豪脚
2019/06/03
安田美沙子、背中チラ見せショットにファン歓喜 「安田記念」の予想結果も報告
田記念、残念ながら外してしまいました」と残念ながら予想は的中せず。1番人気のアーモンドアイは、上がり最速32秒4の豪脚で懸命に追い上げたが3着に終わり「内枠の前残り、ラストアーモンドアイは頑張っていましたが、あと少し届かなかった。でも、強さは証明できていた気がする!これからも、応援しよう」と分析した2019/06/03スポーツ報知詳しく見る
2019/05/31
【安田記念】インディチャンプ 豪脚で超高速馬場対応に疑問の2強を丸飲みだ!
【安田記念(日曜=6月2日、東京芝1600メートル)新バージョンアップ作戦】アーモンドアイVSダノンプレミアムの2強対決が支配的な第69回安田記念。ただ、マイル無敗のこの2頭の超高速馬場対応に疑問を持つ新VU作戦の明石尚典記者は、マイル専科の◎インディチャンプで勝負。同期の2強と違って、マイル路線を2019/05/31東京スポーツ詳しく見る
2019/05/04
【GI日本選手権競輪】原田研太朗がスピード攻勢で決勝のイスを確保した
は準決勝11Rで脇本雄太(30)の豪脚には及ばなかったものの、迫るスピードで2着に入った。昨年はグランプリ出場次点に泣いたが、今年に入って勢いは完全復活。今年のGP切符をここで手にできるか。レース後、清水裕友(24)、松浦悠士(28)と原田の3人で気持ちを確認した結果、原田は中四国3番手に決まった。2019/05/04東京スポーツ詳しく見る
2019/02/10
【共同通信杯】豪脚一閃!!ダノンキングリーが2歳王者を撃破
主役候補に名乗りを上げた。レースはアドマイヤマーズがハナを切る展開。ダノンキングリーは好位のインでじっくりと脚をためた。直線に向き、鞍上の戸崎圭が満を持して追いだすと、逃げ切りを図った2歳王者を上がり3F32秒9の豪脚でねじ伏せ、最後は1馬身1/4差をつけた。タイムは1分46秒8。3着にはクラージュ2019/02/10デイリースポーツ詳しく見る
2018/04/11
【3歳クラシック指数・牝馬編】桜花賞で次元の違う強さ見せたアーモンドアイ5ポイントあっぷ「87」
たとするしかない。4角でもまだ後方2番手の位置取りながら、直線で大外に持ち出すと、前を並ぶ間もなくかわす豪脚を披露。上がりは次位に1秒差をつける驚異の33秒2をマークしてみせた。戦前はシンザン記念勝ち以来の臨戦を不安視する声もあったが、全く問題にしない圧巻の勝ち内容。手綱を取ったルメールも「アンビリ2018/04/11東京スポーツ詳しく見る
2018/04/08
【桜花賞】アーモンドアイが桜の女王!レコードVで無敗馬ライラック破る
牝3=国枝厩舎)がレースレコードを更新して優勝。6冠馬オルフェーヴル産駒で無敗の2歳女王ラッキーライラックらを破って、伝統のクラシックレースでG1初勝利を挙げた。後方に控えたアーモンドアイ。直線では先行したラッキーライラックが馬群から先に抜け出したが、大外に持ち出されたアーモンドアイが豪脚で一気に差アーモンドアイ クラシックレース ラッキーライラック ルメール騎手騎乗 レコードV レースレコード 人気アーモンドアイ 国枝厩舎 女王 女王ラッキーライラック 桜花賞 豪脚 阪神競馬 馬オルフェーヴル 馬群 G12018/04/08スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/03
【立川GIII鳳凰賞典レース】北津留翼が2018年はさらに高く舞う
018年、G?初制覇を目標に戦っていく。世界が認めた豪脚を今年も追いかけよう。2018/01/03東京スポーツ詳しく見る
2017/11/29
【チャンピオンズC】カフジテイク高揚の秋 悲願G1獲りへ進化!迎えた充実期
たカフジテイク。持ち前の破壊力はここでも上位。最高の状態で挑む4度目の大舞台で、豪快に差し切ってみせる。はまった時の破壊力は誰もが知るところ。カフジテイクは、昨年11番人気の低評価ながら直線だけで猛然と追い込んで4着。2月のフェブラリーSではメンバー中、最速の上がり3F34秒9で3着と豪脚を見せた。2017/11/29デイリースポーツ詳しく見る
2017/09/18
【POG】トーセンブレス豪脚で大外一気「将来が楽しみ」
母ブルーミンバー、美浦・加藤征)が、父譲りの豪脚で大外一気。短距離のオープンで活躍した母が初勝利を挙げた中山で初陣Vを決めた。柴田善は「(きょうは)スタートは出なくてもよかった。黙っていても出るようになる。いい加速をしているし将来が楽しみ」と高評価。加藤征師は「距離は母以上に持つでしょう」と話した。2017/09/18デイリースポーツ詳しく見る
2017/07/16
【中京記念展望】豪脚ブラックムーンが重賞初V狙う
ード勝ち。後方一気の豪脚で突き抜けた。上がりの速い流れを差し切った内容が本格化を感じさせる。叩き2走目で体調も上向き。西浦勝一調教師も「しまいにかける競馬で」と末脚を信頼している。グランシルクは重賞タイトルにあと一歩及ばないが、こちらも常にメンバー3指に入る上がりで伸びており、堅実ぶりが光る。前走の2017/07/16デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/16
【オークス】カリビアンゴールド 折り合えば二四でもスイートピーSで見せた豪脚再び!
