単独首位発進
2019/06/10
堀川未来夢が完全V ツアー選手権20回で初優勝9人の不思議
黄金世代”の壁になる単独首位発進の堀川未来夢(26)が「3つスコアを伸ばす」の目標通り68で回り、初日から首位の座をキープして逃げ切り、初優勝を挙げた。本大会は20回目になるが、過去にツアー初優勝は五十嵐雄二(2009年)、J・B・パク(11年)、藤本佳則(12年)、小平智(13年)、竹谷佳孝(14ツアー 五十嵐雄二 優勝 単独首位発進 堀川 堀川未来夢 塚田陽亮 完全Vツアー選手権 小平智 市原弘大 意地逆転圧勝 日本ゴルフツアー選手権 最終日上田桃子アラサー 梁津萬 目標通り 竹谷佳孝 藤本佳則 首位 黄金世代 3つスコア2019/06/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/06/07
19歳の吉本ここねが6アンダーで初の単独首位発進…憧れは「大谷翔平選手」
月のプロテストに合格したルーキー・吉本ここね(19)=不二サッシ=が6バーディー、ボギーなしで自己最少スコア66をマーク。6アンダーで初の単独首位発進を切った。記者会見は初めてで「え…。あ…。すみません」と緊張した様子だったが「大きなミスはなかった。丁寧に落ち着いてプレーできた」と笑顔で一日を振り返2019/06/07スポーツ報知詳しく見る
2019/04/01
女子大生プロ河本結が大会記録更新で初V 黄金世代が抱く野心
。「良い緊張感で、良い集中ができた一日だった。ゴルフ界は同級生たちが頑張っているので、私も(早く)追いつきたいと思っていた」(河本)単独首位発進の最終日は最終18番パー5をバーディーで締めくくりトーナメント記録を6年ぶりに更新。2位に5打差をつける圧勝劇を見せ、注目される同世代Vの畑岡奈紗、新垣比菜V黄金世代 ゴルフシューズ市場 ゴルフ界 世代V 単独首位発進 同級生たち 圧勝劇 大会記録更新 女子大生プロ河本結 新垣比菜 更新 最終 最終日 河本 河本結 畑岡奈紗 異変アリ 緊張感 締めくくりトーナメント記録 黄金世代2019/04/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/15
飛ばし屋・葭葉ルミが5アンダーで単独首位発進。徳島出身の鈴木愛は2打差の5位
葭葉ルミが6バーディー、1ボギーの5アンダー、67で単独首位発進を決めた。ともに初優勝を狙う大城さつき、ぺ・ソンウ(韓国)と通算12勝の上田桃子の3人が1打差の2位。17年賞金女王・鈴木愛、通算2勝の勝みなみ、香妻琴乃、黄アルム(韓国)、テレサ・ルー(台湾)、イ・ミニョン(韓国)が3アンダーの5位で2019/03/15スポーツ報知詳しく見る
2018/11/19
賞金王にこだわる今平周吾に「世界ランク意識を」の指摘
スコア63をマークして通算15アンダーで上がり、クラブハウスリーダー。初優勝に挑んだ単独首位発進の堀川未来夢(25)も同スコアで並び最終18番パー5を迎えた。ここは2オンも可能で、平均スコア4.656とやさしく、ボギーを叩いたのは61選手中たった4人だけ。もちろんダブルボギー以上はゼロ。しかし、堀川2018/11/19日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/11/15
有村智恵 65で単独首位発進「自分のできる最大限のゴルフできた」
◇女子ゴルフ大王製紙エリエールレディース第1日(2018年11月15日愛媛県松山市エリエールゴルフクラブ松山=6525ヤード、パー72)8月のサマンサタバサレディースで6年ぶりの復活Vを果たした有村智恵がツアー通算15勝目へ好スタートを切った。後半の2番では残り145ヤードの第2打(8I)がカップイ2018/11/15スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/08
1年ぶり日本ツアー参戦の松山英樹は5打差の17位発進
今年改修された新コースで初日の競技が終了した。通算2勝の秋吉翔太が1イーグル、5バーディー、1ボギーの6アンダー、64をマークして単独首位発進を決めた。朴相賢(韓国)が2打差の2位。薗田峻輔、S・H・キム(韓国)、額賀辰徳、重永亜斗夢、T・クロンパ(タイ)らが3アンダーの3位で並ぶ。賞金ランク1位の2018/11/08スポーツ報知詳しく見る
2018/10/29
今季2勝目のささきしょうこ 初V逃した三ヶ島かなとの違い
