出来栄え点
2019/04/12
2019/03/22
2019/03/20
ザギトワ SPトップ82・08点 日本ファンを魅了「今日の演技は満足してます」
技で、自己ベストを更新する82・08点を獲得。2位の坂本花織(シスメックス)に5・22点差をつけトップに立った。ザギトワは冒頭、2本目のジャンプをループで跳ぶ3回転ルッツ-3回転ループをほぼ完ぺきに決め、出来栄え点で2・44点を獲得。この要素13・24点と得点を伸ばした。残る2本のジャンプも美しく決さいたまスーパーアリーナ つけトップ ザギトワ ジャンプ フィギュアスケート ループ 世界選手権 出来栄え点 回転ルッツ 回転ループ 坂本花織 女子SP 平昌五輪金メダル 日本ファン 演技 獲得 自己ベスト SPトップ2019/03/20デイリースポーツ詳しく見る
2019/02/24
2019/02/08
田中刑事はSP自己ベストの83・93点 冒頭4回転乱れ「得点はまだまだ」
学大大学院=はISU(国際スケート連盟)公認大会での自己ベストを更新する83・93点だった。冒頭の4回転サルコーは右手をリンクにつき、軽度の回転不足と判定。ここで出来栄え点が3・22点減点された。続く3回転ルッツ-3回転トーループは着氷。後半の3回転アクセルも着氷させた。3本のスピン、ステップシークアナハイム ステップシーク フィギュアスケート メダル獲得 倉敷芸術科学 公認大会 冒頭 出来栄え点 回転アクセル 回転サルコー 回転トーループ 回転ルッツ 回転不足 国際スケート連盟 大陸選手権 田中刑事 男子ショートプログラム 自己ベスト SP SP自己ベスト2019/02/08デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/23
坂本花織が初V228・01点は世界3位相当 最終滑走で勝負強さ発揮
2・36点、合計228・01点をマークし、逆転で初優勝を果たした。世界選手権の代表にも内定した。SPの75・65点も含め、いずれも国際スケート連盟非公認の大会ながら自己ベストの数字で、大会を通じて安定した演技を披露したことが優勝につながった。坂本は冒頭の3回転フリップ-3回転トーループで、出来栄え点フィギュアスケート フリー 世界 世界選手権 優勝 全日本選手権 出来栄え点 回転トーループ 回転フリップ 国際スケート連盟 坂本 坂本花織 大会 女子フリー 最終滑走 東和薬品ラクタブドーム 自己ベスト SP2018/12/23デイリースポーツ詳しく見る坂本「鼓動が聞こえるくらい緊張した」最終滑走の重圧はねのけ初V/フィギュア
れ、女子フリーでショートプログラム(SP)2位の坂本花織(18)=シスメックス=が228・01点で初優勝を飾り、世界選手権代表に決まった。坂本との一問一答は以下の通り。--初優勝「まだ実感がない。いろんなジャンプがいつもの勢いがなくて、出来栄え点がいつもよりないと思った。初めて合計点で220点を超えさいたまスーパーアリーナ フィギュアフィギュアスケート 世界選手権 世界選手権代表 代表選考会 優勝 全日本選手権 出来栄え点 初V 合計点 坂本 坂本花織 女子フリー 最終滑走 東和薬品ラクタブドーム2018/12/23サンケイスポーツ詳しく見る
2018/12/22
中学生4回転ジャンパー誕生、14歳・佐藤駿「うれしい」 羽生より若く初成功
