トーループ
2019/04/12
宇野、5回転トーループ挑戦へ「ルール的にあるのか分からないけど…」/フィギュア
日(12日、マリンメッセ福岡)宇野昌磨(21)=トヨタ自動車=が、前人未到の5回転ジャンプ挑戦へ意欲を見せた。「ルッツも、それ以上のジャンプも視野に入れて練習していきたい。ルール的にあるのか分からないですけど、(4回転)トーループが回りすぎるので」と話し、5回転トーループに挑戦する可能性を示唆した。2019/04/12サンケイスポーツ詳しく見る
2019/03/20
宮原 8位スタートも課題の連続ステップで最高レベルの4 フリーへ「自分を信じてやる」
を約6点下回る70・60点で8位スタートとなった。冒頭のルッツ―トーループの連続3回転ジャンプの後半が回転不足を取られ、「最初のジャンプが入らなかった。スピードが出なかったのが原因」と悔しさをにじませた。2回転半、3回転ループは決め、課題としていた連続ステップで最高レベルの4をマーク。「最初のジャンさいたまスーパーアリーナ ジャンプ スタート トーループ フィギュアスケート世界選手権 回転ジャンプ 回転ループ 回転不足 回転半 女子ショートプログラム 宮原 宮原知子 最初 最高レベル 自己記録 課題 連続 連続ステップ2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る坂本花織「楽しかった」SP2位、五輪前以上の猛練習で完璧演技
シスメックス)は、76・86点の自己ベストで2位発進となった。「楽しかった!やりきった感じがする」と胸を張った。昨年の平昌五輪に出場したが、世界選手権は初めて。自国開催の大舞台の緊張感に打ち勝った。鍵に挙げていた冒頭のフリップ―トーループの連続3回転を鮮やかに着氷すると、ダブルアクセル、3回転ループさいたまスーパーアリーナ ダブルアクセル トーループ フィギュアスケート世界選手権 世界選手権 五輪 全日本選手権 回転 回転ループ 坂本花織 女子ショートプログラム 完璧演技 平昌五輪 緊張感 自国開催 自己ベスト SP2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る羽生、3度目の世界一へ「素直に勝ちを取りたい」 フィギュア世界選手権
男子で右足首故障から約4カ月ぶりの復帰戦となる羽生結弦(24)が2年ぶり3度目の世界一を見据える。19日には公式練習で、昨年11月のロシア杯で負傷する前に跳んでいたループ、サルコー、トーループの3種類の4回転ジャンプを決め、「全てミッションコンプリート!」と笑った。5年前、グランプリファイナル、ソチさいたまスーパーアリーナ ぶり グランプリファイナル トーループ フィギュアスケート フィギュア世界選手権 フジテレビ系 ループ ロシア杯 世界選手権 公式練習 勝ち 右足首故障 回転ジャンプ 復帰戦 羽生 羽生結弦2019/03/20夕刊フジ詳しく見るメドベージェワ完璧予行、ただ1人練習ウエアで調整
輪銀メダリストのエフゲニア・メドベージェワ(ロシア)がサブリンクで調整した。最終グループで滑った6人中、ただ1人練習ウエアで参加。SP曲を流しての滑走では、冒頭のフリップ―トーループの連続3回転を決めるなどノーミスの演技を披露した。ブライアン・オーサー・コーチに師事し、拠点をカナダに移した今季はGP2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る坂本花織、初舞台へ準備OK 女子SPへ最終調整
日本選手権女王の坂本花織(シスメックス)がSPの衣装を着て感触を確かめた。使用曲「フロム・マイ・ファースト・モーメント」を流し、冒頭のフリップ―トーループの連続3回転ジャンプに成功。2回転半、3回転ループも着氷した。曲かけ後は、スピンや振り付けを復習し、自国開催となる初舞台へ向けた最終調整を終えた。さいたまスーパーアリーナ サブリンク トーループ フィギュアスケート世界選手権 使用曲 全日本選手権女王 公式練習 初舞台 回転ジャンプ 回転ループ 回転半 坂本花織 女子ショートプログラム 女子SP 最終調整 準備OK 自国開催 SP2019/03/20スポーツニッポン詳しく見る
2019/03/19
宇野は4回転連発、2日連続でサルコーも跳んだ 世界選手権公式練習
入る中でショートプログラム(SP)「天国への階段」を滑り、2本の4回転を含む全てのジャンプをきれいに降りた。演技後は大きな拍手に包まれた。曲をかける前には、昨年12月の全日本選手権、2月の四大陸選手権で跳ばなかった4回転サルコーを2日連続で着氷させた。4回転ジャンプのフリップ、トーループの失敗もほとさいたまスーパーアリーナ サルコー ジャンプ トーループ フィギュアスケート世界選手権 世界選手権公式練習 全日本選手権 公式練習 回転 回転サルコー 回転ジャンプ 回転連発 大陸選手権 宇野 宇野昌磨 本番リンク 練習 連続2019/03/19スポーツニッポン詳しく見る坂本、宮原が公式練習で連続3回転 調整に余念なし/フィギュアスケート
