中国ペア
2019/06/05
木原美悠、長崎美柚組がフルゲーム制して本戦へ「ここからがスタート」 香港OP
ー=組が本戦進出を決めた。ルーマニアペアに3―2で競り勝った。4日の予選1回戦では強敵の中国ペアに3―0で快勝したが、この日は2ゲームを先取しながら追い付かれる苦しい展開となった。それでも、第5ゲームは会話と笑顔を意識的に増やして立て直し、最後は4―4から7連続得点。長崎は「ミスして1人で落ち込むん2019/06/05スポーツ報知詳しく見る木原美悠、長崎美柚組が中国ペアをストレートで撃破 勝利の鍵は「タピオカ」
卓佳、銭天一(中国)組に3―0で快勝した。今季国際大会で2勝を挙げている木原、長崎組が難敵の中国ペアから会心の白星を収めた。予選1回戦での対戦が決まると、映像を徹底研究。バックハンド側に粒高ラバーを使う何卓佳の独特のボールにも対応した。長崎は「たくさん準備もしてきましたし、中国選手だからってすごい意エリートアカデミー バックハンド側 ワールドツアー 中国 中国ペア 中国選手 予選 国際大会 女子ダブルス予選 徹底研究 木原 木原美悠 粒高ラバー 銭天 長崎 長崎組 長崎美柚 長崎美柚組 香港オープン2019/06/05スポーツ報知詳しく見る
2019/04/29
2019/04/27
石川&吉村組「銀」獲得も…東京五輪ペア続投の厳しい“壁”
・石川佳純(26)が中国ペアに負け、銀メダルとなった。4度目トップ12V石川佳純 指摘される「世代交代」を聞いた吉村と石川は7年間組んだベテランコンビ。あうんの呼吸で前回大会(2017年)は日本勢48年ぶりとなる金メダルを獲得した。3大会連続のメダルを獲得したおかげで混沌としそうなのが、1年後に迫るV石川佳 ベテランコンビ 世代交代 世界ランク日本人上位 世界卓球 中国ペア 代表選考 前哨戦 前回大会 吉村 吉村真晴 吉村組 大会連続 日本勢 東京五輪 東京五輪ペア続投 混合ダブルス決勝 石川 石川佳純2019/04/27日刊ゲンダイ詳しく見る吉村&佳純組、悔し銀…東京から採用される「混合ダブルス」連覇失敗/卓球
(26)=全農=組は中国ペアに敗れ、銀メダル。60年ぶりの連覇を逃した。第5日は女子ダブルス準々決勝で伊藤美誠(18)=スターツ、早田ひな(18)=日本生命=組と佐藤瞳(21)、橋本帆乃香(20)=ともにミキハウス=組が勝って、表彰台を決めた。3位決定戦がなく、銅メダル以上が確定。両ペアは準決勝で対ペア 世界選手権個人戦 中国ペア 伊藤美誠 佐藤瞳 卓球卓球 吉村 吉村真晴 名古屋ダイハツ 大会優勝 女子ダブルス 早田ひな 橋本帆乃香 決勝 決定戦 混合ダブルス 混合ダブルス決勝 石川佳純 純組 連覇 連覇失敗2019/04/27サンケイスポーツ詳しく見る
2019/04/26
2019/04/23
日本勢は混合ダブルスからメダルラッシュへ…世界卓球
先陣を切るのは、混合ダブルス1回戦に臨む吉村真晴(名古屋ダイハツ)、石川佳純(全農)組と森薗政崇(岡山リベッツ)伊藤美誠(スターツ)組だ。21日に初戦の相手が組み合わせが確定し、ともに決勝まで中国ペアと当たらないことが決まった。前回王者の吉村、石川組は初戦でスイスペアと対戦。吉村は「東京五輪で優勝すスイスペア メダルラッシュ 世界卓球 中国ペア 伊藤美誠 初戦 前回王者 卓球世界選手権 吉村 吉村真晴 名古屋ダイハツ 岡山リベッツ 日本 日本代表 日本勢 東京五輪 森薗政崇 混合ダブルス 石川佳純 石川組2019/04/23スポーツ報知詳しく見る
2018/12/17
タカ・マツ複Vも…現実味おびる「11点5G制」導入は日本に逆風か
喜んでばかりもいられない。バドミントンのワールドツアー・ファイナル最終日は、女子ダブルス(複)決勝で高橋礼華、松友美佐紀組が韓国ペアを2―0で破り、4年ぶり2度目の優勝を遂げた。男子複の遠藤大由、渡辺勇大組は中国ぺアにストレート負け。男女シングルス(単)決勝は奥原希望と桃田賢斗がそれぞれ涙をのんだ。G制 ストレート負け バドミントン バド桃田 ファイナル最終日 マツ複V ワールドツアー 中国ペア 事事情バドミントン 優勝 優勝争い 厳重注意選手 奥原希望 女子ダブルス 日本 日本勢 松友美佐紀組 桃田賢斗 決勝 渡辺勇大組 男女シングルス 男子複 種目 韓国ペア 高橋礼華2018/12/17日刊ゲンダイ詳しく見る卓球張本は高校入学で文武両道へ GF最年少Vでも方針ブレず
