戦闘機
2019/06/16
HMDなど不具合か…疑われる画像ブレによる錯誤と低酸素症
ち上がったのがF35戦闘機だ。冷戦の終結を反映してか、戦闘機同士の格闘戦能力をあまり重視しておらず、航空自衛隊のF2戦闘機などの従来機に勝てないといわれる。だが、F35を空自が導入した真の意味は、センサー融合装置にある。AWACS(早期警戒管制機)や海上自衛隊の護衛艦などと戦域情報を共有する、「ネッ2019/06/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/04/28
米軍F35の3割が部品不足で飛行できず 国防長官代行も酷評
米軍の最新鋭ステルス戦闘機F35の3割近くが昨年5~11月、飛行できなかったことが分かった。米政府監査院(GAO)が25日に発表した報告書で明らかになった。F35配備計画変更せず 空自が強いられる欠陥機“特攻操縦”原因は部品不足。GAOは「要求される頻度のミッションができず、戦闘機の必要要件を下回っ2019/04/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2019/03/25
「戦争博物館」の91歳館長が死去 生前本紙に明かした不戦への思い
服を着て東京都千代田区の靖国神社に参拝していた。その姿は有名だ。戦争博物館は激動の時代を後世に伝えるために、栗林さんが私財を投じて、数十年という歳月をかけて造りあげた。収蔵品は1万7000点に及ぶ。展示されている戦車や戦闘機、軍服、書類など、ほぼすべてが本物。足掛け50年にわたって収集された。以前、2019/03/25東京スポーツ詳しく見る
2018/12/21
防衛大綱で定年延長…安倍政権下で進む自衛隊の“高年齢化”
いずも」の空母化や、戦闘機「F35」の大量購入を決定したが、心配されているのが、これらを扱う自衛官の高齢化だ。米兵器“爆買い”防衛省 国内企業に支払い延期要請1104億円自衛隊の年齢構成が最後に記載された2012年度版防衛白書によると、1990年に31・8歳だった自衛官の平均年齢は、11年には35・大量購入 安倍政権 安倍政権下 定年延長 平均年齢 年齢 年齢化 年齢構成 戦闘機 支払い延期要請 爆買い 版防衛白書 白書 空母化 米兵器 精強性 自衛官 自衛隊 護衛艦 防衛大綱 防衛省国内企業 高齢化2018/12/21日刊ゲンダイ詳しく見る日本は米国の言い値で ポンコツ「F35」105機“爆買い”の愚
。安倍政権は、新たな軍事方針「防衛計画の大綱」(防衛大綱)と、2019~23年度の武器調達計画を示す「中期防衛力整備計画」を閣議決定。5年間で過去最大の27兆4700億円の予算を計上することが決まった。戦闘機に1兆円…「防衛大綱」再改訂で専守防衛は葬られるベラボーな金額の血税投入は論外として、問題は2018/12/21日刊ゲンダイ詳しく見る“ルール無用”の防衛費拡大は国際法違反 有識者が緊急声明
16;教授(国際人権法)と徳岡宏一朗弁護士が外国特派員協会で、防衛費の膨大な増加に抗議する声明を発表。米国から戦闘機などを“爆買い”する安倍政権に、教育費や社会保障費の充実を求めた。緊急声明の呼びかけ人は、憲法学者や経済学者、弁護士など18人。主に学者や弁護士で構成される賛同者は、233人(19日時;教授 ルール無用 国際人権法 国際法違反有識者 声明 外国特派員協会 学者 安倍政権 弁護士 徳岡宏一朗弁護士 憲法学者 戦闘機 教育費 日本 爆買い 申惠 社会保障費 米国 経済学者 緊急声明 緊急声明日本 賛同者 防衛費 防衛費拡大2018/12/21日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/12/19
「防衛計画の大綱」閣議決定 F35配備で尖閣諸島の制空権確保 「中国の傍若無人な主張を封じる」
覇権を強め、北朝鮮情勢が混とんとするなか、海上自衛隊最大のヘリコプター搭載護衛艦「いずも」の事実上の空母化や、最新鋭ステルス戦闘機「F35ライトニングII」の追加購入も盛り込まれた。「F4ファントム」戦闘機のパイロット経験もある織田(おりた)邦男元空将に、F35の配備について聞いた。「防空体制を整えパイロット経験 ヘリコプター搭載護衛艦 ライトニングII 中国 中期防 中期防衛力整備計画 制空権確保 北朝鮮情勢 大綱 戦闘機 新鋭ステルス戦闘機 日本政府 海上自衛隊最大 空将 空母化 軍事的覇権 追加購入 配備 閣議決定 防空体制 防衛力整備 防衛計画 F4ファントム2018/12/19夕刊フジ詳しく見る