算3勝)を挙げ、初優勝のチャンスだった単独首位発進の三ケ島かな(22)は74と崩れて3位に終わった。2人は最終組で回り、未勝利とすでに2勝という経験の差が出たといってしまえばそれまでだが、三ケ島も3番からの3連続ボギー後はすべてパープレーに徹した。「(プレッシャーは)感じていたのですが、やる気の方が2018/10/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/13
米ツアー2勝目狙う畑岡奈紗 “武器”なくとも単独首位発進
【LPGAKEBハナバンク選手権】畑岡奈紗(19)が初日、8バーディー、1ボギーの65。7アンダーで単独首位に立ち、米ツアー2勝目を狙う。2打差の2位タイには、C・ハル(イングランド)とD・カン(米国)がいる。畑岡は6月のウォルマートNWアーカンソー選手権で米ツアー初優勝を果たした。今季はここまで22018/10/13日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/21
出水田、63で単独首位発進 自己ベストマークに「完璧」/国内男子
アジアパシフィックオープン・ダイヤモンドカップ第1日(20日、埼玉・武蔵CC笹井C=7060ヤード、パー71)日本ゴルフ協会(JGA)と日本ゴルフツアー機構(JGTO)、アジアツアーの共同主管大会が開幕。出水田は自身ベストスコアとなる63をマークして単独首位。「ほぼ完璧だったかな。ショットもパットもアジアツアー ジュニア時代 優勝 共同主管大会 出水田 単独首位 単独首位発進 国内男子アジアパシフィックオープン・ダイヤモンドカップ 女子ツアー 日本ゴルフツアー機構 日本ゴルフ協会 武蔵CC笹井C 水田 自己ベストマーク 自身 自身ベストスコア 香妻琴乃 RIZAPKBCオーガスタ2018/09/21サンケイスポーツ詳しく見る石川遼、復帰戦で出遅れ82位…一時体重5キロ減から回復もゴルフ勘戻らず/国内男子
アー機構(JGTO)、アジアツアーの共同主管大会が開幕。体調不良から約1カ月ぶりの復帰戦となった石川遼(27)=CASIO=は2バーディー、4ボギーの2オーバー73で回り、首位に10打差の82位と出遅れた。出水田(いずみだ)大二郎(25)=TOSS=が8アンダー63をマークし、単独首位発進を決めた。2018/09/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/01
上田桃子が6アンダーで単独首位発進 ホステスプロの森田遥は2位
上田桃子が7バーディー、1ボギーの6アンダー66で回り、単独首位発進した。ホステスプロの森田遥が4アンダー68で2位につけた。今季1勝の永峰咲希、新人の勝みなみ、服部真夕、菊地絵理香の4人が3アンダー3位で追いかける。前年覇者の青木瀬令奈、前週優勝の岡山絵里、大山志保らが2アンダーの7位とした。賞金ホステスプロ ヨネックスCC 上田桃子 前週優勝 勝みなみ 単独首位発進 大山志保 女子プロゴルフツアーヨネックスレディス 岡山絵里 日本ツアー通算 服部真夕 森田遥 永峰咲希 米ツアー通算 菊地絵理香 青木瀬令奈2018/06/01スポーツ報知詳しく見る
2018/04/12
遼が8バーディー、ボギーなし63で単独首位発進!弟・航は出遅れ112位
ツアー初戦を迎えた石川遼(26)が8バーディー、ボギーなしの63で単独首位発進した。1打差2位に、64の重永亜斗夢、クロンパ(タイ)の2人。通算31勝の片山晋呉、川村昌弘が65で4位。13年大会覇者の塚田好宣、今平周吾、時松隆光、趙ミン珪(韓国)が66で6位。市原弘大らが67で10位につけた。遼の弟バーディー ボギー 今平周吾 単独首位発進 史上最年少選手会長 国内ツアー初戦 大会覇者 川村昌弘 市原弘大 時松隆光 東建多度CC名古屋 片山晋呉 男子プロゴルフツアー東建ホームメイトカップ 石川遼 趙ミン珪 重永亜斗夢2018/04/12スポーツ報知詳しく見る
2018/04/07
松山英樹 光見えた “最後の最後”18番バーディー締め「やっと開幕したな」
、1ダブルボギーの1オーバー73で、首位と7打差の29位だった。小平智(28)=Admiral=が1アンダーの16位で日本勢トップ。池田勇太(32)=フリー=は76で62位、宮里優作(37)=フリー=は77で73位と出遅れた。ジョーダン・スピース(米国)が6アンダーの66で単独首位発進。3年ぶりに出2018/04/07デイリースポーツ詳しく見る