グランドファイナル(GF)決勝で初優勝を果たした張本智和(15)だ。15歳6カ月でのGFシングルスVは男女を通じて史上最年少。女子ダブルスで昨年準優勝の伊藤美誠(18)・早田ひな(18)ペアも中国ペアを破って優勝した。2歳でラケットを握った張本は、共に卓球選手だった中国人の両親から卓球の英才教育を受GF最年少V グランドファイナル ペア 中国ペア 伊藤美誠 優勝 全日本卓球史上最年少V張本智和 卓球 卓球張本 卓球選手 史上最年少 女子ダブルス 張本 張本智和 方針ブレ 早田ひな 真意喜び 英才教育 高校入学 GF GFシングルスV2018/12/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/16
タカマツ、4年ぶりVへ王手!決勝はナガマツ破った韓国ペアと対戦/バドミントン
友美佐紀(26)組=日本ユニシス=が、中国ペアを下した。第1ゲームを22-20で奪うと、第2ゲームは11-3とリードしたところで相手ペアが棄権した。決勝では世界選手権女王の永原和可那(22)、松本麻佑(23)組=北都銀行=を破ったイ・ソヒ、シン・ソンチャン組(韓国)と対戦する。1次リーグA組は世界ラぶりV ゲーム シン・ソンチャン組 タカマツ バドミントンバドミントン リオデジャネイロ五輪金メダル リーグA組 ワールドツアー 世界ラ 世界選手権女王 中国 中国ペア 女子ダブルス準決勝 日本ユニシス 松友美佐紀 松本麻佑 永原和可那 決勝 相手ペア 韓国 韓国ペア 高橋礼華 WT2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見るテニスと比較は酷…卓球ファイナルの賞金は高いか安いか?
り、16日の決勝では中国ペアと対戦する。女子卓球は10代の成長著しく…石川、伊藤、平野も油断禁物今大会のシングルスの優勝賞金は10万ドル(約1130万円)。男女のダブルスはペアで1万4000ドル(約158万円)を手にする。シングルスはポイント上位15人に開催国枠1人。ダブルスは上位7組と同枠1組が出シングルス ダブルス ペア ポイント上位 上位 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 優勝賞金 卓球 卓球ファイナル 大会 女子卓球 早田ひな組 最終日 油断禁物 目女子ダブルス準決勝 賞金 開催国枠 韓国 韓国ペア2018/12/16日刊ゲンダイ詳しく見る張本に続いた!みまひなが女子ダブルスで初V!中国ペアにストレート勝ち/卓球
卓球・グランドファイナル最終日(16日、韓国・仁川)女子ダブルス決勝で、昨年準優勝で世界ランキング1位の早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=スターツ=組が、世界3位の陳幸同、孫穎莎組(中国)を3-0(11-9、13-11、12-10)で下し、初優勝を飾った。伊藤は14歳だった2014年、平グランドファイナル最終日 ストレート勝ち ペア 世界 世界ランキング 中国 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 優勝 卓球卓球 大会史上最年少 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 孫穎莎組 平野美宇 日本生命 早田 早田ひな 浜本由惟 陳幸2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/15
タカマツ、女子複4強!“死の組”3連勝突破/バドミントン
金メダルの高橋礼華(28)、松友美佐紀(26)組=日本ユニシス=が中国ペアに2-1で逆転勝ち。3連勝で準決勝進出を決めた。女子単で2連覇を狙う山口茜(21)=再春館製薬所=は世界ランキング1位の戴資穎(24)=台湾=が途中棄権したため、2勝1敗で4強入り。日本勢は単3人、複4組の全員が準決勝に進んだタカマツ バドミントンバドミントン・ワールドツアー・グランドファイナル リオデジャネイロ五輪金メダル リーグ最終戦 世界ランキング 中国ペア 女子単 女子復 女子複 山口茜 強入り 戴資穎 日本ユニシス 日本勢 松友美佐紀 準決勝 準決勝進出 逆転勝ち 連勝 連勝突破 高橋礼華2018/12/15サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/14
