ソニー
2019/01/21
【男盛りはこれからだ!!70代元気の秘訣】ソニー社外取締役・原田泳幸さん(上) マラソンで頭をクリアに…ストレス解消!
プルコンピュータ(現・アップル)の日本法人で社長を7年間務めた原田泳幸(えいこう)さん(70)に聞きました。アップル退任後も日本マクドナルド、ベネッセコーポレーションでは代表取締役を歴任、2013年からはソニーの社外取締役などに就任し、今も多忙な原田さん。テニス、ゴルフ、水泳など筋金入りのスポーツマ2019/01/21夕刊フジ詳しく見る
2019/01/12
マスターズ招待も米では無名 今平周吾4位で発進で顔を売る
【ソニー・オープン】マスターズ切符獲得も 今平は「招待」枠の雑音を消せるか少しは名前と顔を売りたいだろう。ソニー・オープン(米ハワイ州ワイアラエCC=7044ヤード・パー70)初日(日本時間11日)、今平周吾(26)が首位に4打差の5アンダー、4位タイ。昨年の賞金王は、日本勢7人の中で最上位につけ「2019/01/12日刊ゲンダイ詳しく見る【ソニーOP】今平周吾が通算8アンダーの7位で決勝ラウンドへ 松山は4アンダー・35位
)発】米男子ツアー「ソニー・オープン」(ワイアラエCC=パー70)2日目、4位からスタートした昨季の日本ツアー賞金王、今平周吾(26)は1イーグル、2バーディー、1ボギーの67で回って通算8アンダー。7位の好位置で決勝ラウンドに進んだ。2日連続の63で回った14アンダーのマット・クーチャー(40=米2019/01/12東京スポーツ詳しく見る
2019/01/06
賞金王・今平が19年初戦でハワイへ出発「上位に入りたい」
9年初戦の米ツアー、ソニー・オープン(10~13日、米ハワイ州ワイアラエCC)に向けて、羽田空港から渡米した。昨年大会(54位)に続く2年連続出場となる今平は、コースについて「下が硬く飛距離が出るので、日本人に合っていると思う」と分析。「上位に入りたい気持ちが強い」と力を込めた。ソニー・オープン後はアジアンツアー オープン ソニー ハワイ ワイアラエCC 上位 今平 今平周吾 初戦 国内男子プロゴルフ 日本ツアー開幕戦 昨季賞金王 米ツアー 米ハワイ 賞金王 連続出場 飛距離 SMBCシンガポールオープン2019/01/06スポーツ報知詳しく見る
2018/11/02
M・ジャクソンさん連続1位 死後も稼ぐセレブ番付
1位となった。2009年に死去したマイケルさんの収入のほとんどは、英音楽大手EMIの版権管理会社EMIミュージック・パブリッシングの持ち株を、ソニーに約321億円で売却したことによるという。また、ソニーとのレコード契約や、昨年に続き、米CBSテレビで放送されたマイケルさんのハロウィン特別番組なども高2018/11/02日刊スポーツ詳しく見る
2018/09/01
さくらジャパンが金メダルを手に帰国…次は20年東京五輪でメダルを取る
成田空港で報告会が行われ、金メダルを肩にかけた内藤夏紀主将(26)=ソニー=は「金メダルを獲ることを目標に掲げていた大会。日本の歴史を変えることができてうれしい」と喜んだ。PC(ペナルティーコーナー)からの失点を徹底的にマークした。GKの景山恵(25)=ソニー=は、キーパーコーチとともに映像を分析。2018/09/01スポーツ報知詳しく見る
2018/01/26
サポート打ち切り、新型発売でも…旧型AIBO愛する人たち 「うちの子の方がかわいい」
ソニーが12年ぶりに発売した犬型ペットロボット「aibo(アイボ)」は、最新の人工知能(AI)やロボット技術が盛り込まれ、ソニー復活の象徴となった。華々しい再デビューの一方で、公式サポートを打ち切られた後も旧型の「AIBO」と暮らし続ける人は少なくない。「うちのアイボは、『おはよう』も『おかえり』も2018/01/26夕刊フジ詳しく見る
2018/01/15
トヨタ、日産、ホンダ、パナソニック、ソニー 自動車メーカー&AI技術席巻 連携加速で「未来のクルマ」実現間近
