ぶり表彰台
2019/05/12
【決勝結果】レッドブル・ホンダが3位!フェルスタッペン4戦ぶり表彰台/スペインGP
F1世界選手権第5戦スペインGP決勝(12日、カタロニア・サーキット=1周4・655キロ×66周)レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペン(21)=オランダ=が3位に入り、開幕戦オーストラリアGP以来、4戦ぶりに表彰台に立った。ピエール・ガスリー(23)=フランス=は6位だった。トロロッソ・ホ2019/05/12サンケイスポーツ詳しく見る
2019/02/25
男子団体、日本は銅メダル!10年ぶり表彰台/ジャンプ
ノルディックスキー世界選手権第5日(24日、オーストリア・ゼーフェルト)ジャンプ男子団体(ヒルサイズ=HS130メートル)で佐藤幸椰(23)、伊東大貴(33)、小林潤志郎(27)=以上雪印メグミルク、小林陵侑(22)=土屋ホーム=の日本は合計920・2点で銅メダルを獲得。10年ぶりの表彰台となった。ぶり ぶり表彰台 ジャンプノルディックスキー世界選手権 ジャンプ男子団体 ヒルサイズ 世代交代 伊東大貴 佐藤 佐藤幸椰 小林潤志郎 小林陵 小林陵侑 平昌五輪 日本 男子団体 表彰台 銅メダル 雪印メグミルク2019/02/25サンケイスポーツ詳しく見る
2019/01/27
【ジャンプW杯】小林陵侑4戦ぶり表彰台3位 葛西が今季自己最高7位
ノルディックスキーのW杯ジャンプ男子は27日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場(ヒルサイズ=HS137メートル)で個人第16戦が行われ、個人総合首位の小林陵侑(22=土屋ホーム)は1本目に124・5メートルを飛んで8位につけると、2本目は129・5メートルと巻き返し、合計236・6点で4戦ぶりの表彰台と2019/01/27東京スポーツ詳しく見る小林陵侑は3位 4戦ぶり表彰台に返り咲き「ジャンプのキレが戻って来た」
土屋ホーム)は124・5メートル、129・5メートルの合計236・6点で4戦ぶり表彰台となる3位に入った。1回目は有利な向かい風に恵まれず、8位発進。2回目も同様にコンディションに恵まれなかったが、飛距離を5メートル伸ばして表彰台圏内に食い込んだ。男子日本勢が札幌開催のW杯で表彰台に立つのは、16年2019/01/27スポーツ報知詳しく見る
2018/12/24
安藤美姫さん、高橋の6年ぶり表彰台に「最高スケーター」/フィギュア
フィギュアスケート・全日本選手権最終日(24日、大阪・東和薬品ラクタブドーム)来年3月の世界選手権(さいたまスーパーアリーナ)代表選考会を兼ねたで行われ、男子は今季現役に復帰した高橋大輔(32)=関大KFSC=が239・62点で2位に入った。元世界女王の安藤美姫さん(31)は自身のツイッターで、「大さいたまスーパーアリーナ ぶり ぶり表彰台 フィギュアフィギュアスケート フィニッシュポーズ 世界女王 世界選手権 代表選考会 全日本選手権最終日 安藤美姫 最高スケーター 東和薬品ラクタブドーム 表彰台 関大KFSC 高橋 高橋大輔2018/12/24サンケイスポーツ詳しく見る高橋大輔 4回転トウループを着氷! きょうフリーで復帰後初投入へ
2位発進の高橋大輔(関大KFSC)は、復帰後初めて投入を見据える4回転トウループの感触を確かめた。曲かけ練習の前に着氷に成功。ステップアウトしてしまったが、曲かけ練習の冒頭にも組み込んだ。2位だった12年大会以来、6年ぶり表彰台を狙う10年バンクーバー五輪銅メダリスト。フリーでの4回転トウループ投入ぶり表彰台 バンクーバー五輪銅メダリスト フィギュアスケート全日本選手権最終日 フリー 公式練習 回転トウループ 回転トウループ投入 復帰 投入 東和薬品ラクタブドーム 男子フリー 練習 関大KFSC 高橋大輔2018/12/24スポーツ報知詳しく見る
2018/12/23
高橋大輔 公式練習で4回転トウループ着氷 24日フリーで6年ぶり表彰台へ
◆フィギュアスケート全日本選手権第3日(23日、大阪・東和薬品ラクタブドーム)男子フリー(24日)に向けた公式練習が行われた。22日のSPで2位発進した10年バンクーバー五輪銅メダルの高橋大輔(関大KFSC)は、曲かけ練習で3回転半ジャンプ(トリプルアクセル)など3本のジャンプを跳び、全て着氷。ステぶり ぶり表彰台 ジャンプ トリプルアクセル バンクーバー五輪銅メダル フィギュアスケート全日本選手権 フリー 全日本 公式練習 回転 回転トウループ 回転トウループ着氷 東和薬品ラクタブドーム 男子フリー 着氷 練習 表現面 関大KFSC 高橋大輔2018/12/23スポーツ報知詳しく見る
