経営権
2019/06/04
KYORAKU吉本がAKSからNMBの経営権譲渡と発表
点とするNMB48の経営権を、6月1日付けでKYORAKU吉本.ホールディングスに譲渡していたことが4日、分かった。KYORAKU吉本.ホールディングスが同日、発表した。AKSは、運営するNGT48で昨年12月、当時メンバーだった山口真帆(23)が男性2人に暴行される被害を受け、メンバーの関与を告発2019/06/04デイリースポーツ詳しく見る
2019/04/17
神戸リージョ監督は約半年で退任…かつては2年で5人監督が交代したことも
ジョ監督は昨年9月に就任し、約半年での退任となった。神戸は神戸市が母体だったが負債が膨らみ、2004年に楽天・三木谷会長が経営権を取得し、バックアップに乗り出した。オーナーの三木谷氏の支援でこれまで大物選手を獲得し、強化に乗り出しているが、クラブが目標とするタイトルもアジア・チャンピオンズリーグ(A2019/04/17サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/09
神戸 DF北本と契約更新せず 神戸ひと筋19年間でリーグ通算394試合出場
更新しないことを発表した。00年に奈良育英高から入団した北本は、これまで神戸ひと筋でプレー。現在の所属選手では、楽天に経営権が移る前を知る唯一の存在で、19年間でリーグ通算394試合に出場した。クラブ広報を通じて「これまでの経験を生かしてまだまだ選手として戦いたい」とコメントし、現役続行を表明した。2018/12/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/12
Jクラブも新時代に入った
エージェントが町田の経営権を取得したことを発表した。4月にRIZAPが湘南の経営権を取得したばかりで、このところ、新たな企業がJクラブの経営権を取得している。Jクラブの経営者が代わった例としては、楽天の神戸、LEOCの横浜FC、ジャパネットの長崎などがある。斬新な経営で急成長している会社の参入で、J2018/10/12スポーツニッポン詳しく見る
2018/10/03
FWトーレスの神戸移籍 鳥栖スポンサー撤退で“秒読み”開始
に低迷して最下位・長崎との勝ち点差は「3」。ギリギリの綱渡りが続いている。そこに持ってきて「年間5億円の大口スポンサーの撤退が決まり、年俸8億円のFWトーレスを手放すことになる」とはマスコミ関係者である。1日、IT大手サイバーエージェントの藤田晋社長が「J2町田の経営権を取得する(全株式の80%を取2018/10/03日刊ゲンダイ詳しく見る
2018/09/29
【町田】サイバーエージェントによる買収、10・1正式発表の見通し…“かん口令”の厳戒態勢
・渋谷)がJ2町田の経営権を取得することが、10月1日にも正式発表される見通しとなった。同日に会見を行い、クラブ保有株の過半数を取得し、2019年度から本格的にチーム運営に携わることなどが発表される見込み。サイバー側からは藤田晋社長(45)が登壇する。株式の売買に関するデリケートな案件のため、町田側2018/09/29スポーツ報知詳しく見る
2018/09/28
「サイバーエージェント」J2町田を買収 クラブと大筋合意 20年J1昇格へ追い風
ア(東京・町田市)の経営権を取得する方針を固めたことが27日、分かった。同社とクラブが大筋で合意した。複数の関係者によると、サイバー側は10億円以上でクラブ保有株の過半数を取得し、2019年からチーム運営に本格的に関わる。クラブ強化費など資金面をバックアップするとともに、社員らも派遣する方針。今後は2018/09/28スポーツ報知詳しく見る
2018/08/26
【湘南】本拠地に「RIZAPシート」を新設