19日午前に会場で公式練習を行い、フリーの曲を流して演技を確認した。フリップ-トーループの連続3回転など次々とジャンプを決め、20日のショートプログラムに向けて余念なく汗を流した。宮原知子(20)=関大=はフリーの曲をかけて調整。ルッツ-トーループの連続3回転を決めるなど、精力的にジャンプを跳んだ。2019/03/19サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/26
佐藤駿、来季4回転サルコー投入へ「完璧に持っていく」/フィギュア
収穫があった。最後の大会で表彰台に乗れてよかった」と声を弾ませた。来季もジュニアで臨み、今季は逃したグランプリシリーズ出場を目標に掲げる。4回転ジャンプは、演技構成ではトーループを組み込むが、新たにサルコーの投入も見据える。「サルコーも入れて、完璧なところに持っていけるようにしたい」と決意を新たにしグランプリシリーズ出場 サルコー ジュニア チャレンジ杯ジュニア男子 トーループ フィギュアフィギュアスケート 佐藤駿 回転サルコー投入 回転ジャンプ 埼玉栄 成田空港着 投入 最終戦 来季 演技構成2019/02/26サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/09
逆転V目指す坂本花織 公式練習でミス連発 中野コーチも“喝”
からの逆転優勝を目指す全日本女王の坂本花織(18)=シスメックス=は精彩を欠いた演技となったが、中野園子コーチの“喝”を受け最終調整した。フリー「ピアノレッスン」の曲かけで撃沈した。フリップ-トーループの連続3回転を予定していた冒頭のジャンプが1回転になると、その後も3回転ルッツが2回転に、ダブルア2019/02/09デイリースポーツ詳しく見る
2019/01/28
紀平、米合宿から帰国 4回転「決められた」/フィギュア
米コロラド州での合宿を終えて成田空港着の全日空機で帰国。「サルコーとトーループを跳んで両方とも片足で降りられた」と手応えを示した。標高1800メートルの高地で10日間、来季の投入を見据える大技を強化。特に4回転サルコーには好感触を得た。「挑戦しようと思ったところでは決められた」。正確な回転軸を作って2019/01/28サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/23
宮原知子、伊藤みどり以来の全日本V5へ ジャンプ入念に確認/フィギュア
知子(20)=関大=が、フリーに向けて公式練習に臨み、ルッツ-トーループの連続3回転ジャンプなどを入念に確認した。V5となれば、1984年から91年まで8連覇した伊藤みどり以来の快挙となる。「フリーはショートとは全く違うプログラム。違う自分をみせて、自分のできることをしっかりできるように」と気を引き2018/12/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/22
宮原知子5連覇へ好調アピール、23日フリーで伊藤みどりさん以来の快挙なるか
品ラクタブドームで調整した。フリー使用曲を流しての滑走でルッツ―トーループの連続3回転やダブルアクセル―3回転トーループに成功。精力的にジャンプを跳び、フリーへ態勢を整えた。5連覇を達成すれば、85~92年に8連覇を成し遂げた伊藤みどりさん以来となる。「フリーでもしっかり自分の演技をしたい」と意気込2018/12/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/12/21
三原舞依“おでこパワー”で自己ベスト、SP3位
19)=シスメックス=が、今季のルール改正後の自己ベストとなる72・88点で3位。冒頭のルッツ-トーループの連続3回転からすべてのジャンプに加点がつき、スピン、ステップも最高のレベル4を得た。SP曲「イッツ・マジック」を豊かな表現力で演じた三原は、「感覚としては今季一番よかった。95点くらいかな」と2018/12/21デイリースポーツ詳しく見る宮原、ファイナル最下位の悔しさ晴らす「同じ失敗を繰り返したくなかった」/フィギュア
幕。女子ショートプログラム(SP)で、5連覇を目指す宮原知子(20)=関大=が76・76点で首位発進した。冒頭のルッツ-トーループの2連続3回転ジャンプ、ダブルアクセル(2回転半ジャンプ)、後半の3回転ループを完璧に決めた宮原は「すごく緊張して、あっという間に終わったけど、落ち着いてできた」とホッとさいたまスーパーアリーナ ジャンプ ダブルアクセル トーループ ファイナル最下位 フィギュアフィギュアスケート 世界選手権 代表選考会 全日本選手権 回転 回転ジャンプ 回転ループ 女子ショートプログラム 宮原 宮原知子 東和薬品ラクタブドーム2018/12/21サンケイスポーツ詳しく見る本田真凜は52・75点で18位に肩落とす「すごく残念な演技」
L)は52・75点で18位と大きく出遅れた。フリップ―トーループの連続3回転を予定していた冒頭のジャンプはフリップで転倒。続くダブルアクセルでもバランスを崩し得点を伸ばせなかった。演技を終えると力なくうつむき、「噛み合わなかった部分がたくさんあって、すごく残念な演技だった」と声を絞り出した。今季から2018/12/21スポーツニッポン詳しく見る樋口新葉 復活の舞い72・63点!「久しぶりの試合でいい演技」
