女子ダブルス決勝
2025/04/19
熊本生まれのパリ・パラ金メダリスト田中愛美がV「飯塚で勝ててうれしい」飯塚国際車いすテニス大会・女子ダブルス
リトリート」で男女とクアード(四肢まひ)の各試合があり、女子ダブルス決勝で田中愛美=熊本県菊陽町生まれ=とシェンシェン・シュー(中国)組が大会初優勝を飾った。男子シングルスの小田凱人、女子シングルスの上地結衣はそれぞれ20日の決勝に進んだ。パリ・パラリンピック女子ダブルス金メダルの田中が生まれ故郷のジャパンオープン パラリンピック女子ダブルス金メダル パリ・パラ金メダリスト田中愛美 上地結衣 四肢まひ 大会 女子シングルス 女子ダブルス天皇杯 女子ダブルス決勝 小田凱人 決勝 熊本 熊本生まれ 生まれ 田中 田中愛美 男子シングルス 皇后杯 飯塚 飯塚国際車いすテニス大会2025/04/19西日本スポーツ詳しく見る
2019/04/29
2019/02/04
鈴木未来 ダーツ世界大会で単、複2冠の快挙!最大人数参加のダッチオープン
みくる、36)が女子ダブルスと女子シングルスでダブル優勝する快挙を成し遂げた。1月に英国で行われた世界選手権レイクサイドでアジア勢初の優勝を果たした鈴木は、山口祐理子(35)と組んで臨んだ女子ダブルス決勝(優勝賞金約9万5000円)でロレイン・ウィンスタンリー(英国)コリン・ハモンド(オーストラリアアジア勢初 ダッチオープン ダッチオープンハードダーツ ダーツ世界大会 世界最大 世界選手権レイクサイド 優勝 優勝賞金 参加人数 国際大会 女子シングルス 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 山口祐理子 快挙 最大人数参加 英国 鈴木 鈴木未来2019/02/04スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/17
張本、みまひなのダブルVに香港紙「中国の卓球支配を脅した」/卓球
同4位の林高遠(23)=中国=を4-1で破り、初の頂点に輝いた。15歳172日での優勝は、男女単で大会史上最年少記録。日本選手の男子単制覇は2014年の水谷隼(木下グループ)以来3度目となった。一方、女子ダブルス決勝でも、昨年準優勝で世界ランキング1位の早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=ひな エリートアカデミー ダブルV ワールドツアー・グランドファイナル最終日 世界ランキング 中国 伊藤美誠 優勝 卓球卓球 卓球支配 大会史上最年少記録 女子ダブルス決勝 張本 張本智和 日本選手 早田ひな 木下グループ 林高遠 水谷隼 男女単 男子 男子シングルス決勝 香港紙2018/12/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/16
みまひな 張本に続いた!女子複初V みま「凄くうれしい」
ドファイナル最終日・女子ダブルス決勝(2018年12月16日韓国・仁川)卓球のワールドツアー・グランドファイナル最終日は16日、韓国・仁川で行われ、女子ダブルス決勝は伊藤美誠(18=スターツ)、早田ひな(18=日本生命)組が陳幸同(21=中国)、孫穎莎(18=中国)組に3―0でストレート勝ちし、初優2018/12/16スポーツニッポン詳しく見るみまひな、昨年準Vの悔しさ晴らす「絶対に優勝しようと2人で話し合った」/卓球
16日、韓国・仁川)女子ダブルス決勝で、昨年準優勝で世界ランキング1位の早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=スターツ=組が、世界3位の陳幸同、孫穎莎組(中国)を3-0(11-9、13-11、12-10)で下し、初優勝を飾った。伊藤は14歳だった2014年、平野美宇(日本生命)とのペアで大会2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見る張本に続いた!みまひなが女子ダブルスで初V!中国ペアにストレート勝ち/卓球
