音楽

音楽

2025/04/15

2025/04/08

2025/03/29

2025/03/28

2025/03/23

  • 3月末でNHK退局31歳女性アナが妹と「大好きな」24歳歌手のライブへ「音楽ってほんと…」

    azuさんのライブへ」と前置きした上で、ライブ会場の写真を公開。パーカーにニューヨーク・ヤンキースのキャップを合わせたラフな格好だった。続けて「去年の11月に行ったときよりもステージからの距離が近くて...なにからなにまで良すぎました音楽ってほんと最高♪」とつづった。中川アナの投稿に対し「NHKに出
    2025/03/23日刊スポーツ
    詳しく見る

2025/03/13

2025/02/26

2019/06/24

2019/06/23

2019/06/22

2019/06/20

  • 【見たい聞きたい】俳優の池田純矢が舞台「絶唱サロメ」で新境地に挑む

    エン*ゲキ」シリーズ第4弾。オスカー・ワイルドの戯曲を新たな解釈で描き、ミュージカルでも音楽劇でもない形で音楽と融合させた。初めて「サロメ」に触れたのは小学生の時。「戯曲が小説と何が違うのか分からないまま読んでいた。役者になってから、なるほど、せりふがあって声に出すからおもしろいんだと分かった」と早
    2019/06/20スポーツ報知
    詳しく見る

2019/06/17

2019/06/05

2019/05/30

2019/05/28

2019/05/24

2019/05/21

2019/05/15

2019/05/12

2019/05/10

2019/05/03

2019/05/02

2019/04/29

2019/04/28

  • 【ABS世代が「シニア」を変える】『ディスコ再燃』はなぜ起きたのか? 「ドキドキ」ニーズ満たす価値を提供

    の頃にディスコに通い音楽が大好きだった私(鈴木)は、39歳(1999年)から遊びを再開しました。ちょうどその頃は世の中でディスコカルチャーが復活し始めた時期です。それ以降20年通い、最近、お客さんの裾野が広がってきていることに気が付きました。私はマーケッターとして「なぜディスコに再び人が集まっている
    2019/04/28夕刊フジ
    詳しく見る

2019/04/26

  • 【定年後の居場所】「歌詞の力」が弱くなったワケ 社会が分化する中で“刺さるメッセージ”とは

    た。その後、たまたま音楽に詳しい先輩と話す機会があったので記念館に行った感想などを話した。私は、音楽はからっきしダメだが、彼は会社を退職してからも音楽活動を続けていて、年に何回か演奏会もしている。阿久悠が活躍した時代は、歌詞のチカラが強かった。しかし最近は曲が主流になっていて耳にする歌詞が心に響いて
    2019/04/26夕刊フジ
    詳しく見る

2019/04/10

2019/04/04

2019/03/26

2019/03/21

2019/03/18

2019/03/17

2019/03/16

2019/03/06

2019/03/01

2019/02/27

2019/02/25

2019/01/26

2019/01/09

2019/01/08

2018/12/31

2018/12/30

2018/12/16

2018/12/12

2018/11/05

2018/11/04

2018/10/26

2018/10/14

2018/10/09

2018/10/05

2018/09/25

2018/09/20

2018/09/18

2018/09/17

2018/09/15

2018/09/03

2018/08/26

2018/08/12

2018/08/10

2018/08/03

2018/07/26

2018/07/25

2018/07/22

2018/07/21

2018/07/19

2018/07/17

2018/07/14

2018/07/09

2018/07/06

2018/07/01

2018/06/29

2018/06/26

2018/06/22

2018/06/15

2018/06/11

2018/06/09

  • 櫻井翔が日テレ「MUSIC DAY」6年連続司会

    ら11時間生放送する音楽特番「THEMUSICDAY」で、6年連続の総合司会を務めることが9日、分かった。櫻井は「今年は昨年から1時間拡大して、11時間の生放送となります。最新の楽曲はもちろん、往年の名曲もたくさん登場して、リアルタイムで知らなかった世代にとって“音楽との出会いの場”になればいいなと
    2018/06/09日刊スポーツ
    詳しく見る