得た中学3年生の佐藤駿(14)=埼玉栄中=が、冒頭で4回転トーループを成功させた。予定の連続ジャンプにはならなかったが、2・04の高い出来栄え点を獲得。全日本の大舞台では異例の中学生4回転ジャンパーが誕生した。「緊張しました」と汗をぬぐった佐藤は、大技成功に「うれしいです」と初々しい笑顔を見せた。五フィギュアスケート 中学生 佐藤 佐藤駿 全日本 全日本ジュニア選手権 全日本選手権 出場権 出来栄え点 回転ジャンパー 回転ジャンパー誕生 回転トーループ 埼玉栄 大技成功 成功 東和薬品ラクタブドーム 男子ショートプログラム 連続ジャンプ2018/12/22デイリースポーツ詳しく見る
2018/12/08
2018/12/07
2018/11/16
羽生結弦に加点の嵐 4回転サルコーは「4・30」+5採点ジャッジが9人中4人
ィンランド大会のSPを上回る110・53点をマークした。従来の今季最高は106・69点だった。冒頭の4回転サルコーでは出来栄え点でジャッジ9人のうち4人が最高の「5」をつけ、フィンランド大会の時と同じ4・30点の加点を得た。【上位選手のスコア】選手名合計点技術点演技構成点1羽生結弦110・53/622018/11/16デイリースポーツ詳しく見る羽生、4回転サルコーで驚異の出来栄え4・30点「ノーミスと言っていい出来」/フィギュア
戦のフィンランド大会を制した羽生結弦(23)=ANA=は、今季世界最高得点を更新する110・53点で首位。ファイナルを除けば自身初となる同一シーズンのGPシリーズ2連勝へ好発進した。演技点では5項目全てで9点台中盤を並べ、冒頭の4回転サルコーはGOE(出来栄え点)で驚異の4・30点の加点を引き出したシリーズ ノーミス フィギュアフィギュアスケート フィンランド大会 ルール改正 ロシア杯 世界最高得点 出来栄え 出来栄え点 回転サルコー 演技点 男子ショートプログラム 羽生 羽生結弦 自身初 驚異 GP GPシリーズ2018/11/16サンケイスポーツ詳しく見る
2018/11/04
羽生結弦、再びSP、フリー総得点の世界記録保持者に 得点リセットから3カ月で奪還
生結弦(23)=ANA=は190・43点をマークし、合計297・12点で優勝した。フリーの190・43点、合計297・12点はともに今季世界最高。羽生がGPシリーズの初戦を制すのは、10年のシニアデビュー以来初となった。あっさりと“定位置”を奪還した。国際スケート連盟(ISU)は、今季、出来栄え点(シニアデビュー フィギュアスケート フリー 世界最高 世界最高得点 世界記録保持者 出来栄え点 合計 国際スケート連盟 得点 得点リセット 男子フリー 羽生 羽生結弦 GPシリーズ GPフィンランド大会 SP2018/11/04デイリースポーツ詳しく見る羽生 世界初4T-3Aコンビネーションは惜しくも出来栄え点でマイナス0・14
「フィギュアスケート・GPフィンランド大会」(4日、ヘルシンキ)男子フリーが行われ、ショートプログラム(SP)首位発進の羽生結弦(23)=ANA=は190・43点をマークし、合計297・12点で優勝した。フリーの190・43点、合計297・12点はともに今季世界最高。羽生がGPシリーズの初戦を制すのコンビネーション シニアデビュー トリプルアクセル フィギュアスケート フリー 世界初 世界最高 出来栄え点 合計 回転トーループ 男子フリー 羽生 羽生結弦 連続ジャンプ 首位発進 Aコンビネーション GPシリーズ GPフィンランド大会 T-2018/11/04デイリースポーツ詳しく見る
2018/11/03
2018/10/27
宇野昌磨まさかのジャンプミス連発でSP2位=フィギュアGPシリーズ「スケートカナダ」