2018/12/22
高橋大輔 6年ぶり表彰台へ2位発進 V3狙う宇野が100点超え首位
◆フィギュアスケート全日本選手権第2日(22日、大阪・東和薬品ラクタブドーム)男子のショートプログラム(SP)が行われ、5年ぶりに出場した10年バンクーバー五輪銅メダルの高橋大輔(32)=関大KFSC=は大きなミスなく演技をまとめ、88・52点で2位に立った。12年大会以来、6年ぶりの表彰台が狙える2018/12/22スポーツ報知詳しく見る
2018/03/21
2017/07/31
【世界水泳】30歳古賀が銀メダル…8年ぶり表彰台
ー・ブダペスト)競泳男子50メートル背泳ぎで、古賀淳也(30)=第一三共=は24秒51で銀メダルを獲得した。4大会ぶり8年ぶりの表彰台となった。古賀淳也「狙っていたのが金メダルだったので、残念です。取れたメダルだったと思うので…。(8年ぶり表彰台)素直に悔しいので、悔しい気持ちで表彰台に上がりたい」2017/07/31スポーツ報知詳しく見る
2017/04/19
【ボストン・マラソン】大迫傑 初マラソンで30年ぶり表彰台の快挙!東京五輪に希望の光
【マサチューセッツ州ボストン17日(日本時間18日)発】低迷する日本男子マラソン界に希望の光が見えてきた。世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」の第121回ボストン・マラソンが行われ、男子は初マラソンの大迫傑(25=ナイキ・オレゴンプロジェクト)が2時間10分28秒で3位に入った。日本2017/04/19東京スポーツ詳しく見る
2017/03/23
レジェンド葛西紀明 1年ぶり表彰台は“神風と技術”の賜物
「やりました!!」「やっちゃいました!!」「まさかの表彰台!!」と、自身のブログでも大はしゃぎだったのが、ノルディックスキーW杯ジャンプで久々の2位に入った葛西紀明。19日にノルウェーのビケルスンでフライングヒルによる個人第24戦(ヒルサイズ=HS225メートル)で、約1年ぶりの表彰台に立った。1回2017/03/23日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/11
競泳男子800mリレーで銅 52年ぶり表彰台で“伝統復活”
52年ぶりの快挙を成し遂げた。9日(日本時間10日午前11時40分)、リオ五輪競泳男子4×200メートルリレーで日本が銅メダルを獲得。同種目では64年の東京五輪以来となる表彰台に立った。予選を全体5位で通過した日本は、第1泳者で400メートル個人メドレー金の萩野公介(21)が後半に追い上げ、2位で第2016/08/11日刊ゲンダイ詳しく見る
2016/08/09
女子団体、52年ぶり表彰台へ3大会連続決勝進出!/体操
リオデジャネイロ五輪第3日(7日、リオ五輪アリーナ)団体総合、個人総合、種目別を兼ねた女子予選が行われ、団体総合で1964年東京五輪以来のメダル獲得を狙う日本は合計172・564点の7位で、3大会連続の決勝進出(8位以内)を果たした。決勝に予選の得点は持ち越さない。24位までが決勝へ進む個人総合ではぶり表彰台 メダル獲得 リオ五輪アリーナ 予選 予選突破 体操リオデジャネイロ五輪 個人総合 団体総合 大会連続 大会連続決勝進出 女子予選 女子団体 寺本明日香 平均年齢 村上 村上茉愛 東京五輪 決勝 決勝進出 種目別 種目別床運動2016/08/09サンケイスポーツ詳しく見る
2016/05/14
上田藍2年ぶり表彰台 五輪メダル「イメージできた」
「トライアスロン世界シリーズ第4戦・横浜大会」(14日、山下公園周辺特設コース=51・5キロ=スイム1・5キロ、バイク40キロ、ラン10キロ)既にリオデジャネイロ五輪代表選考レースが終了している女子は、3大会連続の代表入りが濃厚な上田藍(32)=ペリエ・グリーンタワー・ブリヂストン・稲毛インター=がぶり表彰台 グリーンタワー トップ選手 トライアスロン世界シリーズ ペリエ メダル リオデジャネイロ五輪代表選考レース 上田藍 五輪 五輪メダル 代表入り 大会 大会連続 山下公園周辺特設コース 横浜大会 稲毛インター 表彰台2016/05/14デイリースポーツ詳しく見る