米国カリフォルニア
2019/06/14
2019/05/05
船井龍一、玉砕覚悟の打ち合い通じず 王者アンカハスに7回TKO負け
日(日本時間5日)、米国カリフォルニア州ストックトンのストックトン・アリーナで開催され、IBF世界スパーフライ級1位・船井龍一(33)=ワタナベ=は7回TKOで同級王者のジェルウィン・アンカハス(27)=フィリピン=に敗れ、世界初挑戦での王座獲得はならなかった。アンカハスは7度目の防衛に成功した。1アンカハス ストックトン ダブル世界戦 プロ入り ボクシング 世界 同級王者 玉砕覚悟 王座獲得 王者アンカハス 米国カリフォルニア 船井龍一 IBF世界スパーフライ級 IBF世界スーパーフライ級タイトルマッチ TKO TKO負け2019/05/05デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/11
友野一希 12位に「気持ちを入れ直してスケートに向き合っていかないといけないんだなって」
ケート四大陸選手権(米国カリフォルニア州アナハイム)の男子フリーで12位だった友野一希(20=同大)が10日、試合から一夜明けて大会会場で取材に応じた。ミスが目立った今大会と、思うような成績が残せなかった今季を振り返り、より厳しい姿勢で競技に向き合う必要性を口にした。「やっぱり、同世代の選手があれだ2019/02/11スポーツニッポン詳しく見る7位の田中刑事 収穫は試合への気持ちの高め方の発見
ケート四大陸選手権(米国カリフォルニア州アナハイム)の男子フリーで7位だった田中刑事(24=倉敷芸術科学大大学院)が10日、試合から一夜明けて大会会場で取材に応じた。フリーで4回転サルコーを2本とも成功させた今大会の収穫は、試合への気持ちの高め方を発見したこと。ショートプログラムもフリーも、難しいと2019/02/11スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/10
宇野 SP4位から巻き返しへ4回転着氷 首位と8・42点差 四大陸選手権・男子フリー
の男子フリーが9日に米国カリフォルニア州アナハイムで行われる。ショートプログラム(SP)4位(91・76点)の宇野昌磨(21=トヨタ自動車)は曲をかけて4回転フリップ、4回転トーループに着氷。巻き返しを狙う。宇野と同じ最終組のメンバーも、会場の氷の感触を確かめた。首位(100・18点)のビンセント・アナハイム 回転ジャンプ 回転トーループ 回転フリップ 回転着氷 大陸選手権 宇野 宇野昌磨 巻き返し 曲かけ 最終組 男子フリー 男子フリーフィギュアスケート 米国 米国カリフォルニア 車俊煥 首位 SP2019/02/10スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/07
紀平 女子SPは最後から4番目の19番滑走、坂本は20番、三原が最終22番
ートの四大陸選手権(米国カリフォルニア州アナハイム)の女子ショートプログラム(SP)の滑走順抽選が6日に大会会場であり、紀平梨花(16=関大KFSC)は最後から4番目、19番になった。前日5日の練習でジャンプの際に転倒して左手薬指を負傷。患部を固定したその手とは逆の右手でくじを引いた。昨年12月の全アナハイム フィギュアスケート 全日本選手権女王 坂本 坂本花織 大会 大会会場 大会連覇 大陸選手権 女子ショートプログラム 女子SP 左手薬指 最後 滑走 滑走順抽選 米国カリフォルニア 紀平 紀平梨花 関大KFSC SP2019/02/07スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/06
2年ぶりVへ三原舞依が公式練習「まずは楽しむことを1番に考えて」
ートの四大陸選手権(米国カリフォルニア州アナハイム)に出場する日本勢が5日、大会会場などで公式練習をした。女子の三原舞依(19=シスメックス)は、試合用リンクで滑った午前の練習で、ショートプログラムの曲をかけてミスなしの演技を披露。2年前にこの大会を制している実力者は「やっぱり優勝できたら一番うれし2019/02/06スポーツニッポン詳しく見る大会連覇を狙う坂本は三原、紀平にライバル心「2人には勝ちたい」
ートの四大陸選手権(米国カリフォルニア州アナハイム)に出場する日本勢が5日、大会会場などで公式練習をした。昨年優勝の女子の坂本花織(18=シスメックス)は、軽やかなジャンプを披露。曲かけ練習ではバランスを崩す場面があったものの、表情は明るかった。一緒に出場する三原、紀平へのライバル心も隠さなかった。2019/02/06スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/01