2018/11/30
戦闘機に1兆円…「防衛大綱」再改訂で専守防衛は葬られる
1兆円分の戦闘機をお買い上げだそうだ。安倍政権「防衛計画の大綱」米国の要求に応じ防衛費増額へ政府が12月中にまとめる新たな「防衛計画の大綱(防衛大綱)」に、海上自衛隊の「いずも」型護衛艦を改修して戦闘機を搭載できるようにする事実上の空母化や、艦載する最新鋭ステルス戦闘機「F35B」の導入を明記する方2018/11/30日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/10/26
【明日10月27日のまんぷく】第24話 兵隊の適性検査に落ち落胆する萬平 福子が散歩に連れ出すと…
)の懸命の看病と母・鈴(松坂慶子)のお百度参りの甲斐があってか、目を覚ました萬平(長谷川博己)。病気は峠を越えた。それから数日後、萬平は入隊するものの、適性検査で落とされ、その日のうちに戻されてしまう。情けなさと悔しさで落ち込む萬平を、福子は散歩に連れ出す。そこへ突然、米軍の戦闘機がやってきて…。朝2018/10/26スポーツニッポン詳しく見る
2018/07/16
米が次期戦闘機ゴリ押し 安倍政権は血税1400億円をドブに
発を目指している次期戦闘機について、米国の軍用機メーカー「ロッキード社」が13日正式に提案した、ステルス戦闘機「F22」に基づく共同開発。そのせいで、今までの国内での開発費用がムダになるとの指摘が出ている。防衛省は、2030年ごろから退役する戦闘機「F2」の後継機「F3」を造るため、09年から研究を2018/07/16日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/17
対米従属の極み ポンコツ兵器押し売りにダンマリの日本
ージス・アショア」や戦闘機などの防衛装備品を購入する「有償軍事援助」(FMS)をめぐり、改めてその問題が浮き彫りとなった。FMSは「価格および納期は米政府の見積もり」「代金前払い」「米国側から契約解除可能」――など、米国側にとって極めて都合のいい条件が設定されている。その上、代金を支払った分の装備品2018/02/17日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/08
極上トロや!阪神・ロサリオ、火噴く2安打&衝撃も走った~
紅組の「4番・DH」で先発出場。2打席目に痛烈な左前打を放つなど3打数2安打で、豪快な一歩目を刻んだ。「走」でも貪欲に次の塁を狙う姿勢を見せるなど、いきなりの大ハッスルだ。白球が砕けるほど振った。ロサリオが初実戦から初安打。上空を何度も行き交った戦闘機の爆音も、豪快に空の彼方へ追いやる。今季の虎の主2018/02/08サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/12
中国への警戒緩めるな!『列島線突破巡航』訓練本格化 「日本列島を一周する訓練を始める危険性も」
国空軍は昨年12月、戦闘機による日本海上空の飛行を強行し、同軍の「遠方展開」が新たなステージに入ったことを誇示した。尖閣諸島や沖縄本島に対する、中国の暴挙・野望に警鐘を鳴らし続けているジャーナリストで、日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏が緊急寄稿した。◇朝鮮半島が緊迫するなか、日本政府は危機アジア各地 世界的脅威 中国 中国空軍 仲村覚 列島線突破巡航 危機回避策 危険性 戦闘機 日本列島 日本政府 日本沖縄政策研究フォーラム理事長 日本海上空 沖縄本島 訓練 訓練本格化 遠方展開 領土的野心2018/01/12夕刊フジ詳しく見る
2017/12/20
習政権、野望の表れ? 中国軍5機が対馬海峡通過に軍事ジャーナリスト「確信犯的な戦域行動拡大だ」
しき事態だ。中国軍の戦闘機が18日、初めて対馬海峡を通過したのだ。防衛省が発表した。領空侵犯はなかったが、航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)した。これまでは沖縄周辺での行動が目立った中国機だが、日本海にまで進出したのは、軍事的覇権を強める習近平政権の野望の表れなのか。防衛省統合幕僚監部によ中国機 中国軍 対馬海峡 対馬海峡通過 情報収集機 戦域行動拡大 戦闘機 政権 沖縄周辺 爆撃機 緊急発進 習政権 航空自衛隊 行動 表れ 軍事ジャーナリスト 軍事的覇権 野望 防衛省 防衛省統合幕僚監部 領空侵犯2017/12/20夕刊フジ詳しく見る