日本橋学園高)は72・63点で4位発進となった。ダブルアクセル、ルッツ―トーループの連続3回転、3回転フリップを着実に成功。72・63点は国際大会の自己ベストを超えた。右足甲を痛めて11月のロシア杯を欠場。「ここまで試合に出られなくて、久しぶりの試合でいい演技ができて嬉しかった」と振り返った。全日本ダブルアクセル トーループ フィギュアスケート全日本選手権 ロシア杯 久しぶり 全日本 右足甲 回転 回転フリップ 国際大会 女子ショートプログラム 東和薬品ラクタブドーム 樋口 演技 自己ベスト 試合 開智日本橋学園高2018/12/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/24
【フィギュア】三原が女子SP首位「フリーで最高の演技」意気込む=GP第6戦フランス杯
SP)で三原舞依(19=シスメックス)が67.95点で首位に立った。三原は冒頭のトーループが回転不足となったものの、その後は順調に加点。「70点を超すことを目標にしているが届かなかった」と、67・95点の得点が発表された際には首をかしげたが、首位発進。GPシリーズ初優勝に向けて「フリーは今までで最高2018/11/24東京スポーツ詳しく見る
2018/11/17
羽生結弦の執念、ジャンプ7本中4本を変更し演じ切る
42点でフィンランド大会に続くGPシリーズ連勝を果たし、日本男子初の10勝目を達成した。公式練習で右足首を痛めたため、演技構成をフィンランド大会から大きく変更して臨んだ上で、演じ切った。冒頭の4回転ジャンプから羽生は構成を変えてきた。4回転ループは同サルコーへ、続く4回転サルコーは同トーループへと変サルコー ジャンプ トーループ フィギュアスケート フィンランド大会 ロシア杯 公式練習 右足首 回転サルコー 回転ジャンプ 回転ループ 日本男子初 構成 演技構成 羽生 羽生結弦 GPシリーズ連勝 SP SP首位2018/11/17デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/09
紀平梨花、SPは69・59点 トリプルアクセル転倒も連続ジャンプ成功 GPデビュー戦
ョートプログラム(SP)は69・59点だった。「月の光」に乗って演技をスタート。最初の3回転半(トリプルアクセル)は転倒したが、3回転フリップ―トーループの連続ジャンプは着氷。ステップからの3回転ルッツも成功した。演技終了後は悔しそうな表情を見せたが、観客から拍手を送られると笑顔で応じた。点数は技術トリプルアクセル トリプルアクセル転倒 トーループ 回転フリップ 回転ルッツ 回転半 演技 演技終了 紀平梨花 連続ジャンプ 連続ジャンプ成功 関大KFSC GP GPデビュー戦 GPデビュー戦フィギュアスケート NHK杯 SP2018/11/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/03
白岩 GP自己最高のSP2位 大好きムーミン母国で好発進「フリーも楽しむ」
=関大KFSC)が63・77点でGPシリーズ自己最高の2位につけた。冒頭のルッツ―トーループの2連続3回転ジャンプを降りると、笑みがこぼれた。「今季の課題だったコンビネーションジャンプを決めることができて良かった」。気分よくダブルアクセル(2回転半)、3回転ループも決め、「オール・アボード」のアップコンビネーションジャンプ ダブルアクセル トーループ フィギュアスケートGPシリーズ フィンランド大会女子ショートプログラム 回転ジャンプ 回転ループ 回転半 大好きムーミン母国 白岩 白岩優奈 関大KFSC GPシリーズ自己最高 GP自己最高2018/11/03スポーツニッポン詳しく見る
2018/11/02
ザギトワ SP衣装でミスなし公式練習 坂本も好調、3つのジャンプに成功
金メダルのアリーナ・ザギトワ(ロシア)、平昌五輪6位の坂本花織(シスメックス)らが2日午前に公式練習に参加した。白を基調とした、気品あふれる衣装を身につけたザギトワはSPの「オペラ座の怪人」の曲を流した際にはミスなしで滑った。紫の衣装を身につけた坂本はSPの曲をかけた時にはフリップ―トーループのコン2018/11/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/23
【岡崎真の目】宮原 フリーでもやるべきことやればメダルに届く
ったが、そんな心配は無用だった。冒頭の3回転の連続ジャンプは最初のルッツで少し詰まってしまい、次のトーループで高さと流れを十分に出すことができなかった。とっさに第2ジャンプを2回転に回避することもできたはずだが、たとえ回転不足でも3回転に挑戦してランディングした方が得点は高い。3回転に挑んで回転不足2018/03/23スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/22