2018/06/05

  • 村上春樹さんラジオで初DJ「聴けないような曲を」

    組「村上RADIO(レディオ)」に出演すると発表した。テーマは「RUN&SONGS」で、音楽やランニングについて語りながら、自身が選んだ曲を流すという。リスナーへのメッセージとして、以下のコメント(抜粋)を発表した。「他の番組ではあまり(まず)聴けないような曲を、でもできるだけ寛いで聴ける音楽を選ん
    2018/06/05日刊スポーツ
    詳しく見る

2018/06/04

2018/06/02

2018/05/29

2018/05/23

2018/05/19

2018/05/16

2018/05/15

2018/05/12

2018/05/10

2018/05/03

2018/05/02

2018/04/25

2018/04/24

2018/04/22

2018/04/16

2018/04/15

2018/03/27

2018/03/26

2018/03/17

2018/03/12

2018/03/08

2018/03/02

2018/02/12

2018/02/06

2018/02/05

2018/01/21

2018/01/20

2018/01/19

2018/01/05

2017/12/12

2017/12/10

2017/12/07

2017/12/04

2017/12/03

2017/11/29

2017/11/23

2017/11/21

2017/11/15

2017/11/12

2017/11/08

2017/11/05

2017/11/01

2017/10/26

2017/10/19

2017/10/17

2017/10/13

2017/10/10

2017/10/08

2017/10/04

2017/09/18

2017/09/14

2017/08/27

2017/08/26

2017/08/21

2017/08/09

2017/08/05

2017/08/03

2017/07/31

2017/07/29

2017/07/28

2017/07/16

2017/07/15

2017/07/14

2017/07/13

2017/07/04

2017/06/30

2017/06/23

2017/06/21

2017/05/23

2017/05/12

2017/05/11

2017/05/04

2017/05/03

2017/05/02

  • 小室哲哉「分け隔てが無い人」かまやつさんに別れ

    に参列した小室哲哉(58)が取材に応じた。小室音楽の方という感じでした。80年代にロンドンに住んでいたとき、家に遊びに来てくれて、曲を作ってデモテープにレコーディングしました。懐かしいです。その曲は仕上げなくてもいいかなと思っています。音楽もロック、フォークと垣根なくウエルカムだったし、人付き合いも
    2017/05/02日刊スポーツ
    詳しく見る

2017/05/01

2017/04/28

  • つじあやの、産後の音楽はウクレレのモーツァルト「やっぱ癒やされた」

    とうございます!」とつづり、ファンからのお祝いの言葉に感謝した。つじは「ありがとうございます」とエントリーし、「先日の出産報告を読んでくださった方々からたくさんの「おめでとう」をいただきまして、ありがとうございます!」と感謝した。そして、「これから子育てに音楽に精一杯がんばります。いろんな方々のお力
    2017/04/28スポーツニッポン
    詳しく見る

2017/04/19

2017/04/17

  • 星野源、伊丹十三賞授賞式で若き日の苦悩を語る

    、中学1年から演劇と音楽を始め、高校3年で文章を書ける人間になりたいと思ったと語った。その上で、それぞれが仕事になっていく中で、芝居の現場では「音楽の人でしょ?」、音楽の現場では「芝居の人でしょ」と言われ「自分の居場所がないと思っていた。グループに入ることに憧れていたけれど、どこか外れてしまう」と、
    2017/04/17日刊スポーツ
    詳しく見る