張本智和、順当8強「次は今日以上のプレー」…ワールドツアー・グランドファイナル
】女子シングルスで石川佳純(25)=全農=が4―1で平野美宇(18)=日本生命=を下し、1回戦を突破した。伊藤美誠(18)=スターツ=は初戦で敗れたが、早田ひな(18)=日本生命=と組んだ女子ダブルスは中国ペアにストレート勝ち。森薗政崇(23)=岡山リベッツ=との混合ダブルスでも4強に進んだ。森薗はストレート勝ち 中国ペア 伊藤美誠 卓球ワールドツアーグランドファイナル 女子シングルス 女子ダブルス 岡山リベッツ 平野美宇 張本智和 日本生命 早田ひな 林直史 森薗 森薗政崇 混合ダブルス 男子シングルス 石川佳純2018/12/14スポーツ報知詳しく見る
2018/11/12
2018/08/27
タカマツ2大会連続銀 高橋「悔い残るけど満足」松友「次につなげたい」
ル高橋礼華、松友美佐紀組(日本ユニシス)は、決勝で中国ペアにストレート負け。70年の相沢マチ子、竹中悦子組以来となる48年ぶりの金メダル獲得はならず、2大会連続の銀メダルとなった。高橋は「悔いが残るところはあるけど、大会を通していいプレーの方が多かった。満足している」と納得の表情。松友は「悔しいけどアジア大会バドミントン女子ダブルス決勝高橋礼華 ストレート負け タカマツ リオデジャネイロ五輪金メダル高橋礼華 中国ペア 大会 大会連続 大会連続銀 日本ユニシス 松友 松友美佐紀組 決勝 相沢マチ子 竹中悦子組 賈一凡組 金メダル獲得 陳清晨 高橋2018/08/27スポーツニッポン詳しく見る
2018/08/24
2018/06/10
張本が大金星!リオ金の馬龍倒しガッツポーズ「地力でしっかり勝つことができた」
が、リオデジャネイロ五輪金メダリストの馬龍(中国)に4-2で勝利し、準決勝に進んだ。混合ダブルスは、昨年世界王者の吉村真晴(名古屋ダイハツ)石川佳純(全農)組が決勝で中国ペアに敗れて準優勝。女子シングルスは伊藤美誠(17)=スターツ=が4強入りしたが、石川、平野美宇(日本生命)、早田ひな(日本生命)エリートアカデミー リオデジャネイロ五輪金メダリスト リオ金 世界ランク 世界王者 中国 中国ペア 伊藤美誠 北九州市立総合体育館 吉村真晴 名古屋ダイハツ 女子シングルス 平野美宇 張本 張本智和 日本生命 早田ひな 決勝 混合ダブルス 男子シングルス 石川 石川佳純 荻村杯ジャパン 馬龍2018/06/10デイリースポーツ詳しく見る美誠「いまとても幸せ」 ダブルスで敗れた因縁の相手にリベンジ/卓球
の王曼イク(20)=中国=を4-2(11-7、12-10、8-11、11-7、6-11、12-10)で破り、1989年に始まった大会の同種目で2013年の福原愛以来、日本勢として5大会ぶり2人目の優勝を飾った。早田ひな(日本生命)と組んだダブルスでは、劉詩ブン、王曼イクの中国ペアにフルゲームで敗れてオープン最終日 ダブルス フルゲーム 世界ランキング 中国 中国ペア 伊藤美誠 劉詩ブン 北九州市立総合体育館 卓球卓球 大会 大会ぶり 女子シングルス決勝 日本勢 早田ひな 王曼イク 福原愛 美誠 荻村杯ジャパン2018/06/10サンケイスポーツ詳しく見る
2018/03/27
【卓球】ドイツ・オープン優勝の伊藤美誠ペアが帰国「世界選手権でいいメダル取りたい」
大会は平野美宇(17=エリートアカデミー)とのペアで13歳の史上最年少優勝を果たし、シングルスでも優勝経験のある縁起のいい大会。「ドイツ・オープンは好きです。今回は中国ペアがいなくて、絶対に負けられないプレシャーの中で優勝できてうれしかった」と笑顔を見せた。世界選手権団体戦(スウェーデン)を約1か月エリートアカデミー オープン オープン優勝 オープン女子ダブルス ドイツ プレシャー ペア 世界選手権 世界選手権団体戦 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 伊藤美誠ペア 優勝経験 卓球 史上最年少優勝 大会 平野美宇 早田ひな2018/03/27東京スポーツ詳しく見る
2018/03/21
2017/06/19
2017/06/07
メダルラッシュの世界卓球で露見した高すぎる“中国の壁”
