得点NBA
2019/03/18
Gリーグのハッスルがプレーオフ進出に王手 スカイフォースに快勝 渡辺は5得点
NBAのマイナー、Gリーグのメンフィス・ハッスル(グリズリーズ傘下)は17日、敵地スーフォールズ(サウスダコタ州)でスーフォールズ・スカイフォース(ヒート傘下)を116―101(前半555―52)で下して27勝21敗。グリズリーズとホークスで今季NBAに36試合出場しているガードのタイラー・ドーシー2019/03/18スポーツニッポン詳しく見る
2019/02/09
東地区全体首位のバックスが6連勝 球宴主将のアデトクンボが29得点
NBAは8日に各地で8試合を行い、東地区全体で首位に立っているバックスは敵地ダラスでマーベリクスを122―107(前半64―51)で下して41勝13敗。オールスターゲーム(17日=シャーロット)で主将を務めるヤニス・アデトクンボ(24)が29得点と17リバウンドを稼いでチームの6連勝に貢献した。マー2019/02/09スポーツニッポン詳しく見る
2019/01/30
サンダーが6連勝 ウエストブルックは4試合連続トリプルダブル ロケッツのハーデンは37得点
NBAは29日に各地で7試合を行い、西地区全体3位のサンダーは敵地オーランドでマジックを126―117(前半69―63)で下して32勝18敗。球宴での先発が決まっているポール・ジョージ(28)が両軍最多の37得点を稼いでチームの6連勝に貢献した。ラッセル・ウエストブルック(30)は23得点、14リバ2019/01/30スポーツニッポン詳しく見る
2018/03/02
76ersが敵地でキャバリアーズを撃破 新人シモンズ18得点
NBAは1日に各地で4試合を行い、76ersは敵地クリーブランドでキャバリアーズを108―97(前半59―56)で下して33勝27敗。新人のベン・シモンズ(21)が18得点、9リバウンド、8アシスト、球宴に出場したジョエル・エンビード(23)が17得点と14リバウンドを稼ぎ、このカードの連敗を11で2018/03/02スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/25
ウォリアーズがサンダーに快勝 今季3戦目で初白星 デュラント28得点
NBAは24日に各地で6試合を行い、西地区全体2位のウォリアーズは地元オークランドでサンダーを112―80(前半52―45)で下して46勝14敗。同1位のロケッツとはゲーム差なしとなった。ケビン・デュラント(29)は28得点、ステフィン・カリー(29)が21得点をマーク。今季2敗(20点差と17点差2018/02/25スポーツニッポン詳しく見る
2018/02/09
セルティクスが延長でウィザーズに辛勝 アービング28得点
NBAは8日に各地で6試合を行い、東地区全体首位のセルティクスは敵地ワシントンDCでウィザーズを延長の末に110―104(前半49―51、延長12―6)で振り切って40勝16敗。カイリー・アービング(25歳)が28得点を挙げ、チームはここ6戦で5勝目を挙げた。ウィザーズは31勝24敗。5連勝のあとは2018/02/09スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/11
クリッパーズのL・ウィリアムスが自己最多の50得点 ウォリアーズのデュラントは通算2万得点
NBAは10日に各地で11試合を行い、クリッパーズは敵地オークランドでリーグ全体1位のウォリアーズを125―106(前半58―62)で下して19勝21敗。このカードの連敗を12でくい止め、2014年12月25日以来の白星を挙げた。先発したガードのルー・ウィリアムス(31歳)は放った27本のフィールド2018/01/11スポーツニッポン詳しく見る
2018/01/03
キャバリアーズのトーマスが戦列に復帰 今季初戦で17得点
NBAは2日に各地で5試合を行い、セルティクスからキャバリアーズにトレードで移籍していたガードのアイゼイア・トーマス(28歳)が地元クリーブランド(オハイオ州)で行われたトレイルブレイザーズ戦で今季初出場。ベンチから出て19分でフィールドゴール(FG)を12本中6本、3点シュートは8本中3本を決めて2018/01/03スポーツニッポン詳しく見る
2017/11/16
76ersがレイカーズを下して8勝目 エンビード自己最多の46得点
NBA76ersは15日、敵地ロサンゼルスでレイカーズを115―109(前半58―54)で下して8勝6敗。センターのジョエル・エンビード(23歳)が34分出場して自己最多記録(従来は33得点)を多く上回る46得点をたたきだし、15リバウンド、7アシスト、7ブロックショットも稼いで勝利に貢献した。762017/11/16スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/30