2017/04/12

2017/04/10

2017/04/06

2017/03/25

2017/03/21

2017/03/14

2017/03/13

2017/03/09

2017/03/06

2017/03/04

2017/03/03

2017/03/02

2017/03/01

  • 「聴くだけで頭がよくなる音楽」を聴いてみた! 認知科学者・苫米地氏「前頭前野に影響与え効率的な意識状態に」

    ★(上)「音楽を聴くだけで頭がよくなる」といわれたら、多くの人々が「そんなうまい話が…」と不信を抱くかもしれない。ところが、脳科学の権威が「どんな人でも生産性やIQが上がる」と明言するCDブックが実在するのだ。記者の人生も音楽ひとつで変わるのか。『苫米地式聴くだけで頭がよくなるCDブック』(イースト
    2017/03/01夕刊フジ
    詳しく見る

2017/02/23

2017/02/17

2017/02/13

2017/02/08

2017/02/07

2017/02/05

2017/01/31

  • ナオト・インティライミ、自分の原点に戻る「少しの間、旅に出ます」

    様へ」と題し、長文を掲載。「少しの間、旅に出ます。それも数ケ月間。音楽との向き合い方を取り戻すべく、自分の原点に戻りたくてね。音楽を無邪気に感じる、、、そんな心をもう一度取り戻したくて旅に出たいの。ちょいと心を動かしに行ってきます」と記した。同時に7月10日の“ナオトの日”に「ナオトの日スペシャルラ
    2017/01/31スポーツ報知
    詳しく見る

2017/01/28

2017/01/17

2016/12/27

2016/12/23

2016/11/25

2016/11/17

2016/11/03

2016/10/25

2016/10/21

2016/10/18

2016/09/23

2016/09/21

2016/09/19

2016/09/07

2016/09/05

2016/09/02

2016/09/01

2016/08/23

2016/07/28

2016/07/22

  • 押尾学語った 入れ墨、格闘技、音楽、俳優、恋人…

    厳しさを憂いつつも「いい意味で世の中を見返してやる。いつか何かしらの結果を残してみせます」と、再起を口にした。公の場に姿を見せるのは半年ぶり。押尾は現在、音楽制作を中心に活動しているといい、最近「映画の仕事が1本、国内の有名な監督なんですけど、スポンサーがダメというんで(依頼が)なくなりました」。何
    2016/07/22日刊スポーツ
    詳しく見る
  • 音楽とホルモンの関係 闘争心を減らす効果 カラダの不思議

    音楽を聴くと、元気になれたり、リラックスして静かな気持ちになれたりする。だが、同じ「音楽を聴く」という行為でも、男性と女性では、それぞれ異なる反応が出ると言う。いったいどんな違いなのだろうか。『「声だけ」で印象は10倍変えられる』(講談社+α新書)などの著書を持つ、ヴォイストレーナーの高牧康さんに聞
    2016/07/22夕刊フジ
    詳しく見る

2016/07/18

2016/07/17

2016/07/16

2016/07/13

2016/07/06

2016/07/05

2016/07/02

2016/06/28

2016/06/11

2016/06/10

2016/06/07

2016/06/04

2016/05/31

  • GACKT、事業者としても成功 ブログで明かす

    .com」を更新し、音楽以外の多岐に渡るビジネスを展開し成功していることを明かした。GACKTは多忙な毎日をつづる中で「仲間と過ごす時間、会話から生まれるヒントがまた新たなビジネスを作る切っ掛けになる」と、音楽以外の仕事に話題を向けた。GACKTは2000年ごろ、音楽産業の衰退を痛烈に感じ、CDの売
    2016/05/31デイリースポーツ
    詳しく見る
  • 失って改めて気づくプリンスの偉大さ 残るのは虚しい喪失感

    議な魅力と素晴らしい音楽に即ファンになってしまった。前年にプリンスは同名の曲でアカデミー賞主題歌賞に輝いている。86年の来日時にプリンスのステージを見ることができたのは、今から思えば幸運だった。独自のスタイルを貫き、高い音楽性で長年に渡り多大な影響を与え続けたスーパースター、プリンス。彼が郷里のミネ
    2016/05/31夕刊フジ
    詳しく見る

2016/05/19

2016/05/18

2016/05/14

2016/04/29


このエントリーをはてなブックマークに追加