単独首位発進
2025/03/21
青木瀬令奈が単独首位 渋野日向子は3差4位発進 ルーキーの吉田鈴、中村心、青木香奈子が4差8位
木瀬令奈(リシャール・ミル)が6バーディー、1ボギーの5アンダー67をマークし、単独首位発進を決めた。吉田優利(エプソン)と木村彩子(コンフェックス)が68で、首位と1打差の2位につけた。渋野日向子(サントリー)、笠りつ子(京セラ)、渡辺彩香(大東建託)、菅楓華(ニトリ)が70で回り、3打差4位。ル中村心 単独首位 単独首位発進 吉田優利 吉田鈴 女子プロゴルフツアーVポイント 木村彩子 渋野日向子 渡辺彩香 発進 笠りつ子 紫CCすみれC 菅楓華 青木瀬令奈 青木香奈子 首位 SMBCレディス2025/03/21スポーツ報知詳しく見る
2025/03/05
体の柔軟性を武器に我が道を行く古江彩佳は今季も「大きな仕事」を成し遂げる予感(羽川豊)
権(シンガポール・セントーサGCニュータンジョンC)。昨年の最終日、単独首位発進で8位に終わった古江彩佳が今年は2位タイに入りました。古江についてはこのコラムで何度も取り上げてきました。昨季は平均ストローク69.99で日本人初の「ベアトロフィー」(年間最少平均ストローク賞)を獲得。その際は総合力の高シンガポール・セントーサGCニュータンジョンC ベアトロフィー 単独首位発進 古江 古江彩佳 岩井明愛 平均ストローク 年間最少平均ストローク賞 日本人初 最終日 柔軟性 江彩佳 総合力 羽川豊 HSBC女子世界選手権2025/03/05日刊ゲンダイ詳しく見る
2025/02/21
地球ほぼ1周して連戦の岩井明愛 初日大会コース記録「62」につなげた待ち時間の過ごし方
2)=ホンダ=が、大会コース記録とツアー自己最少の「62」をマークした。10バーディー、ボギーなしの猛チャージで2位に3打差をつけて、米ツアーでは23年TOTOジャパンクラシック以来、自身2度目の単独首位発進。大会スポンサーと所属契約するホステスプロは米国、サウジアラビア、タイとハードな3連戦をものサイアムCC タイ ツアー自己最少 ホステスプロ 初日大会コース記録 単独首位発進 大会コース記録 大会スポンサー 岩井明愛 米ツアー 米ツアー本格参戦 米女子プロゴルフツアーホンダLPGA 連戦 TOTOジャパンクラシック2025/02/21スポーツ報知詳しく見る
2019/06/10
堀川未来夢が完全V ツアー選手権20回で初優勝9人の不思議
黄金世代”の壁になる単独首位発進の堀川未来夢(26)が「3つスコアを伸ばす」の目標通り68で回り、初日から首位の座をキープして逃げ切り、初優勝を挙げた。本大会は20回目になるが、過去にツアー初優勝は五十嵐雄二(2009年)、J・B・パク(11年)、藤本佳則(12年)、小平智(13年)、竹谷佳孝(14ツアー 五十嵐雄二 優勝 単独首位発進 堀川 堀川未来夢 塚田陽亮 完全Vツアー選手権 小平智 市原弘大 意地逆転圧勝 日本ゴルフツアー選手権 最終日上田桃子アラサー 梁津萬 目標通り 竹谷佳孝 藤本佳則 首位 黄金世代 3つスコア2019/06/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/06/07
2019/04/01
女子大生プロ河本結が大会記録更新で初V 黄金世代が抱く野心
。「良い緊張感で、良い集中ができた一日だった。ゴルフ界は同級生たちが頑張っているので、私も(早く)追いつきたいと思っていた」(河本)単独首位発進の最終日は最終18番パー5をバーディーで締めくくりトーナメント記録を6年ぶりに更新。2位に5打差をつける圧勝劇を見せ、注目される同世代Vの畑岡奈紗、新垣比菜V黄金世代 ゴルフシューズ市場 ゴルフ界 世代V 単独首位発進 同級生たち 圧勝劇 大会記録更新 女子大生プロ河本結 新垣比菜 更新 最終 最終日 河本 河本結 畑岡奈紗 異変アリ 緊張感 締めくくりトーナメント記録 黄金世代2019/04/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/15
2018/11/19
2018/11/15
2018/11/08
2018/10/29
2018/10/13
2018/09/21
出水田、63で単独首位発進 自己ベストマークに「完璧」/国内男子
アジアパシフィックオープン・ダイヤモンドカップ第1日(20日、埼玉・武蔵CC笹井C=7060ヤード、パー71)日本ゴルフ協会(JGA)と日本ゴルフツアー機構(JGTO)、アジアツアーの共同主管大会が開幕。出水田は自身ベストスコアとなる63をマークして単独首位。「ほぼ完璧だったかな。ショットもパットもアジアツアー ジュニア時代 優勝 共同主管大会 出水田 単独首位 単独首位発進 国内男子アジアパシフィックオープン・ダイヤモンドカップ 女子ツアー 日本ゴルフツアー機構 日本ゴルフ協会 武蔵CC笹井C 水田 自己ベストマーク 自身 自身ベストスコア 香妻琴乃 RIZAPKBCオーガスタ2018/09/21サンケイスポーツ詳しく見る石川遼、復帰戦で出遅れ82位…一時体重5キロ減から回復もゴルフ勘戻らず/国内男子