、早田ひな(16)。中国ペアに3セットを連取された後、1セットをもぎ取るのが精いっぱい。超高速ラリーに力負けし、16歳ペアは銅メダルに終わった。それでも日本にとってこの種目は16年ぶりのメダルとあって、メディアは大騒ぎ。女子シングルス(平野美宇)の銅、男子ダブルス(森薗政崇、大島祐哉)の銀、混合ダブぶり ペア メダル メダルラッシュ 世界卓球 中国 中国ペア 伊藤美誠 吉村真晴 大島祐哉 女子シングルス 女子ダブルス準決勝 平野美宇 早田ひな 森薗政崇 混合ダブルス 男子ダブルス 石川佳純 種目 高速ラリー2017/06/07日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/05
森薗、大島ペアが56年ぶり金ならずも48年ぶり銀メダル
ランク1位の第1シード、大島祐哉(23)=木下グループ=、森薗政崇(22)=明大=組は、樊振東、許キンの中国ペアに1―4で敗れ、1961年北京大会の星野展弥、木村興治組以来となる56年ぶり金メダル獲得の快挙は成らなかった。リオ五輪団体銀メンバーの丹羽孝希(22)=スヴェンソン=、吉村真晴(23)=名ぶり金メダル獲得 ぶり銀メダル リオ五輪団体銀メンバー 世界ランク 世界卓球 中国 中国ペア 北京大会 吉村真晴 大島 大島ペア 大島祐哉 星野展弥 木下グループ 木村興治組 森薗 森薗政崇 森薗組 樊振東 男子ダブルス決勝 男子ダブルス決勝樊振東 許キン 許キン組2017/06/05スポーツ報知詳しく見る大島、森薗ペア56年ぶり金メダルならず 中国ペアに好勝負も1-4
「卓球・世界選手権」(4日、デュッセルドルフ)男子ダブルス決勝が開催され、日本勢として48年ぶりにファイナル進出を果たした世界ランキング1位の大島祐哉(23)=木下グループ、森薗政崇(22)=明大=は1-4(9-11、14-16、9-11、11-6、11-13)で樊振東、許キン組(中国)に敗れ、金メぶり ファイナル進出 世界ランキング 世界選手権 世界選手権男子ダブルス 中国 中国ペア 北京大会 大島 大島祐哉 日本勢 星野展弥 木下グループ 木村興治ペア 森薗ペア 森薗政崇 樊振東 男子ダブルス決勝 許キン組 金メダル獲得2017/06/05デイリースポーツ詳しく見るひなみま 46年ぶり女子複決勝進出ならず銅 中国ペアに苦杯
選手権個人戦最終日は5日、ドイツ・デュッセルドルフで行われ、女子ダブルス準決勝で伊藤美誠(16=スターツ)早田ひな(16=福岡・希望が丘高)組が、今大会のシングルス覇者・丁寧(26)と銅メダルの劉詩ブン(26)の中国ペアに1―4で敗れた。同種目の日本選手同士のペアでは46年ぶりの決勝進出はならなかっシングルス覇者 デュッセルドルフ ドイツ ペア 丁寧 世界選手権個人戦最終日 中国ペア 伊藤美誠 劉詩ブン 劉詩ブン組 卓球 卓球世界選手権個人戦最終日 女子ダブルス準決勝 女子ダブルス準決勝伊藤美誠 希望が丘高 日本選手同士 早田ひな 早田ひな組 決勝進出2017/06/05スポーツニッポン詳しく見る
2016/08/14
【広瀬栄理子の目】遠藤・早川ペア、積極レシーブで飛び抜けた頑張り
ルスが始まり、バドミントン代表は全員、いいスタートを切りましたが、その中で飛び抜けて頑張っているのが、男子ダブルスの遠藤・早川ペアです。1次リーグは、世界ランク2位で昨年の世界王者のインドネシアペア、同5位の中国ペアと同じ組になる厳しい組み合わせでしたが、初戦で中国ペア、2戦目ではインドネシアペアをインドネシアペア バドミントン代表 リオデジャネイロ五輪バドミントン男子ダブルス リーグ リーグD組早川賢一 世界ランク 世界王者 中国ペア 広瀬栄理子 早川ペア 男子シングルス 男子ダブルス 積極レシーブ 遠藤2016/08/14スポーツニッポン詳しく見る
2016/05/09
タカマツら日本代表が会見「2人で金メダルを取りたい」/バドミントン
礼華(26)、松友美佐紀組(24)=日本ユニシス=は初出場となる。3月の全英オープンで女子複で日本勢として38年ぶりに頂点に立った。19世紀に始まり、106回を数える伝統ある大会で準々決勝から3試合連続で中国ペアを破る快進撃だった。高橋は「五輪はあこがれていた舞台。出るだけでなく金メダルを目指す」とタカマツら日本代表 バドミントンリオデジャネイロ五輪バドミントン日本代表 世界ランキング 中国ペア 五輪 会見 味の素ナショナルトレーニングセンター 女子複 日本ユニシス 日本勢 松友美佐紀組 試合連続 金メダル 高橋 高橋礼華2016/05/09サンケイスポーツ詳しく見る