2018/07/19
2018/03/10
またも世界戦で体重超過 WBOフェザー級で挑戦者クイッグが失格
(日本時間11日)に米国カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターで開催されるWBO世界フェザー級タイトルマッチの公式計量が9日(同10日)にロサンゼルスで行われ、同級10位の挑戦者スコット・クイッグ(29)=英国=が、同級リミットの126ポンド(57・1キロ)を2・8ポンド(1・3キロ)上回る2018/03/10デイリースポーツ詳しく見るまたも世界戦で体重超過 WBOフェザー級で挑戦者クイッグが失格
(日本時間11日)に米国カリフォルニア州カーソンのスタブハブ・センターで開催されるWBO世界フェザー級タイトルマッチの公式計量が9日(同10日)にロサンゼルスで行われ、同級10位の挑戦者スコット・クイッグ(29)=英国=が、同級リミットの126ポンド(57・1キロ)を2・8ポンド(1・3キロ)上回る2018/03/10デイリースポーツ詳しく見る
2017/08/27
2017/08/05
WOWOWが3週連続ボクシングビッグマッチ生中継
前10時からWOWOWプライムで、米国カリフォルニア州カーソンスタブハブ・センターで行われるWBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ、王者・井上尚弥(大橋)-同級7位アントニオ・ニエベス(米国)戦。WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ、王者シーサケット・ルービンサイ(タイ)と同級1位ローマン・ゴビッグマッチ ボクシング月間 井上尚弥 同級 大橋)-同級 王者 王者シーサケット・ルービンサイ 米国 米国カリフォルニア 連続 連続ボクシングビッグマッチ生中継WOWOW WBC世界スーパーフライ級タイトルマッチ WBO世界スーパーフライ級タイトルマッチ WOWOW WOWOWプライム2017/08/05デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/15
2017/04/30
2017/03/30
プロボウリング川添が海外本格参戦 世界最高峰の米国拠点に
キスポーツマネージメント(TSM)のサポートで今春から米国カリフォルニア州に拠点を移して海外挑戦を本格化することになった。29日に都内で記者会見して明らかにしたもので、主な参戦舞台は世界最高峰のPBA(アメリカプロボウラーズ協会)ツアーとなり、現地で試合がない時期は日本をはじめアジア、中東などを転戦アメリカプロボウラーズ協会 プロボウリング川添 世界最高峰 参戦舞台 国際大会 川添奨太 拠点 日本 海外挑戦 海外本格参戦 男子最強プロボウラー 米国カリフォルニア 米国拠点 DHCカップPBAジャパンインビテーショナル PBA2017/03/30デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/29
三浦隆司、最終回KO勝ちで挑戦権獲得 激闘!米国でボンバーレフトさく裂
(日本時間29日)、米国カリフォルニア州インディオのファンタジー・スプリングス・リゾート・カジノで行われ、元同級王者で現在1位の三浦隆司(32)=帝拳=が同級2位のミゲル・ローマン(31)=メキシコ=に12回53秒KO勝ち。王座返り咲きへの挑戦権を獲得した。“ボンバーレフト”こと左強打が売りの三浦はインディオ ボンバーレフト ボンバーレフトさく裂 三浦 三浦隆司 同級 同級王者 左強打 挑戦権 挑戦権獲得 王座返り咲き 米国 米国カリフォルニア 試合前半 KO勝ち WBC世界スーパーフェザー級挑戦者決定戦2017/01/29デイリースポーツ詳しく見る
2017/01/22
2016/12/03
マクレガー メイウェザー戦に待った!元王者が対戦希望「レッスンしてやる」
イセンスを取得した。米国カリフォルニア州のアスレチックコミッションが格闘技界で実績を残したこのアイルランド人をボクサーとして認めたのだ。マクレガーといえばプロボクシングの元5階級制覇王者フロイド・メイウェザー氏(39)との対戦がささやかれているが、ボクサーライセンスの取得はその布石と考えるべきだろうアイルランド人 アスレチックコミッション プロボクシング ボクサー ボクサーライセンス マクレガー メイウェザー戦 ライト級王者コナー・マクレガー 可能性 対戦 対戦希望 格闘技界 王者 米国カリフォルニア 級制覇王者フロイド・メイウェザー 総合格闘技UFC2016/12/03スポーツニッポン詳しく見る