席を設置すると発表した。新たなシートは「RIZAPシート」と名付けら自由席として販売される。販売価格は未定。設置工事期間はホームゲームのない10月1日~18日の予定。プライベートジムを運営するRIZAPグループは今年4月に、湘南の経営権を取得している。席数の変更は以下の通り。◇変更前・南サイドスタンら自由席 ゴール裏サポーターゾーン立見席 サイドスタンド シード プライベートジム ホームゲーム 個席観客席 南サイドスタン 変更 席数 新設J 本拠地 本拠地BMWスタジアム 湘南 経営権 観戦環境 設置工事期間 販売価格 RIZAPグループ RIZAPシート2018/08/26スポーツ報知詳しく見る
2018/06/02
湘南 RIZAPトレーナーが常駐 選手たちを指導
湘南の経営権を取得したRIZAPから同チームに派遣される管野翔太トレーナー(30)が会見。選手個々のカルテをつくってバックアップしていくことになった。既に選手と約1時間ずつ個人面談し、データを収集。食事のアドバイスなどもしていく。「全員でハードワークし、スプリントするチームなので後半も続けられるよう2018/06/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/05/09
【Bリーグ】仙台の高岡HCが退任へ
た仙台は来季、球団の経営権を「HALEO」ブランドのボディプラスインターナショナル社へ譲渡し、資金増強を図ることを発表済み。新指揮官で再建を図ることが確実となった。今季、後藤敏博HC(51)の下、始動したが、同HCが描いたディフェンス重視の戦術が浸透せず、途中から速攻を多用した「100点を取る攻撃型2018/05/09スポーツ報知詳しく見る
2018/04/06
【湘南】RIZAP傘下を正式発表…20年までにタイトル獲得を宣言
設計と共同で合弁会社をして湘南の株式の過半数を得て経営権を持つ。同グループは2018~20年までの3年間で10億円以上を投資し、目標として20年までにタイトル獲得(J1、天皇杯、ルヴァン杯のいずれか)とスタジアム収容率1位を掲げた。会見には湘南のチョウ・キジェ監督がスカイプで出演して「これを機にどこ2018/04/06スポーツ報知詳しく見る
2018/02/07
J2大分トリニータ「原点」育成強化へ ベルギー1部シントトロイデンと提携調印式
榎徹社長は「地方のクラブが生き残るには選手育成が必要。育成大国のベルギーからノウハウを学びたい」と語った。シントトロイデンは昨秋、日本のネット関連会社「DMM.com」が経営権を取得。最高経営責任者(CEO)に就いた前FC東京ゼネラルマネジャーの立石敬之氏は1997年から2005年まで大分の選手やコグラブ シントトロイデン ネット関連会社 ベルギー 大分 大分トリニータ 大分市内 提携調印式J 最高経営責任者 業務提携 榎徹社長 立石敬之 経営権 育成大国 育成強化 調印式 選手 選手育成 FC東京ゼネラルマネジャー2018/02/07西日本スポーツ詳しく見る
2017/12/18
NFLパンサーズのリチャードソン・オーナーがチームの売却を表明 差別発言が引き金か?
来ていると思う」と語り、今季限りでチームを売却する意思を明らかにした。同オーナーを巡っては、チーム・スタッフへの性的差別と人種差別発言問題が表面化。NFLは独自の調査に乗り出すとしたが、その直後に経営権を放棄する姿勢を示した。オフィスで“被害”を受けたとされるスタッフはアフリカ系アメリカンのスカウト2017/12/18スポーツニッポン詳しく見る
2017/06/28
SVホルンFW榊がJ3栃木へ完全移籍「昇格に貢献できるように」
場登録は7月21日からの第2登録ウインドー期間開始以降となる。北海道出身の榊は身長1メートル63、体重61キロで、札幌U―18から2012年にトップチームへ昇格。日本代表MF本田圭佑が実質的な経営権を持つホルンが15年6月から7月にかけて行ったトライアウトに合格し、札幌からホルンへ完全移籍していた。2017/06/28スポーツニッポン詳しく見る
2017/04/01
高齢者施設のトラブル 大手でも安心できない「倒産リスク」確認を