友野 涙の自己ベストでフリー進出!羽生の代役で出場も会心演技
自己ベストの82・61点を出し、感無量の涙を流した。冒頭の4回転サルコーを決めて勢いに乗ると、フリップ―トーループの2連続3回転、3回転半ジャンプにも成功した。自身初の80点超で、上位24人によるフリー進出を決め「1つミスしたら終わりだと思っていた。それが怖かった。今できることはすべてできた」と喜ん2018/03/22スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/21
2018/03/11
世界ジュニアでトルソワが4回転2本、ロシアの女子高生、安藤美姫以来
)=ロシア=が4回転のサルコーとトーループの2本を成功。合計225・52点で初優勝した。国際スケート連盟(ISU)公認試合での女子の4回転成功は2002年にサルコーを跳んだ安藤美姫だけで、史上初めて2種類の成功となった。ジュニアGPファイナルと2冠を達成したトルソワは、平昌五輪金メダリストのザギトワサルコー ジュニアGPファイナル トルソワ トーループ フィギュアスケート ロシア 世界ジュニア 世界ジュニア選手権 公認試合 回転 回転成功 国際スケート連盟 女子 女子フリー 女子高生 安藤美姫 平昌五輪金メダリスト 成功2018/03/11デイリースポーツ詳しく見る
2018/02/21
宮原&坂本、当日練習で最終調整 ロシア勢は好調 長洲は3Aチェック
の練習を行った。最終グループの1つ前のグループで滑る坂本は、曲かけ練習のジャンプの着氷でバンランスを崩す場面があったものの、残った時間で徐々に立て直した。米国の長洲未来は精力的にトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を跳んだ。宮原は連続3回転ジャンプのルッツ―トーループを入念に跳んだ。世界選手権連覇中グループ ジャンプ トリプルアクセル トーループ ロシア勢 世界選手権連覇 回転 回転ジャンプ 坂本 坂本花織 女子ショートプログラム 宮原 宮原知子 最終グループ 最終調整 江陵アイスアリーナ 着氷 練習 長洲 長洲未来 Aチェックフィギュアスケート2018/02/21スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/20
羽生、4回転アクセルの実現性「イメージはもうある」 フィギュア評論家・佐野氏「そろそろ」 平昌五輪
22年北京五輪を目指すことになるのか。金メダル獲得から一夜明けた18日の会見で、羽生は「とりあえずまだスケートをやめる気はない。もうちょっとだけ、自分の人生をスケートに賭けたいと思う。4回転アクセルはやりたいと思っている」と目標を絞り込んだ。ジャンプにはトーループ、サルコー、ループ、フリップ、ルッツ2018/02/20夕刊フジ詳しく見る
2018/02/17
安藤美姫さん、銀の宇野は小さな巨人「最高に素晴らしい演技でした」/フィギュア
が合計306・90点で銀メダルだった。冒頭の4回転ループで転倒したが、その後の4回転フリップは成功、3回転ループも決めた。演技後半、イーグルからのトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)は何とかこらえたが、4回転-2回転の連続トーループは2本とも着氷が乱れた。最後の4回転となったトーループは成功、さらに2018/02/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/16
安藤美姫さん、転倒の刑事にエール「絶対に今後に生きてきます」/フィギュア
場の田中刑事(23)=倉敷芸術科学大大学院=の演技について解説した。田中は冒頭の4回転サルコーで転倒したが、続くフリップ-トーループの2連続3回転、基礎点が1・1倍になる演技後半のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を決めた。安藤さんは「4回転の後引きずらずに滑りこなした強さは絶対に今後に生きてきま2018/02/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/15
66年ぶり五輪連覇へ 羽生結弦が封印した「挑戦」の2文字
むと、サルコー2本とトーループ3本の計5本の4回転ジャンプに成功。右足でしっかりと着氷し、昨年11月のNHK杯公式練習で負傷した右足首靱帯の不安を感じさせなかった。ケガの回復が遅れ、ぶっつけ本番で五輪を迎えた。実戦は昨年10月のロステレコム杯以来、約4カ月ぶり。練習後の会見では「NHK杯の時に痛み止2018/02/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/02/14
羽生、4回転ぜ~んぶ成功!本番リンクで初練習「絶対勝てる」/フィギュア