2017/05/24
「トップガン」続編報道にネット予想白熱 「退役Fー14で出撃?」「管制塔かすめ飛んで」
歓喜する一方、30年以上の歳月を経て製作される次作の内容予想などで話題沸騰している。クルーズ演じる主人公・マーベリックが50歳を超えた計算になることから「教官役」や「退役軍人」で登場するのかとの見方も。マーベリックが操縦したF-14戦闘機がすでに退役しているとの指摘が相次ぎ「トップガンはF-14じゃ2017/05/24デイリースポーツ詳しく見る
2017/05/18
ペンギンズ「バイオハザード」VR体験で世界観体感
サバイバルホラー・アクションゲーム「バイオハザード」シリーズの、フルCG長編アニメ映画最新作。同シリーズの大ファンだというナオ(32)は「映画、フルCGアニメはこれまで全作見ている。ゲームもやっている」と自信満々に話した。今作については「映像がすごかった。戦闘機を交えた空中戦のシーンには度肝を抜かれ2017/05/18日刊スポーツ詳しく見る
2017/02/17
腕前に差がある「日米首脳ゴルフ」 過去にもこんなツワモノがいた
目でゴルフって、もうこれは付き合っているんじゃないですか?というわけで、豪快なアメリカンジョークを一発かましましょう。「ヘイ、シンゾー、せっかくゴルフをやるから、ニギろうぜ」「いいですよ、F35戦闘機でも賭けますか?」「お前は、根っからの商売人だなあ~。じゃ1打1円ってのはどうだ?」「そんなに安いん2017/02/17夕刊フジ詳しく見る
2017/01/30
ヤクルト・真中監督、トラブル発生も那覇空港に無事到着 「ワクワクした気持ち」
地を踏むことができない事態だった。13時19分頃、那覇空港内にある航空自衛隊の基地から、F15戦闘機が、訓練のため離陸する準備を進めていた。だが、4基編隊の4番目の機体の前輪が脱輪するアクシデントが起きた。当該の戦闘機はクレーン車でつり上げられ、代わりの車輪を付け、基地に引き返すこととに。1時間502017/01/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/01/11
中国、日韓両国に揺さぶりか 軍爆撃機など対馬海峡通過、空自スクランブル 慰安婦像設置理解も…
復した。航空自衛隊の戦闘機が緊急発進(スクランブル)して監視活動に当たったが、領空侵犯はなかった。中国空軍機は同日、韓国・済州(チェジュ)島南方の同国の防空識別圏に複数回侵入した。トランプ次期米政権の発足(20日)を前に、日韓両国に揺さぶりをかけてきたのか。防衛省統合幕僚監部によると、対馬海峡上空をスクランブル トランプ次期米政権 上空 中国 中国空軍機 対馬海峡 対馬海峡上空 対馬海峡通過 島南方 情報収集機 慰安婦像設置理解 戦闘機 揺さぶり 日韓両国 早期警戒機 爆撃機 監視活動 空自スクランブル 緊急発進 航空自衛隊 軍爆撃機 防空識別圏 防衛省統合幕僚監部 領空侵犯2017/01/11夕刊フジ詳しく見る
2016/12/24
まもなくサンタ出発!世界中の子供たちにプレゼントを届ける!
ダー設備、人工衛星、戦闘機、潜水艦まで使用しサンタ・クロースを追跡、インターネット上で公開する。NORADによると、サンタはクリスマスイブの24日午後4時(日本時間)、世界中の子供たちにプレゼントを届けるため、トナカイの引くソリにプレゼントを載せ、北極から出発するという。プレゼントを配るサンタの体重2016/12/24スポーツ報知詳しく見る
2016/12/21
中国が嫌がるオスプレイ飛行再開「尖閣諸島防衛の切り札」 井上和彦氏「反対派は非科学的」
だ、米軍は「(事故は乱気流などが原因で)機体自体の安全性は確認できた」という。高い機動力と空輸力を持つ同機は「尖閣諸島防衛の切り札」といわれ、中国が配備を嫌がっているという。事故発生から6日後の飛行再開だが、民主党政権時代の2012年7月に北海道沖で墜落したF16戦闘機は3日後、13年5月に沖縄県沖オスプレイ オスプレイ飛行再開 中国 事故 事故発生 井上和彦 切り札 北海道沖 反対派 垂直離着陸輸送機MV 安全性 尖閣諸島防衛 戦闘機 機体自体 機動力 民主党政権時代 沖縄 空輸力 米海兵隊 米軍 翁長雄志知事 飛行再開2016/12/21夕刊フジ詳しく見る
