ジャーナリスト富家孝

ジャーナリスト富家孝

2019/05/27

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】「人とのつながり」こそ長寿の秘訣!? 長野県が“健康・長寿県”である意外な理由

    ★(10)医者の視点から言うと、現代人の死に方は、突然死以外は、以下の3つの段階を経ていきます。第1段階は、具合が悪くなり病院のお世話になることです。そして、がんなどと診断されると入院となります。この場合、入るのは「一般病床」です。次に、回復が遅いかあるいは長期療養となると、「療養病床」がある病院に
    2019/05/27夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/25

2019/05/24

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】QOD=死の質とは? 国別ランク14位の日本で考える「尊厳死」

    ★(8)近年、言われるようになったのが「QOD」(クオリティ・オブ・デス=死の質)です。QOL(クオリティ・オブ・ライフ=生活の質)という言葉は聞いたことがあると思いますが、「QOD」はまだ聞き慣れません。日本ではまだ「死の質」が問われることが少ないからです。QOLは、「終末期の延命治療に対し、それ
    2019/05/24夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/22

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】死とは何か…医者は自然死を知らない 「延命治療」蔓延する日本と「自然死」選ぶ欧米

    ★(7)日本では昨年、1年間で136万9000人(2017年10月~18年9月)が死にました。いまや「多死社会」になろうとしています。ところが、もっとも近いところにいながら、私たち医者は死というものをよく分かっていません。ここで言う死とは「自然死」のことです。人間がどうやって死んでいくのか、じつは医
    2019/05/22夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/21

2019/05/20

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】自分の「平均余命」を知っておこう 各年齢の人がその後、何年生きられるかを算定

    ★(5)医者にとって「余命宣告」をするほどつらいことはありません。たいてい医者は余命を想定より短く言います。1年なら半年、半年なら3カ月と。もし宣告より早く死亡した場合、家族に恨まれるのを避けたいのです。ただ、余命の算出には定義があります。たとえば、「余命宣告1年」というのは、定義から言うと「生存期
    2019/05/20夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/18

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】“死に場所”確保できない「看取り難民」 在宅医が必要も2つのハードル

    ★(4)今後、「看取り難民」が急増するということが心配されています。「看取り難民」というのは、文字通り「看取り」をしてくれる場所、「死に場所」が確保できない人々のことです2025年には団塊世代のすべてが75歳以上になり、後期高齢者は、日本の人口のほぼ6分の1の2000万人に達します。私もその一人です
    2019/05/18夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/17

  • 【長生きは本当に幸せか? 医師・ジャーナリスト富家孝が問う】半分以上の人が長生きを望んでいない!? 「早く逝かせてくれんかなあ…」

    ★(3)年寄りが集まって健康、長生きの話しかしなくなったら、それはもう終わりと思ったほうがいいでしょう。長生きが目的になってしまった場合、もはやそれは人生ではありません。人は、単に長生きをするために生まれてきたのではないと、私は思います。いま、長生きを礼賛しているのはメディアとテレビのコメンテーター
    2019/05/17夕刊フジ
    詳しく見る

2019/05/16