16日、韓国・仁川)女子ダブルス決勝で、昨年準優勝で世界ランキング1位の早田ひな(18)=日本生命、伊藤美誠(18)=スターツ=組が、世界3位の陳幸同、孫穎莎組(中国)を3-0(11-9、13-11、12-10)で下し、初優勝を飾った。伊藤は14歳だった2014年、平野美宇(日本生命)とのペアで大会グランドファイナル最終日 ストレート勝ち ペア 世界 世界ランキング 中国 中国ペア 伊藤 伊藤美誠 優勝 卓球卓球 大会史上最年少 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 孫穎莎組 平野美宇 日本生命 早田 早田ひな 浜本由惟 陳幸2018/12/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/02
フクヒロペア リオ五輪女王のタカマツを圧倒し2連覇
、東京・駒沢体育館)女子ダブルス決勝で、世界ランキング1位の福島由紀、広田彩花(ともに岐阜トリッキーパンダース)組が、16年リオ五輪金メダルの高橋礼華、松友美佐紀(ともに日本ユニシス)組を21―15、21―13のストレートで下し、2連覇を飾った。フクヒロペアはリオ五輪女王のタカマツペアと、根気強くラタカマツ バドミントン全日本総合選手権最終日 フクヒロペア ラリー戦 リオ五輪女王 リオ五輪金メダル 世界ランキング 女子ダブルス決勝 岐阜トリッキーパンダース 広田 広田彩花 日本ユニシス 松友美佐紀 福島由紀 自分達 連覇 駒沢体育館 高橋礼華2018/12/02スポーツ報知詳しく見る
2018/09/23
2018/08/27
タカマツペア銀メダルも光…高橋「最後まで打ち返せたのは進歩」
27日、ジャカルタ)女子ダブルス決勝が行われ、リオデジャネイロ五輪金メダルの高橋礼華(28)松友美佐紀(26)組(日本ユニシス)が、世界ランク3位のチェン・チンチェン、ジャ・イーファン組(中国)に0-2で敗れ、日本勢48年ぶりの金メダル獲得はならなかった。世界ランク3位の若手中国ペアに敗れたが、2人お互い決勝 アジア大会 ジャ・イーファン組 タカマツペア銀メダル リオデジャネイロ五輪金メダル 世界ランク 中国 女子ダブルス決勝 日本ユニシス 日本勢 松友美佐紀 若手中国ペア 金メダル獲得 高橋 高橋礼華2018/08/27デイリースポーツ詳しく見るタカマツ 銀メダルに晴れやか 高橋礼華「自分で言うのもあれだけど…」
7日)バドミントンの女子ダブルス決勝が行われ、16年リオ五輪金メダルの高橋礼華(28)、松友美佐紀(26)=ともに日本ユニシス=組は、世界ランク3位の陳清晨、賈一凡(中国)組に20―22、20―22のストレートで敗れ、2大会連続銀メダル。同種目の日本勢で48年ぶりの金メダル獲得は逃した。第1ゲームを2018/08/27スポーツ報知詳しく見る
2018/08/05
ナガマツ、初出場でV 永原「勝って初めてうれし涙を流せた」
、日本勢対決となった女子ダブルス決勝は、初出場の永原和可那、松本麻佑組(北都銀行)が19―21、21―19、22―20で、前回銀メダルの福島由紀、広田彩花組(岐阜トリッキーパンダース)に逆転勝利。この種目の日本勢で1977年第1回大会の栂野尾悦子、植野恵美子組以来となる41年ぶりの金メダルを獲得した世界選手権最終日 出場 前回銀メダル 女子ダブルス決勝 岐阜トリッキーパンダース 広田彩花組 広田組 日本勢 日本勢対決 松本麻佑組 栂野尾悦子 植野恵美子組 永原 永原和可那 福島 福島由紀 逆転勝ち 逆転勝利 長身ペア2018/08/05スポーツニッポン詳しく見るナガマツ、初出場で日本勢41年ぶり金!フクヒロは2大会連続銀/バドミントン
(5日、中国・南京)女子ダブルス決勝で初出場の永原和可那(22)、松本麻佑(22)組=北都銀行=が、前回銀メダルの福島由紀(25)、広田彩花(24)組=岐阜トリッキーパンダース=を2-1(19-21、21-19、22-20)で逆転勝ちし、この種目の日本勢で1977年第1回大会の栂野尾悦子、植野恵美子ぶり ぶり金 バドミントンバドミントン 世界選手権最終日 出場 前回銀メダル 大会 大会連続銀 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 岐阜トリッキーパンダース 広田彩花 日本 日本勢 松本麻佑 栂野尾悦子 植野恵美子組 永原和可那 決勝 福島由紀2018/08/05サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/10