リンクで公式練習を行った。昨年11月の右足首負傷後、初めて公の場で4回転ジャンプに挑み、サルコーとトーループを計5度成功させて回復ぶりをアピール。練習後の公式会見では、16日にショートプログラム(SP)、17日にフリーがある男子個人66年ぶりの連覇に強気の姿勢を示した。笛や太鼓の調べが久々に公のリンぶり アイスアリーナ トーループ フィギュアスケート男子 フィギュア平昌五輪 公式会見 公式練習 右足首負傷 回復ぶり 回転ジャンプ 本番リンク 江陵 江陵アイスアリーナ 男子個人 練習 羽生 羽生結弦2018/02/14サンケイスポーツ詳しく見る
2018/02/07
宇野昌磨、五輪リンクで初練習も「まだ五輪の実感ない」仕上がりは上々
。前日6日に韓国入りしたばかりだが、4回転フリップ、トーループ、ループと試合で挑む予定の3種類を着氷するなど、仕上がりは上々。氷の感覚も違和感はないという。五輪マークで埋め尽くされたリンクで滑っても「まだ五輪って実感がない」と苦笑いで振り返ったが、「悔いを残さず、笑顔で終われたら」と前向きに話した。2018/02/07デイリースポーツ詳しく見る
2018/01/24
三原舞依 今季自己ベストで3位発進「ここからがスタート 少しでも点数を上げたい」
活の演技を披露した。今季自己ベストの69・84点で、宮原、坂本に次ぐ3位発進。大きな歓声の中で演技を終えると、両手でガッツポーズをした。「最初の連続3回転は自分でもいいジャンプだったと思う。最後まで滑り切れた」言葉にあったルッツ―トーループは出来映え点が1・20点付いた。3つのジャンプを全て着氷させ2018/01/24スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/22
宇野昌磨 96・83点でSP首位も反省「全体的にまだまだ」
トヨタ自動車)が、96・83点で首位発進を決めた。冒頭の4回転フリップはクリーンに着氷したが、トーループの4―3回転で4回転が乱れた。演技直前の6分間練習でジャンプの調子があまり良くなく、「試合は気合を入れて新たな気持ちで挑まなければ、という気持ちを持っていた。余裕がなかった。気合を入れたから空回り2017/12/22スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/21
三原舞依 痛恨の転倒で得点伸びず「すごく悔しい」
ートプログラム(SP)で、昨季の四大陸選手権女王・三原舞依(18=シスメックス)は64・27点と得点が伸びなかった。ルッツ-トーループの連続3回転を決めたものの、ダブルアクセルでまさかの転倒。「アクセルを跳び急いでしまって、すごく悔しい。演技が終わった時は悔しくて“なんで?”と思った」と振り返った。2017/12/21スポーツニッポン詳しく見る
2017/12/20
本田真凜、勝負服で大一番へ「羽ばたけるように頑張ります」/フィギュア
練習が行われ、五輪切符が2枚の女子で代表入りを狙う本田真凜(16)=大阪・関大高=はショートプログラム(SP)の衣装を一新、勝負服で大一番に臨む。従来は淡いピンクだったが、自らデザインし、紫を基調とした新衣装とした。SPの曲をかけた公式練習で披露。フリップ-トーループの連続3回転ジャンプを決めるなど2017/12/20サンケイスポーツ詳しく見る
2017/12/07
宇野昌磨 僅差SP2位 転倒も初Vへ前向き「やっちゃったと」
自動車)は、首位のネイサン・チャン(18=米国)と1.81点差の2位につけた。演技直後、宇野は舌を出して苦笑いを浮かべた。4回転フリップ、トーループの4―3回転を決めたが、最後のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒した。「(トリプルアクセルは)少し踏み切りで失敗したけど、絶対に降りられるジャン2017/12/07スポーツニッポン詳しく見る宇野昌磨101・51点でSP2位 トリプルアクセル転倒に「おもしろかった」
・宇野昌磨(19=トヨタ自動車)が101・51点で2位発進した。演技を終えた宇野は舌を出して苦笑いを浮かべていた。4回転フリップ、トーループの4―3回転を決めたが、最後のトリプルアクセル(3回転半ジャンプ)で転倒。「おもしろかった」と振り返り、「踏み切った時に“踏み切っていない”という印象を受けて、2017/12/07スポーツニッポン詳しく見る須本光希がSPで3位発進 世界のジュニア上位6人で争う舞台で躍動/フィギュア
速高=がショートプログラム(SP)で自己ベストを更新する77・10点を記録し3位発進した。冒頭の3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)を決めて流れに乗り、フリップ-トーループの連続3回転もミスなく着氷。「トリプルアクセルは声援が力になって降りられた。テレビで見る世界。夢のような時間だった」と世界のジュ2017/12/07サンケイスポーツ詳しく見る
2017/11/28
【岡崎真の目】宮原 ジャンプのイメージ戻り演技に自信 五輪代表争いシビアに
