エリート官僚
2019/02/07
菜々緒、新ドラマで“非・悪女”の役「やったー」
ング」で連載中の同名漫画が原作。山下智久演じる無愛想で“ドS”な主人公、紐倉哲(ひもくら・てつ)が、次々に巻き起こる難事件をあっと驚く科学的な方法で鮮やかに解決していく。菜々緒が演じるのは、東京大学を首席で卒業した、容姿端麗で頭脳明晰なエリート官僚の牧野巴(まきの・ともえ)。菜々緒といえば、20152019/02/07日刊スポーツ詳しく見る
2018/04/20
【お金は知っている】エリート官僚が「スケベ親父」になる真のワケ
皮肉をこめて言うのだが、天下の財務官僚が品性に欠けるスケベ親父同然だったとは、失望した。福田淳一財務事務次官の「セクハラ」疑惑である。福田氏は女性記者相手ではないと抗弁しているが、「真相解明」と騒ぐのがばかばかしい。森友学園関連の決裁文書改竄(かいざん)といい、森友への国有地売却での虚偽の口裏合わせ2018/04/20夕刊フジ詳しく見る
2018/03/17
佐川氏、出世気にして忖度?「内閣人事局」の存在とおびえる官僚
て公文書の一部を削除させた行為への関与が疑われている。エリート官僚がリスクの高い所業に手を染めた背景について、首相官邸が省庁の幹部人事を握る「内閣人事局」の存在を指摘する声もあるが、自らの出世のために「忖度(そんたく)」していたのか。文書の改竄が行われた当時、佐川氏が務めていた理財局長から国税庁長官2018/03/17夕刊フジ詳しく見る
2017/11/01
報酬は8年で2億円 「商工中金」天下り役人たちのデタラメ
る経産省の幹部が天下りし、ベラボーな報酬や退職金を受け取っていた。安倍官邸の“仲間”が甘い汁を吸ってきたのが実態だ。商工中金は典型的なエリート官僚の天下り機関だ。戦後一貫してトップには、経産省(旧通産省)から、ナンバー2には財務省(旧大蔵省)からキャリア官僚が天下ってきた。リーマン・ショックを機に危2017/11/01日刊ゲンダイ詳しく見る
2017/06/02
霞が関、前川氏前次官を非難 逆転狙った名誉挽回策、「内部メモ」は著しい誇張
続けているのだ。背景に感じる「恨み」と「名誉回復」。霞が関の住人は、前川氏の言動をどう見ているのか。元通産官僚である評論家の八幡和郎氏が緊急寄稿した。◇「元事務次官というエリート官僚が、安倍首相に捨て身の反逆」「霞が関も安倍官邸の横暴に立ち上がる」新聞や週刊誌で最近、こういった見出しを見かける。それエリート官僚 事務次官 八幡和郎 内部メモ 前川 加計学園 名誉回復 名誉挽回策 学校法人 安倍官邸 安倍首相 政権批判 文科事務次官 獣医学部新設計画 理事長 評論家 誇張前川喜平 通産官僚 週刊誌 霞が関2017/06/02夕刊フジ詳しく見る
2016/10/08
高梨臨「テンション上がった」着ぐるみ中の人に挑戦
第1次産業を応援する「種まく旅人」シリーズの第3弾。今回は、岡山の桃農家の娘で市役所職員の彩音(高梨)が亡くなった兄に代わり、新種の桃「赤磐の夢」の登録に挑む姿を描く。斎藤工演じる農水省のエリート官僚との掛け合いも見どころの1つだ。大阪物産品展の一角にあるステージに立った高梨は「人と人のつながり、温2016/10/08日刊スポーツ詳しく見る