東京都江戸川区の田子ノ浦部屋で記者会見を行った。現役力士の頂点に立ったことには「やる気というか、これからという気持ち」と話し、表情を引き締2017/05/01スポーツニッポン詳しく見る稀勢の里、東の正横綱「ますますやる気に」 夏場所出場へ前向き
、3連覇を狙う横綱2場所目の稀勢の里(30)が初めて東の正位に座った。番付の最上位に国内出身横綱が就くのは、平成13年名古屋場所の貴乃花以来16年ぶり。東京・江戸川区の田子ノ浦部屋で会見に臨んだ稀勢の里は「番付発表がくると、いよいよという気持ちになる。(東の正位には)ますますやる気、そういう気持ちに2017/05/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/21
稀勢の里が初優勝 白鵬が敗れて決まる 新大関から31場所目は昭和以降最遅記録
「大相撲初場所・14日目」(21日、両国国技館)大関稀勢の里(30)=田子ノ浦=が13勝1敗で14日目にして悲願の初優勝を果たした。逸ノ城(湊)に寄り切りで勝利。唯一2敗で追走していた横綱白鵬が結びの一番で貴ノ岩(貴乃花)に寄り切られて3敗となったため、千秋楽を待たず、優勝が決まった。支度部屋で初優2017/01/21デイリースポーツ詳しく見る稀勢の里やったぞ涙の初優勝!白鵬敗れ決定、新入幕から73場所目の歓喜
やったぞ稀勢の里!大相撲初場所14日目は21日、東京・両国国技館で行われ、単独トップで初優勝を狙う大関・稀勢の里は逸ノ城を下して13勝目を挙げた。1差の2敗で追う横綱・白鵬が結びの一番で貴ノ岩に敗れたため、稀勢の里の初優勝が決まった。自身初めて単独トップで残り2日間に臨んだ稀勢の里。いつものように“2017/01/21スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/27
豪栄道 稀勢の里と違う“甘めの横綱昇進”条件のワケ
秀繁委員長(千葉大名誉教授)は「15戦全勝で相撲内容もいい。大変よくやった」と豪栄道の秋場所の活躍を称賛した。豪栄道は次の九州場所(11月13日初日、福岡国際センター)で綱取りに初挑戦する。守屋委員長は来場所の昇進の基準を「13勝以上の優勝」と目安を挙げつつも「鶴竜は最初(綱取り1場所目)は優勝に準ワケ大相撲 両国国技館 九州場所 優勝 全勝 千葉大名誉教授 場所目 大相撲秋場所 大関豪栄道 守屋委員長 守屋秀繁委員長 定例会合 昇進 来場所 横綱審議委員会 横綱昇進 相撲内容 福岡国際センター 秋場所 稀勢 綱取り 豪栄道 鶴竜2016/09/27東京スポーツ詳しく見る
2016/09/24
2016/09/13
2016/07/14
2016/05/09
白鵬、幕内史上最高879勝!72場所目“スピード”到達/夏場所
大相撲夏場所初日(8日、両国国技館、観衆=1万816)2場所連続37度目の優勝を狙う横綱白鵬(31)は小結隠岐の海(30)を寄り倒し、元大関魁皇に並ぶ史上1位の幕内879勝目を挙げた。横綱鶴竜(30)、日馬富士(32)も白星スタート。大関陣も安泰で、高い水準で自身初優勝を果たせば横綱昇進の可能性も浮両国国技館 優勝 初日 可能性 史上 場所目 場所連続 夏場所大相撲夏場所初日 大関陣 大関魁皇 小結隠岐 幕内 幕内史上最高 平幕妙義龍 日馬富士 横綱 横綱昇進 横綱白鵬 横綱鶴竜 白星スタート 白鵬 稀勢 隠岐2016/05/09サンケイスポーツ詳しく見る