が高くなったように見えた。前日のSPで着氷が乱れたルッツ―トーループの連続3回転ジャンプも、しっかり踏み切ってしっかり跳び上がって回転も十分だったので、いいイメージが戻ってきているのは間違いない。ジャンプがしっかり跳べると演技全体を自信を持って滑れるようになる。プログラムも彼女によく似合っていて、音2017/11/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/18
15歳・白岩優奈がSP3位発進 三原舞依は4位 フランス杯
K杯でGPデビューを果たした白岩優奈(15=関大KFSC)は今季自己最高の66・05点をマークし、3位発進となった。第3戦の中国杯4位の三原舞依(18=シスメックス)が、64・57点で4位だった。18日にフリーが行われる。白岩はルッツ―トーループの3回転連続ジャンプで綺麗に着氷するなど、ほぼノーミス2017/11/18スポーツニッポン詳しく見る三原舞依4位、ファイナル進出逃す 15歳・白岩は6位 フランス杯
=シスメックス)が合計202・12点で4位となった。SP3位の白岩優奈(15=関大KFSC)は193・18点で6位だった。三原は冒頭のルッツ―トーループの3回転連続ジャンプに成功するなど、全ジャンプで着氷。前日のSPでは連続ジャンプの2本目にバランスを崩し、壁に手をつく痛恨のミスがあったが、フリーで2017/11/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/10/29
シニアGPデビュー本田真凜 “ぶっつけ本番”で10位出遅れ
本田真凜(16)は女子ショートプログラム(SP)で52.60点の10位。初日は出遅れた。今大会は高得点を狙って、昨年の世界ジュニア選手権から演技構成を変更。冒頭にルッツ―トーループの3回転ジャンプ、後半は3回転フリップ、ダブルアクセルを取り入れた。いずれも昨季の構成より高い難度だ。今季開幕直前の8月ぶっつけ本番 シニアGPデビュー本田 シリーズ スケートカナダ ダブルアクセル トーループ フィギュアスケート 世界ジュニア選手権 回転ジャンプ 回転フリップ 女子ショートプログラム 本田真凜 構成 演技構成 開幕 開幕直前 GP GPシリーズデビュー2017/10/29日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/10/28
シニアGPデビュー本田真凜 「自分に期待して頑張りたい」
ズデビューとなる本田真凜(16)ら日本勢が調整。大会会場であるブラント・センターの氷の感触を確かめた。本田は今季の実戦で初めて使用するピアノ曲「ザ・ギビング」をかけて演技を披露。今大会から取り入れる冒頭のルッツ、トーループの連続3回転ジャンプを決め、調子の良さをアピールした。初戦を翌日に控える本田は2017/10/28日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/09/16
ネイサン・チェン4回転ループ初成功!史上初4回転ジャンプ5種類完全制覇
リーもトップの183・24点をマーク。合計275・04点で優勝した。得点こそ自己ベスト(307・46点)にはほど遠かったが、冒頭で4回転ループに挑み、見事に初成功。GOE(出来栄え点で)1・6点の加点が完ぺきなジャンプだった。チェンはすでにルッツ、フリップ、サルコー、トーループは成功させており、これ2017/09/16デイリースポーツ詳しく見る真凜 初シニア SPいきなり首位発進 衣装忘れ「めっちゃ焦った」 ハプニングにも動じず納得の演技
女子ショートプログラム(SP)で66・90点をマークし、首位発進した。坂本花織(神戸FSC)は56・82点で5位。トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)を着氷させた長洲未来(米国)が63・81点で3位。本田は慣れ親しんだ昨季の曲「スマイル」で、フリップ-トーループの連続3回転ジャンプを完璧に決めるなどシニア シニアデビュー戦 ジャンプ トリプルアクセル トーループ 回転 回転ジャンプ 坂本花織 女子ショートプログラム 本田 本田真凜 演技フィギュアスケート 神戸FSC 長洲未来 関大高 首位発進 SP USインターナショナルクラシック2017/09/16夕刊フジ詳しく見る
2017/09/14
樋口新葉 自己ベスト74・26点でSP首位!松田悠良は4位
16=日本橋女学館高)が自己ベストを更新する74・26点をマークし首位に立った。「ジプシーの踊り」のメロディーに乗り、冒頭のダブルアクセルを綺麗に着氷するとルッツ―トーループの2連続3回転、3回転フリップもしっかりと決め、これまでの自己ベストを2・85点更新。演技終了後は笑顔も見せた。また、松田悠良ダブルアクセル トーループ フィギュアスケート ベルガモ ロンバルディア杯 全日本選手権 回転 回転フリップ 女子ショートプログラム 日本橋女学館高 松田悠良 樋口 演技終了 自己ベスト 首位 SP SP首位2017/09/14スポーツニッポン詳しく見る
2017/08/26
樋口新葉 今季2戦目SPで69・97点マークし首位「まだまだ伸びる」