2018/03/04
賞金女王・鈴木愛、開幕戦V逃す 単独首位発進も痛恨のダブルボギー
「女子ゴルフ・ダイキンオーキッドレディース・最終日」(4日、琉球GC=パー72)賞金女王の開幕戦Vはならなかった。単独首位でスタートした鈴木愛だが、2番で第2打をグリーン左のラフに外し痛恨のダブルボギー。その後の巻き返しもならず、首位に4打差3位に終わった。「今日は何ひとつうまくいかなかった。こうい2018/03/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/26
丸山茂樹の長男・奨王が4打差2位と好発進
の下、午後7時前に初日の競技が終了した。優勝者に来年4月のマスターズと同7月の全英オープン出場権が与えられる第9回大会は8アンダー、63をマークしたシェイ・ウールスコブ(21)=豪州=が単独首位発進を決めた。同組で初出場の丸山奨王(しょうおう、17)=キャンベルホールスクール=が6バーディー、2ボギ2017/10/26スポーツ報知詳しく見る
2017/10/06
優作、コースレコード!逆転賞金王へびっくりスコア発進/国内男子
自己ベストの61で回り、10アンダーで単独首位発進を決めた。61はコースレコードで、今季国内男子ツアーでの最少ストローク。今季3勝目に向けて最高のスタートを切り、賞金ランク3位から賞金王を見据える。ツアー未勝利の日高将史(31)=フリー=らが7アンダー64で2位に並んだ。最後まで勢いは衰えなかった。びっくりスコア発進 コースレコード ツアー ツアー自己ベスト フリー 京和CC 優作 単独首位発進 国内男子ツアー 国内男子ホンマ・ツアーワールドカップ 宮里優作 日高将史 最少ストローク 賞金ランク 賞金王 逆転賞金王2017/10/06サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/21
高山忠洋、9アンダー単独首位
ンダーの62で回り、単独首位発進。2打差の2位に金庚泰(韓国)が7アンダー。ツアー未勝利の34歳・正岡竜二とタンカモルプラスート(タイ)が6アンダーの3位。小平智、宋永漢(韓国)、クルーガー(南アフリカ)の3人が5アンダーの5位。今平周吾、片岡大育、中島啓太(アマ)らが4アンダーの8位。片山晋呉は32017/09/21スポーツ報知詳しく見る
2017/09/01
木戸愛が単独首位発進…ゴルフ5レディス初日
◇女子プロゴルフツアーゴルフ5レディス第1日(1日、千葉・ゴルフ5カントリーオークビレッジ=6374ヤード、パー72)第1ラウンドが行われ、木戸愛が3アンダー69で回って単独首位に立った。1打差2位に、O・サタヤと下川めぐみ。2打差4位に表純子、小川陽子、永井花奈の3選手がつけた。2番で約5メートル2017/09/01スポーツ報知詳しく見る
2017/08/24
地元・福岡出身の藤田寛之らが2位…RIZAP・KBCオーガスタ初日
した。日本ツアー参戦1年目で韓国の方斗煥が9バーディー、3ボギーの66をマーク。単独首位発進を決めた。地元・福岡出身で14年大会覇者の藤田寛之、初優勝を狙う大堀裕次郎が5アンダーで1打差2位で続いた。上井邦裕、松村道央、片岡大育、出水田大二郎らが2打差の4位に並ぶ。48歳の誕生日の塚田好宣、昨季の賞上井邦裕 単独首位発進 地元 夏晴れ 大会覇者 大堀裕次郎 方斗煥 日本ツアー参戦 松村道央 水田大二郎 男子プロゴルフツアーRIZAP 福岡 福岡出身 芥屋GC 藤田寛之 誕生日 KBCオーガスタ KBCオーガスタ初日 RIZAP2017/08/24スポーツ報知詳しく見る
2017/08/04
山田成美が単独首位発進「ショットの調子よかった」
ーなしの67で回り、単独首位に立った。6月のニチレイレディース以来の単独首位発進に、山田は「今日はショットの調子がよかったのでミスなく回れた」と振り返った。ニチレイでは2日目以降、78、80と崩れ、最終的に48位に終わっただけに「今週はニチレイの反省をふまえて、明日からも頑張りたい」と気合を入れた。2017/08/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/12
谷口、“マブダチ”藍の力で首位発進!「勝てそうな気分に」/国内男子