アー機構(JGTO)、アジアツアーの共同主管大会が開幕。体調不良から約1カ月ぶりの復帰戦となった石川遼(27)=CASIO=は2バーディー、4ボギーの2オーバー73で回り、首位に10打差の82位と出遅れた。出水田(いずみだ)大二郎(25)=TOSS=が8アンダー63をマークし、単独首位発進を決めた。2018/09/21サンケイスポーツ詳しく見る
2018/06/01
上田桃子が6アンダーで単独首位発進 ホステスプロの森田遥は2位
上田桃子が7バーディー、1ボギーの6アンダー66で回り、単独首位発進した。ホステスプロの森田遥が4アンダー68で2位につけた。今季1勝の永峰咲希、新人の勝みなみ、服部真夕、菊地絵理香の4人が3アンダー3位で追いかける。前年覇者の青木瀬令奈、前週優勝の岡山絵里、大山志保らが2アンダーの7位とした。賞金ホステスプロ ヨネックスCC 上田桃子 前週優勝 勝みなみ 単独首位発進 大山志保 女子プロゴルフツアーヨネックスレディス 岡山絵里 日本ツアー通算 服部真夕 森田遥 永峰咲希 米ツアー通算 菊地絵理香 青木瀬令奈2018/06/01スポーツ報知詳しく見る
2018/04/12
遼が8バーディー、ボギーなし63で単独首位発進!弟・航は出遅れ112位
ツアー初戦を迎えた石川遼(26)が8バーディー、ボギーなしの63で単独首位発進した。1打差2位に、64の重永亜斗夢、クロンパ(タイ)の2人。通算31勝の片山晋呉、川村昌弘が65で4位。13年大会覇者の塚田好宣、今平周吾、時松隆光、趙ミン珪(韓国)が66で6位。市原弘大らが67で10位につけた。遼の弟バーディー ボギー 今平周吾 単独首位発進 史上最年少選手会長 国内ツアー初戦 大会覇者 川村昌弘 市原弘大 時松隆光 東建多度CC名古屋 片山晋呉 男子プロゴルフツアー東建ホームメイトカップ 石川遼 趙ミン珪 重永亜斗夢2018/04/12スポーツ報知詳しく見る
2018/04/07
2018/03/04
2017/10/26
2017/10/06
優作、コースレコード!逆転賞金王へびっくりスコア発進/国内男子
自己ベストの61で回り、10アンダーで単独首位発進を決めた。61はコースレコードで、今季国内男子ツアーでの最少ストローク。今季3勝目に向けて最高のスタートを切り、賞金ランク3位から賞金王を見据える。ツアー未勝利の日高将史(31)=フリー=らが7アンダー64で2位に並んだ。最後まで勢いは衰えなかった。びっくりスコア発進 コースレコード ツアー ツアー自己ベスト フリー 京和CC 優作 単独首位発進 国内男子ツアー 国内男子ホンマ・ツアーワールドカップ 宮里優作 日高将史 最少ストローク 賞金ランク 賞金王 逆転賞金王2017/10/06サンケイスポーツ詳しく見る
2017/09/21
2017/09/01
2017/08/24
地元・福岡出身の藤田寛之らが2位…RIZAP・KBCオーガスタ初日
した。日本ツアー参戦1年目で韓国の方斗煥が9バーディー、3ボギーの66をマーク。単独首位発進を決めた。地元・福岡出身で14年大会覇者の藤田寛之、初優勝を狙う大堀裕次郎が5アンダーで1打差2位で続いた。上井邦裕、松村道央、片岡大育、出水田大二郎らが2打差の4位に並ぶ。48歳の誕生日の塚田好宣、昨季の賞上井邦裕 単独首位発進 地元 夏晴れ 大会覇者 大堀裕次郎 方斗煥 日本ツアー参戦 松村道央 水田大二郎 男子プロゴルフツアーRIZAP 福岡 福岡出身 芥屋GC 藤田寛之 誕生日 KBCオーガスタ KBCオーガスタ初日 RIZAP2017/08/24スポーツ報知詳しく見る
2017/08/04
2017/05/12
2017/04/22
2017/03/17
菊地絵理香、7アンダーで単独首位発進!Tポイントレディス第1日
、ツアー通算2勝の菊地絵理香が7アンダーで単独首位発進を決めた。服部真夕が2打差の2位。工藤遥加、下川めぐみ、吉田弓美子、韓国のペ・ヒギョンの4人が3打差の3位で並んだ。地元出身のアマチュア・皆吉愛寿香(神村学園高1年)、表純子、鈴木愛、渡辺彩香、福田真未、全美貞(韓国)らが3アンダーの7位で追う。ツアー通算 下川めぐみ 全美貞 単独首位発進 吉田弓美子 地元出身 女子プロゴルフツアーTポイントレディス 工藤遥加 服部真夕 渡辺彩香 皆吉愛寿香 神村学園高 福田真未 菊地絵理香 鈴木愛 韓国 高牧CC Tポイントレディス2017/03/17スポーツ報知詳しく見る