プログラム(SP)の「ジプシーの踊り」を舞い、69・97点をマークして首位。今季初戦だった今月上旬の関東サマートロフィーでは62・39点だったが、スコアを伸ばした。ダブルアクセル、ルッツ-トーループの連続3回転、3回転フリップとジャンプを全て着氷。「大きなミスなく終われてホっとしているけど、ジャンプ2017/08/26スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/22
三原「ノーミスした後に浅田選手へのメッセージが出せてすごくよかった」 世界歴代4位に手応え!/フィギュア
が世界歴代4位となる日本歴代最高の146・17点で2位、樋口新葉(16)=東京・日本橋女学館高=が145・30点で3位となるなど、日本はチーム得点を109点に伸ばし、3大会ぶり2度目の優勝を果たした。「シンデレラ」を演じた三原は、冒頭のルッツ-トーループの2連続3回転ジャンプを含め、7つのジャンプをジャンプ チーム得点 トーループ フィギュアフィギュアスケート 三原 世界国別対抗戦最終日 世界歴代 回転ジャンプ 国立代々木競技場 大会ぶり 大陸選手権女王 女子フリー 日本 日本橋女学館高 日本歴代最高 東京 浅田選手 神戸ポートアイランドク2017/04/22サンケイスポーツ詳しく見る樋口、自己ベストを15点以上更新!「145点は目標としていた。超えちゃったので、次は150点を出すことが目標」/フィギュア
が世界歴代4位となる日本歴代最高の146・17点で2位、樋口新葉(16)=東京・日本橋女学館高=が145・30点で3位となるなど、日本はチーム得点を109点に伸ばし、3大会ぶり2度目の優勝を果たした。「シェヘラザード」に乗った樋口は冒頭のルッツ-トーループの2連続3回転ジャンプに着氷して勢いに乗り、チーム得点 トーループ フィギュアフィギュアスケート 世界国別対抗戦最終日 世界歴代 回転ジャンプ 国立代々木競技場 大会ぶり 大陸選手権女王 女子フリー 日本 日本橋女学館高 日本歴代最高 東京 樋口 目標 神戸ポートアイランドク 自己ベスト2017/04/22サンケイスポーツ詳しく見る
2017/04/20
宇野1位、羽生はまさかの7位も日本が首位発進!フィギュア国別対抗
点で1位、世界王者の羽生結弦(22=ANA)が83・51点で7位と出遅れた。世界選手権で世界歴代3位となる104・86点をマークした宇野は、今季最終戦でも輝きを放った。冒頭に4回転フリップを決めて波に乗ると、トーループの4―3回転は4―2回転になったものの、トリプルアクセル(3回転半ジャンプ)にも成トリプルアクセル トーループ フィギュア国別対抗フィギュアスケート 世界国別対抗戦 世界歴代 世界王者 世界選手権 中京大 回転 回転フリップ 国立代々木競技場 宇野 宇野昌磨 最終戦 男子ショートプログラム 羽生 羽生結弦 首位発進2017/04/20スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/01
羽生、鬼門の4回転サルコーを克服し覚醒!表現力にも磨きをかけ新4回転時代の寵児に/フィギュア
=ANA=が合計321・59点で、ショートプログラム(SP)5位から大逆転。3季ぶりで日本男子としては初となる2度目の優勝を果たした。フリーで4度の4回転ジャンプを決め、自身の世界歴代最高を塗り替える223・20点をマークした。今季はトーループとサルコーの2種類が主流だったソチ五輪から進化を遂げ、42017/04/01サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/30
田中、初出場でジャンプのミス相次ぐ 「いざ始まってみると思ったより緊張がきた」/フィギュア
ム(SP)で、日本勢の先陣を切った初出場の田中刑事(22)=倉敷芸術科学大=は73・45点だった。初出場の田中はジャンプのミスが多く、冒頭の4回転サルコーで転倒。演技後半のフリップ-トーループの2連続3回転ジャンプでは、トーループを着氷する際に手をついた。演技後は納得がいかなかったのか、天を仰いだ。2017/03/30サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/29
樋口 日本勢最高の9位発進 ミスなし「ほっとしています」
し、9位に付けた。冒頭の2回転半ジャンプをきれいに決めると後半のルッツ―トーループの連続3回転ジャンプも成功。3回転フリップもきっちり下りて、ノーミスでまとめると、「ミスのない演技をしようと強く思っていた。スコアを見たら、スピン一つは(最高難度の)レベルが取れていなかったが、ジャンプは全部取れていた2017/03/29スポーツニッポン詳しく見る樋口、3つのジャンプは「完ぺきに跳べたのですごくホッとしている」/フィギュア
プログラム(SP)で、樋口新葉(16)=東京・日本橋女学館高=は65・87点だった。2月の四大陸選手権で9位に終わり、巻き返しを期す全日本選手権2年連続2位の樋口は冒頭のダブルアクセル(2回転半ジャンプ)、ジャンプの基礎点が1・1倍になる後半にはルッツ-トーループの2連続3回転ジャンプ、3回転フリッジャンプ ダブルアクセル トーループ フィギュアフィギュアスケート 世界選手権 全日本選手権 回転 回転ジャンプ 回転フリッ 地域別出場枠 基礎点 大陸選手権 女子ショートプログラム 平昌五輪 日本橋女学館高 樋口 連続2017/03/29サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/27