介護事業から撤退したのは記憶に新しく、大手でも安心できない。この時、どうなるか。介護や福祉系の問題を数多く扱う法律事務所の「おかげさま」(東京都新宿区)の外岡潤弁護士が実情を語る。「賃貸借契約型のサービス付き高齢者向け住宅(サ高住)でも、利用権型の有料老人ホームでも、経営権を買い取る人がいれば、入居2017/04/01夕刊フジ詳しく見る
2016/12/15
本田圭はやはり戦力外…ミラン身売り白紙も窮地変わらず
系企業への株式売却も決定。中国資本のクラブになって金回りが良くなり、移籍マーケットがオープンになる年明け1月には、矢継ぎ早に戦力補強に打って出るともっぱらだった。ところが詰めの交渉でトラブルが多発し、ついに中国政府から「取引は認めない」と通達され、経営権の移転が、早くても3月に延期されることになった2016/12/15日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/09/18
ZERO1が新運営体制 故橋本真也さん出身地・岐阜で再出発
オンステージ社から10月1日に経営権が移行される。ドリーム-社の代表取締役社長兼CEOとなる大野佳隆氏(51)は岐阜市に本店を持つ居酒屋チェーン「備長吉兆や」の経営者であり、その子会社となるプロレス運営会社の本社も岐阜市に置かれ、これまでの東京都港区の社屋はドリーム-社の支社となる。また、所属レスラドリーム ドリームオンステージ社 ファーストオンステージ社 プロレス運営会社 代表取締役社長 備長吉兆 出発プロレス団体 出身地 大野佳隆 居酒屋チェーン 岐阜 所属レスラ 橋本真也 経営権 経営者 設立記念会見 運営会社 運営体制 ZERO2016/09/18デイリースポーツ詳しく見る
2016/07/20
本田圭佑所属事務所、金沢大&金沢市と地域活性化プロジェクト
ア2部のSVホルンの経営権を持つ「HONDAESTILO」は20日、金沢大学、金沢市と共に「金沢大学スポーツ・地域活性化プロジェクト(仮称)」を実施すると発表した。スポーツ活動を通じたグローバルな人材の育成や青少年教育の振興、地域社会への貢献を目的としており、来年3月の実働を目標に動いていく。民間資サッカースクール スポーツ活動 事務所 地域活性化プロジェクト 地域活性化プロジェクト日本代表FW本田圭佑 地域社会 大学屋外運動施設 所属事務所 本田圭佑所属事務所 民間資金 経営権 金沢 金沢大 金沢大学スポーツ 青少年教育 SVホルン2016/07/20スポーツ報知詳しく見る
2016/06/30
「匠大塚」新旗艦店オープン 勝久会長激白「成功することは分かっている」
経営権をめぐって父、娘が争いを繰り広げた大塚家具。娘の久美子氏(48)に敗れた形となった創業者の大塚勝久氏(73)が長男、勝之氏とともに立ち上げた家具製造販売会社「匠大塚」(本社、東京・日本橋)が29日、埼玉県春日部市に販売拠点となる本店をオープンさせた。初日は開店前に行列ができるほどの人気ぶり。「2016/06/30夕刊フジ詳しく見る
2016/06/05
本田のクラブ経営哲学「ミランを反面教師」 ワンマンではなく、スタッフと連携
ントを出した。自身が所属し、成績が低迷しているACミランを「反面教師として参考にさせてもらっています(笑)」とネタにするブラックユーモアも交えながら、心境を語った。昨年6月に自身のマネジメント会社「HONDAESTILO」がSVホルンの経営権を取得し、本田は現役選手でありながら実質的なクラブオーナー2016/06/05デイリースポーツ詳しく見る
2016/05/13
三菱自を傘下に収めた日産・ゴーン社長の野望とリスク 際立つ周到さ
界トップ3に食い込むというカルロス・ゴーン社長の野望がうかがえる。だが、根深い不正体質でブランドが失墜した三菱自を抱え込むリスクは小さくない。「支配するのではない。ウィンウィン(相互利益)だ」-。日産のゴーン社長は、三菱自の益子修会長との共同記者会見でこう繰り返した。三菱自が今後もブランドや経営権を2016/05/13夕刊フジ詳しく見る