P)で平昌五輪銀メダリストの宇野昌磨(20=トヨタ自動車)はジャンプでミスを連発して88・87点にとどまり、2位となった。友野一希(20=同大)は81・63点で8位。宇野は冒頭の4回転フリップを完璧に着氷し、出来栄え点(GOE)も3・93点が付いたが、続く4回転―3回転トーループのコンビネーションはカナダ シリーズ ジャンプ ジャンプミス連発 スケートカナダ フィギュアスケート フィギュアGPシリーズ ミス 出来栄え点 友野一希 回転 回転トーループ 回転フリップ 宇野 宇野昌磨 平昌五輪銀メダリスト 男子ショートプログラム GP SP2018/10/27東京スポーツ詳しく見る
2018/07/24
坂本花織 トリプルアクセル封印 減点「こわい」完成度重視で勝負へ
ンプ)を成功し、樋口新葉(東京・開智日本橋学園高)も何度も挑戦。しかし平昌五輪に出場した坂本花織(18)=シスメックス=は「今は封印します」と今季のトリプルアクセル導入は見送ることを決めた。坂本は「ケガをしたくないのもあるし、今シーズンはすごく大事なシーズン。GOE(出来栄え点)が7段階から11段階シーズン トリプルアクセル トリプルアクセル封印 トリプルアクセル導入 フィギュアスケート 全日本シニア合宿 出来栄え点 坂本 坂本花織 完成度重視 平昌五輪 段階 紀平梨花 開智日本橋学園高 関大KFSC2018/07/24デイリースポーツ詳しく見る
2018/05/17
2018/04/30
2017/12/22
2017/11/04
ロシアの新鋭・15歳ザギトワ、初GPで初優勝
。昨季の世界ジュニア選手権では、前年女王の本田真凜(大阪・関大高)を抑えて優勝した新鋭が、GPシリーズ初戦で初優勝を飾った。7つのジャンプを全て基礎点が1・1倍となる演技後半に配置したフリー「ドンキホーテ」を、ほとんどミスなく演じた。3回転ルッツ-3回転ループの連続ジャンプは軽やかな着氷で出来栄え点ショートプログラムSP ジャンプ フィギュアスケート フリー ロシア 世界ジュニア選手権 中国杯 優勝 出来栄え点 回転ルッツ- 回転ループ 基礎点 女子フリー 新鋭 本田真凜 着氷 連続ジャンプ 関大高 GP GPシリーズ初戦2017/11/04デイリースポーツ詳しく見る
2017/10/21
2017/09/23
羽生 SP世界最高点もまだま伸びしろあり 平昌五輪へフリーでも上積み計画
72点をマークし首位発進した。自らが持つ歴代最高得点の110・95点(15年12月GPファイナル)を2年ぶりに1・77点更新した。冒頭のジャンプを、右膝痛のために当初予定していた4回転ループからサルコーに変更したものの、そのジャンプに加え後半に組み入れたトリプルアクセルもGOE(出来栄え点)が最高のジャンプ トリプルアクセル 上積み計画フィギュアスケート 世界最高 出来栄え点 右膝痛 回転ループ 平昌五輪 最高 歴代最高得点 男子ショートプログラム 羽生 羽生結弦 GPファイナル SP SP世界最高点2017/09/23スポーツニッポン詳しく見る
2017/09/16
2017/02/19
宇野昌磨の四大陸フリー詳細 4回転ループ初成功も後半でミス
。転倒による減点などがあり、フリーは187・77点だったが、合計では自己ベストの288・05点をマーク。順位はネーサン・チェン(米国)、羽生結弦(ANA)に続く3位だった。以下、演技構成と採点の詳細。要素に続く()内は基礎点。続く+(-)の点は出来栄え点(GOE)。Tループはトーループ。(1)4回転2017/02/19デイリースポーツ詳しく見る羽生結弦の四大陸フリー詳細 後半の連続ジャンプでミスのち挽回
し、合計でもシーズンベストとなる303・71点で2位に入った。以下、演技構成と採点の詳細。要素に続く()内は基礎点。続く+(-)の点は出来栄え点(GOE)。Tループはトーループ。(1)4回転ループ(12・00)+2・14=14・14(2)4回転サルコー(10・50)+1・43=11・93(3)フライ2017/02/19デイリースポーツ詳しく見る