グランドスラム東京大会
2018/04/07
2017/12/14
2017/12/04
小川ジュニア・雄勢 GS東京初V リオ五輪金メダリストと死闘14分 優勢勝ち
「柔道・グランドスラム東京大会」(3日、東京体育館)男女計7階級が行われ、男子100キロ超級は、92年バルセロナ五輪金メダリストの小川直也氏(49)を父に持つ、講道館杯王者の小川雄勢(21)=明大=が初優勝した。決勝では、リオデジャネイロ五輪100キロ級金メダルのルカシュ・クルパレク(チェコ)と14グランドスラム東京大会 バルセロナ五輪金メダリスト リオデジャネイロ五輪 リオ五輪金メダリスト 南筑高 小川ジュニア 小川直也 小川雄勢 朝比奈沙羅 東京体育館 死闘 決勝 級金メダル 素根輝 講道館杯王者 超級 雄勢GS東京初V2017/12/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/03
柔道GS初制覇の小川ジュニア14分死闘制し“酸欠”で取材終了
「柔道・グランドスラム東京大会」(3日、東京体育館)男子100キロ超級が行われ、バルセロナ五輪銀メダリストの小川直也氏を父に持つ、明大3年の小川雄勢(21)が初優勝した。決勝では、リオデジャネイロ五輪100キロ級金メダリストのルーカス・クルパレク(チェコ)と試合時間14分を超える死闘の末、指導差で優グランドスラム東京大会 ゴールデンスコア方式 バルセロナ五輪銀メダリスト リオデジャネイロ五輪 両者ポイント 五輪王者 取材終了 小川 小川ジュニア 小川直也 小川雄勢 延長戦 指導差 東京体育館 柔道 柔道GS 決勝 級金メダリスト 超級 酸欠 釣り込2017/12/03デイリースポーツ詳しく見る
2017/12/02
2017/12/01
柔道・阿部詩「グランドスラム」でリベンジ誓う「しっかり勝ち切ってアピールしたい」
ンジを義務づけた。「グランドスラム東京大会」(2日開幕、東京体育館)の組み合わせが1日、都内で発表され、出場選手たちの会見が行われた。阿部は初戦でモンゴル選手と対戦し、順当なら準々決勝で世界選手権金メダルの志々目愛(23=了徳寺学園職)と、準決勝で同銀メダルの角田夏実(25=同)と対戦する厳しいドロ2017/12/01東京スポーツ詳しく見る阿部一二三が腕ぶす「一本を取りにいく柔道で優勝するだけ」/柔道
柔道のグランドスラム東京大会(2日開幕、東京体育館)の前日会見が1日、東京都内で行われ、男子66キロ級で今夏の世界選手権(ブタペスト)を制した阿部一二三(20)=日体大、妹で52キロ級の詩(うた、17)=兵庫・夙川学院高=らが出席した。全日本柔道連盟が導入した新たな代表選考方式により、世界王者となっ2017/12/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/30
2017/08/30
2017/04/02
【柔道】世界選手権の代表を発表 ベイカーは右肩検査の結果待ち
級と2人派遣階級の一部を除き、代表が出揃ったが、女子63キロ級は派遣見送りとなった。全日本女子の増地克之監督(46)は、昨年12月のグランドスラム東京大会や、2月の欧州2大会で唯一優勝者が出なかった階級であることを踏まえ「結果が出ていない者を使うわけにはいかない」と説明。荒療治で、1年後の巻き返しをグランドスラム東京大会 ベイカー 世界選手権 代表 全日本女子 全日本柔道連盟 全日本選抜体重別選手権 右肩検査 唯一優勝者 増地克之監督 大会 女子 柔道 派遣見送り 派遣階級 福岡国際センター 重量級 階級2017/04/02東京スポーツ詳しく見る
2016/12/04
2016/12/03
嶺井美穂、リオ金メダリストを撃破 「すべてを出せた」
「柔道・グランドスラム東京大会」(3日、東京体育館)男女計4階級が行われ、女子63キロ級は19歳の嶺井美穂(桐蔭横浜大)が2位に入った。今年1月に右肩の手術を受け、9月に練習を再開したばかりだが、2回戦ではリオ五輪金メダリストのトルステニャク(スロベニア)を撃破。決勝はウンターワーザシャー(オースト2016/12/03デイリースポーツ詳しく見る阿部一二三2年ぶりV 妹の活躍に発奮、兄妹で「東京五輪で優勝したい」
「柔道・グランドスラム東京大会」(2日、東京体育館)男子66キロ級は阿部一二三(19)=日体大=が、講道館杯覇者の橋口祐葵(明大)に一本勝ちし、2年ぶり2回目の優勝を果たした。女子52キロ級は阿部の妹・詩(うた、16)=兵庫・夙川学院高=が角田夏実(了徳寺学園職)に一本負けした。男子60キロ級決勝はぶり ぶりV グランドスラム東京大会 リオ五輪銅メダル 三井住友 了徳寺学園職 優勝 夙川学院高 女子 東京五輪 東京体育館 橋口祐葵 永山竜樹 男子 級決勝 角田夏実 講道館杯覇者 近藤亜美 阿部 阿部一二三 高藤直寿2016/12/03デイリースポーツ詳しく見る阿部一二三の妹・詩、シニア国際大会デビュー戦で堂々銀メダル!/柔道
柔道・グランドスラム東京大会第1日(2日、東京体育館)男女5階級を行い、女子52キロ級でシニア国際大会デビュー戦となった阿部詩(うた、16)=夙川学院高1年=が銀メダルを獲得した。兄の阿部一二三(ひふみ、19)=日体大1年=は男子66キロ級で2年ぶり2度目の優勝。4年後の東京五輪で兄妹での金メダル獲グランドスラム史上最年少優勝 グランドスラム東京大会 シニア国際大会 シニア国際大会デビュー戦 優勝 夙川学院高 東京 東京五輪 東京体育館 柔道柔道 津川恵 金メダル獲得 銀メダル 阿部一二三 阿部詩2016/12/03サンケイスポーツ詳しく見る
2016/12/02
永山竜樹が初優勝 リオ銅メダルの高原直寿に一本勝ちし
「柔道・グランドスラム東京大会」(2日、東京体育館)男女計5階級が行われ、男子60キロ級決勝は、15年世界ジュニア王者の永山竜樹(20)=東海大=が、リオデジャネイロ五輪銅メダルの高藤直寿(パーク24)から一本を奪い、初優勝した。練習ではアドバイスも受ける大学の先輩・高藤の一瞬の隙を突き、内またで殊2016/12/02デイリースポーツ詳しく見る阿部詩、きょうだいVならずも「自分の柔道ができた」
「柔道・グランドスラム東京大会」(2日、東京体育館)男女計5階級が行われ、男子66キロ級は阿部一二三(19)=日体大=が、講道館杯覇者の橋口祐葵(明大)に一本勝ちし、2年ぶり2回目の優勝を果たした。女子52キロ級で出場した阿部の妹・詩(うた、16)=兵庫・夙川学院高=は、決勝で角田夏実(了徳寺学園職2016/12/02デイリースポーツ詳しく見るいざ東京五輪!リオ銅・高藤が再スタート「手堅く勝ちたい」
柔道のグランドスラム東京大会が2日、東京体育館で開幕する。リオ五輪男子60キロ級銅メダルの高藤直寿(23)=パーク24=は1日、都内で行われた前日会見に出席し、「出るからには勝ちに行く。五輪代表がコロッと負けたら悲しいので、そうならないように」と意気込んだ。リオ代表組では男子7階級中、今回出場するの2016/12/02デイリースポーツ詳しく見る