【オークス(日曜=21日、東京芝2400メートル)dodo馬券】今週のメーンは牝馬クラシック2冠目の第78回オークス。比較的堅め傾向のレースだが、9番人気のメイショウマンボが勝った2013年や、馬単10万円超の決着となった11年など、しばしばデカい配当が飛び出すこともある。穴馬発掘に定評?がある当欄2017/05/16東京スポーツ詳しく見る
2017/05/03
【NHKマイルC】キョウヘイ穴どれぬ伏兵 皐月賞1、2着輩出のシンザン記念V
でメンタルを強化し、本番へ向けて爪を研いできた。2走前のシンザン記念で重賞初制覇。6着アルアイン、3着ペルシアンナイトが皐月賞でワンツーを決めており、その価値は高まった。ここ一番で豪脚を発揮し、再びファンをあっと言わせるとともに、ダービー出走への賞金も加算してみせる。全休日明けの2日。宮本師がハツラ2017/05/03デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/15
【フェブラリーS】カフジテイク津村と再コンビ 福永が落馬負傷で
が落馬負傷のため、津村との再コンビでG1制覇を狙う。中間の気配について山本助手は「疲れも取れて、だいぶ上向いています。筋肉に張りも出てきていますよ」と好感触。前走はメンバー最速の上がり3F34秒5の豪脚で鮮やかに差し切った。東京は4戦3勝、3着1回と好相性。マイル戦にも「問題ない」と自信を口にした。2017/02/15デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/14
【フェブラリーS】カフジテイク混戦斬り 異次元の末脚でG1初V決める
19日、東京)自慢の豪脚でG1初Vを決める。データ班のイチ推しはカフジテイク。唯一、Vデータをクリアしただけでなく、牡5歳の関西馬、さらに東京ダートは〈3010〉とめっぽう強い。昨年のモーニンに続き、根岸Sからの連勝を決めるとみた。破壊力はNo.1だ。根岸Sで重賞初制覇を果たしたカフジテイク。4角12017/02/14デイリースポーツ詳しく見る
2016/11/30
【チャンピオンズC】カフジテイク・湯窪幸雄調教師 磨きあげた末脚で直線一気
ート1800メートル)】昨秋から最速上がりを連発しているカフジテイク。不発知らずの豪脚で人気馬にひと泡吹かせる(30日撮影)。2016/11/30東京スポーツ詳しく見る
2016/10/30
【スワンS】サトノアラジン豪脚さく裂 サトノ旋風吹き荒れる
で駆け抜けた。自慢の豪脚がさく裂した。後方から運ぶと、4コーナーは大外を回って鋭く加速。メンバー最速の3F33秒6で突き抜け、同じ勝負服のサトノルパンとワンツーを決めた。川田は「リズムを重視して直線でいい脚を使えるように、と思った。終始外だけを目指してました」と満足げだ。先週、サトノダイヤモンドが菊2016/10/30デイリースポーツ詳しく見る
2016/10/16
【富士S展望】重賞連勝でマイル路線の主役へ!ロードクエストが参戦
の壁に泣き8、11着に敗れたが、桁外れの豪脚で昨年の新潟2歳をV。4戦3勝、NHKマイルC2着のマイル戦なら頂点も狙える器だ。関屋記念の覇者ヤングマンパワーが相手筆頭。流れに応じたレースができて、33秒台の脚もある。持ち時計も上位で、高速決着も望むところだ。軌道に乗った4歳馬が重賞連勝をもくろむ。中マイル戦 マイル路線 マイルCS ロードクエスト 主役 京成杯AH 前哨戦 富士S 富士S展望 皐月賞 相手筆頭 覇者ヤングマンパワー 豪脚 賞連勝 重賞連勝 関屋記念 馬相手 高速決着 NHKマイルC2016/10/16デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/14
【ヴィクトリアマイル】馬場状態から浮上するのはこの馬だ
れば差しがズバズバと決まった。3歳500万特別の9R・夏木立賞(芝2000メートル)は、8頭立てながらマサノヒロインが最後方一気の勝利。勝ちタイムは2分を切り、1分59秒8だった。京王杯SCはコースレコードタイの1分19秒6の決着で、サトノアラジンが上がり3F32秒4の豪脚を発揮して差し切った。唯一2016/05/14デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/09
【NHKマイルC】2着ロードクエスト 次走はダービーか安田記念か
。出走馬最速の上がり3ハロン33秒8の豪脚を繰り出しながら、勝てなかった池添は「悔しいですね。どうしても優劣が結果に出てしまう職業ですから」と今春のGIで3回目となる2着に唇をかんだが、同馬とのタッグ3戦目で手応えは感じ取った様子。「またがった瞬間に状態の良さが伝わってきた。ペースが落ち着いたうえ、2016/05/09東京スポーツ詳しく見る