日清食品グループ
2019/05/13
村山謙太、東京五輪へ手応え 明成高以来故郷のレースで3位「楽しく走れました」
秒の3位に入った。村山はスタートから持ち前のスピードを生かし、前でレースを展開。19キロ過ぎで佐藤悠基(32)=日清食品グループ=に突き放され、日本人トップ争いには敗れたが、明成高時代以来となる故郷のレースで、残り1枠の滑り込みを目指す東京五輪のマラソン代表挑戦に手応えをつかんだ。レースは男子はアレゴムアスリートパーク仙台発着 マラソン代表挑戦 レース 仙台 仙台国際ハーフマラソン 佐藤悠基 手応え 故郷 日本人トップ争い 日清食品グループ 明成高 明成高時代 村山 村山謙太 東京五輪 滑り込み 男子2019/05/13スポーツ報知詳しく見る
2019/01/13
2019/01/12
日清食品「今度は世界目指す選手をサポート」陸上部縮小12選手に退部通告
優勝2回を誇る強豪の日清食品グループ(G)陸上部が今春入社予定だった大学4年の2選手の内定を取り消すなど活動を大幅に縮小することを発表した。9月に行われる20年東京五輪マラソン代表選考会(MGC)の出場権を持つ佐藤悠基(32)と村沢明伸(27)を除く12選手に退部を通告。16位に終わった今年のニューニューイヤー駅伝 佐藤悠基 入社予定 全日本実業団駅伝 出場権 日清食品 日清食品グループ 村沢明伸 東京五輪マラソン代表選考会 通告 選手 部通告日清食品ホールディングス 陸上界 陸上部 陸上部縮小 駅伝 HD2019/01/12スポーツ報知詳しく見る
2019/01/11
青学大・原監督、日清食品の駅伝撤退に危機感「追随するチームが出ない事を願う」
日清食品グループは11日、全日本実業団対抗駅伝を2度制した強豪の陸上競技部を縮小し、駅伝から撤退すると発表した。9月15日に行われるマラソンの2020年東京五輪代表選考会「グランドチャンピオンシップ(MGC)」の出場権を獲得済みの佐藤悠基(32)、村沢明伸(27)のサポートは続ける見通し。青学大陸上グランドチャンピオンシップ チーム 佐藤悠基 全日本実業団対抗駅伝 出場権 危機感 原晋監督 原監督 名門日清食品陸上部活動自粛 強豪 強豪チーム 日清食品 日清食品グループ 村沢明伸 東京五輪代表選考会 獲得済み 陸上競技部 青学大 青学大陸上競技部 駅伝 駅伝撤退2019/01/11サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/04
30歳オールドルーキー区間7位!東京国際大・渡辺「新鮮」/箱根駅伝
ューした。30歳の渡辺和也(1年)は7区を走り、区間7位。不本意な成績にも、表情は晴れやかだった。「今まで走った駅伝の中で、一番の沿道の声援だった。しんどかったけど、声援が力になった」兵庫・報徳学園高を出て実業団の名門、日清食品グループなどで活躍。2011年に5000メートルで世界選手権に出場した実オールドルーキー オールドルーキー区間 世界選手権 区間 報徳学園高 声援 実業団 日清食品グループ 東京 東京国際大 東京箱根間往復大学駅伝 渡辺 渡辺和也 箱根 箱根路 箱根駅伝 芦ノ湖駐車場 駅伝2018/01/04サンケイスポーツ詳しく見る
2018/01/03
2017/08/27
2017/03/06
瀬古リーダー、期待を裏切った選手に苦言「喝という感じ」/マラソン
(31)=旭化成=が2時間10分10秒で日本勢最高の4位に入ったが、代表入りは厳しくなった。初マラソンの村沢明伸(25)=日清食品グループ=が28位、一色恭志(22)=青学大=が途中棄権に終わるなど、2020年東京五輪を目指す若手の低調ぶりに、日本陸連の瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー(マラソン マラソンびわ湖毎日マラソン リオデジャネイロ五輪代表 一色恭志 世界選手権 代表入り 低調ぶり 佐々木悟 日本勢最高 日本陸連 日清食品グループ 村沢明伸 東京五輪 瀬古リーダー 瀬古利彦マラソン強化戦略プロジェクトリーダー 男子代表最終選考会 皇子山陸上競技場発着2017/03/06サンケイスポーツ詳しく見る
2017/03/05
佐々木悟が2時間10分10秒で日本勢トップの4位 一色は途中棄権/マラソン
ジャネイロ五輪出場の佐々木悟(旭化成)が2時間10分10秒で4位、松村康平(MHPS)が2時間11分04秒で5位に入った。陸上の世界選手権(8月・ロンドン)男子代表最終選考会を兼ねた大会。有力選手が多く出場し、ハイペースとなった。25キロ付近で村澤明伸(日清食品グループ)が日本選手トップに躍り出たがマラソンびわ湖毎日マラソン リオデジャネイロ五輪出場 世界選手権 佐々木悟 日本勢 日本勢トップ 日本選手トップ 日清食品グループ 有力選手 村澤明伸 松村康平 男子代表最終選考会 皇子山陸上競技場発着 陸上2017/03/05サンケイスポーツ詳しく見る