で回り、8アンダーで単独首位発進を決めた。優勝すれば10人目のツアー通算20勝を達成し、尾崎将司に次ぐ今大会2番目の年長優勝記録(49歳93日)に。昨季賞金ランク80位と大苦戦したベテランが完全復活を果たす。真夏のような暑さを、会心のプレーで吹き飛ばした。49歳の谷口がバーディーラッシュだ。「暑いの2017/05/12サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/22
堀琴音、単独首位発進!大会新のハーフ『29』/フジサンケイL
ツアー未勝利の堀琴音(21)=東芝=が9バーディー、2ボギーの7アンダー65で、自身ツアー2度目の単独首位発進を決めた。アウト9ホールで、1番から5連続を含む7バーディー(ボギーなし)を奪い、9ホールでは大会最少ストロークとなる「29」をマーク。過去10大会で7人のツアー初優勝者を出してきた川奈でニ2017/04/22サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/17
菊地絵理香、7アンダーで単独首位発進!Tポイントレディス第1日
、ツアー通算2勝の菊地絵理香が7アンダーで単独首位発進を決めた。服部真夕が2打差の2位。工藤遥加、下川めぐみ、吉田弓美子、韓国のペ・ヒギョンの4人が3打差の3位で並んだ。地元出身のアマチュア・皆吉愛寿香(神村学園高1年)、表純子、鈴木愛、渡辺彩香、福田真未、全美貞(韓国)らが3アンダーの7位で追う。ツアー通算 下川めぐみ 全美貞 単独首位発進 吉田弓美子 地元出身 女子プロゴルフツアーTポイントレディス 工藤遥加 服部真夕 渡辺彩香 皆吉愛寿香 神村学園高 福田真未 菊地絵理香 鈴木愛 韓国 高牧CC Tポイントレディス2017/03/17スポーツ報知詳しく見る
2016/11/24
松山、チームプレーの難しさ「すごく感じた」 首位と4打差10位/海外男子
月末の世界選手権シリーズ「HSBCチャンピオンズ」を制し、世界ランク6位の松山英樹(24)=LEXUS=と石川遼(25)=CASIO=がタッグを組んで出場。日本は4バーディー、3ボギー、1ダブルボギーの1オーバー73で回り、首位と4打差の10位でスタートを切った。69で回ったスペインが単独首位発進。2016/11/24サンケイスポーツ詳しく見る
2016/11/10
2016/10/18
日本OP初Vの松山英樹 “ボギー後バーディー狙い”に成長の跡
て勝った。4アンダー単独首位発進の最終日は前半に4バーディー、2ボギーとスコアを2つ伸ばし、2位とはスタート時の1打差から4打差に開いてターン。この時点で松山の勝利はほぼ決まり、といってもおかしくなかった。折り返して1バーディー、2ボギーと1つスコアを崩したが、追い上げてくる選手もなく、終わってみれ2016/10/18日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/02
勢力図異変 日本女子プロは韓国に次いでタイにも抜かれる
全英リコー女子OP】単独首位発進のアリヤ・ジュタヌガーン(20)がパープレーで逃げ切り、タイ人初のメジャータイトルを手にした。最終日は前半2番、6番でバーディーを奪うと、2位に5打差をつけて楽勝パターンかと思われた。しかし、タイトルを意識し出してからパットが決まらず、9番ボギー、13番ダブルボギーと2016/08/02日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/31
全英OP初出場の西山ゆかりがバーディー量産で決勝R進出
ー女子OP】2日目は単独首位発進のイ・ミリム(25=韓国)が、スコアを1つ伸ばして、通算11アンダーとしてトップの座をキープ。1オーバー63位タイまでの75選手が予選を通過。日本勢は野村敏京(23)と宮里美香(26)がともに通算4アンダー15位。初出場の西山ゆかり(34)が通算2アンダー33位、鈴木2016/07/31日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/17
ミケルソンが首位キープ 全英オープン最年長Vが射程圏に
2日目】8アンダー単独首位発進のフィル・ミケルソン(46)が4バーディー、2ボギーの69で回り、ただ一人2ケタとなる10アンダーに突入した。好天だった前日と変わり、どんよりしたスコットランド特有の雲が会場を覆い、時折冷たい雨が降った。それでも8時25分スタートの午前組だったミケルソンがプレーしたと2016/07/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/12