穂積、二宮組に聞く「下向く感じではない」「次に生かせる」
・ローランギャロス)女子ダブルス決勝で穂積絵莉(24)、二宮真琴(24=ともに橋本総業)組は、第6シードのバルボラ・クレイチコバ(22)カテリナ・シニアコバ(22=ともにチェコ)組に3―6、3―6で敗れ、日本人ペアとして同種目初の4大大会制覇を逃し、準優勝に終わった。――決勝を終えて。穂積悔しくてフ2018/06/10スポーツニッポン詳しく見る全仏ダブルス準V 穂積「通用する部分は自信に」二宮「五輪でメダルを」
ンギャロスで行われ、女子ダブルス決勝でノーシードの穂積絵莉(24)、二宮真琴(24=ともに橋本総業)組が、第6シードのバルボラ・クレイチコバ(22)カテリナ・シニアコバ(22=ともにチェコ)組と対戦。3―6、3―6で敗れた。日本人ペアでの4大大会優勝はならなかったが、日本女子ペア初のグランドスラム準2018/06/10スポーツニッポン詳しく見る二宮、表彰式のスピーチでカンペ「絵莉ちゃんのコーチに教えてもらって準備」/全仏テニス
・ローランギャロス)女子ダブルス決勝で穂積絵莉(24)、二宮真琴(24)組=橋本総業=が、第6シードのバルボラ・クレイチコバ(22)、カテリナ・シニアコバ(22)組=チェコ=に3-6、3-6で敗れ、日本人同士のペアとしては1955年に全米オープン前身の全米選手権男子ダブルス優勝の宮城淳、加茂公成組以2018/06/10サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/21
2018/01/20
2017/12/03
福島由紀、広田彩花組が“タカマツ”ペア破り女子ダブルス初優勝
本総合選手権最終日▽女子ダブルス決勝福島、広田組2―0高橋礼、松友組(3日、東京・駒沢体育館)女子ダブルス決勝は今夏の世界選手権銀メダルの福島由紀(24)、広田彩花(23)=再春館製薬所=組がリオ五輪金メダルの高橋礼華(27)、松友美佐紀(25)=日本ユニシス=組に2―0で完勝。初優勝を飾った。強打タカマツ バドミントン全日本総合選手権最終日 リオ五輪金メダル 世界選手権銀メダル 五輪女王ペア 優勝 女子ダブルス 女子ダブルス決勝 女子ダブルス決勝福島 広田彩花 広田彩花組 広田組 日本ユニシス 松友組 松友美佐紀 福島 福島由紀 駒沢体育館 高橋礼 高橋礼華2017/12/03スポーツ報知詳しく見る
2017/08/27
2017/02/19
急造ペア木造・高見ビックリ初V 目指せ東京五輪!高校生ペア対決を制す
沼村斉弥・佐藤陽大組(山口・野田学園高)との高校生ペア対決を3-2で制し、初優勝を飾った。2年連続で同じ顔合わせとなった女子ダブルス決勝は平侑里香・松本優希組(東京・サンリツ)が加藤知秋・杏華の姉妹ペア(岐阜・十六銀行)に3-2で競り勝ち、2連覇を果たした。大逆転での戴冠劇にも、歓喜は控えめだった。エディオンアリーナ大阪 デイリースポーツ後援 佐藤陽大組 侑里香 加藤知秋 大阪国際招待選手権 女子ダブルス決勝 姉妹ペア 急造ペア木造 戴冠劇 斉弥 木造勇人 杏華 東京 東京五輪 松本優希組 男子ダブルス決勝 野田学園高 高校生ペア対決 高見ビックリ初V 高見真2017/02/19デイリースポーツ詳しく見る
2016/12/05
2016/12/04
2016/08/19
【バドミントン】タカマツ最強ペアだ!5連続Pで逆転勝利!日本勢初の金メダル!
ロ五輪バドミントン▽女子ダブルス決勝高橋礼華・松友美佐紀組2―1リターユヒル、ペデルセン組(18日・リオ中央体育館パビリオン4)18日の女子ダブルス決勝で世界ランク1位の高橋礼華(26)、松友美佐紀(24)組=日本ユニシス=が、同6位のカミラ・リターユヒル(32)、クリスティナ・ペデルセン(30)組タカマツ最強ペア バドミントン バルセロナ大会 ペデルセン組 リオデジャネイロ五輪バドミントン リオ中央体育館パビリオン 世界ランク 五輪 女子ダブルス決勝 女子ダブルス決勝高橋礼華 日本ユニシス 日本勢 日本勢初 松友美佐紀 松友美佐紀組 逆転勝利 連続P 金メダル 高橋礼華2016/08/19スポーツ報知詳しく見る