トップ争い
2019/06/09
A代表デビューから9年…FW永井 待望の初ゴール!2発で1トップ争いに名乗り「うれしかった」
◇国際親善試合日本2-0エルサルバドル(2019年6月9日ひとめぼれスタジアム宮城)FW永井に待望の国際Aマッチ初ゴールが生まれた。前半19分、DF冨安のロングフィードから自慢の快速を生かして抜け出し、切り返しで相手DFを交わし左足でネットを揺らした。これが日本代表としても記念すべき令和1号弾。さらひとめぼれスタジアム宮城 ゴール ゴール! トップ争い ロングフィード 令和 号弾 国際親善試合日本 国際Aマッチ 国際Aマッチ出場 待望 得点 日本 日本代表 東アジア杯中国戦 相手DF 福岡大時代 追加点 A代表デビュー DF冨安 FW永井2019/06/09スポーツニッポン詳しく見る
2019/04/04
井上大仁、川内に続く!ボストン2年連続日本人Vの誓い
)に向け「タイムよりトップ争いに絡んで優勝したい」と2年連続日本人Vを誓った。ペースメーカーが付かないことと、後半のアップダウンが特徴的で、昨年は川内優輝(32=あいおいニッセイ同和損害保険)が日本人男子として31年ぶりに優勝した。9月の東京五輪代表選考会と似ているだけに“仮想MGC”と位置付け、「あいおいニッセイ同和損害保険 アジア大会金メダル トップ争い ペースメーカー 井上大仁 仮想MGC 川内 川内優輝 日本人男子 東京五輪代表選考会 米マサチューセッツ 連続日本人V 長崎市内 陸上男子マラソン2019/04/04スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/05
藤井聡太七段、順位戦19連勝への“勝負ランチ”は好物バターライス
いる順位戦C級1組のトップ争いが序盤の5日正午、昼食休憩に入った。デビューからの順位戦連勝記録19を狙う藤井聡太七段(16)は最近、好んで注文しているイレブンの「バターライス」(900円)で午後に向けてエネルギーチャージ。対する近藤誠也五段(22)は、同じくイレブンのサービスランチ「一口ヘレカツ」(イレブン エネルギーチャージ サービスランチ トップ争い バターライス マッシュルーム抜き 勝負ランチ 好物バターライス大阪 昼食休憩 藤井 藤井聡太 近藤誠也 連勝 関西将棋会館 順位戦 順位戦連勝記録 順位戦C級2019/02/05スポーツ報知詳しく見る
2019/01/07
2018/08/06
オカダ・カズチカ、EVIL下し6連勝で勝ち点12 棚橋は単独首位守り勝ち点14…G1全成績
30)が昨年の大阪大会で敗れているEVIL(31)に雪辱の白星。開幕2連敗後の6連勝で勝ち点を12とした。単独首位を走る棚橋弘至(41)はマイケル・エルガン(31)を破り、勝ち点を14まで伸ばした。ジェイ・ホワイト(25)も真壁刀義(45)を破り勝ち点12。Aブロックのトップ争いは、この3人に絞られエルガン オカダ・カズチカ トップ争い 勝ち点 単独首位 単独首位守り勝ち点 大会 大阪 大阪大会 大阪府立体育会館 日本プロレス 棚橋 棚橋弘至 連勝 Aブロック EVIL EVIL下し G1 G1クライマックス IWGP王者2018/08/06スポーツ報知詳しく見る
2018/07/31
2018/05/31
2017/07/05
まだ見たい、走りで見せる末続の生きざま
0)=関学大=など、若手の活躍が目立った。しかし、彼らに負けない声援を浴びたのが、9年ぶりの出場となった37歳の末続慎吾(SEISA)だ。男子200メートルでは、コーナー付近までサニブラウンらとトップ争いを繰り広げた。終盤は一気に抜かれて21秒50で予選落ち。それでも「今出せるベストの走りができた」2017/07/05デイリースポーツ詳しく見るまだ見たい、走りで見せる末続の生きざま
0)=関学大=など、若手の活躍が目立った。しかし、彼らに負けない声援を浴びたのが、9年ぶりの出場となった37歳の末続慎吾(SEISA)だ。男子200メートルでは、コーナー付近までサニブラウンらとトップ争いを繰り広げた。終盤は一気に抜かれて21秒50で予選落ち。それでも「今出せるベストの走りができた」2017/07/05デイリースポーツ詳しく見る
2017/06/24
2017/06/10
2017/01/24
2017/01/20
2016/08/15
中居正広が五輪キャスターの女子マラソン、22・6%の高視聴率
マラソンは日本時間の午後9時半からスタートし、序盤は日本の福士加代子がトップ争いを繰り広げた。また、TBSで中継され、五輪キャスターは解散を発表したばかりの中居正広。解散後、メンバー初出演だったことから、注目を集めたようだ。また卓球女子団体準々決勝の日本対オーストリア戦も19・1%と高視聴率だった。2016/08/15デイリースポーツ詳しく見る女子マラソンの視聴率は22・6% 瞬間最高は福士が先頭集団の31・1%
オ五輪2016」と題して、大型枠をとって五輪中継を行ったTBS。女子マラソンは午後9時30分のスタートからグングン数字を上げ、瞬間最高はスタートから53分後の15・3キロ地点の31・1%。福士加代子(34)=ワコール=が先頭集団でトップ争いを展開。田中智美(28)=第一生命=も第2集団。伊藤舞(322016/08/15スポーツ報知詳しく見る