L.コがまさかの大乱調…メジャー連続逆転負けの不名誉
オープン】7アンダー単独首位発進のリディア・コ(19・ニュージーランド)が史上最年少メジャー3勝目達成か、それとも1打差2位発進のパク・ソンヒョン(22・韓国)が史上5人目の初出場初優勝か――と最終組の2人に注目が集まった最終日。前半はコが世界ランク1位の実力者らしくパーを手堅くセーブし、6番でピン2016/07/12日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/07/05
谷原秀人 ドラマなし“パープレー優勝”で3000万円の不相応
ップ】4打差リードで単独首位発進の谷原秀人(37)が2バーディー、2ボギーの「72」で回り、今季初優勝、ツアー通算12勝目を挙げた。国内8戦目で日本人プロの優勝はやっと3人目となり、ツアー関係者の多くは胸をなでおろしたはずだ。「ヘタすぎて、疲れました。真逆に吹いた風にアジャストできなかった。でも周り2016/07/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/28
大会連覇で日本に敵なしも…イ・ボミを待つ「世界の壁」
・モンダミンカップ】単独首位発進のイ・ボミ(27)が5バーディー、ノーボギーの67で回り、通算20アンダーまでスコアを伸ばし、2位に5打差をつけるぶっちぎり優勝で大会連覇を達成した。2戦目のヨコハマタイヤから11試合連続トップ5入りのツアー記録を更新し、賞金ランク争いでも申ジエ(28)を抜いてトップ2016/06/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/23
朴相賢、8アンダーで単独首位発進
◆男子プロゴルフツアーISPSハンダグローバルカップ第1日(23日、石川・朱鷺の台CC、6834ヤード=パー71)全組が第1日を終え、朴相賢(韓国)が8アンダーで単独首位スタートを切った。1打差の2位にスワンガルンポーン(タイ)、2打差の3位にグリジョ(アルゼンチン)。宮本勝昌は16番で自身10年ぶ2016/06/23スポーツ報知詳しく見る
2016/06/21
勝みなみV逃すも…国内女子ツアーでアマチュア台頭の理由
打差の10アンダーで単独首位発進の勝みなみ(17)は、5番からの3連続ボギーで早々と自滅。元世界ランク1位の申ジエ(28)が通算12アンダーで大会3連覇を達成した。勝は、14年4月のKTT杯バンテリン以来となるアマ2勝目は逃したものの、最終18番のバーディーで単独2位を確保した。すでにツアーで1勝し2016/06/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/06/14
サントリーLは姜秀衍V…“4日間大会”で日本人10連敗の謎
サントリーレディス】単独首位発進の姜秀衍(40)が1打リードして迎えた最終18番。外せば4人によるプレーオフという場面で、2メートル弱のパーパットを落ち着いて決め、3年ぶりのツアー2勝目、日米韓通算14勝目を挙げた。これで今季14試合中外国人プロが8勝目となったが、今大会を含む4日間大会に関しては開2016/06/14日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/05/20
【米女子ツアー】宮里美香が単独首位発進
【バージニア州ウィリアムズバーグ19日(日本時間20日)発】米女子ツアー「キングズミル選手権」(キングズミル・リゾート=パー71)初日、宮里美香(26=NTTぷらら)が7バーディー、1ボギーの65で回り、2位に1打差の単独首位で発進した。日本勢は上原彩子(32=モスフードサービス)も2アンダーの192016/05/20東京スポーツ詳しく見る
2016/05/10
体調不良も楽々V トンプソンの“別格スイング”をプロ分析
招待選手のL・トンプソン(21)だ。通算13アンダーで単独首位発進の最終日は4バーディー、4ボギーの72とスコアを伸ばせなかったが、3日間の貯金を生かして楽々逃げ切った。今大会4日間のドライビングディスタンスはトンプソンが278.8ヤードでランク1位。初日9番パー5では男子プロ並みの300ヤードを記2016/05/10日刊ゲンダイ詳しく見る