2016/12/20
中国が抗議…空自「妨害弾」の真実 オスプレイ報道も疑問 ジャーナリスト・桜林美佐氏が迫る
航空自衛隊のF-15戦闘機がスクランブル(緊急発進)した。当然の防衛行動だが、中国国防省は「空自機が『妨害弾』を発射して安全を脅かした」と発表し、日本政府は「事実と異なる」と反論・抗議した。日本に迫る危機について、ジャーナリストの桜林美佐氏が迫った。「クリーピング・エクスパンション」とは、ほふく前進2016/12/20夕刊フジ詳しく見る
2016/10/01
警察ヘリがUFOを追跡!謎の黒い飛行物体の正体
軍のレーダーが発見し戦闘機が緊急出動したり、市民の目撃通報を警察が受けて現場に急行するというケースも存在する。9月16日、英国ウエールズ地方ブリストルの街で、警察のヘリコプターがUFOに遭遇し、追跡するという事態が起きた。目撃されたのは午後9時30分ごろ、地上約300メートル上空を黒い円盤状の物体が2016/10/01東京スポーツ詳しく見る
2016/07/08
美人女優のマイカ・モンロー、エイリアン迎撃 『インデペンデンス・デイ:リサージェンス』
デンス・デイ:リサージェンス」(ローランド・エメリッヒ監督)は、そのスケールを壮大に進化させた続編だ。ヒロインのパトリシアを演じるマイカ・モンロー(23)を直撃した。侵略から生き延びた人類を、想像を絶する規模で再びエイリアンが襲う。パトリシアは、前作で自ら迎撃のため戦闘機に乗り鮮烈な印象を残したホイ2016/07/08夕刊フジ詳しく見る
2016/07/02
不穏な中国軍 参院選投票日狙い尖閣上陸の可能性 ネットに訓練写真を掲載
なった。中国軍による戦闘機や艦船による挑発的行動が続くなか、中国のインターネットメディアに6月末、大型揚陸艦による「上陸作戦」の訓練写真が多数掲載されたのだ。日本が参院選(7月10日投開票)で忙殺されるなか、中国軍は沖縄県・尖閣諸島などへの上陸を狙っているのか。日本は「領土を守る」という覚悟を示し、2016/07/02夕刊フジ詳しく見る
2016/07/01
尖閣すでに戦争状態 中国機「攻撃動作」6月に複数回 空自機を正面から威嚇
たが、ついに中国軍の戦闘機が航空自衛隊の戦闘機に攻撃動作を仕掛けてきたのだ。空中戦寸前といえる事態は、6月に入って複数回発生しているという。暴走して完全に一線を越えた中国軍。日本は現在、参院選(7月10日投開票)の真っただ中だが、政治家も国民も「今そこにある危機」を認識すべきではないのか。「中国軍艦2016/07/01夕刊フジ詳しく見る
2016/06/30
中国軍戦闘機、東シナ海上空で航自機に挑発行為 元空将が衝撃記事
中国軍の戦闘機が東シナ海上空で、航空自衛隊の戦闘機に対し、攻撃動作を仕掛け、空自機がミサイル攻撃を回避しつつ戦域から離脱した-という記事を、元空自空将がインターネットのニュースサイトで発表した。空中戦の一歩手前といえ、防衛省幹部は大筋で事実関係を認めている。中国が沖縄県・尖閣諸島などの強奪に乗り出しニュースサイト ミサイル攻撃 中国 中国軍戦闘機 可能性 戦闘機 挑発行為 攻撃動作 東シナ海上空 空中戦 空将 空自機 空自空将 空自航空支援集団司令官 織田邦男 航空自衛隊 衝撃記事中国軍 記事 防衛省幹部2016/06/30夕刊フジ詳しく見る
2016/05/22
ロサンゼルス上空に三角UFO出現!?
のあるアダムスキー型、金属製でフリスビーや球に近い形をしている円盤が典型的だが、近年世界各地で急速に目撃例が増えているUFOは、三角形のシルエットで全体が黒く、底部に明るいライトが複数ついている。戦闘機に近い姿であるが、実際の戦闘機などとは違って飛行時に音をださないこと、普通の飛行機ではありえない急2016/05/22東京スポーツ詳しく見る
2016/05/11
南シナ海“一触即発”状態 米3度目「航行の自由」作戦 中国機スクランブル
トリー(中国名・南沙)諸島にあるファイアリークロス(同・永暑)礁で「航行の自由」作戦を実施したのだ。同作戦は昨年10月、今年1月に続き3回目。現地では、中国軍が戦闘機を緊急発進(スクランブル)させるなど、一触即発の緊迫した空気が流れた。米国防総省によると、イージス艦は10日午前、中国に事前通報するこ2016/05/11夕刊フジ詳しく見る