モレイラ騎乗
2019/03/31
【ドバイシーマクラシック】シュヴァルグランが2着、スワーヴリチャードは3着
UAEのオールドペルシアンが優勝。勝ちタイムは2分27秒17。日本馬は、2着に一昨年のジャパンカップ覇者シュヴァルグラン(ビュイック騎乗=栗東・友道厩舎)、3着に昨年の大阪杯覇者スワーヴリチャード(モレイラ騎乗=栗東・庄野厩舎)が入ったが、1番人気に支持された一昨年のダービー馬レイデオロ(ルメール騎シュヴァルグラン ジャパンカップ覇者シュヴァルグラン スワーヴリチャード ダービー馬レイデオロ ドバイシーマクラシック ビュイック騎乗 メイダン競馬場 モレイラ騎乗 勝ちタイム 友道厩舎 大阪杯覇者スワーヴリチャード 庄野厩舎 日本馬 栗東 UAE2019/03/31東京スポーツ詳しく見る
2018/11/22
2018/11/08
2018/10/11
【レディスプレリュード】モレイラ騎乗のプリンシアコメータが重賞2勝目 3連単は143万円超の高配当
◆第15回レディスプレリュード・交流G2(10月11日、ダート1800メートル、大井競馬場、良)JBCレディスクラシックの前哨戦は牝馬14頭(JRA5、南関東6、他地区3)によって争われ、ジョアン・モレイラ騎手が手綱を執った2番人気のプリンシアコメータ(牝5歳、JRA美浦・矢野英一厩舎)が好位追走かクイーン賞 ジョアン・モレイラ騎手 プリンシアコメータ モレイラ騎乗 レディスプレリュード 交流G2 人気 前哨戦 吉原寛人騎手 大井 大井競馬場 矢野英一厩舎 重賞 JBCレディスクラシック JRA JRA美浦2018/10/11スポーツ報知詳しく見る
2018/08/27
【キーンランドC・後記】快勝ナックビーナス 数字以上にひと皮むけた快勝劇
200メートル)は、モレイラ騎乗の1番人気ナックビーナス(牝5・杉浦)が優勝した。?勝負の秋?に向けて好ステップを踏んだ同馬の快勝劇を振り返る。ナックビーナスの重賞初制覇は、同時にジョアン・モレイラ(34)のJRA重賞初勝利でもあった。短期免許で来日するたびに多くの勝利をさらっていくモレイラだが、こ?勝負 ウルS キーンランドC サマースプリントシリーズ ナックビーナス モレイラ モレイラ騎乗 人気ナックビーナス 勝利 快勝ナックビーナス 快勝劇 札幌競馬場 短期免許 秋? GIIIキーンランドC JRA重賞2018/08/27東京スポーツ詳しく見る
2018/08/15
【札幌記念・東西記者徹底討論】洋芝適性とGI級末脚のサングレーザーかモレイラ騎乗のネオリアリズムか
【札幌記念(日曜=19日、芝2000メートル)東西記者徹底討論】復活を期す一昨年の日本ダービー馬マカヒキを筆頭に、GII札幌記念には夏競馬のクライマックスらしいビッグネームが顔を揃えた。やはりモノをいうのは「格」か、それとも…。「独創」荒井が鞍上込みの戦力を重視する一方で、「馼王」西谷はあの異路線馬クライマックス スホ ネオリアリズム ビッグネーム モレイラ騎乗 北海道シリーズ 夏競馬 日本ダービー馬マカヒキ 札幌記念 東スポ 東西記者徹底討論 洋芝適性 荒井 荒井敏彦 西谷 西谷哲生 路線馬 鞍上込み GII札幌記念 GI級2018/08/15東京スポーツ詳しく見る
2018/03/31
2017/12/10
【香港カップ】3番人気タイムワープが勝利 ネオリアリズムは3着惜敗
香港)がハナを奪い、そのまま逃げ切って勝利した。勝ち時計は2分01秒63。2着には1番人気ワーザー(せん6・ムーア=香港)が入った。モレイラ騎乗の2番人気ネオリアリズム(牡6・堀)は、スタート直後から番手を進み勝機をうかがったが、追い上げ及ばず最後は外からきたワーザーにもかわされ3着に敗れた。ボウマ2017/12/10東京スポーツ詳しく見る【香港ヴァーズ】ハイランドリールが勝利 キセキは9着
れたアイルランドのハイランドリール(牡5・オブライエン)が勝利した。勝ち時計は2分26秒23。2着は3番人気タリスマニック(牡4・ファーブル)。日本馬は、モレイラ騎乗の4番人気トーセンバジル(牡5・藤原)が3着、M・デムーロ騎乗の2番人気キセキ(牡3・角居)が9着だった。*単勝人気はJRA発売のものキセキ シャティン競馬場 デムーロ騎乗 ハイランドリール ファーブル モレイラ騎乗 人気 人気キセキ 人気タリスマニック 人気トーセンバジル 勝ち時計 単勝人気 日本馬 香港 香港ヴァーズ GI香港ヴァーズ JRA発売2017/12/10東京スポーツ詳しく見る
2017/03/26
【ドバイターフ】ヴィブロス優勝!大魔神・佐々木氏はモレイラと歓喜のハイタッチ
競馬場芝1800メートル=日本時間同24時30分発走、13頭立て)は、日本から参戦したモレイラ騎乗の5番人気ヴィブロスが優勝した。勝ち時計は1分50秒20。昨年のリアルスティールに続いて日本馬が連覇した。ヴィブロスは後方3番手から追い上げ、鮮やかに差し切り勝ち。昨年の秋華賞に続き2つ目のGI制覇。元ドバイターフ ハイタッチ メイダン競馬場芝 モレイラ モレイラ騎乗 リアルスティール レース ヴィブロス ヴィブロス優勝 人気ヴィブロス 勝ち 勝ち時計 日本 日本馬 秋華賞 2つ目 GI制覇 JRA海外GI発売対象レース2017/03/26東京スポーツ詳しく見る