3枠確保なるか 樋口新葉 復調の兆し「自信が少しついたかなと思う」
が厳しい状況となっている日本女子陣は本番リンクで氷の感触を確認した。2月の四大陸選手権でジャンプでミスが相次いで9位に沈んだ16歳の樋口新葉(東京・日本橋女学館高)はルッツ―トーループの連続3回転ジャンプなどを次々と成功させ「(会場は)滑りやすかった」と安どの表情を浮かべた。この1カ月はジャンプの立2017/03/27スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/17
ロシアのザギトワ 自身のジュニア世界歴代最高に肉薄「とても幸せな気持ちに」
ザギトワ(14=ロシア)が70.58点をマークし、45選手中24選手が終了した時点で断トツのトップに立った。基礎点が1.1倍になる演技後半に全てのジャンプを組み込んだ構成で、ルッツ―トーループの連続3回転、3回転ループ、ダブルアクセル(2回転半)に成功。連覇を狙う本田真凜(15=関大中)ら日本勢の最ら日本勢 ザギトワ ジュニア世界歴代最高 ジュニアGPファイナル ダブルアクセル トーループ フィギュアスケート ロシア 世界ジュニア選手権 回転 回転ループ 回転半 基礎点 女子ショートプログラム 選手 関大中2017/03/17スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/19
宇野昌磨の四大陸フリー詳細 4回転ループ初成功も後半でミス
。転倒による減点などがあり、フリーは187・77点だったが、合計では自己ベストの288・05点をマーク。順位はネーサン・チェン(米国)、羽生結弦(ANA)に続く3位だった。以下、演技構成と採点の詳細。要素に続く()内は基礎点。続く+(-)の点は出来栄え点(GOE)。Tループはトーループ。(1)4回転2017/02/19デイリースポーツ詳しく見る羽生結弦の四大陸フリー詳細 後半の連続ジャンプでミスのち挽回
し、合計でもシーズンベストとなる303・71点で2位に入った。以下、演技構成と採点の詳細。要素に続く()内は基礎点。続く+(-)の点は出来栄え点(GOE)。Tループはトーループ。(1)4回転ループ(12・00)+2・14=14・14(2)4回転サルコー(10・50)+1・43=11・93(3)フライ2017/02/19デイリースポーツ詳しく見る
2017/02/18
三原舞依 200点超え逆転V「跳び上がるほどうれしかった」
ドク)の笑みが弾けた。冒頭のルッツ―トーループの2連続3回転ジャンプを皮切りに、「シンデレラ」の曲に乗って計7つのジャンプ全てに成功。演技を終えると、胸の前で両手をギュッと握りしめ、何度もガッツポーズを繰り返した。得点もフリーの自己ベストを大幅に更新する134・34点。合計で200・85点とし、宮原2017/02/18スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/27
宇野、最大3枠確保へ王者の自覚!「自分のミスが左右する」/フィギュア
。いつもは個人戦だけど枠取りに関しては団体戦」と平昌五輪最大3枠の確保へ力を込めた。フリップ、トーループの2種類を成功させる19歳も4回転時代に対策を練る。練習ではループ、サルコーを加えた4種類の習得に取り組む日々。「調子がよかったら(ループを)やるかもしれない」と世界選手権での新技投入を示唆した。2016/12/27サンケイスポーツ詳しく見る
2016/10/28
無良“新技”確認 フリーで4回転3本予定「やっていかないと」
クで練習を行い、今季から取り入れる4回転サルコーを入念に確認した。この日は着氷する場面もあったが転倒も多く苦闘中。今季はフリーで4回転ジャンプをトーループとサルコーで計3本跳ぶ予定。前週のスケートアメリカでは宇野昌磨が4回転ジャンプ2種類3本を成功させた。無良は「やっていかないと仕方ない」と覚悟を決2016/10/28スポーツニッポン詳しく見る
2016/09/27
紀平梨花 女子初の連続ジャンプに意欲 練習では成功…3回転半からの大技
勝した紀平梨花(14)=関大KSFC=が26日、同大会2位の本田真凜(15)=大阪・関大中=と共に帰国。試合で決めれば女子初となるトリプルアクセル-3回転トーループの連続ジャンプ挑戦に意欲を示した。現在も練習では成功しており「トリプルアクセルの確率をもう少し上げて、トーループが余裕でつけられるようにジャンプ ジュニアグランプリ スロベニア大会 トリプルアクセル トーループ 回転 回転トーループ 回転半 大会 大技フィギュアスケート 女子初 女子史上 意欲 本田真凜 紀平梨花 練習 連続ジャンプ 連続ジャンプ挑戦 関大中 関大KSFC2016/09/27デイリースポーツ詳しく見る