ウォリアーズ9連勝 スパーズに最大22点差を逆転、カリー29得点
NBAは29日に各地で10試合を行い、リーグ全体首位のウォリアーズは敵地サンアントニオで2位スパーズを110―98(前半54―57)で下して9連勝。1Q4分2秒で0―15、同8分31秒で7―29と最大で22点差をつけられながら試合をひっくり返した。ステファン・カリー(29歳)は3点シュートを8本中42017/03/30スポーツニッポン詳しく見る
2017/03/04
キャバリアーズ 冷や汗勝利もリーグ新の3P25本決めた、レブロン38得点
NBAは3日に各地で10試合を行い、東地区全体首位のキャバリアーズは敵地アトランタでホークスを135―130(前半77―60)で下して42勝18敗。第3Qで25点をリードしながら大詰めで1点差まで追い上げられたが、リーグ新記録となる25本の3点シュートがものを言って逃げ切った。前半で23本中14本を2017/03/04スポーツニッポン詳しく見る
2017/02/01
ウィザーズ5連勝 ディビジョン首位に浮上、ビール奮闘28得点
NBAは31日に各地で6試合を行い、ウィザーズは地元ワシントンDCでニックスを117―101(前半59―54)で下し、5連勝を飾って28勝20敗。ホークスと同じ成績ながら対戦成績(2勝1敗)で上まわって東地区サウスウエストの首位に立った。この日はブラドリー・ビール(23歳)が28得点、ジョン・ウォー2017/02/01スポーツニッポン詳しく見る
2016/12/17
ロケッツ 9連勝 ハーデン29得点
NBAは16日に各地で10試合を行い、ロケッツは地元ヒューストンでペリカンズを122-100(前半72-50)で下し、9連勝で20勝7敗。ジェームズ・ハーデン(27歳)が29得点、11リバウンド、13アシストをマークし、今季6回目のトリプルダブルを達成した。通算では15回目で、アキーム・オラジュワン2016/12/17スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/21
ブルズ 敵地でレイカーズ下す、バトラー今季自己最多40得点
NBAは20日に各地で6試合を行い、ブルズは敵地ロサンゼルスでレイカーズを118―110(前半62―61)で下して9勝5敗。ドウェイン・ウェイド(34歳)は今季初めて休養したが、ジミー・バトラー(27歳)が今季自己最多の40得点を稼いで勝利に貢献した。レイカーズは連敗で7勝7敗。ベンチから出たルー・2016/11/21スポーツニッポン詳しく見る
2016/11/12
76ers 延長制し今季8戦目で初勝利、エンビード25得点
NBAは11日に各地で8試合を行い、76ersが地元フィラデルフィア(ペンシルベニア州)で延長の末にペイサーズを109―105(前半51―52)で下し、今季8戦目でようやく初勝利。故障による長期欠場で3季目ながら新人王資格を持っているセンターのジョエル・エンビード(22歳)が25得点を稼ぎ、10月と2016/11/12スポーツニッポン詳しく見る
2016/10/18
セルティクス好調 PGトーマス、15分で19得点
NBAは17日に各地でプレシーズンの4試合を行い、好調セルティクスは120―99(前半62―50)でネッツを退けて5勝1敗。昨季の球宴に出場したポイントガードのアイゼイア・トーマス(27歳)は15分の出場ながら、放った6本のフィールドゴールをすべて成功させて19得点をマークした。ネッツは1勝4敗。ホ2016/10/18スポーツニッポン詳しく見る
2016/10/07
ハワード ホークス初戦で6得点 ネッツ移籍のリン21得点
NBAは7日に各地でプレシーズンの6試合を行い、ホークスはグリズリーズを104―93(前半46―49)で下して初戦は白星。ロケッツから故郷アトランタを本拠にしているホークスに移籍したセンターのドワイト・ハワード(30歳)は18分出場して6得点7リバウンド。グリズリーズは1勝1敗となった。ホーネッツか2016/10/07スポーツニッポン詳しく見る
2016/05/14
ヒート3勝3敗に持ち込む ドラギッチがプレーオフ自己最多30得点
NBAは13日に東地区準決勝の第6戦をマイアミで行い、3位ヒートが103―91(前半53―44)で2位ラプターズを下して3勝3敗。地元での最終戦を制して勝負を15日に敵地トロントで行われる第7戦に持ち込んだ。血栓の治療で戦列を離れているフォワードのクリス・ボッシュ(32)に続いて、ブロックショット部2016/05/14スポーツニッポン詳しく見る