だまだスゴい家電の世界」(火曜)を連載中のジャーナリスト、大河原克行氏が最先端情報をルポする。今回のCESには、日本からはパナソニック、ソニーなど電機メーカーのほか、トヨタ自動車、日産自動車、ホンダなど主要自動車メーカーが出展。自動運転の実用化に向けて、日本を代表する業界のトップメーカーが競演する格ソニー トップメーカー パナソニック ポンタ 世界 世界最大 主要自動車メーカー 人口知能 夕刊フジ 大河原克行 実用化 家電 家電見本市 席巻 日本 最先端情報 米ラスベガス 自動車メーカー 自動運転 連携加速 関連技術 電機メーカー AI AI技術席巻 CES2018/01/15夕刊フジ詳しく見る
2017/11/10
合い言葉は“第2のソニーを探せ” 注目の決算発表待ち23社
いる。トヨタ自動車やソニーなど日本を代表する会社が、今期(2018年3月期)の中間決算発表時に、“通期見通し”を次々に上方修正しているのだ。トヨタは通期の営業利益を大台超えの2兆円とし、ソニーは20年ぶりに営業利益で最高益を更新するという。「株式市場を勢いづかせている一因は大手企業の好決算です。ソニ2017/11/10日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/08/10
株価6倍!ソニー復活は本物か 赤字続きのスマホ、テレビが黒字転換 新たなバブルで「1万円台」も
い局面を迎えるなか、ソニーの復調が目覚ましい。今年4~6月期(第1四半期)の連結営業利益が10年ぶりに過去最高を更新し、株価も底値から約6倍まで上昇、リーマン・ショック直前の水準に当たる5000円に迫る勢いだ。このままITバブル時の1万円台まで完全復活できるのか。4~6月期の営業利益は1576億円と2017/08/10夕刊フジ詳しく見る
2017/01/14
【ソニー・オープン】松山7アンダーで決勝R進出
4日)発】米ツアー「ソニー・オープン」2日目(ワイアラエCC=パー70)、午前スタートの組がプレーを終え、初日21位の松山英樹(24=LEXUS)は4バーディー、1ボギーの67をマーク、通算7アンダーとスコアを伸ばし、決勝ラウンド進出を確実にした。10番から出た松山は16番までパーを重ね、17番パー2017/01/14東京スポーツ詳しく見る
2017/01/13
【ソニー・オープン】松山前半3アンダー折り返し
)発】米男子ツアー「ソニー・オープン」(ワイアラエCC=パー70)初日、前週2位だった松山英樹(24=LEXUS)は午後スタートで前半を3バーディー、ノーボギーの32で折り返した。日本勢は他に5人が出場。午前組の谷原秀人(38=国際スポーツ振興協会)は67、片岡大育(28=Kochi黒潮CC)は702017/01/13東京スポーツ詳しく見る
2016/11/30
日本企業の中国撤退が加速 「ソニー」がカメラ部品工場売却で大規模スト発生
高が進んでいるのだ。ソニーが中国・広州市のカメラ部品工場売却を決めたところ、現地の従業員に大規模ストライキを起こされる事態も発生した。欧州企業などへの撤退連鎖も指摘される。今後の展望・対応について、ジャーナリストの前屋毅氏が迫った。中国から日本への輸出は今年1~10月、前年比で5・3%減となった。日2016/11/30夕刊フジ詳しく見る
2016/11/25
ソニー、中国脱出で大誤算! 工場売却で補償金目当ての大規模スト、ゴネ得許すな
言わんこっちゃない。ソニーが中国のカメラ部品工場売却を決めたところ、現地の従業員から補償金を求められ、大規模ストライキを起こされた。企業側に落ち度もないのに「ゴネ得」を許して補償金を渡せば、中国の悪癖が繰り返されることになる。日本企業の中国進出リスクがあらためて浮き彫りになった。大規模ストが発生してカメラ部品工場売却 ゴネ得 スマホ市場 スマートフォン向けカメラ部品 ソニー 中国 中国脱出 中国進出リスク 企業側 工場売却 広東省広州 従業員 日本企業 補償金 補償金目当て 製造工場 規模スト 規模ストライキ2016/11/25夕刊フジ詳しく見る
2016/09/28
次期社長候補も評判よし ソニーは「VR」で復活するのか
を記録。過去最高を更新した。「今年はVR(バーチャルリアリティー=仮想現実)がゲームショウを盛り上げました。中でも、ソニーのブースは常に人だかりだった」(ゲーム関係者)ソニーは「プレイステーションVR」(PSVR)を10月13日に発売する。他社製のVRは10万円程度と高額だが、ソニーは4万4980円2016/09/28日刊ゲンダイ詳しく見る